すべて
記事
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
祝日三連休の頭の日並んでなくてラッキーとばかりに入りました他の店舗にも行った事があるのですが天ぷらが大きくてパンチがあります店内には揚げ玉があるのでかけうどん¥350-を食券で買いましたかけうどんの丼は軽いから持って揚げ玉と書き込むのがおススメほんと美味しいうどんでしたおにやんま新橋店東京都港区新橋3-16-23
投稿日:2022年9月23日
東京都100投稿
MJ
五反田に本店がある讃岐うどんの店、おにやんまの新橋店。日曜の昼過ぎに来訪。待ち時間無く、すんなり入店。温並とりちくわ¥530を注文。本店と変わらぬ味で、出汁が効いていて、麺には腰があり美味。立ち食いスタイルで店内は30人ほどが同時に入れるくらいの広さがある。本店と比べて店内が広いので、食べる時にゆとりを持って食べられるのはよい。
投稿日:2022年2月20日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
食べログ100名店にも選ばれたうどん県香川の名店本格手打もり家東京店@moriyatokyoうどんすきのコースをお願いしました四国のお料理ってボリュームがあって美しい盛り合わせが魅力的です柑橘系が有名でもありますが添えられたかぼすフレッシュでしたよ!うどんは目の前で手打ちですふんだりするとこも拝見できましたそんなライブ感がある空間でそれはそれは美味しいうどんを食べることができて幸せでしたデザートにはオリーブなど香川名産のアイスが5種ありましためちゃ美味しいです香川は一度だけ行ったことがあるのですが美しくて美味しいものがいっぱいのところでしたこちらはポンテせとうちという香川県のアンテナショップの2Fにありかぼすやお酒などの名産も揃えてありますお店でうどんのお土産をGETしてショップで付け合わせを選ぶのも楽しいと思いますよ〜さぬきうどん本格手打もり家東京店港区浜松町2-6-5浜松町エクセレントビルポンテせとうみ2F
投稿日:2021年2月22日
東京都200投稿
じゅりぽん
♡┈浜松町うどん┈♡大好きな讃岐うどんのお店。すっかり、お気に入りリピート▫ざるうどん(中)💴600円▫きつねうどん(大)💴800円+150円(普通盛り、1.5の中盛りは追加料金なし)▫カキフライ💴?打ちたてのうどんは、毎回超絶コシがあり、見ての通りなツルピカな麺、、、(〃▽〃)💓💓もぅ、たまらんのょ、、、チェーン店と比べたらダメダメ🙅‼️これくらい、噛み甲斐wあるのがめちゃくちゃ好き😆‼️温かいうどんは、出汁も美味しい♡いつ伺っていただいても、やっぱり美味しいなぁて思えるおうどん屋さんです。駅からも、近いよ🤗ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼本格手打もり家東京店@moriyatokyo🈺⌚ランチ月~土11:00~14:30(Lo)ディナー月~金17:00~19:00(Lo)📍東京都港区浜松町2丁目6−5エクセレントビルポンテせとうみ2F✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
投稿日:2022年1月29日
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
浜松町駅から徒歩2分の讃岐うどんの本場❗️香川から来た名店💡https://moriya-tokyo.jp/menu🍜本格手打もり家東京店さん🍜050-5304-1373港区浜松町2丁目6ー5エクセレントビルポンテせとうみ2Fお店は木の暖かさ感じるお店で、うどん屋さんのイメージは崩さない🍜家族でも安心して入れる店構え。まずは、「もり家の逸品」盛り合わせに、有名な日本酒"金稜"🍶と2杯目に"ふふふ"をいただきました🙏金稜もふふふも軽めではないコクを感じ、美味い🍶次に、メインの名物の瀬戸内の海産物を閉じ込めた巨大"かき揚げおろしうどん"冷やしをいただきました☺️ギャグかと思える巨大なかき揚げに驚きました🤭どうやって食べようか🤤うまそ〜♪お店特製のツユを少しずつ回しかけて、かき揚げを柔らかくし、お箸でわって別皿に移して食べよう🥺中の艶のある、うどんを早く食べたい❗️そういう気持ちになる逸品😊名物をいただき、不思議と食欲が増してきました。追加でだし巻き玉子と釜揚げうどんを注文。3種(えび、半熟卵、南高梅)の天ぷらは別添え。海老の甘味、卵のまろやかさ、南高梅の酸味で釜揚げうどんも一気になくなりました。だし巻き玉子をいただきつつ、〆のデザートはもり家の和三盆アイスクリーム🍨きっと貴方も本格手打ちの弾力シコシコなうどん麺にハマる!【店舗概要】うどん県香川の人気店が東京進出。もり家の讃岐うどんを県外で味わえるのはこの東京店だけ。店内で一から生地作り・手打ち・だし作りをし、高松本店と変わらない本格手打の讃岐うどんを存分に味わえる。うどん一筋40年、「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出演した店主の森田も毎週東京店で手打ちをしている力の入れよう。また、讃岐うどんの新たな可能性への挑戦をテーマに和食を代表する料理人、日本橋ゆかり三代目野永喜三夫をアドバイザーに迎え「四国の食材×和食×讃岐うどん」のオリジナルメニューを提案している。讃岐うどんの王道と未来がここにある。
投稿日:2021年2月14日
ネット予約可能な外部サイトで見る