寝覚屋半兵エ(ねざめやはんべえ)
鶴岡/うどん、そば・うどん・麺類(その他)、そば

山形・鶴岡市「寝覚屋半兵エ」。ねざめやはんべえ、と読みます。寝てる人も目を覚ますほどうまい!と言う由来でついた店名です。創業140年の老舗店。そんなこと言われたら気になっちゃいますよね!メニューは、「生そば」と「麦切り」のみ!サイドメニューなし、麺のみです。どちらも、聞き慣れなくて頭にハテナが浮かびましたが「麦切り」は庄内地方の郷土料理。合い盛りが選べ、量も選べます🥢3人前にして、2対1で麦切り・生そばにしました。「麦切り」…つるつるもちもち!こしもあって小麦の香りも。なんだろうな、うどんに近いですがうどんでは無い…そうめんでもない…ほんとその中間!美味しいです😆!!「生そば」…いわば十割蕎麦の事だったのですね!細目の麺でこちらも美味い!!次行く時はどちらにするべきかかなり迷ってしまう…。薬味として、山葵はわかるんですけどこれは…マスタード!?店員さんに帰り聞いてみたら「和からし」と教えて頂きました!マスタードとからしの中間のようで、日本でここだけでしか食べられないと。麦切り・生そばに合っていて美味しかったです!是非お試しあれ🙌🏼

麦切り生そば注文受けてからのトントントン土日はかなり混むかなとどちらも甲乙つけがたい美味しさ🤤🤍𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎他のメニューがなくてこの人気蕎麦湯もしっかり頂いて大満足😋店主は鬼滅のファンなのか?!🤣
外部サイトで見る
星評価の詳細
大松家
遊佐/炭火焼き、そば

🇯🇵『生石大松家』📍山形県酒田市生石上坂125現在は鶴岡の大松庵は長男永吉さん、次男の漆山正美さんの長男大地さんが生石大松家を引継ぎ、大松屋銀座本店は次男がそれぞれ店主としてやられている生石大松家は1997年、築数百年の古民家を改造して漆山正美さんが開業された蕎麦屋正美さんは25歳くらいまでスペインで墨絵を描き芸術家を目指していたが、先代の父に薦められそばの世界に転身し、姉2人と銀座に蕎麦屋を開店その後に現在の生石へ店舗は山形県の鶴岡市水沢に店を構える蕎麦屋『大松庵』、山形県酒田市生石に店を構える『生石大松屋』、そして東京銀座に店を構える『銀座大松屋』の3店舗がある本題である蕎麦はニ八蕎麦や蕎麦粉10割の十割蕎麦等があるが、『大松家』では、つなぎは季節で変わりり夏場は8.5と1.5、冬場は9.5と0.5の割合にしているコースもリーズナブルなものからあり田楽コース2,052円が大人気で季節のへらみそ・里芋・こんにゃく・鳥団子・焼とり・とうふ田楽二色・なす田楽・山椒風味手羽先・帆立の殻焼・手打ち蕎麦・自家製デザートとコスパ最強である今回は贅沢に豪華なコースをお願いした海、山のものとふんだんに使われた食材は古民家ならではの雰囲気、囲炉裏を囲むあたたかさ、全てがこの店の味を引き出す良さにつながっている〆のそばはこしがあり美味しいこの夜は5℃以下と冷えており猪鍋で身体がポカポカに終始美味しさに包まれたお料理を堪能させていただいた@oishioomatsuya様ご馳走様でした【menu】季節の風コース🫗食前酒(梅酒またはラフランスのジュース)🥢季節のへらみそ(くるみ🥢季節の前菜盛り合わせ北前蟹、もってのほか(菊)と庄内柿のくるみ白和、がさ海老のすりながし、胡麻豆腐のうに乗せ、いくらごはん、銀杏、鯛(庄内浜)、稲穂揚げお造り(本鮪)黄身醤油🥢季節の焼き物各種しいたけ、玉蒟蒻、ずき芋、豆腐🥢北前蟹🥢山形牛サーロイン、ヒレ、松茸(ワイン塩、おろしポン酢)🥢弁慶めし、ぬか漬け🥢猪鍋🥢手打ち蕎麦(めんつゆまたはくるみ汁)🍧自家製デザート🍺ノンアルコールビール🥤大松家特製ぶどうジュース

酒田生石大松家さん2020/2/9aumoグルメキャンペーン中という事で趣向を変え投稿中です。山形の庄内地方には良く訪問しますが、特に酒田には美食のお店が沢山あり、何処もリーズナブルで最高です🤣第2弾は酒田生石の大松家さん、田楽セットで板そばだけを大盛りにして、なんと2,200円‼️田楽セットは、味噌、つくね、玉こんにゃく、茄子、手羽先、ねぎま、ホタテ、豆腐が二丁、板そばとデザートになります😆自分で焼きながら、ゆっくりいただくスタイルで、時間が経つのを忘れてしまう位、居心地いい場所です😆とても美味しくてリーズナブル、此方もお薦めのお店です😉
外部サイトで見る
星評価の詳細
イカ恋食堂
酒田/海鮮丼
庄内地方は美味しいもの沢山😋最近、沢山食べられなくなった私たち。ラーメンも食べたいけど、またイカ恋食べたいなぁとの主人の願いは私の願い😄本当は海を見ながら人混み避けて外でと思っていましたが、暑い暑い!テイクアウトして車で食べる事に。イカ恋食堂のある、サカタント①〜⑤の雰囲気伝わるかしら。倉庫を改装した感じ。写真無いけど、ラーメン屋さん、おにぎり屋さん、唐揚げ屋さんなど集まったフードコートの中にイカ恋食堂あります。旦那はイカ恋ニク恋重🦑🐮前回と同じ。温玉なしで。柔らかなローストビーフとイカ刺し。私はイカ恋ゲソ恋重🦑。どちらも小盛り。肝醤油をかけて食べながら、美味しいけどなにか違う!味が薄い?あ!食べ放題のイカの塩辛が無い😭お医者から塩分を沢山摂取するように言われいるのに、失敗しました!当然ついてくるもんだと勝手に思っていました😞次は、お店で食べたいですね😚

山形・酒田市SAKATANTO内にある「イカ恋食堂」🦑何回か訪れてる場所なのに、初めて建物内に入りました。なんで気づかなかったのだろう?と思ったら2022.9月にOpenした施設でした!とてもお洒落にリノベーションされた店内は、地元食材を使った様々な飲食店が。海鮮丼やラーメン、おにぎり屋などありました🍜そこで目に留まったのが、この「イカ恋重」!!イカは飛島で獲れた新鮮なイカを生きたまま冷凍したもの。そこにオクラが乗っていて…その上に温泉卵をとろりと…🤤オリジナル醤油「いかの肝醤油」をかけていただきます!うまい!!いかは噛むほどに甘みがあって、そこにオクラのネバしゃきと温泉卵を混ぜて…美味しいです😆16時の何飯か分からなかったですが、ぺろりと完食しました!セットにすると、温泉卵と塩辛が食べ放題です。この塩辛も全く臭みなしで食べやすかったです!味噌汁もついてきて、ここにもイカが入ってました!ぜひセットでイカが?🦑
外部サイトで見る
星評価の詳細
羽黒山 斎館(ハグロサン サイカン)
鶴岡/精進料理

山形県鶴岡市、羽黒山にある参籠所「斎館」出羽三山名物の精進料理を頂いて参りました♩🍚🥢(*゚~゚*)精進料理とは、動物性の食品を含まない野菜や穀物など植物性の食材を用いた素朴なお料理。質素なはずなのですが...ご覧の通りちょっと豪華です✨️お値段2種類のお膳を選択でき、品数と器が違いました☆2750円のお膳(白い小鉢とお皿)は7品、3850円のお膳(赤い漆器)は10品の山菜料理が出されます。加えてそれぞれにお味噌汁、ご飯、お漬物が付きます。健康的に様々な山菜を食べれて、お米も美味しくお腹いっぱいになりました😋3枚目の写真の「胡麻豆腐」が有名で、濃厚で美味しいと思います♡d('∀'*)因みにお食事は要予約なのですが...その日の混み具合状況で今回運良く当日でも大丈夫でした♩斎館は宿坊でもあり、宿泊する際は昼食よりも更に豪華なお膳になるみたいです✨️※1泊2食付きで11000円〜だそうです💰8〜10枚目...こちらも斎館を写したものなのですが、このように斜面を建物が長くずっと連なっていて...なんとその先は三神合祭殿と繋がっていました❣️Σ(・ω・ノ)ノ2023年6月上旬📷
階段を登る脚力が無いので車で羽黒山道路(往復400円、駐車場代込)を利用し羽黒山神社に来ました。少し階段を下りてみました。ふと足元をみると、洒落た印が。🍶ふふふ^^何かの目印ですかね。なんか粋な感じ♪
外部サイトで見る
星評価の詳細