さぼうる
神保町/カフェ、喫茶店
神保町の喫茶店の代名詞として名高いさぼうるさん。神保町駅から降りてすぐのところにあるアクセスも抜群の人気店です。ログハウス風の作りでぬ年季が入ったレトロな雰囲気がまた良いんですよね。レンガの壁に書かれた無数の落書きもまた味がありますよ。夏に伺ったので冷たいドリンクが飲みたくていちごジュースとレアチーズケーキをいただきました。喫茶店のフルーツジュースって好きなんですよね。鮮やかなピンク色が印象的でしたよ。
神保町にある喫茶「さぼうる」。トーテムポールや山小屋風の外観、内装もレトロで雰囲気があるので、純喫茶好きにもおすすめです。すぐそばにフードメニューが中心の「さぼうる2」があるようなので、利用したい方を間違えないように注意です!
外部サイトで見る
自家焙煎珈琲みじんこ
御茶ノ水/カフェ、コーヒー専門店、パンケーキ
2年ほど前にいったみじんこさん。その際は当時の仕事先の人と立ち寄ったので、手元のコーヒーのみしか撮れていなかったので、これはリベンジせねば!!とかねてから思っていて。でもネックはあの坂。のぼった先で満席です、はなかなか辛いなと思っていて重い腰をあげられなかった。でも、可愛いスイーツも撮るんだ!!できれば2段のプリンたべるんだからー!!と気合い入れていて、上野の用事が終わってから20分ほど雨がすごい中、あの鬼のような坂をのぼってあるいて向かったのですが...あいにくの「臨時休業」のはりがみ。ガ━=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ‧̣̥̇)━ンショック。横殴りの雨でずぶ濡れになりながら着いた先は臨時休業_| ̄|○il||liついてないっす。当時の手元のコーヒーと、当時の一瞬撮った外観ものせておきます...雨の日だからチャンス!なんて思いましたが残念。またあの坂をのぼる勇気が湧いたら、リベンジしたいと思います。その際は必ず、事前にお店のSNSをチェックしてから向かうことにします...
御茶ノ水駅、地下鉄末広町などの駅から徒歩で進める距離にある喫茶店ミジンコ店内はカウンターとテーブル席に分かれており、少し狭いながらもとても雰囲気のある落ち着いた内装コーヒーも様々あり、アイスコーヒーといっても急冷式など細かく記載されているので、こだわりのあるいっぱいをこちらが選んで注文することができます。個人的には水出しよりも急冷式のほうが好きなので、これは嬉しい配慮。ちょうど今の時期は湯島で行われている猫祭りの期間中でして、店内はスタンプラリーや休憩などで利用するお客さんが多かったです。そのため店頭の待機の発券機で10組以上待っている状態になっていたので、今回は持ち帰りを選択。それでもコーヒーが出てくるまでには結構の時間をいただいたので、急いでいる人はコーヒーを飲むつもりでのんびり向かうと良いかもしれません。その分こだわりのいっぱいが楽しめるので、神社巡りや湯島散策などで気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか
外部サイトで見る
石釜 ベイクブレッド 茶房 タムタム(石釜 bake bread 茶房 TAM TAM)
神保町/カフェ・喫茶(その他)、パン、パンケーキ、カフェ
東京神保町にある石窯で焼いたホットケーキが有名なお店石窯ベイクブレッド茶房タムタム平日12時ごろ訪問すると並びはしなかったが、8割ほどお客さんがいた。お一人様と2人同士半々、女性の方が多め、女8:男2。ホットケーキが看板メニューだけあり、大体の人がホットケーキを注文してました。ホットケーキ単品(803円)を注文。25分くらい焼くのにかかると言われ、本当に25分で出てきた。綺麗な焦げ目がつき、香ばしい香りが食欲が増してきた!外はサクサク、中はふわふわ!クリームは甘さ控えめで軽い感じ。そのまま、バター、メープル、クリームと色んな味を楽しめたのはいいが結構量も多く、終盤きつかった。コーヒーとセットにしとけばよかったかな住所東京都千代田区神田神保町1-91F営業時間[月~金]11:00〜20:30(L.O.20:00)[土・日・祝]12:00~20:30(L.O.20:00)定休日不定休アクセス東京メトロ半蔵門線/神保町駅(A7)徒歩1分(44m)東京メトロ東西線/竹橋駅(出入口1b)徒歩8分(580m)東京メトロ丸ノ内線/淡路町駅(B3b)徒歩9分(690m)カード、電子マネー不可駐車場なし
【外カリッ中ふわっ石窯焼きホットケーキ🥞】1973年から続く老舗の喫茶店。("´༥`")ŧ‹”ŧ‹”口の中いっぱいに頬張りました。めちゃくちゃ幸せ♥️カリカリの部分もっと食べたいw〖注文〗➜石窯焼きホットケーキセット¥1,250➜アールグレイ(HOT)@tamutamu287様@laundry_rain様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店
秋葉原/カフェ、パンケーキ、フレンチトースト
秋葉原でカフェ行きたいなと探していて見つけたカフェに行ってきました。伺ったのはTheFrenchToastFactoryヨドバシAkiba店です。こちらのお店は食べログカフェ百名店2022選出されたお店になります。ヨドバシカメラの8階にあって夕方でも沢山のお客さんで混んでいましたね。せっかくなので人気no.2のメニューを頼んでみました。オーダーしたのはFTFシスターズです。パンケーキとフレンチトーストがセットになっているメニューですね。ふわふわ生地のパンケーキと染み染みのフレンチトースト。そこにたっぷり生クリームとフルーツが盛られています。甘さ控えめになっているのも良いですね。
食べログカフェ百名店2022に入った【ザ・フレンチトーストファクトリーヨドバシAkiba店】へ。駅チカを通り越して駅直結だから迷わないし雨にも濡れることないし、すごく便利!オーダーは人気ナンバーワンという表記と、なんと言ってもお店の名前が【フレンチトースト】とあるので、初訪問なだけに『クラッシックトースト』をドリンクセットで『ピーチティーソーダ』を。ここ、お食事やパンケーキメニューにはドリンクが¥275でセットにできちゃうという良心的なお店。若い女子やデートの方々が多いけれど、円卓?長机席?あるからおひとり様も入りやすい♡※このタイミングでおひとり様は私のみでしたが(笑)運ばれてきたのはなかなかフォトジェニックなひとしな。真ん中にはフレトー。ホイップバターメイプルシロップハニーシャンティクリームクランブルバナナストロベリーレモンがついてきた☆表面はカリッと、中はふわとろ♡美味しい♡幸せの味がしたー☆ちなみにバーガーメニューもあったから、バーガー好きなな私としてはそれも気になったな。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
ラドリオ(LADRIO)
神保町/カフェ、喫茶店、バー
神保町の『ラドリオ』は、ウインナーコーヒー発祥のお店と伝えられている喫茶店!生クリームをコレでもかとのせたウインナーコーヒーは圧巻の美しさ。友人との弾丸トークの間でも、クリームのおかげでコーヒーのあたたかさを残し続けてくれるので、肌寒い雨の日に頼んでしまいたくなります。いつも行くたびに列ができているほどの人気店なので、席が埋まる前の早い時間での来店がおすすめです!
神保町にある喫茶店ラドリオ暖かい照明で、ちょっと海外の映画に出てきそうな雰囲気のあるお店です。喫茶店ですが、ビールの種類が豊富!いろいろな国のビールが飲めます。今回はドイツの「サタンゴールド」を注文。アルコール度数が9%なので、風味もガツンときて大変タイプ。チーズの盛り合わせは思った以上に量があって、これは誰かと注文するべきだな、と思いましたまた行きたい!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
神田伯剌西爾(カンダブラジル)
神保町/カフェ、コーヒー専門店、喫茶店、ケーキ
神保町の喫茶店神田伯剌西爾地下にある、隠れ家感のあるお店ですが、週末はちょっと並ぶくらいの人気店。深煎りのコーヒーやスイーツが味わえます。コニャックショコラケーキセット(コーヒー)850円(税込)ベイクドチーズケーキセット(コーヒー)850円(税込)
神保町駅近くの地下にある老舗純喫茶。自家焙煎の珈琲が本当に美味しくて手作りケーキやコーヒーゼリーなどスイーツメニューも豊富です。キリマンジャロがどうしても飲みたくて〜苦味少なく私好みの酸味でサンマルクの濃厚なチョコクリームに相性抜群(^。^)明治時代にタイムトリップしたようなレトロなお店で分煙していますが喫煙者が多くて少しタバコの匂いが気になりました。
外部サイトで見る
古瀬戸珈琲店(コセトコーヒーテン)
神保町/コーヒー専門店、カフェ、喫茶店
神保町にある古瀬戸珈琲店に伺いました。雑居ビルの2階にあるカフェはこぢんまりとしていてカウンター、テーブル席合わせて34席ほど。平日の夕方に訪れたのですがお客さんはまばらで空いていましたね。コーヒーだけオーダーすることにしました。古瀬戸珈琲店はブレンドコーヒーが苦味と酸味と2種類用意されています。苦味好きなので苦味がある古瀬戸ブレンドをオーダーしました。コーヒーは注文してからドリップして淹れてくれます。小瀬とブレンドはコクと苦味が感じられるブレンドですね。そこまで強い苦味ではないので飲みやすいかなと思います。
再訪です。可愛いお皿のスイーツに会いたくて、夜ですが寄りました。前回行った際は雨だったからか遅い時間でもスイーツはありましたが、もう完売。決まったふたつのスイーツ、シュークリームとシフォンケーキにしか可愛いお皿では出てこない、と聞き、諦めました。コーヒーのみ。古瀬戸ブレンド、駿台ブレンドが有名で、前回はそれを選びましたが、スイーツがないのでアメリカンに。ついつい趣味のカフェ、喫茶店巡りで胃がやられてきております故...クッキーやほかのケーキも可愛いお皿で出してくれたら、普通にみんなオーダーすると思うんだけどなぁ...と余計なことを考えながら、コーヒーを飲んでおりました。あの急な階段をのぼり、席について上着を脱いで座ってから、メニューを渡していただく際に「本日はシュークリームとシフォンケーキは売り切れです」と言われてしまうと、「じゃあ帰ります」が出来なかった自分の弱さが悲しい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
ティーハウスタカノ(Tea House TAKANO)
神保町/カフェ、紅茶専門店、サンドイッチ
神保町にあるTeaHouseTAKANOさんで午後のティータイムをしてきました。ちょうどさぼうる2さんに行った後だったので、せっかくだから百名店と思ってこちらのお店に伺いました。これ僕の気のせいかもしれないのですが10年以上前に別の場所にお店を構えていてその時に訪れている気がするんですよね。調べたのですが移転の情報が出てこなかったので記憶違いかもしれません。現在は商店が立ち並ぶすずらん通り沿いのビルの地下1階にお店はありますよ。フルーツババロアは淡いクリーム色のババロアが真っ白なお皿に盛られて登場です。まん丸いドーナツ型のババロアの真ん中にはクリームがあります。ババロアの中にはコンポートしたフルーツも入っていましたね。ババロア自体が甘さ控えめなので口当たりも良いです。紅茶は紅ふうき二番茶です。鹿児島県大隅半島で後藤さんが作られた茶葉を使っています。口に含むとふわっと紅茶の芳しい香りが広がるんですよね。香りも旨味もしっかりしていて飲みやすい紅茶でしたね。
雨の予報、降水確率20%を甘く見ていました...1つ前のお店を出たあと、突然の雨。結構激しく降っており、近くのこちらに入りました。表に面した階段をおりたところにあります。奥のエレベーターも使えるのが嬉しい。店の中は年齢層も様々。席と席の間がゆったり。オーダーはお店の名物でもあるという・キャンブリックティー¥540暑かったのでアイスティーにしちゃいました。一緒に行った友人も同じキャンブリックティーがひとり、もうひとりは季節のババロアと紅ふうきのセカンドフラッシュ。お茶を学んできたばかりだったので、紅茶は紅ふうきのセカンドフラッシュが美味しいんだって!と自分は別のを飲むのに薦めちゃいました( ̄▽ ̄;)ホットはポットサービス。キャンブリックティーははちみつの甘さもあって飲みやすかったです。この価格で雨やどり、とても得をした気持ちになりました。出る頃にはほぼ止んでいました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
珈琲専門店 エース(コーヒーセンモンテン・エース)
神田/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ、パン
次の予定までそんなに時間はなく...でもランチ後にコーヒーが飲みたくて...そんな中、通りすがりに見つけたのが【エース】さん!ん?見れば『食べログ話題の店』のステッカー。あわててスマホで検索(-⊡ω⊡)っ_/なんと。100名店ではありませんか!!店頭にはテイクアウトあります、のA看板。え?アイスコーヒー¥250!?おそるおそるドアを開けるととても感じの良い紳士な店員さん。「アイスコーヒー、テイクアウトできますか?」と尋ねるととても感じよく「大丈夫ですよ(*^^*)」と。待つこと30秒足らず、アイスコーヒーが出てきた!紙袋にアイスコーヒー、ストロー、ミルク、ガムシロ入り。本当に¥250。お行儀悪くてごめんなさい、すぐ開けて飲んだの。ちゃんと、しっかりしたコーヒー!自販機コーヒーで誤魔化さなくてよかった、を実感する旨味。さすが百名店。これが¥250なんて。ちなみにホットのブレンドはさらに安い¥230。オススメです♥ご馳走様でした。
神田の1971年創業の喫茶店、エース。名物ののりトーストと気になっていたアメリカンドーナツをいただきました。パンお醤油のりバターのシンプルなのりトーストですが、とってもおいしくてはまってしまいます。喫茶店では珍しいドーナツもバターとシナモンが絶妙。食べ過ぎかなと思いつつもぺろりでした。日曜祝日はお休みで土曜日は7:00~14:00なのでなかなかタイミングが難しいですがまた伺います。のりトースト220円、ミルクティー550円、アメリカンドーナツ260円
外部サイトで見る
珈琲ショパン
秋葉原/カフェ、喫茶店、パン
喫茶百名店、早い時間に終わるところが多い中でなかなか遅くまでやってらっしゃるのが【ショパン】さん。赤のベルベットの椅子、木のテーブル。お店の名の通り、クラッシックピアノのショパンの調べが流れる店内は優しい照明の昔ながらの喫茶店。アルコールもないから純喫茶ですね。店内はコロナ対応で席と席との間隔をあけ、横並びの場所もあり、とても静か。私は横並びの席で。おひとり様が多くて居心地もいい。カップルのおふたりも静かに読書していらっしゃる。店内のステンドグラスには一部に「CHOPIN」の文字もあったり、おしゃれ。そして出してらっしゃるドリンクが良心的な価格で嬉しい。私のオーダーはアイスカフェオーレー¥550無糖と加糖が選べ、レギュラーは加糖とのことなのでそれを。名物のアンプレスは既に終了していました。アンプレス食べたい人は早めの来店がおすすめのよう。一日の終わりに、甘いリフレッシュ。ご馳走様でした。
食べログの百名店だと聞き、行きました。レトロな雰囲気がオシャレでした。音楽も店名にちなんでかショパンが流れていました🎵アンプレスという小豆のホットサンドが有名なようでした。熱々のトーストにあんこがぎっしり詰まっていて美味しかったです。常連さんっぽい雰囲気の方が何人かいて、新聞を読んだりゆったり過ごしていましたが、私も通いたいくらい素敵な空間でした📰🥰
外部サイトで見る
カフェ・トロワバグ(CAFE TROIS BAGUES)
神保町/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
神保町「カフェトロワバグ」グラタントーストセット(コーヒー付)1200円。神保町の駅から近いこちらは細い階段で地下に降りると、レトロな雰囲気のカフェが。入れ替わりでずっと満席ですごく人気です。ケーキなども人気ですが今回の目当てはグラタントースト。トーストの間にハムとグラタンソースをたっぷりはさんで、さらに上からもグラタンとチーズ。食パン2枚分なのでボリュームがあります。サクっとしたパンとクリーミーなグラタンがたまらなく美味しい。芳醇なコーヒーがめちゃくちゃ合います。
地下鉄神保町駅から徒歩約1分、地下に降りた先にある喫茶店『カフェ・トロワバグ』。いつも神保町に行くのは、なぜか雨の日の日曜日が多い傾向にある私なのですが、日曜定休のコチラのお店にはいつも行けずで、やっとこさ訪れることができました☕️☔️コーヒーの美味しさはもちろんのこと、私がいつも感動してしまうのはティラミス!角切りのスポンジケーキをいくつか詰め込んだようなケーキの上に程よい甘さの生クリームと、ほろ苦いココアパウダーがかかって絶品。ぜひほろ苦いコーヒーとともに食べてみてください!…とは言いつつ、ウインナーコーヒーの発祥の地、神保町での喫茶店巡りはやはり、ウインナーコーヒーを頼みたくなってしまいます。喫茶店ならではの、どんなティーカップで運ばれてくるのかも毎回の楽しみのひとつです。
外部サイトで見る
高山珈琲(タカヤマコーヒー)
神田/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
高山珈琲さんは、各駅からアクセスが良いのですが、一番近いのは銀座線の神田駅で歩いて2分ほどの距離にありますね。店名からしてお堅いのかなと思っていたのですが、女性の店員さんは丁寧でスマートな応対で良かったです。お店は昔ながらの正統派なクラッシックカフェの作りでですね。手前の席に座ったので奥の様子が分からなかったのですが、基本1〜2人席になっているようでした。◆ケーキセット¥950ケーキセットを注文しました。レアチーズケーキだしシンプルに出てくるよなと思っていたのですが、お皿にはケーキ以上にデコレーションされた生クリームが存在感があって凄かったですね。デンマーク産のクリームチーズとヨーグルトを使っており、酸味が効いていて甘さ控えめでコーヒーとの相性も良かったですね。コーヒーはオールドビーンズを使用してネルドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれます。苦味とコクがありながらもエグみなどはほとんどないので濃くて飲みやすいコーヒーでしたね。
___________________【高山珈琲】•シナモン・トースト700円•メール650円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ふんわり厚切りで甘塩っぱいシナモン・トースト』千代田区神田須田町にある人気喫茶店。淡路町駅から徒歩約3分の場所にある「高山珈琲」さんに行ってきました!今回はシナモン・トーストとメールを注文。《シナモン・トースト》シナモン・トーストは厚切りトーストに塩味のあるバターがジワッと中に染み込みシナモンシュガーがたっぷりとかけられて生クリームとジュースが付いています!厚切りトーストのふんわり食感とシナモンシュガーの甘味にバターの塩味が合わさった甘塩っぱさが堪らなく生クリームを付けると至福の美味しさです!《メール》メールはオールドビーンズの持つ個性を100%生かしたブレンドだそうで焙煎の香ばしい風味が程良く香りコク深い苦味があり美味しかったです!シナモン・トーストとの相性も抜群です!《その他》営業日は週に月曜日から木曜日の4日間のみなので行く際は注意して下さい!___________________◆淡路町グルメのまとめ→◆小川町グルメのまとめ→◆神田グルメのまとめ→◆千代田区グルメのまとめ→◆パンのまとめ→◆モーニングのまとめ→
外部サイトで見る
イシヤ 日本橋(ISHIYA NIHONBASHI)
神田/カフェ、パフェ、パンケーキ
2024.5.22話し足らなくて、仕事まで時間があるので、近くの室町テラスのこちら。緑が多く陽射しを避けるように入りました。この写真、いちごパンケーキです。フィルムを外す時に、こうして生クリームといちごクリームが流れ出て、素敵な可愛い模様を生み出します。3人でシェアしましたが、生クリームは甘くなく、ちょうど良いお味!紅茶とともに、別腹を満たしてもらいました!
イシヤカフェといえばストロベリーパンケーキですよね‼️でも今回は美味しそうなパフェが出たので来ちゃいました!!今回食べたのはこちら💁♂️◆あまおうアイスのミルフィーユパフェ¥1400円イチゴづくしのパフェですね✨🍓🍓🍓これめちゃくちゃ大きかった‼️イチゴとバニラアイスに生クリーム、パイと名前の通りミルフィーユそのものでした!写真撮ってる最中に溶けてきて食べるの大変でした笑---------------HPより抜粋サクサクのパイとカスタードいちごプリンを重ねミルフィーユ風に仕上げましたあまおう苺アイスとバニラアイスをのせた贅沢なパフェです---------------
外部サイトで見る
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン イチハチキュウキュウ)
御茶ノ水/創作料理、カフェ、ビアガーデン
お茶の水、新御茶ノ水駅から徒歩3分ほどホテル龍名館1Fにある日本茶と和食をモチーフにしたカフェレストラン。軽めのランチにオススメの「抹茶味噌の鯛茶漬け」を注文しました。鯛の下に抹茶味噌が隠れてて絡めてご飯の上にのせ出汁をかけます。ご飯はアミノ酸が豊富なほうじ茶で炊いた茶メシ!抹茶色も楽しめて清涼感⁉︎と香ばしさの不思議な融合を美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
〜女性にキュン(〃ω〃)🍁Autumnアフヌン🍁〜皆さん。こんにちは☁️ZMAです🙏。さぁて♪♪今日も甘〜〜いスイーツをご用意して"所沢のマーヴェリック"ことZMAさんがやってきましたよぉ〜〜♪♪(トップガンファンの皆様すいませんw🙏)今日はお友達と一緒に出かけてたんですが、パフェの後に「もう一軒行こぉよ♪♪」と誘われZMAも急遽やってきました❣️御茶ノ水にある「RESTAURANT1899OCHANOMIZU」さんにお邪魔します🖐🏻。"茶を食す"というコンセプトで創業百十余年のホテル龍名館から生まれました。今はパフェもあるのですが、せっかくなので★1899アフタヌーンティー¥2500頂きます🙏店内はほぼ99%PrettyWoman💕💕。ここに所沢のトムクル....(良い加減にしろ💢本家に失礼だぞ❗️)冗談言ってたら到着しましたよ✨。ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)ଓ❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳ପ(⑅ॣ•͈૦•͈ॣ)。目の前に秋の紅葉🍁を感じるかのようなアフヌンプレート(*´∀`)♡♡♡栗とほうじ茶をテーマにしたそうです😍❣️☆ほうじ茶モンブラン☆″″ミニパフェ☆″″タルト☆茶巾しぼり☆アイス☆ぜんざい☆栗、イチジク、柿と☆玉子サンド☆ポテトイガグリ🌰です。ではでは、、アンムッ❣️。。՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝ほうじ茶のぷーんとした香りと優しい甘さが口の中で広がったかと思えばお茶の渋味が引き締めてさらに次のセイボリーに手が٩(ᐛ)و。ご馳走さまでした🙏これは女性の皆さんならキュンキュンしながら食べられる素敵なアフタヌーンですね💕💕。皆様も秋の季節を感じて素敵なアフヌンを過ごしてくださいね☺️。え😳❓ZMAは花より団子ですからそりゃ甘いもの食べられたら万々歳🙌🙌🤣🤣ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
東京豆花工房
秋葉原/カフェ・喫茶(その他)、中華菓子、カフェ
淡路町、神田、秋葉原、新御茶ノ水駅から徒歩5、6分にある台湾伝統のスイーツ「豆花」専門店。aumoユーザーさんも投稿されている人気のお店にやっと訪れることができました‼︎豆花は冷or温、プレーンorトッピング、黒糖orジンジャーシロップが選べこの日は全乗せトッピング、シロップ両方の温かい豆花を注文しました!鳩麦、白玉、黒米、白キクラゲ、サツマイモなど8数種類のトッピングはいろいろな食感が楽しめてローカロリーだけど栄養価が高くデトックス効果も抜群‼︎豆花はツルリと喉越し良く素朴な甘さが美味しくてリピートしたいお店になりました♪
恋恋豆花。神田にある豆花の専門店、東京豆花工房。知らない食材が色々入っていて楽しくておいしかった。なかなかお腹いっぱいになりました。トッピングありの豆花、冷・全部のせ。700円+税。伺ったのはだいぶ前の暑い日。恋恋豆花という映画をみたときに、豆花がどうしても食べたくなって、ずっと前から気になっていたこちらへ。マーチエキュート神田万世橋のお近くです。こちらもだいすき。
外部サイトで見る