栄屋本店(さかえやほんてん)
山形/そば・うどん・麺類(その他)、丼もの(その他)、ラーメン
栄屋本店の冷しラーメン。ケンミンショーで山形の冷やしそばをやっていた。山形に行った時に買って来たなぁ(購入時は季節的には暑い時期でなかったので夏が来たら食べようとしまいこんでました)、と納戸から妻が出して来たのは一緒に買って来た冷しラーメン。栄屋本店は冷しラーメンの元祖でスープはコクがありながらもさっぱりしていました。そんな訳で今年は暑くなりそうなので近いうちに冷たい肉そばも食べようと思います。
東北・山形へのドライブ旅。山形は東北だからと思いがちですが、内陸の町は盆地でめっちゃ暑いです。そのせいか山形名物を検索するとやたらと"冷"の文字にヒットします。冷やし鳥そば、冷やしラーメン、冷たいシャンプーなど。ということで今回は冷やしラーメンに挑戦しました。検索して見つけたのが"栄屋本店"さん。不思議な感じですが、普通のラーメンなのですが、冷たくて氷が浮かんでいます。脂が固まったりとかそんなこともありません。さっぱりととても良い美味しくいただきました。
外部サイトで見る
米澤牛DINING べこや
米沢/すき焼き、ステーキ、焼肉
山形県米沢市、べこやちょっと奮発して米沢牛🐮すき焼き用を購入。。写真のお肉より安い100g1400円のやつを買いました。少し食べれば充分なので、そんなに量は買いません。ちょっと前に買ったプレミアム商品券を使いました。なので今日の実費は1000円のみ😊べこやさんは米沢駅前にある焼肉屋さんで、精肉も販売しています。テレビに何回も映ってますよ〜🐄
山形旅行で伺いました。米沢駅の近くにあります。人気店と言うことで予約をしました。焼き肉か、ランチか聞かれます。テーブルによって違うみたいです。店内はとっても広くて迷ってしまいます。店内は広いですが、日曜日と言うこともあり、賑わっていましたが、個室なのでこのご時世ありがたいです。私たちはべこや御膳を注文。お肉は柔らかくてとっても美味しかったです。焼き肉も握りもあるので嬉しい御膳。全てが美味しかったです。予約することをおすすめします。
外部サイトで見る
横丁とうふ店 最上川千本だんご(よこちょうとうふてん もがみがわせんぼんだんご)
尾花沢/豆腐料理・湯葉料理、和菓子、甘味処
お土産シリーズ山形編朝から駐車場に車の列おやっ?と調べてみたらなんとオサレなお団子屋さん🍡横丁とうふ店の最上川千本だんご可愛いんです🩷もちろん、ご当地のずんだやお醤油に、たっぷり海苔掛けも魅力的だったけど人気のマルカポーネいちご&ティラミスを♪ボリューミーな見た目だけど甘過ぎず、軽い感じでペロッと^_^そして大正ロマン館で作ってる人気のカレーパンはいからさんのカリーパン🥯時間経っても、脂っこくなくてカレーも万人受けの辛さ美味しかったですっ💕
山形・大石田町🍡人気のお団子屋さん「最上川千本だんご」さんおだんご大好きー🍡!!無添加の美味しいだんごの数々!種類豊富すぎて、迷いすぎて頼みすぎました😂無添加の為、次の日には固くなると書かれてましたがお持ち帰りして、残った分は夜に食べようとしたら本当に固くなってました。なので、美味しいうちに食べれる分だけ!おもち、もちもち🤤上に乗ってる餡子などのボリュームが凄い!色々頼んだ中でマスカルポーネが好みでした❣️また違う味を食べたい!けど、次は反省も兼ねて頼みすぎは控えます。。。ちゃんとスタンダードなお団子もありますよ。駐車場は多めですが、注文に沢山の人が並んでいます。意外と回転は早いと思います。店内飲食も可能🍵(お持ち帰りだとパックに入れられるので、餡子たちが潰されて写真を撮れる状態じゃなくなります😂写真を撮りたいなら店内飲食が良いかと。)保冷バックを持っていくと良いですが、購入も可能です。豆腐の販売などもしておりました。
外部サイトで見る
あらきそば
天童・東根/そば
蕎麦好きの私ですが、あらきそばさんには何故か行ったことがありませんでした。土日の混雑さを聞いていたこともあり、避けていたところ。この数年平日に時間をとれるようになったので、行ってみよう。11時半過ぎに到着。駐車場も数台空いており、スムーズに入れました。満席ではなかったけれど、ほぼ埋まってます。それでも、どんどんお客さんが入れ替わります。うす毛利にしん付きを注文。1,630円なり。茄子のお漬物とにしんが着膳。にしんが真っ黒〜〜!一瞬、何がきた?かと思いました。じっくり炊かれたんでしょうね〜。私も冬になるとにしんを炊きますが、これは真似できない。どうやったらこんなふうに炊けるんでしょう?身も柔らかく、骨は全然気にならない。干した魚特有の匂いもなく、美味しい。注文後に「二人でシェアしても良かったんじゃない?」なんて話しましたが、食べてみると・・いやいやそれじゃあダメだ。ひとり一皿で正解。お待ちかねの蕎麦もきましたよ。ぱっと見、少なそうに見えますが、蕎麦様を舐めてはいけません。意外とボリュームがあるんです。山形県民の真似をして唐辛子を振って食べてみます。美味しいねー♪夢中になっていただきました。太め、コシがある。食べ応え抜群です。蕎麦つゆもいいお味。そば湯はとろんとろんで、蕎麦の滋養が出てるというか、旨味もたっぷり。山形は何処に行っても、蕎麦、ラーメンが美味しいとは聞きますが、あらきそばさんはまた格別に美味しかったです。帰りにクアハウス碁点も寄り、お湯が良かったのでまた「あらきそば〜クアハウス碁点〜よってけポポラ」コースもいいかなあ。お店のお母さんお姉さん達、とても優しくて良い感じ。帰りがけにお母さんとおしゃべりしてきました。「ご自由にどうぞ」と袋詰めされた茄子、いただいてきました。煮びたしなどなど作っていただきましたよ♪あらきそば、とっても美味しかったです♪ご馳走様でした。
山形県村山市にある「あらきそば」7月に訪れた際の写真になります☆🍽山形県はラーメンとともにお蕎麦が美味しい県。その中でも評判が高く、食べログの県内の蕎麦屋ランキングではトップのお店です👑また、フランスのグルメ評価の「ラ・リスト」なる世界の飲食店ランキング1000にて、東北地方で唯一選ばれたのがこちらのあらきそばだったり致します✨👏メニューはお蕎麦の量の違いがあるのみで板そばオンリーで、にしんの味噌煮を付けるか否かの選択。私は半毛利にしましたが、この量は一般的なお店での普通盛りの量に相当します。田舎そばです。固くて太くコシがあり、かなり噛みごたえのある食感✧︎そばダレには薬味のネギと一味唐辛子。味噌煮の鰊も美味しい😋後から運ばれてきた蕎麦湯を最後に頂きました🍵創業100年を越え、古民家のお店の雰囲気もステキなあらきそばさん。山形県らしいお蕎麦を食べたいとき、候補にいかがでしょうか😊2021年7月📷
外部サイトで見る
七兵衛そば(しちべいそば)
尾花沢/そば
6月17日有休使って陸奥一人旅に行ってきました😁先ずは山形県から人気店の七兵衛そばさん9時30分到着田舎の公民館の建物のみたいですなぁ一番乗りとだと思いましたがすでに先客が平日なのに😅11時まで待つことにいよいよに店内へ田舎のおばあちゃんの家に来たみたいで落ち着くなぁ〜☺️そばが来る前にワラビキクラゲきゅうり漬け物、味付け最高美味い👍👍👍😆いよいよそばが来ましたいただきます🙏田舎そばで程よいコシそばの香りがとても良い大根の絞り汁とつゆと割っていただきますとても美味しい😋👍👍👍食べ放題でしたが4杯で限界😵食べる人は最高12杯だそうです😳締めはそばソフトでごちそうさまでした🙏お店を出ると待ちのお客さんが凄いさすが人気店だ😆
食べ放題リベンジでそばを食べに行きました。メニューは言わずとも一品のみ、座ると自動的にきます(笑)やはり2.5杯でお腹いっぱいです。汁が変わっていて、だいこん汁で割る蕎麦つゆはほんと辛いです!そば2杯目は、空の蕎麦つゆ入れをお願いしてしまいました。お腹いっぱいって言ってたのに、帰りのお会計時に目に入った、そばソフトクリームが気になり食べてしまいました。甘いものは別腹です😋
外部サイトで見る
新杵屋 本社工場直売店(しんきねや)
米沢/郷土料理(その他)、弁当
山形県米沢市にある駅弁のお店です。コチラのお弁当をいただきました。そのいただいたお弁当は東京駅でも販売数ナンバーワンという牛肉どまん中というお弁当、ご飯の上にびっしりと牛肉の薄切りと牛肉そぼろが半々なカタチで敷き詰められています。甘く濃厚な味付けのお肉は白いご飯との相性もバッチリ、なかなかに美味しいお弁当でした。
米沢駅前、新杵屋。出来立てほやほやの牛肉どまん中弁当を購入。@1,350円。新幹線の車内販売(米沢駅ホームでの販売はあります)がなくなり出来立てほやほやの牛肉どまん中弁当が新幹線に積み込まれる事がなくなってるので大人の休日倶楽部パスならではの贅沢、これだけのために一度駅を降りて購入しいただきました。
外部サイトで見る
どんどん焼き おやつ屋さん
山形/お好み焼き・たこ焼き(その他)、かき氷、スイーツ(その他)、お好み焼き、居酒屋
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
外部サイトで見る
一寸亭 本店(ちょっとてい)
天童・東根/郷土料理(その他)、ラーメン、そば
山形県の谷地(やち)名物の『冷やし肉蕎麦』を食べに、一寸亭(ちょっとてい)本店に久々に参りました🎶鳥出汁が効いた透明感の有る冷たい汁😋うんまい❣️冷たい蕎麦はシコシコしたコシ😋蕎麦だけでも旨い奴です。鶏肉は親鳥のコリコリした部分と柔らかい部分の二本立て。以前は全部コリコリだった気がします。どちらも旨いです😋谷地の隠れ名物の『ソースカツ丼』は、カレー風味のソースがカリッとあがった薄めの衣のカツとご飯にバッチリで、クセになる旨さなんです❣️どちらも捨てがたく、小盛り同士でオーダー。すぐに無くなるのが悲しくて、どちらも普通にすれば良かった😋😋😋この組み合わせ山形県旅行🚗される方に、かなりおすすめです😋👍忘れられない組み合わせになる事、間違いない🎶人気店です。が、店内のオペレーションも良いので回転は早いですから、諦めず並んでみて下さい😊山形県河北町は紅花で財を成した?地域。ここから最上川を下り、酒田港から北前船で京都、大阪に紅花の化粧品や染粉が出回るわけです。歴史浪漫がここにも有ります😉
山形県河北町にある「一寸亭(ちょっとてい)本店」🍽こちらは「冷たい肉そば」で有名なお蕎麦屋さんになります。山形県といえば「冷たいラーメン」の知名度があるかと思いますが、冷たい肉そばの方はどれくらい認知されているのかなぁ(-ω-?)温かいのではなく冷たいスープの鶏肉入りのお蕎麦...地味な見た目ですが、1度も食べたことのない方はどんなものなのか実際に食べてみることを願います☆ฅ(•ω•ฅ)温かくても美味しいですが、冬であっても冷たい方をオススメしたい、そんな美味しさです\(・▽・)/上手く説明できなくてすみません💦もし山形県のお蕎麦屋さんで冷たい肉そばを見付けたら、ぜひぜひご体験下さい😋冷たいラーメンが好きな人は勿論、同じ山形県のB級グルメの鳥中華が好きな人なら、きっと美味しいと思うはず??濃厚なスープでラーメンに近い満足感が得られるメニューでありながら、冷たさでサッパリした印象があります😊一寸亭本店は河北町のプラネタリウムなどの施設「サハトべに花」の斜め向かいにあります✩.*˚2022年4月中旬📷
外部サイトで見る
山形一寸亭(やまがたちょっとてい)
山形/天ぷら、丼もの(その他)、そば
山形はラーメンが有名なことは知っていたのですが、肉そばも有名とのことで行ってきました。土日の昼間だったので、駐車場が満車で列もすでに多く並んでました。暑かったので名物の冷たい肉そばと丼セットを注文。肉そばは鶏肉で脂身も少なく、ヘルシーな上に食べ応えありで汁もずっと飲んでられるくらい美味しかったです。今暑い時期にもってこいです。
山形県薬師町にある山形一寸亭さん。真夏の暑い時期に山形を訪れました。山形は東北なのですが、内陸の盆地であり思った以上に暑いです。山寺や山形城を歩き汗をかいた後、冷たいお蕎麦がいただきたく立ち寄りました。山形一寸亭さんでいただいたのは、山形名物の冷たい肉そばです。ネギと鶏肉だけのシンプルなお蕎麦ですが、濃い味のスープに歯応えのあるそばがとても美味しかったです。初めての冷たい肉そばでしたが、忘れられない味になりました。絶対にまた食べに行きたいです。(過去の記録)
外部サイトで見る
丹野こんにゃく番所(たんの こんにゃくばんしょ)
山形・上山/懐石・会席料理、郷土料理(その他)、レストラン(その他)
ずーっと行ってみたかった【丹野こんにゃく番所】さん。ナビが私に狭い橋を渡らせたり、細く舗装のあまい道を通らせたり苦難を強いた後に辿り着いたこちらは、思っていた以上に素敵なところ。日本庭園を思わせる入口の作り、時代を感じる古民家のような店内。窓の外には紅葉が見えて素敵な空間。店内では大きなキッチンを囲うようなお土産・物販の数々。お団子のように焼きたてのこんにゃく串を作っていらしたり、海外からのお客様もワクワクしちゃう感じ。見ていたら直ぐに、ラ・フランスのデザートこんにゃくを手渡しでくださり、こんにゃくとメンマの煮物と温かいお茶を入れてくださいました。これ、なんとサービス!!何箇所か食べられるスペースがあり、奥や反対側にもお食事処もあり。夕飯前におやつで・こん肉焼き(焼き鳥風こんにゃく)¥160・醤油もちこんにゃく¥150を。色々見ている間に、狙っていた「つくねこんにゃく」はお土産用になってしまっていたので断念。歴史的建造物のようなところなのに、PayPayが使える便利さにもびっくり。お皿に乗せてくださり、席に戻ったらまた温かいお茶を足してくださいました。何たるホスピタリティ!スタッフの皆さんがとても感じがいいのです。タレもきいて、もちもちなこんにゃくの新しい食べ方を堪能。私はもともとこんにゃく好きなので絶対に来たかった場所。ナビに惑わされても戻って探してよかった!車でしか来られない場所だけれど、山形に遊びに行く方には是非行ってみて欲しい。ご馳走様でした。
山形県上山市にある「丹野こんにゃく番所」🏮"こんにゃく"という食材の美味しさというか面白さを発見できる場所…訪れれば、これ迄のこんにゃくに対する認識(先入観)を見直すことになるかもしれません✨️1〜3枚目はお店の奥の方にあるお食事処の雰囲気✩.*˚店内の手前側はお土産屋さんで、多種多様なこんにゃくの製品が並び、試食も充実しています。テイクアウトできるこんにゃくのおやつも美味しいです🍡9枚目の写真は、お食事をした帰りにサービスで頂いた"玉こん"でした🎁袋に入ったままの状態を写してしまいました💦丹野こんにゃく番所は道の駅内などにお土産屋さんの店舗を複数展開しているのですが、お食事処(&カフェ)があるのは上山市のコチラの本店のみです💡♡o(・‧̫・)o◇営業時間お土産屋9時〜16時半(土日は17時)お食事処11時〜15時(土日は15時半)◇定休日火曜日参勤交代の宿場町として栄えた楢下宿を散策をしつつ、こんにゃく番所でひと休み🍵🍴そんな休日…続けて楢下宿にあるお寺と文化財施設を巡った記録も投稿致します☆彡2024年4月上旬📷
外部サイトで見る
外部サイトで見る
手打ち大石田そば きよ
村山市・大石田/そば
山形・大石田人気の蕎麦屋「きよ」開店10:30〜(11:00の記載もありますがこの日は10:30から営業してました)11時過ぎに行きましたがもうすでに10組程並んでました。最低1時間は待つと思っておいた方が良いです。待合室としてストーブも設置してくれてとても親切です。おばちゃんが一生懸命働いていました。板そばもありますが、山形の冷たい肉そば好きなので今回は「肉そば」を頂きます。冷たい肉そば、温かい肉そばどちらもあります。子供は温かい肉そばを注文したのでどっちも味わえたのですが、どっちも美味しい!😳💕冷・温でスープが全然違います。もうこれは好みですね。温は麺が柔らかくなります。肉そばの肉は親鳥🐓!歯ごたえがある親鳥大好きですが、それが沢山入っている〜!!嬉!😆噛めば噛むほど旨味が出て美味すぎです。スープもあっさりしてるようで出汁が効いて深みがある味。手打ち麺の蕎麦がとてもよく合います。板そばも美味しいんだろうな〜気になります!そしてここは、漬物がサービスで付いてくるんですね。ちょっと辛みがある漬物ですが美味しいです。山形らしく、きくらげの漬物良いですねぇ!☺️山形の蕎麦大好きですが、ここは並んでも食べたいお蕎麦屋さんですね!また食べたい!🥢
板そば大石田そばきよ名人きよサンの手打ち蕎麦サービスの漬物の盛り合わせの、黒い物体は何?びっくりしました。キクラゲ😄です
外部サイトで見る
外部サイトで見る