外部サイトで見る
お茶づけバーZUZU 新宿店(ズズ)
歌舞伎町/和食(その他)、居酒屋、日本酒バー
【お茶漬けバーZUZU】久々にZUZUへ。こちらは歌舞伎町にあるお茶漬けバーです。店内は和テイストのお店で、ちょっと歌舞伎町にあるとは思えない雰囲気。コース料理の締めは、もちろんお茶漬け。数種類のお茶漬けから好きなものが選べます。
オシャレな新宿歌舞伎町エリアのお茶漬けバーへ行ってきました!飲み放題付きのコースで予約して訪問、店内はなかなか混んでいて、お客さんで溢れていましたねぇ〜メインのお茶漬けは最初に決めておくシステム、10種ほどあるので悩んでしまいます。その後はお通し含めておいしい料理が次々に登場、お魚も野菜も美味しいですね〜もちろん最後のお茶漬けは締めにピッタリで、楽しい会を締め括ってくれましたよ◎基本的に靴を脱ぐシステムなので注意です!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
RODEO(ロデオ)
中目黒/イタリアン、バル・バール、ワインバー
お店までの道は分かりやすく、中目黒駅を出て大通りの国道317号線沿いを真っ直ぐ歩いて行くと辿り着く。小さな看板だけが目印なので少し分かりづらいかもだが、その隠れ家感が何とも良い。お店は仄暗い照明、壁もコンクリート打ちっぱなしのダークトーンで統一されておりとっても大人な雰囲気。題目にも書いたが、このお店に連れて来られたお相手は絶対に喜びます!デートにもピッタリのお店ですね^^そんな雰囲気抜群の「RODEO」さんだが、料理ジャンルとしてはイタリアン。特に炭と薪を巧みに使ったグリル料理がオススメ!コース料理は無くアラカルトで楽しむスタイルとなってます。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️焼き野菜の盛り合わせ¥1,680-▪️甘エビのフラン¥380-/1個▪️徳島県カンパチの炙りカルパッチョ¥1,380-▪️炭トキドキ薪ミートスパゲッティ¥3,600-▷▷▷これは絶対に食べるべき料理です!2.4mmの超太麺のスパゲットーニと言う種類のパスタは茹で時間何と20分!早めの注文がベスト。そのパスタの上に何とも美味しそうな、薪焼きのハンバーグが丸々一個乗せられて出てきます。まずはそのハンバーグに香味野菜の旨みたっぷりの「デミグラスソース」をかけ、ハンバーグを大胆に崩していきます。仕上げにイタリア産パルミジャーノレッジャーノチーズをたっぷりと麺が見えなくなる程に削りかけて、ボロネーゼの完成!演出も素晴らしく良いが、また食べたくなってしまう位、味も素晴らしく本当に記憶に残りました^^味のアクセントに「七味唐辛子」も出してくれますが、この発想は新しくボロネーゼに七味唐辛子?凄い合うんです♪▪️十勝マッシュルームのオムレツ¥2,880-▷▷▷小さなパエリア鍋で提供される円形のオムレツ。その場で黒トリュフをたっぷりかけてくれます!何とも贅沢な一品です。▪️認定山形霜降り和牛ランプ¥4,680-/120g▪️ティラミス¥800-▪️生チョコテリーヌ¥800-料理は抜群だし、サービスもホスピタリティに溢れた素晴らしいお店。スタッフさんどなたも気さくで、話しかけやすい。このお店知ってると重宝する事間違いありません。
七変化を遂げるこのパスタは見逃せない。炭火焼きをメインとしたイタリアンでシンプルな味付けが特徴的。素材を生かす調理方法がとても素晴らしい。シンプルな味付けが特徴的と言いましたが、その中でちょっと異質な存在のミートスパゲッティ。茹で上がるまでに20分要する極太むにむに麺に、牛肉100%のハンバーグが鎮座。提供時はあれ意外にシンプル?と思いますがここから、七変化が始まります。ハンバーグを潰しながら、デミグラスソースをたっぷりと掛け、極め付けには真っ白になる程のパルミジャーノを削っていただけます。これは美味しくない訳がありません...辛味が欲しい方は、七味唐辛子をふりふり。必食の逸品です。もちろん、他のお料理もおすすめで、特に炭火で焼くお肉。その日によって内容が異なりますが、ちょっと珍しいものに出会えたりします。火入の加減が良く、レアだけど周りは芳ばしく焼き上げていただけます。グランドメニューとその日のメニューがあるので今日は何があるか、お料理の出会いも楽しめます。お店は細長く比較的小さいです。カウンター席やテーブル席が埋まると、狭い壁席になるのでテーブルの希望がある際には事前にお伝えした方が良いです。【店舗情報】RODEO📍東京都目黒区中目黒3-5-1中目黒プレアタワー1F
代官山焼肉 kintan(キンタン)
代官山/鉄板焼き、焼肉、ホルモン
代官山にある代官山kintan。どちらかというと恵比寿のほうが近い気がしますが、恵比寿にもkintanあるので、新店舗は代官山という冠をつけた感じですかね。2階にはしゃぶしゃぶ店があり好みによって焼肉と使い分けできるのは良いですね。店内は高級感と清潔感があり、おしゃれな雰囲気で非日常感が演出されて焼肉屋というジャンルのこの価格帯では1歩リードしてます。お店毎にロゴが違ったり雰囲気が違うのでどのお店に行っても違った楽しみ方ができます。お肉もただ並べるだけでなく肉に合ったお皿だったり盛り付けがきれいだったりとこだわりを感じます。見た目からワクワクできてそれぞれのお肉も部位ごとに味わいや食感の違いを楽しめます。サーロインユッケやすだれステーキなどは特に美味しくお替りしたくなります。個室もあるので会食や飲み会にも使えます。代官山焼肉kintan〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西1-21-8レジディア恵比寿21階
代官山焼肉kintanでランチ!美味しいお肉がお腹いっぱい食べれて満足。ランチコースだと、ご飯、サラダ、スープがおかわり自由なのも良いところ。お値段もリーズナブルなので、おすすめです!恵比寿、代官山付近でランチお探しの方にはおすすめです。
ジェラテリア テオブロマ(THEOBROMA)
神楽坂/カフェ、チョコレート、アイスクリーム
すっかり月日が過ぎていくシリーズ...神楽坂にある【ジェラテリアテオブロマ】さんへは実は3度目の訪問。なのに1度もレビュー書いてないってどういうことよ、私_| ̄|○il||liそういえば、奥渋エリアのテオブロマさんのレビューも書いていないなあ( ̄▽ ̄;)アハハ...夏のこの日はガチ暑!外の待ちベンチもテイクアウトしたジェラートを食べている方々でいっぱい、中のお席もいっぱい...でもこの日はいつものぼっちでは無かったので、イートインで待つことに。いつもは夜来ていたから、あまり待つことなくスっと買えていて、むしろこの隠れ家っぽいエリアにものすごく沢山の若い方々が来ていることに驚き。15分くらいでお席に着けたよ。少し狭いけれど、酷暑だったから涼しい室内で食べられるだけで幸せ。・ジェラート2種をチョイス。私はマングー(マンゴー)と土日限定のチョコミント!友人はマングーとフランボワーズ。果実感たっぷりのジェラートとミルク感の中に爽やかで強すぎないミント、美味しいチョコレートを堪能できた♡いつもはシングルコーンのテイクアウトだから、やはり中でゆっくり味わうのもいいね!ご馳走様でした。
神楽坂でデザートのお店を探すことに…。ググって見たら、ジェラート店がhit!友人も私もアイス🍨好きなので、そちらに決めて歩き出したのは良いのですが、何せ行き当たりばったり😅若干放浪ぎみでしたが、無事到着👍路地裏の隠れ家的…メルヘンチック😍なお店。『ジェラテリアテオブロマ』チョコレート専門店のジェラート屋さんらしいです✨店内で(テイクアウトOK)ジェラートダブルを頂きました。私の選んだフレーバーは、ジャンドウジャ(カカオとヘーゼルナッツ)といちごミルク🍓これにチョコレートが添えられて、836円(税込)クリーミーでフレーバーをしっかり味わえるジェラート。美味しかったです♪2022.3.29.(写真は3.25.)
外部サイトで見る
ナンバー シュガー 表参道本店(NUMBER SUGAR)
原宿/カフェ、洋菓子(その他)
おしゃれなお店が近くにあるということで行ってきました。有名なお店みたいですが、恥ずかしながら知りませんでした。店内はとてもおしゃれで、たくさんのキャラメルの種類がおいてあります。嬉しいのは1個から購入が可能ってことです。好きな味をすきなだけ買えるのは嬉しい。お土産用に全種類入ってるものもあるので、プレゼントにも良いです。
キャラメルの専門店ナンバーシュガーへ行ってきました!表参道の裏通りにあるお店!店内には商品がきれいな並べてありてもみやすいです。なんと言っても人気No.1と、2は完売でした!キャラメルの個包装にナンバーが打ってあります!そのほか色々な味のキャラメルがありますがどれも個性的で美味しいです。一粒100円決して安いという金額ではありませんが至福のひと時の為のお値段なら納得です❣️
外部サイトで見る
かき氷工房 雪菓(セッカ)
巣鴨/甘味処、かき氷
🟦限定大人のラムレーズン・バタースカッチ🟦¥1700🟦場所:巣鴨駅から徒歩10圏内〒170-0002東京都豊島区巣鴨3丁目37-6@atelier_sekka🟦Topにベースのバタースカッチシロップが中までしみしみでカバーする様にラムレーズンシロップを一面にかけて、アルコールMAXのラムレーズンが乗っています。中には、ラムレーズンと砕いたビスケットが入っていました。別添えで追いバタースカッチシロップが付いてました。TopラムレーズンラムレーズンシロップベースバタースカッチシロップベースInsideラムレーズン砕いたビスケット別添えちょー濃厚。バタースカッチシロップ付き🟦食べた感じは?雪菓さんのかき氷🍧が好みではないけど足🦵が勝手に向かってました🤣🤣シンプルかき氷🍧ですがラムとバタースカッチの組み合わせが最高すぎ❤️程よい甘さで甘いの苦手な方でも大丈夫👌中に入っているビスケットがめっちゃ砕きすぎてびっくり‼️😱サラサラした粉やんw🤣一瞬、きな粉かなぁって思いました。🤣🤣🤣少し🤏ザクザク感があった方がよかったと思います。氷🧊が少なくなって来たら別添えで追いバタースカッチシロップで更に美味しく頂けます。又、てっぺん付近の氷🧊の質感が固かったから残念😢でした。食べたことがない方は是非ご賞味下さい♪
夏の思い出2連続ですいませーん笑どんだけ夏好きやねんっていう🤭今回頼んだのは・桃いっぱいのっとるやつはい、安定の覚えてない同行者はチーズケーキ的なやつ頼んでた気がします桃のソース最高でした!駅からは少しだけ歩くけど、商店街通るので楽しい道のりです👌
外部サイトで見る
東京たらこスパゲティ 渋谷店
宮益坂/広東料理、パスタ
いつもは、看板は見た事あるがスルーしていたお店。今回はそのスルーしていた、お店が超美味しいから!とお誘いを受け初来店となりました。正直ただのパスタじゃないの!?なんて、思っていたがすぐにそれは覆されました。昼の14:00過ぎ頃来店。行列とまではなっていなかったが、店内には待ちが既に5組程。店内入れば何と2階建てだったんだと驚かされた。一階はカウンター席のみ。二階はカウンターとテーブル席が用意されている。カウンター席があるので、チラホラと女性一名様のお客様もいて一人でも入りやすいお店なのが伺える。しかもかなり店内は綺麗に整っている。今回は二階カウンターに通されました。「本日のメニュー」・スパゲティ定食(炙りタラコのお出汁スパゲティ¥1,089-(税込)+¥275-(税込)でおばんざいと生姜の炊き込みご飯つき)・とろろ明太大葉のソース¥1,419-(税込)※連れのオーダーパスタを定食でって言うのも初めての経験だったが、途中お好みで出汁を入れて食べるタラコパスタも斬新だし、かなり美味い★こちらのお店のパスタは全て生麺にこだわっていて、その生麺パスタの美味いこと。この麺ありきのこの美味しさなんだなと!連れのとろろ明太も少し食べさせてもらったが、正直こちらの方が自分好み。クリーム明太にとろろを入れると、ここまで味わいが昇華するなんて!パスタに大葉が練り込まれていて香り高い。そんな感動ものの美味しさでした。お店を出る頃には外には行列が、、、かなりの人気店です。タラコパスタが好きな人は騙されたと思って、一度食べてみて下さい!クセになる味わいでリピートしたくなる事うけあいですよ!ご馳走様でした!ぷはあ~。
渋谷にある東京たらこスパゲッティに行ってきました!渋谷駅から徒歩10分、宮益坂を登ったところにあります!たらこパスタで有名なこのお店、オープンしてからずっと行列ができていてすごいな〜と感心。パスタは細麺でツルッと食べられます!シャケもほろほろで美味しかった〜。
外部サイトで見る
カンホドンチキン678
歌舞伎町/韓国料理、居酒屋、カフェ
新大久保にあるボリューム満点でチキンの種類が豊富な「カンホドンチキン678」を紹介します!新大久保駅から離れたところにあるこのお店は、韓国チキンのお店でハーフ&ハーフ(2種類のチキン選択+骨あり骨なし選択可能)を選ぶと写真にあるような器に入れてくれます!韓国での人気タレント・司会者を務める「カン・ホドン」さんのポスターや看板が店内の至る所に飾られていて、表情が特徴あって面白いです!店内は広く席数が多くて大体17:00-以降混雑している印象です。このお店は2Fにあって窓が大きくるので開放感があります!(窓の前に灰皿があるので喫煙者も多く利用してる印象があります。)新大久保にあるお酒の提供を行ってるお店と比べると韓国焼酎の値段が少し高い気がしますが、珍しくこのお店では「ほろよい白いサワー」が売られていたりするのでチキン以外も種類豊富でおすすめです!写真にあるチキン左が「プリンガール」(骨なし)、右が「すごく美味しい味付けチキン」(骨なし)です。チキンの名前も独特で面白いですよね!この写真の2つの組み合わせが甘い、甘辛で丁度よく美味しいんです!!ヤンニョムチキンは辛くないので辛いのが苦手な方でも安心して食べれると思います!ハーフ&ハーフの骨なしでこの量なので、女性2人組は食べきることは難しいので1人の方は要注意!(残ってしまった場合持ち帰りが可能)コロナ時期外で食べるの不安な方はチキンをテイクアウトするのも良い方法の一つかもしれません!メニューには日本語、韓国語、英語、中国語表記があり、写真も大きく表示されているので注文しやすいと思います!(注文ボタンもありますよ)HPでメニューの一覧に載っていてめちゃ飯テロです!セットメニューも豊富なので要チェック‼︎新大久保に行った際は立ち寄ってみてください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東京都新宿区百人町1-1-26第三サタケビル2FTEL:03-6205-5892交通:新大久保駅から徒歩6分
📍新大久保カンホドンチキンチキン食べたくなったら、ここ。このときは2回目でした。ヤンニョム、醤油、オリジナルの3味セットです。キャベツ千切りと、大根の漬物がついてきます。オリジナルは、マスタードソースにディップして食べるのがおいしい。マックのナゲットのような感じです😂結構ボリュームあるので、2人でチキンのみ2500円くらいだったかな?店内は20代中心に若い女の子たちで混み合っていました。アメコミデザインの内装がポップで可愛いです!ただ、冷房がんがん効いてて結構寒いのでご注意🥶夏場は羽織るもの持っていくことをおすすめします。ランチもやってますよ〜ディナーよりは混んでないかもしれません。並ぶ可能性あるので早めに待ち合わせしてみてくださいね。
外部サイトで見る
パンとエスプレッソと自由形
自由が丘/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ、パン
🚩自由が丘パンとエスプレッソと自由形抹茶フェア史上濃厚な抹茶スイーツ🍵自由が丘駅正面口から徒歩3分、Luz3階にあるカフェ。2023年10月16日から11月末まで開催の抹茶フェア。抹茶チーズケーキ(900円)抹茶エスプーマクリームがかかった抹茶チーズケーキ。フォークを入れるとほろっと崩れ、中はねっとりとし、抹茶の風味のあとにチーズの酸味がまろやかに広がる。クリームは甘さはなく、抹茶の奥深い香りや苦味が感じられる。抹茶ムッフル(1700円)食パン"ムー"の生地に静岡県産の高級抹茶をふんだんに練り込まれ、ムッフル史上初の抹茶生地。ムッフルは外はサクッと中はもっちりし、甘さはなく抹茶の苦味が効いている。ムッフルの上には抹茶アイスや抹茶モンブラン、抹茶ブリュレの3種をワンプレートで楽しめる。別添えの抹茶ソースはお好みで抹茶を調整できる。抹茶エスプーマクリームをブリュレされ、ナイフを入れるとパリパリと音を立て、こんがりと香ばしい。モンブランは1番抹茶の香りが引き立ち、抹茶の苦味をはじめ余韻が残る本格的な味わい。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都目黒区自由が丘2-9-6Luz3階⏰営業時間:平日10:00〜19:00土日祝9:00~19:00💤定休日:不定休(Luz自由が丘に準ずる)
🍰🥐☕️念願だったワッフルの上におもちのようなものがあって、新感覚だった♡パンとエスプレッソシリーズ、他にも行きたいなぁ・・Thislovelycafeiscalled"breadandespresso"inJiyugaoka,Japan.Ifyoulovematcha,it'sgonnabeyourfavcafe♪-------------------------📍パンとエスプレッソと自由型目黒区自由が丘2-9-6Luz自由が丘3F🕛9:00-19:00-------------------------@ann28_r様、ご協力ありがとうございます😊
ニューヨーク・グリル
初台/アメリカ料理
週末のランチプランを家族の記念日のお祝いで利用しました。ニューヨーク・バーのお席を使って、ニューヨーク・グリルのお料理を頂けるお得なプランです。ウェルカムドリンクにグラスのシャンパン、前菜はビュッフェスタイルでサラダ、デリ、シーフード、お肉が種類豊富に用意されています。サスティナブルなカツオ、サーモンといった、素材も意識高い系の食材が使われています。どれもソースが凝っていて、本格的な一流レストランの味が楽しめます。メインはメニューから選ぶスタイルでステーキ、魚のグリルといったメインプレートに加えて、パスタやタイカレーのようなお料理もありました。食後は景色の良いバーのお席に移動して、ピアノとベースの生演奏が響く空間でコーヒーを頂きます。デザートもビュッフェでケーキや焼き菓子、ジェラートなど、かなり種類が充実していました。お味も一流パティスリーのクオリティでした。
先日お誕生日のお祝いに、新宿パークハイアット東京にある、ニューヨークグリル🥩に行ってきました!ランチは前菜とデザートがブッフェスタイルで、とってもおいしい💛個人的にはメインより、ここの前菜ブッフェが大好きすぎる😍今回もまたとってもおいしかったです!ごちそうさまでした🍴✨
外部サイトで見る
ラーメン凪 豚王 渋谷本店(ブタオウ【旧店名】ラーメン専門店 凪)
宮益坂/居酒屋・ダイニングバー(その他)、ラーメン、つけ麺、居酒屋
I渋谷ラーメン凪豚王渋谷本店東京をはじめ、世界6ヵ国で50店舗を展開している「ラーメン凪」「凪」が海外で展開する「豚王」ブランドは日本では渋谷店だけみたい!旨味濃密スープに大判チャーシューの「豚王ラーメン」🥺厳選された数種類の「国産煮干」を1杯につき60g以上使用している濃厚煮干スープと、製粉会社と協力して辿り着いたもちもち食感「中太ちぢれ麺」が自慢のお店!嵐にしやがれで嵐のメンバーも来たらしい🥺ラーメン単体なら1,000円以下で食べれるよ◎お腹いっぱいで大満足!行ってみてね✨—————————📍東京都渋谷区東1-3-1カミニート1F🚉渋谷駅🚶♂️渋谷駅から徒歩8分(渋谷駅から602m/渋谷駅南改札出て東口から渋谷警察署方向へ、徒歩8分)🌟食べログ3.65💰~¥999(ランチタイム)🕐月・火・水・木・金・土10:00-22:30日・祝日10:00-20:00📞03-3499-0390(予約不可)💳現金のみ🚬全席禁煙✨オープン日程:2006年6月15日🗓定休日:-💺テーブル(28席)📱:@ramennagi_jp—————————
ラーメン凪豚王渋谷本店に行ってきました。渋谷駅からは徒歩15分ほど、表参道駅から徒歩10分ほどにあるとんこつラーメン屋です。ここのラーメンはガチうまいです。豚骨ラーメンでここまで味濃いところも滅多にないです。チャーシュー麺を1000円で注文。チャーシューもほろほろで、スープが本当に最高。テーブル席もあるので、使いやすいお店です。是非行ってみて欲しい。
外部サイトで見る
とんかつ目黒こがね
目黒/とんかつ、和食(その他)、定食・食堂
目黒駅からすぐのとんかつ屋さんです。とんかつ激戦区の目黒でも人気のお店。伺った日は、日曜日でしたが15分前からお客さんが並び始めました。ただ、20分前なら1巡目は堅いです。目黒のとんかつは、昔ながらのスタイルのお店。スタッフさんが海外の方がほとんどのお店に分かれますが、こちらは後者になります。【注文】●ロース極み定食分厚さと柔らかさ、林SPFを使用したとんかつは間違いない美味しさです。ただ、感動レベルでもないのは確か…最初に食べたご飯は米粒がしっかりしていて、硬さもちょうど良くて、美味しかったです。●海老フライ(トッピング)大きな海老にタルタルソースもたっぷりでした。●ヒレ(トッピング)至って普通の柔らかいヒレ。【雰囲気】カウンターのみの小さなお店ですが、活気があってよかったです。【接客】海外の方ばかりでしたが、日本語も達者で、とっても丁寧でした。
【とんかつ目黒こがね】とんかつで有名な目黒エリア。この日は少し早めにランチ行けるタイミングだったので、目黒のこがねに初訪問。到着するとすでに満席!11時15分くらいの訪問。その後10分くらい待って入店、ロースカツ定食を注文。ライスキャベツ豚汁はおかわりできます。肉厚でうまい!塩で食べるとんかつです。目黒駅から徒歩3分のアクセスです。
外部サイトで見る