すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
fumi
白龍本店。駅ビルにもある白龍ですが折角なので本店に来てみました。ただ盛岡も美味しいものがたくさんあるのでじゃじゃ麺、小を注文。しっかり最後はちーたんたんをいただきました。盛岡に来ると唯一無二のじゃじゃ麺は必ず食べたくなります。この時期でも来店日時、人数と連絡先を書かされました。コロナ禍でお店も大変でしょうが今だにしっかり対策されているのには頭が下がります。(因みにこの旅行では唯一ここまで徹底されているのはここだけでした)
投稿日:2022年9月27日
岩手県10投稿
かめ_メグミ
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺。今朝テレビで、東京にある岩手のアンテナショップで一推しされていました😄先日、元祖じゃじゃ麺のお店、パイロンに行ってましたのでその時の写真をアップします。昨年は利便性の良い盛岡駅内にあるパイロンをご案内しましたが、ここが本店です。先に並んでいた2グループは、テイクアウトでした。いつもは行列店ですが、やはり人が少ないですね。肝心のじゃじゃ麺には、ニンニクとラー油と酸をたっぷりかけて混ぜ混ぜしてペロッと頂きました😋シメのちーたんでお腹がいっぱい😆美味しかったねと言いながら、近くの神社に向かいました⛩?と言ったらパイロン
投稿日:2020年8月22日
岩手県10投稿
DJゴン太
初じゃじゃ麺でしたが食べ方は壁に貼ってあり、店員のおばさまも丁寧に教えてくれました。茹で時間が長いのか、結構待ちます。「よく混ぜてお召し上がりください」と言われますが、中盛りでもボリュームがあるのでちゃんと混ぜるのは難しい。思っていたよりずっと美味しく、キュウリのシャキシャキした食感が非常に合う。麺ののど越しが良く、ニンニクと酢を足していき味変しながらするすると入っていきます。せっかく食べるんだからと一升漬けと辛みそも乗せていただくと、それほど辛くない。と思ったのも束の間、徐々に口の中がヒリヒリしてきて汗が吹き出してきます。食べ終わる頃には咳き込むほど。自由度が高く、スゴくインパクトがある食べ物でした。また機会があればぜひ食べたいと思う。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月4日
紹介記事
岩手県の名物は何がある?ご当地グルメや観光地9選でご紹介!
「岩手県に来たけど、名物なものって何がる?」そんな悩みを抱えてる方に、岩手県のご当地グルメや観光スポットをご紹介!盛岡冷麺」や「前沢牛」など岩手県には美味しいグルメがたくさん。お土産におすすめのお菓子も公開するので、この記事を読めば岩手県の名物が分かります!
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
栄屋本店に行って来ました。冷たいラーメン発祥の店です。味噌ラーメンと栄屋ラーメンを注文しました。野菜たっぷりで美味しかったです。味はあっさり味噌味。栄屋ラーメンもあっさり味の中華そばです。暖かくなったら、冷たいラーメン食べに行きます^_^
投稿日:2022年3月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
ラーメンにキュウリ🥒‼️ビックリですね🤣冷やしラーメンです。氷もしっかり入ってます。冷やし中華や冷風麺、冷麺と違いますよ!ラーメンの冷たい奴で、山形の栄屋本店さんが発祥のお店なんですよ👏牛ももだと思いましたがチャーシューは脂身の無いところを使ってます。あっさりだけど、深い味わいのあるスープは最後まで濁らず美味しかったです。つるつるコシの有る麺とバッチリ👍私はトッピングに『なめこ』🍄なぜ⁉︎と旦那に言われてしまいました🤣🤣🤣冷たいスープになめこはジュンサイ的にツルンツルンと旨いと思ったの。山形は『なめこ』の栽培をしているしね♫私的に大成功でした。冷たいスープをまとって美味。開拓精神のある方は、冷やしラーメンになめこ、お試しあれ😆、パフェや鮎も食べたかったけどお腹パンパン😅残念💦
投稿日:2021年7月23日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県村山市にある「あらきそば」7月に訪れた際の写真になります☆🍽山形県はラーメンとともにお蕎麦が美味しい県。その中でも評判が高く、食べログの県内の蕎麦屋ランキングではトップのお店です👑また、フランスのグルメ評価の「ラ・リスト」なる世界の飲食店ランキング1000にて、東北地方で唯一選ばれたのがこちらのあらきそばだったり致します✨👏メニューはお蕎麦の量の違いがあるのみで板そばオンリーで、にしんの味噌煮を付けるか否かの選択。私は半毛利にしましたが、この量は一般的なお店での普通盛りの量に相当します。田舎そばです。固くて太くコシがあり、かなり噛みごたえのある食感✧︎そばダレには薬味のネギと一味唐辛子。味噌煮の鰊も美味しい😋後から運ばれてきた蕎麦湯を最後に頂きました🍵創業100年を越え、古民家のお店の雰囲気もステキなあらきそばさん。山形県らしいお蕎麦を食べたいとき、候補にいかがでしょうか😊2021年7月📷
投稿日:2021年10月22日
ちーぼー
【あらきそば】山形県村山市臨時休業が多くやっと行けたお蕎麦屋さん!11時半前に行ったら、もう並んでいました。さすが人気店!そばはうすもりを注文。田舎そばは歯ごたえがあって1番好きです(^^)
投稿日:2020年8月15日
JACK
2018年8月頃に山形へ旅行へ行った際に訪れました。板そばは一噛みするごとに心地よい弾力が返ってきます。あとサイドメニューのにしんの味噌煮はビールと一緒に味わいたかったです(ドライバーのためビールは飲めず)。なんでも世界トップ1000レストラン「ラ・リスト」に東北で唯一選ばれたお店とのことです。
投稿日:2020年3月28日
紹介記事
山形でそばを食べるならここ!エリア別人気店を9店厳選
山形はそば処として有名ですが、色んなお店があって迷ってしまいますよね。今回は数多くある山形県内のそばの名店をおすすめメニューとともに9店ご紹介!山形名物「板そば」を食べられるお店をはじめ、1度は足を運んでみたいお店ばかりです。是非参考に♪
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
仙台駅の2階に入っている立ち食いそばのお店「杜」さんです。改札内と改札外、どちらからも入ることができるカタチですね、ワタクシは改札外から入りましたがそちらは店内はすべて立ち食いカウンターで15席チョットの席数、7時45分ころに入りましたが5割ほどの客入りでした。メニューはざるそば、かけそば、肉そば、かき揚げそば、きつねそば、月見とろろそば、鶏から揚げそば、カレー南蛮そばなどいろんな種類のお蕎麦をはじめ、カレーライスやいなり寿司なんかもあります。値段はかけそばが330円、ざるそばが390円、そのほかのものもだいたいは500円以内って感じの価格帯です。その中からいただいたのは上かき揚げそば、上に乗った大きなかき揚げは海老やイカなども入っていてそこはさすがに「上」ってところ、お蕎麦も結構しっかりとした量がありますね、それに想像以上と言ったら失礼かもですが、しっかりと蕎麦の風味も感じることができ、しっかりとしたツユの味もワタクシ好みで美味しくいただけました、ごちそうさまでした。
投稿日:2022年9月8日
宮城県10投稿
gmz_gourmet
仙台出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【立ちそば処杜】仙台駅で朝ごはん🙆♂️☑️かき揚げそば改札の手前にあるお店🚃暑い日で、ざるそばと迷いましたが、朝から温かいそばで胃も心も落ち着きました🤗〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿日:2022年6月8日
ルパン7世
長野に向かうのに仙台駅で一杯のかけ蕎麦を1人で食す300円。ネギを多めにしてもらってスープまで完食です。杜さんは立食い蕎麦屋さんですが出汁も本格的で仙台の立食い蕎麦屋では1位か2位の存在です。メニューも豊富で機会のある方は是非食べて見て下さい。
投稿日:2020年10月2日
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
Sendai
食べ放題リベンジでそばを食べに行きました。メニューは言わずとも一品のみ、座ると自動的にきます(笑)やはり2.5杯でお腹いっぱいです。汁が変わっていて、だいこん汁で割る蕎麦つゆはほんと辛いです!そば2杯目は、空の蕎麦つゆ入れをお願いしてしまいました。お腹いっぱいって言ってたのに、帰りのお会計時に目に入った、そばソフトクリームが気になり食べてしまいました。甘いものは別腹です😋
投稿日:2021年10月12日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県北村山、大石田町の山奥、そば街道の中にある人気店「七兵衛そば」。1300円でお蕎麦を食べ放題。大根の絞り汁の辛みで頂く田舎そば。3種のお漬物付き。いっぱい食べるぞ!と意気込んで来店しましたが、3杯が限度でした💦田舎の風景の立地もステキだし、美味しいし、人気なのは当然だなと納得しました✨(≧∇≦)bお店の前に黄色の実がたわわになる大木がありました。オマケでラスト2枚は付近の見晴らしの良い峠から撮った写真📷
投稿日:2020年10月8日
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
fumi
盛岡3大麺の一つ、じゃじゃ麺をいただきに白龍フェザン分店。先ずは菊の司。一緒に出してくれたつまみも白龍らしくきゅうりに味噌。ちいたんたんまで美味しくいただきました。(おときゅうのクレジットカード提示でちいたんたんが無料になりました)
投稿日:2021年7月20日
岩手県10投稿
かめ_メグミ
白龍(パイロン)はじゃじゃ麺屋さんです。じゃじゃ麺を飾りにして並べています。本当は味のある本店をアップしたかったのですが、ランチで駐車場が利用しやすい駅ビルにしました。人が並んでいないのでビックリ😷⁉︎です。
投稿日:2020年3月14日
マダム・ハイブリッジ
盛岡三代麺である【じじゃめん】!老舗の【白龍(パイロン)】さんのじゃじゃ麺が駅に隣接するフェザンデパートにございます(^^)新幹線や電車を降り、エレベーターで、降りるだけ。お土産や物産品等も同じ階にあり、便利がよいので時々お邪魔しています。麺と味噌を少し残して、最後の締めは【ちーたんスープ】をぜひ頼んでください!味付けはあなた好みで!マダム流は、酢・ラー油・塩で味付ける【酸辣湯風ちーたん】美味でございます。
投稿日:2019年12月29日
ユーザーのレビュー
秋田県5投稿
harama
佐々木希がメディアで紹介したことにより秋田の名物ラーメン屋となったチャイナタウン。看板メニューは「味噌チャンポン」!溢れそうな熱々のスープの中にあるたっぷりの野菜&海鮮をもっちりとした太麺と絡めて食べる味は、もうヤミツキになります!
投稿日:2021年10月19日
秋田県10投稿
いろはのじじ
秋田駅から車で10分位、まるごと市場のとなりチャイナタウン。味噌チャンポン880円位と思いますけど。クセになります。
投稿日:2020年6月21日
秋田県10投稿
ma_da
秋田名物チャンポン。味は味噌、醤油、塩があり特に味噌チャンポンがおすすめです。野菜の他にシーフードが多く入っていて食べ応え抜群!餃子も美味しいです。食べきれない女性の為に、少し小さめのサイズもあります。私は普通盛ぺろっと食べちゃいますが(笑)ヒルナンデスやケンミンショー、、佐々木希さんがよくTVで紹介しています。休みの日は必ず行列ができる人気店です!熱々でお椀ギリギリに来るのが特徴的です☺️今寒い時期にピッタリ!美味しいですよ!
投稿日:2020年1月25日
21