すべて
記事
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
niceage1993
日暮里にあるかき氷店。エアコンもなくカウンター席だけのこぢんまりとした店舗ながら、夏場の繁忙期は最大約6時間もの待ちが出るほどの人気店です。お店に伺うと整理券を渡され、券に記載された時間に入店できるシステム。朝イチで行きましたが、開店前にも関わらずすでに20人ほどの人が並んでいました😳メニューは日ごとに変わるそうなので、店舗のSNSを要チェック!この日は梅のかき氷を注文しました。爽やかな酸味と、梅味の染みた透明のシロップがふわふわの氷とベストマッチ!暑い季節にぴったりの爽やかな味わいで、エアコンのない店舗でも涼やかにいただくことができました🍧◼︎ひみつ堂日暮里駅西口徒歩約4分営業時間10:00(土日は9:00)~19:00(10月~5月は曜日により18時閉店・夏季は8時00分開店)詳しくはツイッターで日曜営業定休日月曜日(10月~6月は月曜・火曜)
投稿日:2023年7月6日
東京都5投稿
キキ
美味しいかき氷と言えば‼️絶対ココです!!きっと他にもここを推してる方がいらっしゃると思いますが、季節折々のフルーツと氷、トッピングに生クリームやヨーグルト、追いシロップ…どれも絶品です❤️タイミングが良ければ並ばずにお店に入れることもありますが、大抵並びます。でも、並んでも食べる価値あり‼️かき氷の他にも、グラタンがあります。こちらもなかなかの美味!両方食べるとかなりお腹いっぱいになりますが、病みつきになりますよ〜!
投稿日:2022年7月24日
東京都10投稿
Koori lover
日暮里の谷中銀座商店街の近くにある、手回しかき氷で有名な“ひみつ堂”さん。通年かき氷営業をされていて、夏場になると毎日長蛇の列が出来る超人気店です♪趣のある赤い引き戸の入り口から入ると、元気にスタッフの方が笑顔で挨拶してくれます。縦長な店内には手前にカウンター、奥にテーブルが数席あり、お一人様は勿論少人数のグループにも対応して頂ける造りになっています✨『プリンアラモード』(期間限定メニューでした)だくだくと惜しみなくかけられた自家製カスタードクリーム🥺甘さ控えめなので背徳感も何となく控えめに感じます笑✨ひむつ堂さんでは、旬なフレッシュフルーツを使った、シンプルに美味しい!と感じるメニューが多く、今回オーダーしたプリンアラモードにも、キウイ・イチゴ・バナナ、脇役として缶詰フルーツ等がカスタードソース全体に沈められていて、器から滴り落ちる様が何とも魅力的でした♡(*´꒳`*)♡🏠お店情報:ひみつ堂(@himitsudo132)※土日や夏場は本当に混むので、オープン直後や夕方頃の時間帯がおススメです👍
投稿日:2022年5月23日
紹介記事
【日暮里】情緒あふれる下町観光!定番から穴場までおすすめ7選!
外国人からも人気のエリアである「日暮里」の観光スポットを紹介!下町らしい温かな雰囲気が魅力であり、お出かけやデートにぴったりな場所が日暮里にはたくさんあります。この記事では、定番から穴場まで「日暮里」観光のおすすめスポットピックアップ◎ぜひ、参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
yumi_chan_ilgi32
和栗や谷中店さんは、会員制モンブランで有名な「モンブランスタイル」の系列店🌰こちらは会員制ではなく誰でも行ける店舗。和栗やさんのスイーツは余計な加糖が無く栗本来の甘さだけで作られていているのでが、どれも絶妙な甘味で絶品ばかり💖一度こちらの味を知ってしまうと抜け出せません😂♡モンブランパフェ&ほうじ茶セットモンブランパフェは見た目も美しくスプーンを入れてしまうのが勿体無いほど🥰モンブランの下にはアイスクリームや甘露煮で美味しいさと笑顔がずっと続き幸せな時間でした💕人気店のため、時間帯によってはsoldoutメニューにがありますので、気になる方はお早めに!和栗や谷中店東京都台東区谷中3-9-1411:00〜18:00JR日暮里駅より徒歩7分地下鉄千駄木駅より徒歩5分
投稿日:2022年12月31日
東京都300投稿
ZMA066
〜シンプルを突き詰めるとピュアになる〜皆さん。こんにちは🍃ZMAです🙏。さて、10月になりましたね❗️今月もよろしくお願い致します🙏。では秋といえば、、そう❗️栗の季節ですね🌰😄皆さん栗は好きですか❓栗と思いつくスイーツといえばやはりモンブランですよね☆ZMAもモンブラン大好きです😍❗️今日はモンブランの中でも最上のものをご用意しました(((o(*゚▽゚*)o)))☆谷中にある「和栗や谷中本店」さんにお邪魔します🖐🏼。日本で唯一の和栗専門店として知られる和栗やさんほ茨城県笠間市に自社農園を持ち、1000本以上の栗を栽培しています(^^)✨。実は、美味しいモンブランを探してたらさんからおススメされたのがこちらでした。来店日は9月の3連休初日💦💦天気はピーカン😂。絶対並ぶよね〜〜と思ってましたが、案の定。。(-.-)y-.朝9時前に整理券を取るために待つ人だかり約15名。。この列が10時にはなんと60人になるという恐ろしさ。。栗の執念は怖いですね>*))))><。。その争奪戦に勝ち逃げしたZMAはもちろん御目当てのモンブランを拝謁いたします。★HITOMARU¥2300頂きます🙏HITOMARUというのは茨城県笠間市の人丸という最高品質の和栗を使用したモンブランです✨。繊細な味わいの為、香料等他の添加はしないそうです😊。さぁ❗️念願のモンブランがきましたよ❣️うーん(^ν^)美しい。。自然のカラーの淡い黄色☆ではでは、、アンムッ❣️。。。(๑°⌓︎°๑)、(๑°⌓︎°๑)、(๑°⌓︎°๑)。。蒸した栗本来の味。風味も鼻から抜けて甘さは繊細で砂糖を使わず自然の甘さ。忘れかけていた素の甘味です。。中にクリームは入っていますが、栗の味を壊さず添えるだけという付け合わせです☺️素晴らしい。。🥲🥲涙。。たしかに人気になりますね☺️。。ご馳走さまです🙏。突き詰めれば突き詰めるほどモンブランは純粋(ピュア)になっていく、、本来の形であるモンブランの最終であり原点のような味わいでした☺️
投稿日:2022年10月1日
東京都300投稿
Yoshikazu Ozawa
本日のデザート❗️日暮里の和栗やさんのモンブランデセル!ものすっごく栗🌰❗️本当に栗を食べているみたいで最高です❗️また、行こう‼️
投稿日:2021年9月3日
紹介記事
日暮里・谷中銀座おすすめスポット5選!散歩にも食べ歩きにも◎
日暮里に行ったことはありますか?都内でありながら、下町の雰囲気や自然を味わえる日暮里。猫がたくさんいると有名な谷中銀座も近くにあり、実は都内屈指の癒しスポットなんです◎今回は、おすすめのお散歩スポットや、谷中銀座の下町グルメをご紹介します!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
みはし上野本店白玉あんみつ¥560(税込)食べログ3.65とても完成度の高いあんみつで、えんどう豆と寒天がとても美味しく、蜜の色は鼈甲色で甘すぎないのでサッパリと頂けます。餡はたっぷりと入っていて全体のバランスが良く、さすが「みはし」さんのあんみつでした。店名の由来上野広小路は江戸時代に開かれた東叡山寛永寺の領地だったそうでお寺への参道を不忍池からの川が横切っており、3つの橋が架かり3つの橋で三橋(みはし)、旧町名と呼ばれていたからだそうです。昭和23年3月。戦後の混乱が残る上野公園前にあんみつ屋として創業・小豆は北海道の十勝地方のもの・蜜は黒みつと白みつの中間で黒砂糖は沖縄の名産。・寒天は伊豆諸島や静岡県の海岸でとれた天草をブレンド。寒天の角を大切にしているそう。・求肥は熟年職人が作っているそう・みかんはできる限り国産を使用・赤えんどう豆は2日の工程で作り3時間かけてゆっくりと煮て、翌日に蒸籠にかけて蒸かしているそうです。・白玉は粉や大きさに拘りがあるそう。
投稿日:2021年9月20日
東京都200投稿
ミートガール
【みはし上野本店】上野駅から徒歩3分くらい1階と2階まであるけどやっぱり休日は混みますね…3組くらい待ちでした。席数多いので回転は早かった体感です🍨・白玉クリームあんみつ870円ソフトクリームが甘いけどさっぱりしててあんこと白玉との相性ばったり🫶お茶がセットなのもうれしい☺️
投稿日:2023年6月23日
東京都10投稿
yamada_hajime8
男もたまには、甘いものをひとりでゆっくり味わいたいときがあります。あんみつなんて最高ですね。
上野の老舗「みはし」はあんみつ専門店の金字塔。たくさんの種類の中から、私がいつも頼むのは「白玉クリームあんみつ」。寒天の歯応え、魅惑の黒蜜、しっとりとした餡、モチモチの白玉、ふんわりとした餅、カリッとした豆、ザクザクの砂糖菓子、とろけるアイス。それらが全てが混然となった、究極のスイーツなのです。
至福のスイーツタイムを過ごすなら、ぜひ上野みはしへ!子供には内緒で!(笑)
投稿日:2022年11月10日
紹介記事
【2021】上野のおすすめスイーツ13選!カフェからお土産店まで
上野には限定のスイーツがたくさんあり、カフェや食べ歩き、お土産など種類も豊富♪アウトレット価格でお菓子を買えるお店やデザートビュッフェ、甘味処など、今回はその中でもおすすめな13選をご紹介。上野でしか味わえない人気なスイーツの情報が分かるので必見!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
雨の日に久しぶり訪れたのは浅草にある浅草浪花家になります。行列はできておらずすぐに入店することができて良かったです。まだ9月で暑かったのでかき氷一択でしたね。いろいろフレーバーがあって迷ったのですが、爽やかそうなものということすももみるくのかき氷をセレクトしてみました。グラスに盛られたかき氷は氷がパンパンに盛られて登場しましたね。しかも、たっぷりシロップがかかっていて最高なやつですよ。すももの甘酸っぱいさがしっかり感じられる濃厚なシロップはかき氷を食べ進めていっても最後までちゃんとあるのでありがたいです。ミルクのマイルドさもあって酸っぱすぎず甘すぎずの感じが良かったですね。
投稿日:2023年11月8日
東京都200投稿
mi
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
投稿日:2021年2月6日
Camille 005
浅草浪花家@浅草***「さくらのほわいと」*980円こしあん白、抹茶あん*豆乳の氷です。豆乳で出来た氷は、とーーーってもふわっふわです‼️*水だけが氷になるのと、こんなに違うのかって最初驚いた😲**たい焼き屋さんだし、餡子はすっごく美味しい😆**普段は粒あん派だけど、ここではこし餡にしてしまう😊*こちらのこし餡とっても滑らかで美味しい💕**🍧
投稿日:2020年4月15日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
昨年頃から、浅草の浅草寺を超えた先にある行列はいつもこの【壽々喜園浅草本店】さん!お茶屋さんかな、と思っていましたが、抹茶の濃さで段階分けされている抹茶アイスや、ほうじ茶アイスなど、人気のお茶専門のジェラート屋さん。お団子とお茶のセットなどもあり、買ったお品は2階にあるイートインスペースで食べることが出来る。私が選んだのは人気ナンバーワンのNo.5(なんか紛らわしくてごめんなさい、お抹茶の濃さが「5」というもの)の抹茶アイス。この時期、暑さで溶けるのが早いので本当はコーンで食べたかったけれど、カップで。実際、買って、お財布をしまって2階に上がる頃にはうっすらてろーんと溶け始めてた!5だと苦すぎず、かつ薄い訳でもないバランスのいいお抹茶味が楽しめた♡座って食べられるスペースの提供は浅草でも多くは無いから凄くありがたい。いま、限定でお茶付きの「ひまわり団子」もあったからそれも気になった!けれど、まずはアイス・ジェラート百名店に選出されたのもあり、アイスで。ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月31日
東京都5投稿
Qsa
世界一濃い抹茶のジェラート謳い文句のお店。抹茶の濃さを選べるのですが、ヒヨって一番濃い抹茶の一つ前を選びました。お味は、とっても美味しかったですが、一番濃いのでいけたなと、後悔。とにかく抹茶の美味しさを堪能できるジェラート屋さんでした。
投稿日:2022年9月18日
おはな
世界一"濃い"抹茶ジェラートが食べられるお店です♪浅草駅から、徒歩で10分~15分程の場所にありました。こちらのお店では7種類の中から抹茶の濃さを選ぶことが出来ます♪他に、ほうじ茶や黒ごま味もありました。全種類食べたい、、!(*´ч`*)ジェラート以外にも、茶葉や急須の販売もありました。この日は5分程並びました!整理券を配っている日もあるんだとか、、!店内はお席もありますが、やはり混んでいたので食べ歩きに♪今回は抹茶ジェラートの、最も濃いといわれるNO.7のお味を頂きました♪口に入れた瞬間…え!濃い…!抹茶を凝縮した深い味わいを楽しむことができます♡苦みが苦手な方も、上品な茶葉を使用しているからなのか、食べやすいお味だと感じました!最高~♡店内は抹茶天国です。抹茶好きにはたまりません!!皆様ぜひ♪
投稿日:2020年4月8日
紹介記事
浅草デートを完全攻略!定番から穴場スポットまで徹底紹介
浅草デートはグルメスポットも観光スポットもたくさんあり、カップルでも楽しめること間違いなし!今回は、そんな浅草のおすすめデートスポットを定番から穴場まで徹底的にご紹介します!ぜひこれを参考に、素敵なデートプランを完成させてください。
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
りょうじのごはん【東京・千葉のグルメ記録】
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
投稿日:2023年10月10日
東京都10投稿
鉄道王
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
投稿日:2023年2月19日
東京都400投稿
ハル
東京ビックサイトのバーゲン!伊藤忠ファミリーセールです!食品コーナーではラーメンやお好み焼き、お寿司など他にも沢山あります!浅草梅園さんのあんみつを買って自宅でバニラアイスを入れていただきました😆ごちそうさま😋
投稿日:2022年12月11日
紹介記事
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ25選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
グルメスポットの宝庫、浅草の観光には食べ歩きが欠かせません!本記事では浅草でおすすめの食べ歩きグルメから、ひと息つけるカフェ、穴場スポットまで人気店をピックアップ。老舗名物やインスタで話題の抹茶スイーツ、しょっぱい系のグルメも紹介します。
ユーザーのレビュー
fennec97
大好きなアイドルが日本の番組で行ってた花月堂❤️メロンパン1つ220円。あまりにも大きいから3人で割ってちょうどいいボリューム感だった。クロワッサンみたいにサクサクな生地がおもしろい!!
投稿日:2020年2月7日
うさぎの🐰
浅草寺仲見世通りの花月堂さんiPhoneのカメラでここまで綺麗にホイップメロンパンが撮れることがあるでしょうか…!!!!あまーいサクふわメロンパンに軽くて程よい甘さのホイップが絶品でした。ホイップ無しのメロンパンもいただきましたが、パン自体がとても軽い!ぺろっと食べやすかったです!
投稿日:2019年1月16日
紹介記事
浅草ランチのおすすめ店27選!定番和食やおしゃれな穴場カフェも紹介
東京の観光地として人気の浅草で、おいしいランチが食べられるおすすめ店を27か所紹介!そばや天ぷら、うなぎ、もんじゃといった和食から、ゆっくりできるおしゃれな洋食屋さんまで、浅草の人気ランチをまとめました。定番はもちろん、穴場スポットも紹介しています!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
今から二年ほど前、まだ新型コロナウイルスの緊張が続いていた頃、暑い夏に【廚(くりや)くろぎ】さんへ。当時はまだ、店名にotonaがついていた頃。今とはおそらく内装は違うでしょう...広々したスペースに間隔をあけて配置されたシックでモダンな店内、待合も壁向きでコロナ対応だった頃です。13時頃で2時間待ち。でも、せっかくだし、食べるって決めていたし!で、待ちました。食べたメニューは・黒みつきなこ¥1750※ちいさめ、は¥1550と¥200しか違わないようでした。※2021.7時点の価格です。温かいお茶付きで、食べ進めると中の方にはしっかりあんこが、ぎっしり入っていました。若い頃は取り立てて好きではなかったあんこ×きなこ×黒みつ。大人になったら、なんて美味しいんだろう!にかわりましたが、こちらのかき氷も上品な甘さがとても美味しかった!!とうもろこしのかき氷も食べに来たことあるのですが、写真が見つけられなかったのでこちらを。また行きたいなぁ...ご馳走様でした。
投稿日:2023年9月2日
東京都200投稿
mi
お久しぶりのくろぎさん。リニューアルしてから、初めての訪問。とっても見渡せる店内になっていて、座席数も増えたかな⁉️って感じでした。この日は並ばずに入ることができました。お昼ちょい前くらいでしたが、しばらく満席にならず。今回は和栗と迷ったけど、先に終わる枝豆みるくを注文。こんなに甘かったかな?って気がしましたが、美味しかったです。
投稿日:2023年9月19日
kingyochochinn
大吟醸雪山酒ミルクベースのかき氷日本酒黒龍大吟醸酒粕を使ったクリームを掛けた濃厚な仕上げ厨otonaくろぎ
投稿日:2020年1月12日
紹介記事
上野周辺で美味しくて見た目もかわいいパフェを食べよう!厳選8店
上野周辺は観光客が多く訪れる観光の街でとても栄えています。そんな上野周辺で、観光の合間に一息つくのにパフェを食べてはいかがですか?甘くて見た目もおしゃれなパフェでインスタ映えしつつ、心も体も癒されちゃいましょう♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
まだまだ暑かっま今年の9月。老舗の【甘味処みつばち本店】さんで、もなかアイスをGet。こちらも、新設された食べログの甘味・和菓子百名店にノミネートされたお店。上野駅と御徒町駅の真ん中の通りを湯島方面に行く途中にお店はあります。もなかアイスは2色のダブルが¥320、1色のシングルが¥300。こりゃせっかくだもの、2色のダブルにするよね!いくつもあるフレーバーのなかから、暑さにやられて涼を求めて私が選んだフレーバーは「ビビットマーブル」と「ラムネ」。なんかいきなり現代的なカラーになってしまった(笑)ジューシーなビビットマーブルにラムネの爽やかさが口の中に涼を運んでくれました。老舗ながらお支払いはPayPayも可能だし、お願いすればレシートももらえるので記録をつけている側としてはとても助かる♡店内ではかき氷を食べていらっしゃる方やあんみつを食べている方がたくさん。車椅子のまま入れるのはポイントたかい!ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月17日
東京都10投稿
nostalgic_hiking_46c2
湯島天満宮で御朱印をいただき、そのあと、立ち寄った甘味処みつばち。友人からのおすすめの店だったので、参拝を済ませたら必ず行こうと決めてました。お持ち帰りもできますよ!
投稿日:2020年2月2日
紹介記事
上野で絶品和菓子を楽しむなら!老舗から人気店まで9選♡
上野といえばパンダ!しかし実はこのエリア、絶品和菓子の揃う激戦区でもあるって、知っていましたか?今回はそんな上野から、筆者イチオシおすすめの和菓子屋を9選、紹介いたします!老舗から食べ歩きまで、ぜひ参考にしてください♪
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
sakuraiyuzu
大好きな甘味処みはし🍵クリームあんみつに抹茶アイスをトッピングしました(>_<)
投稿日:2022年4月7日
東京都100投稿
ばるおさん
みはしの白玉クリームあんみつ🎉このお店、東京に数ある甘味処の中でも結構有名なお店。甘すぎない上品な味の餡子と白玉の食感がたまらない🤣食べ終わった後の日本茶がまたなんとも言えないおいしさ👍上野で仕事してた時にはよく行ってたけど久しぶりに食べてもやっぱり満点💯
投稿日:2021年9月5日
cin0chan
時たま食べたくなる、上野駅のアトレにある「あんみつみはし」。杏のクリームあんみつを食べたのですが、杏のきゅんと甘酸っぱいお味と、あんみつのしっとりした甘さが疲れを解きほぐしてくれました👼🏻
投稿日:2020年2月20日
紹介記事
【2023】上野のおすすめ観光地16選!買い物&グルメ情報も
動物園やアメ横で大人気の上野でおすすめの観光地をご紹介します!日本の歴史や美術に触れられるような博物館や買い物が楽しめるアメ横、人気のランチが堪能できるお店やカフェもご紹介します!これを読めば上野観光を満喫できること間違いなし。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ぴょんたI 東京グルメ・居酒屋
I浅草浅草の仲見世通りの近くにあるSNSで話題の甘味みつや!できたてほやほやの大き目サイズの白玉が人気なカフェ☕️食券を購入すると、温かいお団子か冷たい白玉が選べ、席で待ちます!5分くらい待つだけで届きました黒みつきなこ (680円)を今回は注文しましたもちもち食感の白玉と黒蜜の相性抜群で最高でした…店内は浅草らしい和の落ち着いた雰囲気で10分くらい並んだら入れた(平日の15時頃)店内はカウンター掛け8席、テーブル4人掛けが2席で2階に綺麗なお手洗いもありました🚽カップルでもお友達とでもおすすめ!ぜひ行ってみてね🥹🩵🩵🩵
—————————
📍東京都台東区浅草1-32-13 松むらビル1F
🚉浅草駅
🚶♂️浅草駅から徒歩2分
🕐平日12:00~17:00(L.O.16:30)土日祝11:00〜18:00(L.O17:30)※完売で閉店時間が早まる可能性有🗓定休日:不定休
💳カード可/電子マネー可/PayPay可
💲予算1,000円/1人
🌟食べログ3.51
☎︎03-6802-7710/予約不可
🚬全席禁煙
📱@kanmi_mitsuya
—————————
投稿日:2023年9月14日
東京都100投稿
milom_911
☆☆浅草のデートや散歩がてらにぴったりな人気の甘味処🍵みつ白玉二皿1,130円浅草駅から歩いて3分ほどにある甘味みつやさん@kanmi_mitsuyaさんはその日の天候によって水分量をしっかりと調整している、作りたての白玉が食べられるこだわりのある素敵甘味処‼️‼️‼️黒みつきなこ、みたらし、ずんだ、抹茶から味を選べるけど、ミロムは黒みつきなこと抹茶にしたよー😍温かい白玉はよりもちもちむにむに感を楽しめるってオススメされたので温にしたよ🐻券売機で先に食券を買って、スタッフの方に渡すスタイル‼️‼️食券を買う時はよく見ないと味の組み合わせになってるから要注意ね‼️出来たてを提供してくれるので、渡してから7分くらいで持ってきてくれるけど、白玉のビジュアルがすっごく良い✨✨きなこと抹茶が綺麗に掛かっていて下から見える白玉の真っ白な色が綺麗✨✨✨白玉がすっごく柔らかくてほんとに美味しい😍この食感を嫌いな人はいないでしょ✨‼️黒みつきなこは間違いなしの味だし、抹茶蜜もしっかりと抹茶の味がして美味しい✨個人的には黒みつきなこだなぁー😍セットには箸休めの梅昆布とほうじ茶寒天が付いているので最後まで楽しめる✨✨今はいちご味の寒天だったよ‼️時期によって寒天の味は違うみたい😍15時くらいに行ったらたまたま空いてたけど、次第に席が埋まっていったので時間によっては待ち時間があるかも✨土日祝日は待ち時間覚悟で⚠️ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞浅草駅徒歩3分🪑16席くらい🗺東京都台東区浅草1-32-13松むらビル1F⌚️12:00〜17:00L.O.16:30※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
投稿日:2022年5月1日
スイーツ巡り🍩
【東京浅草】もちもちの出来たてお団子🍡甘味みつや‼️ユニーク(uniik)からの転載です🧸ユーザーID@__ony59📎https://m.uniik.me/post/279460695936904480こちらでは出来たての白玉団子を食べることができます🍡味は黒蜜きな粉、みたらし、ずんだの3種類で、温かいor冷たいのどちらかを選びます!セットで緑茶と塩昆布、葛切りが付いてきました!🍵私は温かい黒蜜きな粉を頼んだのですが、もっちもちでとても美味しかったです!出来たてのお団子は普通のお団子よりも更に美味しいなと感じました!店内はウッド調で、とても落ち着いた空間です!テーブル席もあるので4人で行ってもOK!-----------------------------------------【甘味みつや】📍東京都台東区浅草1-32-13 松むらビル1F🚇浅草駅(東武・都営・メトロ)から169m☎️03-6802-7710⏰12:00~17:00-----------------------------------------
投稿日:2021年6月30日
紹介記事
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ25選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
グルメスポットの宝庫、浅草の観光には食べ歩きが欠かせません!本記事では浅草でおすすめの食べ歩きグルメから、ひと息つけるカフェ、穴場スポットまで人気店をピックアップ。老舗名物やインスタで話題の抹茶スイーツ、しょっぱい系のグルメも紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
浅草にある甘味茶房菊丸に初訪問してきました。雨の日でしたがお客さんが次から次へとやってきてさすが有名店と思ってしまいましたね。甘味はもちろんですがお食事もいただけますよ。穴子入り五目ちらし寿司をいただきました。ちらし寿司に加えて吸い物、ポテトサラダが付いてきます。大きなお椀の中には酢飯の上に穴子、錦糸卵、サヤエンドウ、海苔、紅生姜が盛り付けてあります。甘い穴子やふわっとした卵、紅生姜の辛味などさまざまな味が楽しめて良いですね。ちなみに11:30〜14:30のランチタイムだと、ミニあずき寒天ソフトとドリンクが付いてくるのでお得ですね。
投稿日:2023年11月23日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
浅草の百名店巡り。意を決した時でないと、なかなか完遂出来ないのであります。この日はもう腹パンも腹パン...そう、あまり離れてないのですよね、百名店。この日は雨の日。しかもかなり酷い雨になってきて...いや、これはもしかしたら狙い目かも!?と、【菊丸】さんに訪問。傘をさしていてもかなりのずぶ濡れ具合だったけれど、同じように雨が降ってきたから駆け込んだ!な方々もいて、あっという間に空いていたはずのお席も埋まった。年齢層は老若男女と幅広め。スーツケースを持った、パフェをオーダーしていた若いお嬢さんたちは「ネットで調べた」って話していたな。今は和カフェ?甘味処にも若いお嬢さんたち、来るんだなぁ...私は実はここに来るまでに甘い和菓子系や洋菓子系をたんまり食べてきていたので...磯辺焼き¥630をオーダー。お店はお水ではなく、クリアな冷緑茶を出して下さり、ほっと一息。磯辺焼きはお皿に3つものって提供されましたヾ(●´∇`●)ノ醤油の焼ける香りとノリの組み合わせって最強だと思う。冷緑茶はグラスが空く度にすぐについでくださるサービス。ランチメニューも安価でした。ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月17日
紹介記事
上野周辺で美味しくて見た目もかわいいパフェを食べよう!厳選8店
上野周辺は観光客が多く訪れる観光の街でとても栄えています。そんな上野周辺で、観光の合間に一息つくのにパフェを食べてはいかがですか?甘くて見た目もおしゃれなパフェでインスタ映えしつつ、心も体も癒されちゃいましょう♪