すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
神田駅からすぐ。11時半に到着。頼んだのは瓶ビールと青大豆豆腐。・青大豆豆腐青大豆の味が濃く美味。お酒を頼むと付く蕎麦味噌はネットリ重くピーナッツのような香ばしさ。たまりませんね🍶そしてメインの大ごま蕎麦を注文!甘過ぎず濃厚でパンチの効いたごま汁は、コシの効いた蕎麦と相性抜群!中尾彬が絶賛したのがわかりますwそして予約必須の玉子焼き小判型の可愛らしい玉子焼きですが出汁がしっかりきいていて本当に美味しい!蕎麦がきも風味も良く鼻から抜ける香りとモチモチした食感がたまりません接客される女性陣も愛嬌ある方ばかり五感を刺激し幸せになるお蕎麦屋さんですね♡ご馳走さまでした!
投稿日:2021年1月18日
東京都100投稿
kode♪
ここのお蕎麦いつも行列で気になってました♪有名な神田やぶそばには去年、もう一昨年かな?行ったけどここは初♪たまに食べるお蕎麦は美味しいですね👍
投稿日:2022年10月13日
紹介記事
激戦区の御茶ノ水で和食を食べるなら!筆者おすすめの店8選
皆さんは御茶ノ水にたくさんの和食のお店があることをご存知でしょうか?駅付近には、オフィスや複数の大学が立ち並び多くの人が利用しています。大学生や会社員、観光客が訪れた際にお店選びに悩みますよね…今回は厳選した御茶ノ水の和食のお店をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
kode♪
久々のやぶそばへざるそばにしなかったがためにバエない写真😩こちらは月見そば💁♀️と天ぷらの盛り合わせです。かなり前に来た時は天ぷらの盛り合わせに牡蠣が入ってた気がしたけど…今は違いました。前は2月の祝日に来たような…これはこれで美味しかったです♪
投稿日:2023年2月28日
東京都5投稿
okgift
千代田区神田淡路町、伝統の蕎麦店「かんだやぶそば」。藪そばってよくきくけど、江戸三大そばの1ジャンルなんですね。藪、更科、砂場。そして藪のなかでも御三家と称される店の1つなんだとか。そんな付け焼き刃な知識を身に着けたら名店に行ってみたくなり、藪の名店に訪れました。こちらは1880年(明治13年)創業。この神田神保町から神田淡路町の界隈、高層ビル群の中に伝統家屋が散在するミステリアス空間でした。このお店も札幌時計台のごとくビルに囲まれた中の緑のオアシス。この時点で相当楽しいです。広い店内でしたが、いちばん人のいない夕方だったのですいていました。というか自分だけ。せいろうそばを頂きました。そばの風味と辛味のあるつゆが特に美味です。にしても量は少ないです。頼んだのハーフじゃないです、というくらい。そんなこと言っては粋ではないかもしれません。一品料理では、海老のかき揚げ「天たね」と、魚の南蛮漬けの小鉢を頂きました。こちらもお値段はなかなかですが、こんな油ならいくらでもという品のある天ぷら、実においしゅうございました。
投稿日:2022年11月29日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
やっと入店できました、【玉笑】さん。はじめ、長蛇の列で時間の余裕がなくあきらめ。にどめ、臨時休業の貼り紙が(´;ω;`)さんどめ、今回!12:27に並び始め、最初はお外の階段。待合室には4人。この時勢だから無理に入室せず。1人店内から出てきたタイミングで、中の方にお声掛けして名前と人数をお伝え。待合室の方が1人中に案内されたので、待合に入室。みんなスマホとにらめっこ。13時前、私の後にもお客さんが来る。13:05、案内のお声掛けがある。思ったより早かった!オーダーは冷たいそば茶¥330粗挽きせいろ¥1100せいろのみ、を頼みづらく、冷たいお茶もオーダー。隣の方は「お水で」と言ってらした。すぐに冷たいそば茶が提供され、その後7~8分ほどでせいろ、薬味、つゆ。10分ほどで蕎麦湯をいただく。蕎麦はその名の通り粗挽きで、噛むと蕎麦の甘みが感じられる。薬味の葱やワサビも使ってみる。うん、美味しい。若い頃ならせいろ3~4枚は食べたであろう。いまはせいろ1枚で満足。ご馳走様でした。
投稿日:2022年9月28日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
ミシュラン一つ星で食べログ百名店かつブロンズの渋谷にあるお蕎麦屋さん玉笑渋谷駅から10分くらいトランクホテル近く住宅街にあるのでセレブなデザイナーズ住宅かと思い通り過ぎてしまいましたスタイリッシュな外観階段を登ると和室の様な場所がありました待合室の楊お客様が1人いらしてお店の方が見えなかったので店舗へ入り1名と伝えると待合室でお待ちくださいとの事少し待って席にご案内をしていただきましたカウンター席とテーブル席がありカウンター席へ落ち着いた和の空間ですメニューをいただき熱もりせいろ¥1,100-をオーダーしました待っている間に熱もりせいろお召し上がり方という説明書きをご覧くださいとのご案内その後蕎麦以外がお盆にのせられて運ばれてきます温かい蕎麦つゆは錫製で持ち手が竹で加工された粋なもの良くみると側面には美しい模様があります木のお椀には卵焼き物の小皿には葱ミシュラン店はやっぱり違う!そんなことを思っているところにせいろが運ばれてきました赤茶の蓋つきのせいろ店員さんが蓋を開けて持っていってくださいます蕎麦からは湯気と共に蕎麦の香りすぐに卵黄つゆにつけていただきますこれは美味しいわ!蕎麦マニアの方が蕎麦の魅力のとりこになってあちこち食べ歩く気持ちがわかりました帰りには品切れの張り紙がありました身体にも良さそうミシュランなのにこのお値段とはすごいコースもある様で気になりました玉笑東京都渋谷区神宮前5-23-3
投稿日:2022年4月13日
紹介記事
【原宿・表参道】そば屋ならここ!絶対に行きたい厳選店舗9選♪
原宿・表参道にはおしゃれで美味しいグルメが楽しめますが、名店も多い!今回は伝統のそばが心ゆくまで楽しめる店を厳選して9か所ご紹介!コスパ抜群のランチ向けから、居酒屋として使えるお店まで、原宿・表参道のそばの味をたっぷりお伝えします。
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
【東京近郊】居酒屋勝手にレビュー
買い物後に利用したお蕎麦屋さんです。上野の飲み屋街の中にあるお店で立派な店構えをされています。店内は広く、2階にも客席があるのでなかなか席数はあるかと思います。100年以上の歴史がある老舗とのことですが、清潔感があり、しっかりと手入れをされているのがわかる雰囲気。今回はさくらせいろうを注文。さくらせいろうというのはつまり、スモールサイズのざるそばとのことで、軽く食事を済ませたかった僕にはちょうど良いサイズ感でした。のどごしは良く、つゆ自体の香りも良いのでとても美味しくいただけました。薬味もしっかり入れてあっという間に完食。敷居がやや高く感じる店構えだったので入店するか迷いましたが、利用して正解でした。のどごしが良い蕎麦。香りが良い蕎麦つゆ。落ち着いて飲食できるゆったり広々とした店内。コストパフォーマンスも良いと思うので、普段使いもしやすいです。ご馳走様でした!
投稿日:2023年8月11日
東京都5投稿
okgift
東京蕎麦巡り。上野と御徒町の間にある「上野藪そば」です。かんだやぶそばの後に、藪そばのダブルヘッダーです。1892年(明治25年)創業の超老舗。アメ横すぐのめちゃ賑わいの繁華街。2階もあるけど店内満席でした。気品あるお店に違いないですが、神田のお店ほどではありません。神田にもあった「胡麻つゆせいろう」を頂きました。くるみ汁蕎麦みたいな感じですね。すごく好きなやつです。麺ののどごしもよく、おいしゅうございました。ただやっぱ、麺の量は少ないです。身体の大きな外国の方もいましたが、蕎麦は2口くらいで食べちゃうんじゃないの?とか思いました。
投稿日:2022年10月28日
東京都400投稿
Mr.ウマーベラス
上野の藪そばでまさかのきしめんを注文いたしました!ウマーベラス!名古屋での立ち食いきしめんの方が好きでしたが、塩と出汁のスープがとても美味しい、、また食べたい!
投稿日:2019年12月7日
紹介記事
上野のおすすめグルメ17選!絶品ランチから老舗のディナーまで
上野のグルメは奥が深い!今回は上野の下町グルメが食べられる居酒屋から、ランチ・ディナーなどで利用できるワンランク上のレストランまで16選をご紹介していきます。肉や魚、和食や洋食など、今すぐにでも食べたくなるようなおすすめ料理ばかりを厳選しました。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
niceage1993
三軒茶屋のお蕎麦屋さん、山灯香へ行きました。仕事終わりの夜もだいぶ深まった時間でしたが、お蕎麦ならいっか〜ということで連れてきてもらいました。お酒も楽しめるとのことでしたが、この日は板蕎麦とだし巻きを注文。更科より田舎そばが好きなわたし大歓喜!!ちょっと硬くて蕎麦の味がしっかり香る美味しいお蕎麦でした。くるみだれで食べるとなお美味。
投稿日:2023年7月25日
東京都10投稿
yo
三軒茶屋駅と池尻大橋駅の中間辺り、三宿の交差点そばにある人気の蕎麦屋です。いつも混んでいるイメージなのですが、この日は夕方5時頃に伺ったのでスムーズに入店できました。注文したのは「天麩羅のそば切り」。麺は細打ちと太打ちを選ぶことができます。細打ちにしたのですが、しっかりと噛み応えがあって非常に美味しい。そして天麩羅は薄付きの衣でサクッと揚がっていてこちらも美味しい。芸能人が訪れるのも納得の良いお店でした。
投稿日:2023年7月25日
東京都100投稿
rinfu0806
【住所】東京都世田谷区太子堂1-4-35ニシムラアートビル1F【アクセス】東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口Aから徒歩9分東急田園都市線「池尻大橋駅」南口から徒歩11分三宿バス停から徒歩2分三軒茶屋駅から647m【感想】・いつも混み合う・待ち時間発生します・しっかり歯ごたえ・板蕎麦・お蕎麦の太さ選べます・ランチは炊き込みご飯かデザートを選べます・蕎麦好きも満足のおいしさ!
投稿日:2023年7月6日
紹介記事
【三軒茶屋】週3三軒茶屋に通う♪私のオススメグルメ
多くの飲食店が軒を連ね、食通にはたまらないエリア「三軒茶屋」。今回は週3で三軒茶屋に通う私のオススメグルメをご紹介します!
17
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
ZMA066
〜そぼ降る雨を見ながら肴と蕎麦で一献〜皆さん。こんにちは☘️買い物しようと財布を忘れるオマヌなZMAです🙏。今回は、前から行きたかったお蕎麦屋さん❗️巡ってみましょう〜☆最近、降ったり降らなかったりな天気でどんよりですね☔️。逆に雨も味方につけて楽しんじゃいましょう〜♪今日のお店は巣鴨にある「手打そば菊谷巣鴨本店」さんにお邪魔します🖐🏼大塚駅から歩いて10分ぐらいの商店街の中にあるお店なんですが人気を博しています☆ご店主は趣味で蕎麦打ちが高じてご修行の後、open。全国の蕎麦を厳選し扱っているそうですよ(*≧∀≦*)今日はアラカルトではなく、コースで食べてみましょう♪♪・¥3300のディナーコース頂きます🙏ではではアLet'sラGo❗️☆ビールエーデルビルスまずはビールで❗️お疲れ様でした😊☆奈良久保酒造睡龍スッキリ、キレもあり肴と合いますね☆★前菜6品へしこ、糠漬け、きんぴら、クリームチーズ、蕎麦味噌、昆布煮です。どれもお酒に合いますね😆★鴨サラダ鴨🦆とネギが背負ってきて皿に着きましたッと♪蕎麦前のおつまみに良き良き😚😚♪★天ぷらエビ、椎茸、舞茸、茄子です。オマケに干しリンゴがきました😀。これは乙ですね(o^^o)。変わり種ですが、嬉しい不意打ち❣️★口直し鴨蕎麦です。鴨を炊いた出汁と太い田舎蕎麦を合わせたもの。蕎麦の香りも出汁の味わいも強めで良い口直しです😙★蕎麦三種さぁ❗️本命のお蕎麦ですよ🙌🙌❗️先ず一枚目は・茨城県蕎麦粉香りは穏やかですがコシは中々強さですね☆2枚目は・益子産ウオッ😳❗️香りが強い強い💦💦蕎麦独特の香りが鼻から一気に突き抜けます☆3枚目は乗鞍産こちらは香り、歯応えも違いがありますね😗♪一概に蕎麦と言えど産地によって香り、打ち方が変わってくるのは面白いですね🤔🤔。ご馳走さまでした🙏。お値段の割に品数も多く楽しめるコースだと思います☆ぷらっと飲んで食べてみたい方は是非足を運んでみてください❣️お送りしたのは@zma066で巣鴨の手打ち蕎麦菊谷でした❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
投稿日:2022年6月23日
20
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
鞍馬食べログ3.75そば百名店2017.2018.2019.2021西荻窪にある蕎麦屋「鞍馬」さんへ。・箱盛そば白目の標準蕎麦940円・甘皮そば黒目の甘皮多め太蕎麦1020円自家製粉石臼手打ち蕎麦、水を加えただけの十割蕎麦。つゆは甘さ濃さなどバランスが良い味です。見るからに黒っぽい甘皮は、かなりのコシがあり風味が強い強い。モチモチした食感がクセになる方が、多いのではないでしょうか。標準蕎麦も、細さ硬さもよく喉越しが良いタイプ。店員さんの気遣いも素晴らしく自信を持って誰かに教えたくなる蕎麦屋です。蕎麦湯もサラリとしていて最後まで美味しく頂きました🍴ご馳走さまでした。住所東京都杉並区西荻南3-10-1電話03-3333-6351予約不可
投稿日:2022年1月24日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
腹が減ってはなんとやら、ということでさんへ。有機栽培ののせいろ「箱盛り蕎麦」がセットになった「天盛り蕎麦」コシがあってモチモチ、喉ごしが良いお蕎麦。のせいか蕎麦をすするときの引っかかりが全くなく、気持ち良くすすれます。つゆはキリッと濃いめ。海老天には、天つゆと塩の両方が用意されているので、お好🍤みで十割蕎麦の蕎麦湯は、葛湯以上の濃厚さで美味しく😊完飲接客がとても丁寧なので、落ち着いた空間の中でお蕎麦をいただけました。---@takako_varenさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月8日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
明治神宮前駅から徒歩3分「鎌倉松原庵欅」次の予定があるので、せいろを頼みました。注文後20分で提供。ツルツルと喉越し良い瑞々しい蕎麦で香りも良いです。蕎麦湯はサラサラタイプですがしっかり蕎麦の良い香りがしました。店員さんの接客は丁寧でした。
投稿日:2021年1月27日
東京都100投稿
Aya♡
夏の暑さに身体が驚いてしまい…どうしてもさっぱりとしたすだちそばが食べたくて…原宿にある「松原庵」さんへ♡こちらの「すだち鬼おろしそば」は、1600円(税抜)です。・鎌倉にある「松原庵」さんの分点で、都会のビルの中にありながらも、店内に入ると広々とした空間でゆったりとおそばやおつまみをいただけるのは鎌倉の店舗と変わらず嬉しいところ。・大人気のお店なので、行列必須。さらに感染症対策として、席を間引きしてくださっているので、通常より待ち時間は長くなるかもしれませんので、予約なくいらっしゃる場合は水分補給等出来るようにして万全に。お昼でも予約が出来るとのことなので、予約がおすすめです。・話は逸れましたが、入店時はアルコールでの血指消毒。また、前のお客様が出た後はテーブルもアルコール消毒してくださっているのがありがたかったです。・さて、肝心のお蕎麦ですが、お出しにすだちの酸味が交じりこの暑さをはねのけるような元気の出る…でもお出しの優しさも感じられるお味です♡・一品料理も美味しく、だし巻き卵はぜひ食べていただきたいです!・
投稿日:2020年8月14日
紹介記事
お洒落な街「表参道」で食べるおすすめ蕎麦屋4選!!
日本屈指のお洒落スポット「表参道」エリア。最先端ファッションや観光スポットとして人気が高く、日本人は勿論、連日多くの海外からの旅行客で賑わっています。場所柄お洒落なカフェなどはたくさんありますが、落ち着いた雰囲気で頂く絶品お蕎麦もおススメです♪今回は意外に蕎麦屋が多く在る「表参道」エリアで、特にお勧めの4店舗をご紹介します♪