すべて
記事
上野・浅草・日暮里の人気エリア
1 - 30件/10,000件
浅草亀十どら焼きで有名で浅草みやげとしても有名です1個¥370-のどら焼き雷門の道路を挟んで左斜め前かなり並んで購入しました昔ながらのお菓子やお赤飯も売っていてあれもこれも欲しくなりますホットケーキのような洋風な生地が美味しいあんこは重ためで和菓子ファンには喜ばれると思いますよいつもお世話になっている方への贈答品に是非使いたい
投稿日:2022年3月21日
先日、浅草へ行った際に・・並びましたよ💦どら焼きで有名な「亀十」さん!30分位並んでget!生地はパンケーキみたいにフワフワ!あんこは丁度良い甘さ!これは美味しいわぁ!浅草は浅草寺にお参りに・・凄い人💦少しブラブラかっ歩しましたよ💦途中「酒右衛門」さんに立ち寄りジャパニーズウイスキーを見学笑年代物!ありましたよ!響、山崎、白州、竹鶴、余市、宮城峡・・いい目の保養になりました!歩き疲れてティータイムは「スタバ」!私はチャイティーラテ!何のスパイスか?何気に辛味が・・甘さと交わって美味しい!お疲れ様でした!
投稿日:2022年1月20日
【亀十どら焼き白・黒】価格360円賞味期限:製造日より3日間スイーツ東京百名店2020食べログ3.79浅草雷門で約90年の歴史を誇る江戸の味。あえて焼きムラをつけた皮は、長年経験を積んだ職人にしかできない亀十の特徴ともいえる伝統の技。一つ一つ職人さんが手作業で焼き上げ、生地は小麦粉と砂糖、水というシンプルな材料で作られおりパンケーキのようにフワフワ。中にたっぷり詰められた餡は二種類。粒あんは北海道十勝産の小豆をふっくらと炊き上げて、素材本来の風味を生かしてあります。白あんは手亡豆を使ったまろやかな口当たり。どちらの餡もしっとり上品な甘さで、フワフワモチモチの皮とよく合います。ショップ情報【店舗】亀十【住所】東京都台東区雷門2-18-11【営業時間】10:00~20:30【定休日】不定休【電話】03-3841-2210#tokyo_of_insta
投稿日:2021年6月1日
紹介記事
【浅草】お土産にも最適♡どら焼き人気店おすすめ4選をご紹介
常に賑わっている観光スポット浅草。浅草寺に食べ歩きグルメ、甘味処と魅力いっぱいですよね!今回はみんな大好きなおやつ「どら焼き」のオススメ4店舗をご紹介!どら焼きは食べやすく日持ちもするので、お土産や差し入れにもぴったり♡是非参考にしてみてくださいね。
美味しいかき氷と言えば‼️絶対ココです!!きっと他にもここを推してる方がいらっしゃると思いますが、季節折々のフルーツと氷、トッピングに生クリームやヨーグルト、追いシロップ…どれも絶品です❤️タイミングが良ければ並ばずにお店に入れることもありますが、大抵並びます。でも、並んでも食べる価値あり‼️かき氷の他にも、グラタンがあります。こちらもなかなかの美味!両方食べるとかなりお腹いっぱいになりますが、病みつきになりますよ〜!
投稿日:2022年7月24日
日暮里の谷中銀座商店街の近くにある、手回しかき氷で有名な“ひみつ堂”さん。通年かき氷営業をされていて、夏場になると毎日長蛇の列が出来る超人気店です♪趣のある赤い引き戸の入り口から入ると、元気にスタッフの方が笑顔で挨拶してくれます。縦長な店内には手前にカウンター、奥にテーブルが数席あり、お一人様は勿論少人数のグループにも対応して頂ける造りになっています✨『プリンアラモード』(期間限定メニューでした)だくだくと惜しみなくかけられた自家製カスタードクリーム🥺甘さ控えめなので背徳感も何となく控えめに感じます笑✨ひむつ堂さんでは、旬なフレッシュフルーツを使った、シンプルに美味しい!と感じるメニューが多く、今回オーダーしたプリンアラモードにも、キウイ・イチゴ・バナナ、脇役として缶詰フルーツ等がカスタードソース全体に沈められていて、器から滴り落ちる様が何とも魅力的でした♡(*´꒳`*)♡🏠お店情報:ひみつ堂(@himitsudo132)※土日や夏場は本当に混むので、オープン直後や夕方頃の時間帯がおススメです👍
投稿日:2022年5月23日
日暮里にある🍧に行ってきました。11時くらいに着いて待ち時間は20分くらい。限定のとがかかったというフレーバーを選びました🍁どちらも果肉たっぷりで美味しかったです!栗系は売り切れだったのでリベンジしたい❤️🔥
投稿日:2021年11月3日
紹介記事
【2022】東京のふわふわかき氷17選!人気店から穴場までご紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマ掛けなど幅広くご紹介。「ひみつ堂」や「雪菓」など東京の人気店から穴場までおすすめ店を17選ご紹介するので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
5
The宇宙最高傑作かなり安く高品質焼肉が楽しめる。このコスパでこの美味しさはまた行きたい。特上ハラミとか、焼きユッケとかタンとかもう美味しい以外に表せない。みんな行くべき。ここは焼肉の王者。予約は必須。
投稿日:2021年4月7日
鶯谷園100名店2020今回頼んだ中でもイチオシがランプ!軽〜くサッと炙って頂く。口の中で秒で溶ける。脂もしつこくなく卵かけご飯をかきこめば優勝間違いなしの絶品。サシが入っているお肉が沢山だったのでお腹も心も割と早く満たされてしまうので頼み過ぎには要注意!😌美味しいお肉をゆっくりと少しずつ幅広く!がとてもオススメと感じました👐6000円/人・ホルモン
投稿日:2020年11月5日
なかなか予約の取れないお店…鶯谷園へ行ってきました❣️5時開店なのに満席で、1時間半でラストオーダーになります。おしゃれなお店…ではありませんが味とコスパは素晴らしかったです😊
投稿日:2020年2月5日
紹介記事
【肉好き必見】一度は食べておきたい焼き肉屋2選!
お肉好きにとっては、お肉を頬張る時ほど幸せな瞬間はないですよね♡今回は、そんなお肉好きに捧げる、絶品焼き肉をご紹介致します♪
12
浅草といえば神谷バー!!浅草観光のついでに浅草駅近くにある老舗、神谷バーに訪れました。銀座線浅草駅からも近くアクセスは良いです。店内は老舗のカフェ、バーという感じで、ものすごく趣があるというまではいきませんが、親しみのある印象でした。メニューの注文は店内に入るときレジで食券を買うタイプで今回は、海老アボガドサラダ750円かれいの天ぷら650円ベーコン焼き750円ナポリタン700円豚の塩漬け650円と、ビールを頼みました。ビールのお値段は写真を撮り忘れて、忘れてしまいました。コスパが良い訳ではありませんが、どれも美味しかったです今回は頼みませんでしたが、次回行く機会があれば電気ブランを頼もうと思います!
投稿日:2022年6月28日
前に食べたものを上げていく②電気ブランが飲める浅草の神谷バー昼に行ったんだけど、お店は満員でした。みんな昼間から飲みすぎ🤪笑注文ごとの会計だから、灰皿にみんなでお金入れてそこからお金を払って飲むって感じが感じが楽しい!笑コロナが収まったらまた行きたい!はあ、、飲みに行きたいな、、🍺
投稿日:2020年4月11日
私の投稿、全面的に茶色いですよね、女子的な、女子力高めな、可愛い出来てませんが開き直って茶色く行きます。浅草の神谷バー、有名な電気ブラン飲んでみた結果をご報告します。酔う。すぐ楽しくなる。です。店内の雰囲気好きです、ほんとね、なんですか?なんかね、店員さんシュッとしてるんやけど、なんか昭和感もあるし、客層も老若男女問わず色んなタイプの方がいて、たまたまかもしれませんが志茂田景樹さんと楳図かずおさん?て人もいれば、平和の象徴みたいな家族もいて、相席が当たり前みたいな感じも好きでした❤お料理は子どもの時に行った洋食屋さんみたいな懐かしい味(私の行った洋食屋どこやねんって話ですが)隣のご夫婦が話しかけてくれて一期一会ではありますがもっと話したかった!また会いたいぐらい!連絡先を聞いておけば良かったーーー!浅草は時空を超えてて独特で良い街ですね。電気ブラン、お酒好きな方は是非1度は飲んでみて下さい。楽しくなる味。
投稿日:2020年2月24日
紹介記事
【2022最新】浅草のおすすめ観光スポット29選!食べ歩きグルメや穴場も
日本の下町「浅草」は海外からも人気な観光名所の1つ。今回は定番の「浅草寺」をはじめ「東京スカイツリー」や「すみだ水族館」まで幅広くご紹介!浅草でおすすめのグルメやイベントも併せて紹介しているので、是非観光する際は参考にしてみてください!
13
の左隣にある「株式会社バンダイ本社」新ウルトラマンの絵がラッピング装飾されていましたがいつの間にか無くなりました💦1番目の写真は既にありません!ウルトラマン、仮面ライダードラえもん、アンパンマンなどお馴染みのキャラクター人形をパチリ📸浅草から近いのでご興味ある方はどうでしょうか?
投稿日:2022年7月12日
久々に浅草のある駒形どぜう鍋たべてきました😆😆建物の造りからして、風情があって、素敵なおみせです👍一階のあがりへ案内され、奥の落ち着く席で↗️👍どじぜう鍋と、切り裂きゴボウを頼むとネギも沢山いただけます。鍋にネギとごぼうを沢山入れてつつきながら🍺!サイコー👍👍これだけでも、充分のお摘みですが、せっかくなので、さらしくじら、くじら汁も注文。さらしくじらは辛子味噌との相性バツグン👍さらに🍺がすすみます(笑)締めはくじら汁。粕汁のようなかんじで、体に染み込みました😆ノスタルジーな世界で、食べるどぜうとくじら料理は、最高です👍✨✨
投稿日:2020年6月21日
台東区浅草200年もの歴史を誇り名だたる有名人著名人が舌鼓を打ったどぜう鍋臭みもなく酒がすすむ堪らん味です^_^
投稿日:2020年2月14日
紹介記事
老舗の味!東京・浅草に来たら栄養満点の「どじょう鍋」♪
意外と知られていない、下町で人気のどじょう鍋(どぜう鍋)!下町出身の筆者イチオシ◎どじょう鍋の老舗の名店をご紹介します!
14
【】みんな大好き「カツサンド」発祥の地。通し営業だからランチ食べそこなったら、いつの間にかここ来ちゃうのよ。オレみたいな1人でも入りやすい優しさ。とんかつが仕上がる様子をカウンターでボーっと眺める時間が何か好き。大丈夫、店員さん、オレ怪しい者ではないです。多分。カツサンドは、芸者さんの口が汚れないようにパンに挟んであげた事が始まりらしい。素晴らしいエピソード。とんかつは当然、汁物の豚汁もうまい。ごちそうさまでした。【訪問】2021年11月【🍴注文】ロースカツ定食¥1,250-【📍場所】御徒町駅徒歩3分上野広小路駅徒歩1分70m湯島駅から徒歩5分くらい【】3.74(投稿時)#고기집
投稿日:2022年2月7日
カツサンド発祥のお店で、定番のカツサンド♪フワッフワのパンに柔らかいとんかつが挟まれ、口の中に入れると幸せがいっぱいに広がります。これは持ち帰りでなくお店で作りたてを食べるのがオススメ!串カツも♡
投稿日:2019年11月26日
紹介記事
上野のおすすめランチ14選!安い老舗店からおしゃれなランチまで
上野は様々なジャンルのお店が集うランチ激戦区。今回は上野でランチにおすすめのお店を14店厳選してご紹介します。安いお店からデートにもおすすめなおしゃれお店、老舗洋食店や絶品の肉料理が食べられるお店まで盛りだくさんです。是非参考にしてみてくださいね!
あんみつで有名なみはし上野本店に行ってきました。もう夕方近くでしたが店は満席で待っている人もいました。なので今回は白玉あんみつのテイクアウトにしました。一つ550円です。寒天、求肥、みかん、こし餡、白玉が入っています。蜜もサラッとした感じです。あんこも甘すぎずとても美味しかったです。つぎはお店で出来立てを食べたいですね
投稿日:2022年5月16日
東京上野、上野公園の入り口の前にある甘味処のみはしです。上野には老舗のお店が幾つもありますがその中でも代表的なお店です。なんと言っても餡子の甘さが上品!ただ単に甘いスイーツならどこに行ってもありますが、例えてみれば大人になって分かる甘さです。個人的にはソフトクリームの乗ったクリームあんみつをたのむことが多く、餡子とクリームの混ざったところがまたたまらない。上野近辺に行ったら一度立ち寄ってほしいお店です。
投稿日:2022年4月11日
〜古き良きを愛す是即ち上野みはし皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏今日は和の趣(おもむき)でもご紹介しましょう❣️洋菓子のスイーツも良いけど、和菓子も美味しいですよね☺️🍂上野にある「みはし上野本店」さんにお邪魔します🖐🏼昭和51年創業。長年上野のまわらの人から愛されてるお店がみはしさんです✨周りの建物や風景が変わってもここだけはレトロのまま。御隠居の方だけでなく、若者も一息つきたい時に食べにいらっしゃいます😉。さぁて、何にしようかな😋♪メニュー見てるだけでニヤニヤが止まりませんね(//∇//)♪♪・田舎しるこ¥670・クリームあんみつ¥700頂きます🙏店内は障子が貼られていて繁華街近くにある立地なのに、ものすごく静かです😚他にもお雑煮や赤飯等、茶店のメニューがありますよ。先ずはお汁粉のご登場ですね👏★汁粉うわぁ〜😍💓。。(*´◒`*)今年お汁粉食べてなかったから尚更のうわぁ〜(*´◒`*)ですねwwあ😀皆さんは粒あん派?こし餡派?ZMAはハイブリッド派ですっ😊👍(要はなんでもいいんだろ💧)ズズッ。。ヽ( ̄д ̄)ノ。。あぁ〜〜っ🤤。日本人は汁粉が一番。。焦げ目のついたお餅も良い塩梅です✌️この甘ったるくないところが良いんですよね🥰。ちなみに"関東ではぜんざい関西は汁粉"と呼び名や作り方、汁の量が違うそうですよ。(桜餅も同様だね🙄)★あんみつこちらも可愛らしいですね〜🥰🥰(๑>◡<๑)。寒天、クリーム、あんこと何でもございっ❗️って感じがあんみつですね☺️。こちらのあんみつ。"みはしといったらあんみつ"というぐらいに名物の品ですんよ⭐️⭐️アンムッ❣️。。。😍🙌😍🙌優〜し〜く舌に包まれるあんこの甘さと寒天、蜜豆、クリームの柔らかさ😷😷(o^^o)。。いつ食べてもあんみつはアタス達の味方ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ご馳走さまででした🙏
投稿日:2022年1月28日
紹介記事
上野駅周辺でぶらり散歩!1日で上野を満喫しよう♪
上野駅周辺のグルメや観光は有名なスポットがたくさんありますよね☆1日で上野駅周辺を回りきりたいという人も多いのではないでしょうか。今回はそんな方におすすめの観光スポットやグルメスポットをお散歩するような気分で紹介していきたいと思います♪
16
【】「とんかつ発祥の地」明治38年創業の超老舗!初めて入った時は、入り口の扉のオーラが何かすごくて、緊張しながら開けたのを覚えてます。。。カツレツはロース芯の脂身をしっかり落として、赤身のみを使用しているそう。本当に軽い、あっさりとして重みは感じないです。おじさんの胃袋に優しい。ヒレカツとロースカツどちらでもない、新たな味わい。ごちそうさまでした。【🍴注文】カツレツ¥2,970-ごはん、赤だし、おしんこ¥550-【📍場所】御徒町駅徒歩2分【】3.82#고기집
投稿日:2022年2月6日
上野にある、全国とんかつランキングでも常にトップ10に入る人気のお店です。しかし、メニューを見てもとんかつはありません。昔ながらのカツレツと表示があり、他にもエビフライや桂フライなどのフライ類、タンシチューやロースソテーなどイロイロな洋食が…そう、こちらはとんかつ屋さんではなく、洋食屋さんなんです。カツレツは塩やウスターソースで肉の味をしっかり味わえるので、最後までずっと美味しさが変わりませんでした。
投稿日:2022年1月30日
これが本当のビーフシチューと言うのなら今まで食べてたそれは何だったのか🤔むかしむかしのお話、お客さんに儲けてもらった時、メシ食いに行こうと向かったお店が御徒町にあるぽんた本店。その時はたまたま定休日で食べられず近くにある同じぐらいの値段の鰻屋で食事をご馳走になった…、実はその時以来気になっていたところ、根津神社のツツジを見に行くついでに行ってきた。
投稿日:2021年4月10日
紹介記事
【上野】美味しいランチを老舗店で♪おすすめ店9選ご紹介!
上野でランチを食べるなら、老舗のお店はいかがですか?上野には昔から人々を支え続けた美味しいランチを提供してくれる老舗がたくさんあります!今回はお店の歴史、アクセス、価格を含めた名物店の魅力をじっくりとご紹介します!
根津、日暮里から歩いて10分くらい古民家をリノベーションしたレトロな喫茶店黄色い看板が目をひきそのノスタルジックな建物の全貌には拍手を送りたいくらいの感動があります1Fはテーブル席2Fは座敷1Fのテーブル席にご案内をしていただきました窓が開いていて風が良い感じに吹き込む席で嬉しかったです小さな花瓶には春らしいスターチスの薄紫の花季節のお花のおもてなしっていいですよねオーダーしたのは卵サンド¥1,000-ワンプレートにサンドイッチ、サラダ、スープボリュームある茶色いパンには卵焼きチーズ風味のタルタルの様なソースも美味しいサラダはスチームしたさつまいもスープは野菜の出汁がよくでていてこちらも良かったカフェラテ¥600-本格的なマシンで淹れたてのラテアートも可愛くて幸せ!豆もオーガニックかな?優しい味わいでしたお店の前の看板にあんみつって書いてあったからまた今度来たときには2Fの座敷でオーダーしてみたい来てみて良かった〜私は14時くらいで並ばなかったけど後からの方はだいぶ待っているようでした
投稿日:2022年4月26日
東京都台東区谷中6-1-29谷中といえばカヤバ珈琲さん大正時代から親しまれてきたノスタルジックな喫茶店一度閉店されてリニューアルオープンしたからか1階はモダンな雰囲気2階は和室らしいのだけどちょっと見てみたかったなぁタマゴサンドが美味しそうだったけどご飯前だったから珈琲を☕️照明が控えめでずっとまったりしたくなる雰囲気今は予約ができるみたいで休日は予約なしだと1時間待ち行くことが決まっているなら予約するのがオススメ✨
投稿日:2021年12月23日
📍カヤバ珈琲台東区にある昭和の面影を残すカフェ☕️築年数の古い建物をリノベーションして営業しているみたいです✨この店のたまごサンドは絶品。朝食にもおすすめ‼︎
投稿日:2020年4月26日
紹介記事
暖かく落ち着きある街☆まったり散歩は谷根千へ!
観光スポットとしても人気の谷根千(谷中・根津・千駄木)。谷根千周辺は、のんびりと落ち着いた雰囲気でお散歩を楽しむこともできるんです♪定番の谷中銀座から、穴場の神社まで、1日楽しめる谷根千のお散歩コースをご紹介します!
東京都台東区上野にある「鴨to葱」さんへアメ横の一角にあります!JR御徒町駅が近いですね!券売機でポチッとしたのは鴨らーめんと煮卵!920円です!サイドメニューのトロたくちらしと親子丼のセットも人気らしく券売機の左上にあります!マグロは高級店へ卸す上物親子丼は別名飲める親子丼とか!ラーメンだけでは物足りない方はいい鴨(かも)笑私は食べきれないので・・鴨と水だけで数日間炊き上げたスープはとても上品で美味しいとしかいいようがない!それを引き出す葱にもこだわりがあります!鴨、水、葱だけのスープ!simpleisbestとはまさにこの事です!鴨らーめんに合わせる「季節の葱」を選べます!その時々で産地を厳選して日本各地から取り揃えています!食券を店員さんに渡すとき3種類の葱から2種類チョイスできますよ!鴨肉(コンフィ)はとても美味しくコンフィ麺にすればよかったと・・全粒粉の細麺も美味しくズルズルとお口の中に吸い込まれます笑ご覧の通り完食でした!ごちそうさま😋人気店ですので並んでいますが、回転が良いので10人位並んでいてもそれほど待ちません!上野、御徒町など行った際には是非、鴨らーめんいかがでしょうか?
投稿日:2021年8月25日
『飲める親子丼と鴨コンフィの職人魂』ラーメン鴨to葱休日に店の前を通るたびに10人以上の行列が出来ているし、ネットでの評価も異常に高く以前から行きたいお店でした。本日は気合を入れて並ぶ事に!注文したのは「鴨コンフィ麺と小親子丼」で、価格は税込み1300円だ。その名の通り、鴨を使用したラーメン店『らーめん鴨to葱』。店内の説明書きは「当店のらーめんは“鴨・葱・水”のみで出来ています。(中略)鴨と水のみで丸二日間、弱火でじっくりスープを炊いています。化学調味料を一切使用せず、鴨本来の旨味とコク、葱が織りなすシンプルを追求した奥行きある味わいをお楽しみください」と書いてある期待大!”葱を選べる”仕組み。季節でラインナップが変わる葱から、鴨らーめんは2つ、鴨汁つけそばは1つ、好きなものを選べます。この時は、丸太白葱・ゆずゆす葱・紫玉ねぎの3種を提供していました。店内はL字型のカウンター席で構成される店内。カウンターテーブルの表面はなんと畳張り。風情がある!待つ事10分、いざ実食!やってきたのはキラキラと輝く美しき一杯。鴨コンフィの鮮やかさもあり、かなりフォトジェニック!先ずはスープから美味い!鴨の旨味がギュッと凝縮しつつもしつこくない、クリアな口当たりである。数種の濃口生醤油、淡口醤油などを合わせたという醤油ダレは、角のない仕上がりだけど過度に甘ったるくないバランス感でイイ感じ。丸太白葱・ゆず葱・紫玉ねぎという3種のネギは、それぞれに味わい・食感の違いを楽しめます。鴨の相棒としてベストマッチ国産小麦と全粒粉をオリジナルブレンドしたという特注麺は、ラーメンなのだが日本そばに近い印象で、鴨南蛮?ラーメン?となるくらいの味わい。また、テーブルに設置されている「自家製七味唐辛子」や「ゆずコショウ」で味に変化をつけるのもオススメ!最後の1滴までスープの飲み干し完食!小親子丼もトロトロな親子丼でめちゃくちゃ美味しかった!上品で職人のこだわりを感じました!ご馳走さまでした。
投稿日:2020年8月7日
紹介記事
【2020】上野のおすすめラーメン屋17選!有名店や人気店を紹介
上野には絶品ラーメンが食べられるお店が豊富にあります。今回は上野周辺にあるおすすめのラーメン屋を17選ご紹介します。有名店の『さんじ』や『花田』はもちろん、深夜営業で飲み会の〆にぴったりなお店までご紹介するので、ぜひ参考に見ていってください!
21
とんかつ食べログ百名店の上野のとんかつ山家へロースとんかつ¥770-カウンター席のみのお店奥から順に座る様にご案内されますメニューは壁にかかってるのを見てきめますだから座ってすぐにどうされます?と聞かれてロースをオーダーしましたがっミックスフライにすればよかった¥840-で串カツ.アジフライ.エビフライがついてますこれは近々また食べに行かなければカウンターごしに冷たい麦茶とおしんこが出されます次にしじみのお味噌汁が出されて揚げたてのトンカツが渡されます千切りキャベツが山盛りロースカツは大きいみるからにご馳走です辛子がついていますあぁ美味しい♡これは理想的なバランス感の良いとんかつ揚げている方は多分何十年も揚げていそう尊敬の職人技ですしじみ汁はものすごい出汁がでていて沁み入る風味ごはんはかなり大盛りです少なめにしてもらえばよかったもちろん一粒も残さずいただきました並ぶ有名店なのにお値段が良心的店員さんもとてもご丁寧おススメのトンカツ屋さんですメニューは昼夜問わず私は平日の17時過ぎにいきましたが並ばず入れました御徒町店もありますが上野店もあり両方とんかつ百名店ですとんかつ山家上野店東京都台東区上野4-5-1
投稿日:2022年6月2日
味は勿論一級品で驚きの安さ!揚げ物を出す店特有の油こさを感じさせない清潔な店内と、統制が取れた接客サービスが気持ち良い。いい仕事しているのは、食べれば判る。注意点は、ご飯の盛りが良く、自信が無い方は、軽めとかやや少なめを最初に伝えるのが、客のマナーだと思う。客席数は15名未満だったか。知られた名店なので、少し待っても平気な時間的余裕が欲しい。御徒町駅から徒歩2分程度と便利。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月25日
紹介記事
【御徒町】下町の絶品グルメを隅々まで堪能!おすすめ9選
御徒町に1歩足を運べば、様々なグルメが楽しめるってご存知でしたか?下町らしい絶品料理や、都会らしいおしゃれなスポットなど、いろんな表情を見せてくれます。そこで今回は、御徒町でぜひおすすめしたいグルメを一挙にご紹介します♪
本日のデザート❗️日暮里の和栗やさんのモンブランデセル!ものすっごく栗🌰❗️本当に栗を食べているみたいで最高です❗️また、行こう‼️
投稿日:2021年9月3日
谷中銀座の「和栗や」さんでプレミアムモンブラン頂きました♡早めに行ったけど既に長い列が(°д°)3回転目で入れました(⑉°з°)-♡にゃんこはあまり見かけられず残念(´・ω・`)
投稿日:2019年10月9日
注文を受けてから作るモンブラン。賞味期限30分。美味しすぎるーー♡もうふつうのモンブランには戻れない♡
投稿日:2018年11月12日
紹介記事
【東京】秋を味わおう!紅葉が美しい観光スポットや秋グルメ8選♡
東京の秋を堪能したいと思いませんか?紅葉を楽しめる観光スポットや、この季節ならではのグルメを楽しんでみるのもいいですよね!今回はたくさんのスポットがある東京の中から、秋におすすめのスポットを【観光】【グルメ】に分けてご紹介します♪
23
✿お店の名前✿洋食や三代目たいめいけん🍳⠀✿注文メニュー✿たいめいけんの朝食セット🍴・オムレツ🥚・ボルシチ🍲・石窯パン🍞⠀モーニング限定メニュー☀️税込660円でバターたっぷり、ふわふわオムレツなどが味わえる♥リーズナブルな気がするのは私だけ(・×・)??⠀
投稿日:2020年5月22日
💛洋食屋三代目たいめいけん💛老舗洋食屋さんのオムライスを上野駅ナカでお手軽に‼️*言わずと知れた老舗洋食屋さん【たいめいけん】一時期、異常なまでに【色黒のシェフ】がTVに出ていて有名になってましたね(*´艸`)笑笑*【たいめいけんランチ】¥1000*定番オムライス*ボルシチ*サラダ【ランチドリンク】¥200*抹茶ミルク(ホット)珈琲、紅茶、ソフトドリンクなどから選べます。**さすが老舗洋食店の味❣️オムレツがふわとろでーーす。酸味強めのケチャップがたーーーぷりかかっています。ボルシチとサラダのドレッシングも酸味があるので、全体的に酸味が効いてます。身体に良さそう‼️
投稿日:2020年5月21日
たいめいけんのフワフワオムライス🍽チキンライスがフワフワアツアツの卵に包まれていてとても美味しい✨
投稿日:2018年12月24日
紹介記事
上野駅の飲食店を一挙紹介!駅ナカで美味しいお店5店を厳選♪
上野駅の飲食店といってもたくさんあって選ぶのが大変ですよね。多くの路線が通っている上野は駅ナカの飲食店がとっても充実しているんです☆今回は乗り換えまでの間に一息したい人や急いでいる人にもぴったり、駅ナカの美味しいお店を厳選してみました♪
24
(^^)/浅草のファストフード!お昼時はいつも行列ですが時間をずらして16時頃だと並ばず入れて美味しい天丼が食べれる。📜Menu🍚天丼・海老2本・かき揚げ【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushige📍
投稿日:2022年5月10日
浅草食べ歩きランチは大黒屋で天丼大学芋も食べ応え十分イチゴが美味しい季節になりましたねデザートは別腹笑笑
投稿日:2019年12月25日
紹介記事
【厳選】浅草ランチにおすすめ!知る人ぞ知る人気の老舗和食屋9選
浅草でランチをするなら、やっぱり下町らしい和食がいいですよね♪そこで今回は、数ある人気店の中でも、安い、旨いを兼ね備えた絶品和食ランチがいただける名店をピックアップ!古くから続く浅草の老舗で、下町らしい江戸の味を堪能しましょう♡
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
投稿日:2021年2月6日
浅草浪花家@浅草***「さくらのほわいと」*980円こしあん白、抹茶あん*豆乳の氷です。豆乳で出来た氷は、とーーーってもふわっふわです‼️*水だけが氷になるのと、こんなに違うのかって最初驚いた😲**たい焼き屋さんだし、餡子はすっごく美味しい😆**普段は粒あん派だけど、ここではこし餡にしてしまう😊*こちらのこし餡とっても滑らかで美味しい💕**🍧
投稿日:2020年4月15日
浅草浪花家さんのかき氷🍧いちごに白あんトッピングしました。見た目も満点、味満点です。お店は小さめで夏場は行列ですが、雨の日に行ったのですんなり入れました◎たい焼きも売っているので、気になった方はそちらも買ってみるといいかもしれません。あんこが抜群においしいです💮
投稿日:2018年10月25日
紹介記事
【2022】東京のふわふわかき氷17選!人気店から穴場までご紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマ掛けなど幅広くご紹介。「ひみつ堂」や「雪菓」など東京の人気店から穴場までおすすめ店を17選ご紹介するので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
26
📍fruitspalorgoto,asakusa🏮Ineedtogetthepersimmonparfait🍁whenautumniscoming.✈︎📍フルーツパーラーゴトー,浅草今年も、食べなくてはならない柿の季節がやってきた💕フルーツパーラーゴトーの百匁柿の季節🥺季節のフルーツのパフェを出してくれるこちらですが、百匁柿だけは特別✨お店で渋を取ってとろっとろにしているのです😍食べた時はねっとりしていて、とても甘く、まるでマンゴーを食べているかのよう🥺いつも通りお花が咲いたようなデコレーションに柿のアイスとホイップは百匁柿の甘さを引き立てるような存在。100点満点💯のパフェです。何がすごいって、私、柿が大嫌いwwwでもここの百匁柿は大好き😘取材の帰りにたまたま出会ってからもう6年目の秋🍁いつまでもこの味が楽しめますように🙏✨—-@keiko_travelerさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月13日
東京都のフルーツパーラーゴトー。季節のフルーツをたくさん使ったパフェがとても美味しかったです。浅草観光にもぴったりの場所にあります。
投稿日:2020年2月6日
紹介記事
【東京フルーツビュッフェ】たっぷり贅沢フルーツで自分にご褒美を☆
東京でフルーツを頂く機会ってんそんなにないのではないでしょうか。大好きなのに残念だな…。そんな方には食べ放題の果物ビュッフェがおすすめ!今回は東京のフルーツビュッフェを特集します♪東京のおすすめ店でビタミン摂取して、キレイになっちゃいましょう♡
27
ちょこっとイイトコ❣️食べ歩き❣️浅草メンチ❣️【250円❣️】めっちゃ旨い😭👍✨浅草の新名物「浅草メンチ」高座豚を使用した肉汁あふれる「浅草メンチ」❣️肉質がキメ細かく食感柔らかく脂の質が良いため旨味が強いメンチです❣️肉だけじゃない❣️玉ねぎ🧅も甘みがあってヤバウマ😭👍✨絶対食べて欲しい❣️絶品❣️浅草メンチ🐮❣️でした❣️東京都台東区浅草2-3-3
投稿日:2020年10月2日
2020.3.21浅草メンチ仲見世通りから少し外れたところにあるお店です。250円と、少し高めですがお値段以上に美味しく、何個でも食べられるような味でした。
投稿日:2020年4月14日
旅行1日目🕊🕊ずっと食べたかった!出来たてで口に入れてすぐ美味しい!噛んだらぶわあ〜って肉汁出てきて、とてもサックサク!ジューシー!2日目もこれ食べに浅草行った😽🎶
投稿日:2020年4月14日
紹介記事
絶対に行くべき浅草食べ歩きグルメ5選!人気店から穴場まで厳選♪
浅草にはm食べ歩きにぴったりなグルメがたくさん!仲見世通りにはもちろん、少し離れた場所にも美味しいグルメがたくさんあります♡どれにするか迷っちゃいますよね…
そこで!この記事ではぜひ食べていただきたい、浅草の食べ歩きグルメを厳選してご紹介します♡
29
上野「昇龍」ギョウザ6コ750円、瓶ビール赤星570円。上野からアメ横入口手前高架下にある餃子が特に人気の町中華。4個と6個があって、6個を注文。瓶ビールちびちびしながらしばらくすると登場。やばい。大きすぎるやつです。銀座天龍、池袋開楽、そんな並びに入る大きさ。皮厚具沢山でなんなら肉まんじゃないかという食べ応えの餃子。カリカリもちもちの皮、餡にジューシーさはさほどなく、野菜感強めですがボリュームがすごかったです。
投稿日:2022年2月19日
*〔昇龍〕〜aumo餃子をつつく会〜第2弾in上野.上野行ったらまずは行くべき餃子屋さん[昇龍]。でっかいし、薄皮サクサクだし、ビールが進む🥳一生食べられるわあ。思い出すだけでお腹すく。テイクアウト可🏃♂️.._東京.
投稿日:2019年6月16日
紹介記事
上野動物園周辺がアツい!食事も観光も楽しめるスポットをご紹介♪
上野動物園周辺には、楽しくて美味しいスポットが盛りだくさん!“シャンシャン”をはじめ、多くの動物たちが見られることで人気のスポット上野動物園の周辺。今回は、そんな魅力あふれるお出かけスポットをご紹介していきます!