カフェ木村家(カフェ キムラヤ)
銀座/カフェ、パン、ケーキ

カフェ木村家は銀座木村屋総本店にあるカフェになります。2階にあるカフェ木村家でランチをいただきましたよ。雨が降っていたこともあってから並ばずにすぐ入ることができてラッキーでしたね。パンを使ったメニューを選びたいなと思ってメニューを見ていたら、週替わりのランチセットなるものを見つけました。白身魚フライのサンドウィッチをオーダーしましたよ。メインのサンドウィッチの他にサラダ、デザート、ドリンクが付いきます。柔らかい食パンに挟まれたサクサク衣のフライ。さらに白身魚が分厚くて身がたくさん入っているので食べ応えもあって良かったですね。ドリンクはコーヒーか紅茶から選べるのでホットコーヒーをいただきました。

銀座📍萌え断なサンドも🍓超感激したぷりぷり海老カツサンドも超絶品すぎる🦐 【カフェ木村屋】銀座《おすすめ❤️🔥point》◉海老カツサンド好きな人🥪◉海老だいすきな方🦐◉友人/家族👨👩👧👦▷▷order▷▷🔸フルーツサンド(コーヒーまたは紅茶付き):1,250円🔸小海老のカツレツサンド:1,550円 1869年創業のあんぱんで有名な老舗店「木村屋」さんのカフェへ行ってきました🫘 🔹フルーツサンド2階の喫茶限定商品で残り1つという店員さんの一声でオーダー🤭フルーツは、イチゴ・マンゴー・キウイ🥝食パンではなく、しっとりとしたデニッシュを使用していて、バターをすっごく感じる🧈クリームが甘すぎないので甘くてフレッシュなフルーツとマッチしてました!!🔹小海老のカツレツサンド史上1番おいしかったです!!!🎉見ての通り断面がまずたまらんくて、海老がぎっしりなの。カリっとトーストしてある食パンにサクサクぷりぷり海老カツにオロールソースの酸味が相まって絶品。 この海老カツは絶対食べなきゃ損なやつです🦐 おしぼりもかわいくてパシャリ🤳 店内は歴史を感じつつも清潔で居心地がよいです🫧 *◇*◆*お店情報◇*◆*◇*◆*◇*◆*🏡店名:カフェ木村家🏣住所:東京都中央区銀座4-5-7銀座木村屋総本店2F📲TEL:03-3561-0091🛺交通手段:銀座駅より徒歩1分⏰営業時間:10:00〜21:00🗓定休日:無休💴予算:¥1,000〜¥2,000🪪支払方法:現金◎/カード◎/電子マネー×
外部サイトで見る
星評価の詳細
夜パフェ専門店 Parfaiteria beL 新宿三丁目(パフェテリアベル)
新宿三丁目/カフェ、パフェ、バー、フルーツパーラー

夜パフェ行ってきました。新宿三丁目駅からすぐのお店で通常かなりの時間並びます。並ぶ場所は冷房もないところのためこれからは地獄です…2020年ごろに行ったのですが、その頃と比べると残念ながら量も味も落ちてしまった印象。量は仕方ないにしても味に関してはもっとシンプルに勝負すればいいのになーという印象です。

北海道ありがとう。〆パフェという文化を生んでくれて。今回頼んだのは・季節限定の柿のやつ名前メモる癖をつけなきゃなと思います、はい。でもね、こちらbeLさんでは毎シーズン限定のパフェ出るんですよ!!通うしかない🤭ちょっとお高いと感じる方もいるかもやけど、見た目だけじゃない圧倒的味のクオリティ。ぜひ一度食べてほしい✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
スカイツリーカフェ フロア350(SKYTREE CAFE)
東京スカイツリー/カフェ、アイスクリーム

先月、スカイツリー展望回廊チケットを取り行って来ました。夕陽が見れる17時半から、入場して夜景まで見てきました。建設途中のスカイツリーは、毎日見ていたのですが初めて入場しました。眺望は、最高ですね。雲が多くて、遠くまで見渡せなかったのは残念でした。空気が澄んでいる、冬にまた行ってみたいです。スケルトンの床があるので、下を覗くと面白いかもしれません。電車で行けば、バーで夜景を見ながらお酒も飲めますよ。ノンアルコールビールも売ってます。出口には、売店もあるので記念品を買って帰るのもありですね。

鬼滅の刃コラボが見たくてスカイツリー展望台へ。冬休み期間いうこともあり、すごい人でした。スカイツリーの広場では、スケートリンクがあり、そちらも大人気。前売りで予約していたのですんなり入れたのですが、さらに上の階に行くのに長蛇の列。鬼滅人気はすごかった。禰󠄀豆子の箱に入れたり、フォトスポットがたくさんありました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
SLOPE(スロープ)
西荻窪/コーヒー専門店、ケーキ、カフェ

🚩上井草slope西武新宿線上井草駅南口から徒歩2分。スコーンサンドはテイクアウト。桜あんバタースコーンサンド(480円)桜あんとバターをサンドしたスコーンサンド。スコーンはしっとりとほろっと崩れていき、スコーン自体にも桜が練り込まれ、小麦の香ばしさと桜の香りが広がる。桜あんの優しい甘さとほんのりと感じられるバターの塩気のマリアージュが口の中でとろけていく。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都杉並区上井草2-35-2⏰営業時間:10:00〜18:00💤定休日:月曜日🚞アクセス西武新宿線上井草駅から徒歩2分

上井草にあるカフェSLOPEさんに行きました!コーヒーもスイーツも美味しいし、店員さんもお店の雰囲気も素敵で上井草にいくときはよく立ち寄ります。席が時間制?なのと席数も多くなく満席のときもあるので注意〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店
新宿駅/コーヒー専門店、アイスクリーム、カフェ

新宿駅ルミネ1甲州街道側や大江戸線など地下鉄乗り場へ向かう一階部分にあるお店乗り継ぎなどの関係でよく目にするのですが、朝はお得なモーニングコーヒーのプランがあり、それを。アイスとホットが選べて350円すぐに出してくれて、お支払いも電子決済やクレジットも使えるので便利でした移動の途中でどこかに寄る時間がないけどコーヒー飲んで元気出したいというとき利用したいと思います!

【猿田彦珈琲】「コーヒーフロート」で暑い夏にひんやりコーヒーブレイク!隙間時間に立ち寄ったのでお写真だけ撮ってテイクアウトです。アイスクリームは軽い口どけ。氷入りのドリンクに浸かった部分がシャリッとなるのもフロートを飲むときの醍醐味ですよね。コーヒーの香りを感じながら、ミルクアイスが溶けてマイルドになっていく味の変化も楽しめます。値段は800円(税込、店内10%税率適用/2023年7月時点)。自分へのごほうびとして飲みたくなる1杯です。(ごほうびをあげすぎる月もあります)▼『猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店』メニュー一覧(新宿)https://sarutahiko.jp/pages/shinjuku-lumine・アクセス:JR新宿駅直結『ルミネ新宿ルミネ1』1F・営業時間:8:00~22:00・席数:10席※休館や臨時休業の場合があります。※2023年7月時点、『ルミネ新宿』公式サイトショップ詳細より。https://www.lumine.ne.jp/sp/shop/index.php?id=04010027
外部サイトで見る
星評価の詳細
和栗モンブラン専門店 栗歩 浅草本店(Waguri Mont Blanc specialty store Kuriho)
浅草/ケーキ、パフェ、スイーツ(その他)、カフェ

栗歩といもこ浅草店雷門を通り過ぎたところにある栗歩といもこここは栗歩のモンブラン、ジェラート、さつまいものモンブランを楽しめる。さつまいものモンブラン(1800+税)いもこは紫芋や安納芋、五島金時の3種類あるが、ここは五郎島金時のみモンブランを絞る直前になったら呼んでくれる。下からチーズスフレ、メレンゲにさつまいものモンブランがかかり、カスタードと砂糖をかけバーナーであぶられる。メレンゲが2/3.チーズスフレが1/3を占める。メレンゲがサクサクだが、途中から甘さがくどくきつかった。チーズスフレは中からチーズがとろっとし、美味しい。さつまいもは一口食べると滑らかでガツンと芋というより上品な感じテイクアウトも可能インスタから予約ページあり平日12時半で誰一人いなかった。店内はシックで高級店のような雰囲気入り口手前にカウンター7席、奥にテーブル席が3席ほど。サービスでほうじ茶くれた。

9月ですね♪!食べたくなり浅草の栗歩へ行ってきました!先にお金払い、席に着きます!番号もらった順番に案内されます。一人一人、見ることができるのと動画も撮れるのでありがたいです。栗の餡は、一つ一つラップに包んであり、機械の中に入れて、レバーフックで絞ると小さな穴の中から雨のように沢山絞れてモンブランの山になります。最後盛り付けとして、栗のスライスしてくれました。お値段1980円と高めです♬話のネタには一度食べてみるのも良いですね。出来れば値段も半分で、大きさも半分が良いと思いました‼️
星評価の詳細
FLIPPER'S 渋谷店(フリッパーズ)
センター街・公園通り/パンケーキ、カフェ

🚩渋谷FLIPPER'Sフリッパーズ期待を裏切らない美味しさのふわふわパンケーキ🥞JR渋谷駅ハチ公口から徒歩7分。秋極芋栗南瓜2090円2023年10月6日〜11月12日まで全店で販売。ミニパンケーキの上に産地にこだわったいも、くり、かぼちゃがトッピングされたワンプレート。おいもおいもの優しい味わいの中に、甘酸っぱいりんごのコンフィチュール入り。安納芋クリーム表面はブリュレされ、パリッと香ばしい。りんごの主張が強く、おいもの存在が控えめに。和栗の濃厚モンブラン日本三大栗のひとつ中山栗をふんだんに使用した濃厚なマロンクリームに、ベルガモットマロンの茶葉を煮出して作った自家製クリーム。濃厚なモンブランと爽やかな香りのベルガモットの組み合わせは斬新。栗はほっくりとした上品な甘さ。一口で食べるには大きすぎるほどのサイズのため、思う存分栗を堪能。くりりんかぼちゃのカラメルムース北海道産のくりりんかぼちゃとかぼちゃの形をしたパンプキンムース。かぼちゃムースはビターなカラメルムースが混ぜ込まれ、中にはジンジャーとパイナップルのジュレ。シナモンやカルダモン、クミンを合わせたスパイスナッツが添えられ、甘さはほとんどなく、口直しにぴったり。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区神南1-15-5神南プラザビル1F☎️電話番号:03-6773-0476⏰営業時間:11:00〜19:00💤定休日:元日🚞アクセスJR渋谷駅ハチ公口から徒歩7分

渋谷にあるパンケーキ専門店🥞食事系のパンケーキからデザート系までいろいろ種類があります。季節限定のメニューもあるのでどれにしようか迷うほど...今回は、キャラメリゼされたバナナパンケーキを頼みました。パンケーキはフワフワで、ナイフで簡単に切れます。キャラメリゼされたバナナはサクサクでとても美味しかったです。生クリームもしつこくなくて、甘すぎずとてもパンケーキとマッチしていました
外部サイトで見る
星評価の詳細