つるとんたん BIS TOKYO(丸の内店)
丸の内/割烹・小料理、うどん、居酒屋
東京駅から直結の地下道を進むとあるTOKIAビルその中に入ってる名店つるとんたんお昼頃に向かったため他の店舗よりも多く長めの列海外客も多いのです。観光にもピッタリですね。10組ほど待ったのですが意外と3分程度で入店して、かつおのたたきと天ざるうどんを注文大きなどんぶりと華やかな天ぷらと薬味が並んでていかにも美味しそう味はあっさりのどごし良いのに、しっかりと深くて、薬味のバランスによっては色々なバリエーションを楽しめる気がしました。いつもより少しだけ豪華に夏にぴったりのうどんで気分も高まりました
どんどんどんどん、うどんだどん!つるとんたんに来ました。肉うどんを3玉で注文。つるとんたん、3玉までは料金が変わらないのはうれしいです。ここは、3〜4人で来て、いろんな味のうどんをシェアするのもいい楽しみ方だと思います。満足感のあるうどんなら、つるとんたんがピカイチです!
外部サイトで見る
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 東急プラザ銀座店(ツルトンタン ウドン ヌードル ブラッスリー)
銀座/うどん、居酒屋、バー、ダイニングバー
つるとんたんUDONNOODLEBrasserie東急プラザ銀座店へ今日は暖かいものを食べたくてうどん明太餡かけ玉子とじのおうどん¥1,380-麺は1玉メニューがたくさんだから迷いに迷いました温まる〜お友達は鴨汁のおうどん¥1,380-麺は1.5玉お店を出たら行列っ景色が見える席をお願いしましたつるとんたんUDONNOODLEBrasserie東急プラザ銀座店東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座10F
東急プラザの10階にあるつるとんたんに行ってきました。ずっと気になっていた人気のお店です。整理券が発行されるので待っている間、自由に過ごせます。メニューの数が多いので迷ってしまいます。今回は白胡麻坦々、カツカレー、明太子クリームをオーダーました。麺の太さや麺の玉数など選ぶ事ができます。またカロリーを気にする方用に糖質オフの麺も選べます。麺にはコシがありそれぞれおいしくいただきました。!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
ネット予約可能な外部サイトで見る
稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店
日本橋/うどん、天丼・天重、海鮮丼
日本橋にある稲庭うどんとめし金子半之助コレド室町店でランチをいただいてきました。平日のランチタイムに伺ったのですが、軽く10人以上並んでいて30分弱くらいは待ちましたかね。温かい稲庭うどんと一緒に天ばらめしを注文してみました。丼はミニサイズですが、うどんはフルサイズで来るので結構ボリュームありますね。稲庭うどんはテーブルにトッピングがあって好きなものを盛り付けられます。細麺の柔らかい食感のうどんに醤油の濃いスープがよく絡んで美味しいですね。天ばらめしは海老、イカ、舞茸などさまざまな天ぷらが乗っていて小ぶりのサイズなのですが満足いく内容になっていましたね。サクサクの天ぷらはさすが金子半之助さんクオリティですね。
💛稲庭うどんとめし金子半之助コレド室町店💛⭐️やっぱり、いつものセット‼️海鮮丼と稲庭うどんぶっかけ‼️海鮮が新鮮なので、これ一択です。⭐️うどんのトッピング無料なのが人気で、いつも混雑してまーーーす。お値段は、少しあがってたみたいですね。まあ、原材料が高騰しているので、やむなしですね‼️***
外部サイトで見る
讃岐うどん大使 東京麺通団(とうきょうめんつうだん)
歌舞伎町/うどん、居酒屋、日本酒バー
【讃岐うどん大使東京麺通団】この日は二日酔いで中華粥を食べに新宿駅付近に行ったのですが、まさかのお休みで、ひさびさに近くの麺通団にきました。学生の頃、近くに予備校があって、お世話になってたお店です。かけうどんと天ぷら、しらす丼をチョイス。食べ過ぎました。新宿駅西口から徒歩3分のアクセスです。
新宿駅西口付近、大久保方面へ向かう小滝橋通り沿いにも多くの飲食店が立ち並びます。その中の一つ、讃岐うどん大使東京麺通団へ行ってきました、ユニークな名前ですね!ランチタイムは近くのサラリーマンで賑わうお店で席数は多いです。さて、この日はきのこ山菜うどんにしらす丼をつけて、しかも月曜日の揚げ物系50円均一に釣られてエビとナスの天ぷらも!モリモリになりました、ネギや生姜も入れ放題、かなりのお得感です。お味は間違いなく、うどんの美味さ、天ぷらのサクサク感、美味しかったです〜!
外部サイトで見る
麺散
原宿/うどん
[最寄駅]JR原宿駅→徒歩12分程度店名:「麺散(めんちらし)」原宿付近にて、小腹が空いてしまい軽く何か美味しいもの食べたいなの衝動に狩られて検索しヒットし早速お伺いして見る事に。原宿駅からは結構距離はあるが、それなりの感動する味わいに出会えて大満足というのが正直な感想^^20:00頃お店に辿り着くと、何やら既に行列が!恐らく10組位の待ちであったと思うがその列には数多くのインバウンド外国人客がいたのも印象的。海外からも人気のうどん屋さんなんて、食べる前から期待値上がってしまいます!外からもうどんを茹で上げる光景を見ながら並んでいるので、お腹の空腹感が更に加速してしまいますwwwうどんだけに割と回転早めで着丼するまでに、約20分程度だったので、それ程待った感はなし。店内は割と広めでカウンター席、テーブル席、奥のスペースには小上がりになったまるでバーカウンターみたいなオシャレシートもありました。本日は通常のカウンターに案内されたが、お隣さんも海外の方。周りもかなり賑わっており活気溢れるお店です。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️ぶっかけネバトロ¥1,000-+▪️桜海老と新玉ねぎのかき揚げ¥450-▷▷▷加賀丸芋、納豆、紅花卵、モロヘイヤ、のり、鰹節の数々のネバネバ系素材を入れたうどん。やっぱり麺線が綺麗に整えられているのって、見た目からして美味そう!麺は中太でしっかりとしたコシと弾力感が堪らなく自分好み♪ネバネバ大好きな私としても、申し分ない具材ばかりで出汁まで全部綺麗に飲み切ってしまう程に美味しかったです。追加注文した、かき揚げもサクサクで妥協なし!〈ドリンク〉▪️オリジナル麺散ハイボール¥650-▷▷▷りんごジュースを使用し飲みやすく仕上げたハイボール。レモンの酸味も効いていてゴクゴク飲めてしまいます!他に気になるメニューとして「カルボナーラうどん」これ、絶対食べてみたいので再訪決定!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
表参道駅から徒歩15分、明治神宮前駅から徒歩5分にある麺散に行ってきました!ランチで行きましたが、100%並びは覚悟した方が良いです!カルボナーラうどんを食べましたが、とても美味しかったです♪麺ももっちもっちで最高でした!
外部サイトで見る
おにやんま 中目黒店
中目黒/うどん
うどん食べログ百名店おにやんま中目黒店のれんのうどんとおにやんまの絵が目印食券を買います休日でしたが並ばずに入れました¥350-の冷やしおろし醤油揚げ玉が無料なのでかけましたすだちと大根おろしが最高😊✨香川県の小麦粉がキッチンにありました百名店なだけあってこだわりをもって作っているんでしょうね比べて言うのも何ですが五反田店とはちょっと違いましたどちらも美味しいですがうどんの硬さがこちらの方か私は好みでした中目黒に行って時間があったら立ち寄りたい飲んだ後の〆に良いかも?おにやんま中目黒店東京都目黒区上目黒3-3-11F中目黒ランチ
中目黒駅からすぐの所にあるうどん屋さん。大盛りのかけうどんにちくわとカシワの天ぷらをトッピングで700円くらい。麺はコシがあり喉ごしよく、天ぷらも油こくなくちょうど良い。うどんの麺、出汁、天ぷらのバランス良く美味しいです。さくっと食べれるしまた行きたいです。
楢製麺(ナラセイメン 楢製麵)
代々木/うどん、そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン
「楢製麺」に行きました!こういったおしゃれなラーメン屋にはなかなか行かないのですが、出汁の味がしっかり効いてて、麺もしっかりコシがありながらスープによく絡んでおり、とても美味しいラーメンでした!一時期ラーメンにハマっていたのですが、またハマってしまいそうです、、!!!
【楢製麺】訪問日時2022/11/6最寄り代々木・特製塩1540円カウンターのみの店内。ここはラーメンとうどんの中間のような麺で提供しているので、ラーメン屋なのか、うどん屋なのかは微妙なところ…。通常ラーメンにはかんすいというものが使用されますが、このお店は使用していないのでうどんのような食感です。スープはラーメン、麺はうどん。。よくわからないの極みです…ですが!完成された至極の一品です!スープは照明に反射して黄金に輝いており、3種のチャーシュー、卵、そしてセンターを張るたけのこでビジュアルは最強です。チャーシューは豚トロ、炙り肩ロース、炙り鶏チャーシューがあり、豚はとろとろ、鶏はしっとりぷるっで美味しすぎて食べるのが勿体無いです。穂先メンマもちゃんと美味しい!鶏白湯や醤油もあるのでまた食べに行きたいです!
純手打ち讃岐うどん五郎
錦糸町/うどん
【墨田区_錦糸町】讃岐うどん五郎昔よく行ってた讃岐うどん屋さん。転職して食べてなかったけど、たまに食べたら、ほんと美味しかった!また、近くに寄ったら行こうかな。ぶっかけうどん3玉+ちくわ+かしわ天1090円しっかりコシのある麺に、ぶっかけの汁とすだちが絶妙で、暑い日にはオススメです。
錦糸町にある食べログ百名店のお店です。お昼時に行くと、すでに並んでいました。私の前には3組。私が並ぶとその後も行列に。かなりの人気店なんだなぁと感じました。さすが百名店。その日の天ぷらが外と中のボードに書いてあります。またメニューがあつあつ、ひやあつ、ひやひや、しょうゆ、湯だめ、ぶっかけ、じょうれん等々。良く読んで下さい。最初ビックリしました(笑)私はひやあつうどん(小)に小ちくわ&こんぶ、イカの天ぷらを注文しました。天ぷらは揚げたてで熱々でした。とっても美味しいです。こんぶの天ぷらは初めてでしたが、とっても美味しい。人気店な理由がわかります。こんなに熱々な天ぷらじゃ美味しいに決まっています。大満足でした。
外部サイトで見る
十割蕎麦 嵯峨谷 渋谷東急本店前店
道玄坂/うどん、そば、親子丼
朝から営業しているお蕎麦屋さんで、使い勝手が良い上にメニューのラインアップも豊富なお店です。券売機で食券を買うスタイルです。お蕎麦は大盛りやタレをそれぞれ好みでオプションとして注文できます。座席はコンパクトですが、おひとり様で行ってサクッと食べる分には十分です。ワカメが無料と知らずに、「みんな何かを取りに行っているな〜」と思っていました。次回は暖かいお蕎麦にワカメをトッピングしたいなと思いました。
【十割蕎麦嵯峨谷】渋谷駅から徒歩約3分ほどのところにある蕎麦屋のチェーン店。・あじご飯セット650円平ためのこしのある蕎麦はしっかりそばの味がして美味しいです!つゆの出汁が効いてるのも美味✨そばだけじゃなくおすすめなのが『あじ飯』。ほぐした鯵がたくさん入ってます😋大満足のボリュームご飯が安く食べれるのも嬉しいです。
外部サイトで見る
つるとんたん 羽田空港店
羽田空港/寿司、うどん、カレーうどん
《つるとんたん羽田空港店》@羽田空港第3ターミナル☆☆☆テーブル席とカウンター席、個室無、予約不可、カード可、電子マネー可、禁煙明太子クリームのおうどん(海老、貝柱トッピング)天ざるのおうどん2人で約4,000円体調:疲れ、空腹羽田空港国際線ターミナルのレストラン街にある、つるとんたんです。みんなご存知、3玉まで同じ値段のところ。金曜のお昼時に行ったら、行列でした。そんなに待たなかったし、メニュー考えてるとすぐです。天ざるのおうどんと、明太子クリームのおうどんにして、2人でシェアすることにしました。明太子クリームのおうどんには海老と貝柱をトッピング。シェアすると色々食べられるので楽しいですね。つるとんたんは、ものすごくコシが強かった記憶だったのですが、こんなに柔らかかったっけ?コシが無いどころか、箸で持ち上げようとすると千切れる、、、これは、申し訳ないが全然好みじゃ無い。私の記憶違いか、品質が統一されていないのかどっちだ?一緒に行った人がつるとんたん初めてで楽しみにしていたし、とやかく言いませんでしたが、このクオリティだともう行かないかも。天ざるの方だけ2玉にしました。私は1玉でかなりお腹いっぱいなのですが、一緒に行った人はまだいけると言っていました。大食いさんは3玉に挑戦ですね。私は絶対無理です。全然安く無いけど、種類豊富で量も多いし、けっこう美味しいと思っていたので、つるとんたん割と好きでした。でも今回のクオリティだと、ちょっと残念です。✈️
海外旅行前に羽田空港のつるとんたんに行ってきました!昔も同じような状況で行きましたが、空港にあるのはいいですね。三玉まで増量無料なので迷いましたが、今回は増量なしにしました。安定の美味しさでした!また行きます!
外部サイトで見る
手打うどん いわしや 青山店
神宮外苑/うどん
青山一丁目の高級感のあるインテリアショップなどが入っているビルの地下一階にあるうどん屋さんです。比較的オープンして間もないのか、お店は新しくて白木の清潔感があり綺麗でした。週末のランチタイムに伺いましたが、注文の列ができていて座席も殆ど埋まっていました。メニューはかけや肉うどんなど定番のシンプルなうどんが多く、レジ前にあるおいなりさんや天ぷらをオプションで追加します。システムはほぼほぼ某チェーン店なのに、設えと価格が青山らしいというギャップのあるうどん屋さんです。今回は子連れで伺いましたが、取り皿の用意もありましたし、自分で座って落ち着いて食べられる子であれば問題なく利用できそうでした。めんたい釜玉を注文しましたが、麺はかなり柔らかめ。お出汁もあっさりとした透明感の強いスープ。本場、四国系の味付けのように感じました。
青山一丁目駅直下!?のビルの地下にあるうどん屋。外観と雰囲気で美味しそうだと思い入店カレーうどんの大盛り1100円にまいたけ天220円かなり高価なうどんですが、それなりに美味しい弾力のある麺と濃厚なカレースープのうどんでした!油揚げたくさん入ってるのと、ネギをたっぷり入れられますし、生姜も置いてあるので多めに入れて、身体が熱くなるうどんでした。もちもちした麺によく絡むスープが良い。ランチには良いです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
おにやんま 人形町店
人形町/うどん
人形町にある[おにやんま人形町店]さん朝7時からセミセルフスタイルで美味しいうどんが食べられるお店ですこの日はオープンと共にお伺い。店頭にある券売機と睨めっこして、沢山あるメニューから選んだら店内へ因みに、ボタン押した時点で店内にはオーダーが通ってます。なので提供がかなり早いんですよね~入口左手に給水機があるので、セルフでお水を取ったら左右にあるカウンター席で立ち食いとなります。厨房が見える場所に陣取って待つ事しばしで着丼🔶『とり天ちくわ天温並盛』590円おだしの良い香りに眠気もスッキリ🤩トッピングはとり天、ちくわ天、青ネギ早速頂きましょう‼️🔸うどんつるりと喉越し良く、モッチリとしたコシのある自家製のうどんわざわざ香川から小麦粉を取り寄せて作っておられます。おだしも伊吹イリコを使っていて、"讃岐うどん"とは名乗ってないものの中身はまさにそれです😍🔸とり天サクッとした食感の衣に柔らかな鶏肉、しっかりとサイズ感もあって満足度高いです😋🔸ちくわ天こちらも同じくサクッとした衣にモッチリ食感のちくわがええ塩梅です。卓上には天かす、おろし生姜、醤油、七味などの薬味が置かれているのでお好みで追加可能天ぷらはある程度揚げ置きされてますが、これは回転率を上げる為ですね〜朝からほっこりする一杯を頂けて大満足✨✨とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーおにやんま人形町店📍東京都中央区日本橋人形町2-6-1[月]〜[金]7:00〜23:00[土•日]11:00〜22:00無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とり天&ちくわ天ーろ❣️冷やしおろし醤油うどん❣️〜おにやんま人形町店🪆〜サッパリしたい時❣️でも天ぷらも食べたい❣️そんな時にピッタリ❣️なセットでっす😵👍しかもお値段据え置き❣️【530円税込】👍めっちゃコスパいいわ〜😅びっくり😅👍それもそのはず❣️いつも人で賑わっている美味しい天ぷらと讃岐うどんのお店❣️だからなんですよー🤗早い❣️安い❣️そして、旨い❣️❣️最強立食いうどん❣️食べるより行動重視の時❣️なのに旨い❣️一度食べたら❣️病みつきです😵👍✨住所〜東京都中央区日本橋人形町2-6-1
外部サイトで見る
博多うどん酒場イチカバチカ 恵比寿店
恵比寿/うどん、居酒屋
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.52💰1人5,000円くらい🚶♀️恵比寿駅から徒歩2分にも輝く飲んで摘んで、UDONでシメる🏮と、言っておきながら、お腹いっぱいになりマサカーの〆UDONは断念😭なので絶対にリピり、うどんで〆させて頂く前提で居酒屋メニューをレビューしま🙇♀️1枚目のおでん🍢大根シミシミで必須な1品2枚目は博多名物の鶏皮🐓1人で5本はイけるあと、豚バラの唐辛子炒め🐷🌶´-博多名物の酢もつが相当に美味い🤤この店はツマミが美味すぎてメインのうどんに行けないところ◥█̆̈◤࿉∥それくらい充実の素晴らしきお店👏絶対にリピる。言い訳だけどザルうどんあれば隙間に入ったと思われる😇
大好きな福岡のうどんが東京は恵比寿で食べられると聞いて行ってきました、イチカバチカ!実はずいぶん昔に訪れたことがあって2回目です、この日はランチでゴボ天肉うどんを注文、ランチサービスで無料の大盛りを注文します。しばしまつと到着したのがこちら、ゴボウの天ぷらがこれでもかと溢れてしまってます。ゴボ天を浸したり、そのままサクサクの状態でいただきつつ、うどんを一口食べると福岡のうどんを感じるフワフワ感にほっこり◎お肉も当然美味しいし、出汁も優しくてソフトなうどんとマッチします。今度は丸天頼むのもいいなぁ、駅から近いし、また行きます!
ネット予約可能な外部サイトで見る