すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
niceage1993
日暮里にあるかき氷店。エアコンもなくカウンター席だけのこぢんまりとした店舗ながら、夏場の繁忙期は最大約6時間もの待ちが出るほどの人気店です。お店に伺うと整理券を渡され、券に記載された時間に入店できるシステム。朝イチで行きましたが、開店前にも関わらずすでに20人ほどの人が並んでいました😳メニューは日ごとに変わるそうなので、店舗のSNSを要チェック!この日は梅のかき氷を注文しました。爽やかな酸味と、梅味の染みた透明のシロップがふわふわの氷とベストマッチ!暑い季節にぴったりの爽やかな味わいで、エアコンのない店舗でも涼やかにいただくことができました🍧◼︎ひみつ堂日暮里駅西口徒歩約4分営業時間10:00(土日は9:00)~19:00(10月~5月は曜日により18時閉店・夏季は8時00分開店)詳しくはツイッターで日曜営業定休日月曜日(10月~6月は月曜・火曜)
投稿日:2023年7月6日
東京都5投稿
キキ
美味しいかき氷と言えば‼️絶対ココです!!きっと他にもここを推してる方がいらっしゃると思いますが、季節折々のフルーツと氷、トッピングに生クリームやヨーグルト、追いシロップ…どれも絶品です❤️タイミングが良ければ並ばずにお店に入れることもありますが、大抵並びます。でも、並んでも食べる価値あり‼️かき氷の他にも、グラタンがあります。こちらもなかなかの美味!両方食べるとかなりお腹いっぱいになりますが、病みつきになりますよ〜!
投稿日:2022年7月24日
東京都10投稿
Koori lover
日暮里の谷中銀座商店街の近くにある、手回しかき氷で有名な“ひみつ堂”さん。通年かき氷営業をされていて、夏場になると毎日長蛇の列が出来る超人気店です♪趣のある赤い引き戸の入り口から入ると、元気にスタッフの方が笑顔で挨拶してくれます。縦長な店内には手前にカウンター、奥にテーブルが数席あり、お一人様は勿論少人数のグループにも対応して頂ける造りになっています✨『プリンアラモード』(期間限定メニューでした)だくだくと惜しみなくかけられた自家製カスタードクリーム🥺甘さ控えめなので背徳感も何となく控えめに感じます笑✨ひむつ堂さんでは、旬なフレッシュフルーツを使った、シンプルに美味しい!と感じるメニューが多く、今回オーダーしたプリンアラモードにも、キウイ・イチゴ・バナナ、脇役として缶詰フルーツ等がカスタードソース全体に沈められていて、器から滴り落ちる様が何とも魅力的でした♡(*´꒳`*)♡🏠お店情報:ひみつ堂(@himitsudo132)※土日や夏場は本当に混むので、オープン直後や夕方頃の時間帯がおススメです👍
投稿日:2022年5月23日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
気になっていたカヤバ珈琲さんに予約して行ってきたっ!行けそうな日、で予約したらびっくりするほどお墓参りのおじいちゃんおばあちゃんで賑わう街...なかなか前に進めないっ大変申し訳ないことに5分オーバーで到着il||li_| ̄|○il||liゴメンナサイ...でも、お席はちゃんとRESERVEDの札が置いてありました。外観がかなり昭和レトロでツボ。店内は逆にスタイリッシュ。スタッフさんたちも今どきの若者。私のオーダーはカヤバ珈琲の看板メニューと言われている「たまごサンド」と、夏季限定のジンジャーアイスティーをオーダー。みんなの投稿で見ていたのでスープ、サラダ付きは学習済。それなのでランチタイムでの訪問。あとから来る方来る方、みなさん予約無しで45分後~1時間後~などと案内されている。ちなみに、テイクアウトはドリンクのみでサンドイッチなどは出来ない。私の手元にも写真で見たのがきたっ!!食べ応えあるブラウンのパンにサンドされたシンプルなオムレツにマスタードマヨが美味しい。サラダも優しい味のドレッシング。ジンジャーアイスティーはすっきりな味わい。2階はお座敷だそう。とにかく、予約がおすすめ。ご馳走さまでした。
投稿日:2022年9月25日
東京都200投稿
ミートガール
【カヤバ珈琲】東京メトロ根津駅から歩いて10分くらいのところにある古民家をリノベした喫茶店。建物はなんと大正時代からのものらしいです🙄7月は一時休業していたそうで、プレオープンだったので予約なしでもはいれました。今後は予約制になるかもとのこと。・ミルクセーキ600円たまごサンドがシグネチャーメニューらしいので、今度はランチとしても利用したいです☕️
投稿日:2023年8月14日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
根津、日暮里から歩いて10分くらい古民家をリノベーションしたレトロな喫茶店黄色い看板が目をひきそのノスタルジックな建物の全貌には拍手を送りたいくらいの感動があります1Fはテーブル席2Fは座敷1Fのテーブル席にご案内をしていただきました窓が開いていて風が良い感じに吹き込む席で嬉しかったです小さな花瓶には春らしいスターチスの薄紫の花季節のお花のおもてなしっていいですよねオーダーしたのは卵サンド¥1,000-ワンプレートにサンドイッチ、サラダ、スープボリュームある茶色いパンには卵焼きチーズ風味のタルタルの様なソースも美味しいサラダはスチームしたさつまいもスープは野菜の出汁がよくでていてこちらも良かったカフェラテ¥600-本格的なマシンで淹れたてのラテアートも可愛くて幸せ!豆もオーガニックかな?優しい味わいでしたお店の前の看板にあんみつって書いてあったからまた今度来たときには2Fの座敷でオーダーしてみたい来てみて良かった〜私は14時くらいで並ばなかったけど後からの方はだいぶ待っているようでした
投稿日:2022年4月26日
紹介記事
【2020決定版】上野を隅々まで楽しもう!グルメや観光地30選
上野にはたくさんの観光スポットが存在します。でも、実際にどこを見ればいいのか全然分からない…。そんな方に朗報です!上野にはアメ横や人気動物園など、本当に観光して欲しい所が盛りだくさん!今回は筆者が厳選したおすすめのスポットを30選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
みはし上野本店白玉あんみつ¥560(税込)食べログ3.65とても完成度の高いあんみつで、えんどう豆と寒天がとても美味しく、蜜の色は鼈甲色で甘すぎないのでサッパリと頂けます。餡はたっぷりと入っていて全体のバランスが良く、さすが「みはし」さんのあんみつでした。店名の由来上野広小路は江戸時代に開かれた東叡山寛永寺の領地だったそうでお寺への参道を不忍池からの川が横切っており、3つの橋が架かり3つの橋で三橋(みはし)、旧町名と呼ばれていたからだそうです。昭和23年3月。戦後の混乱が残る上野公園前にあんみつ屋として創業・小豆は北海道の十勝地方のもの・蜜は黒みつと白みつの中間で黒砂糖は沖縄の名産。・寒天は伊豆諸島や静岡県の海岸でとれた天草をブレンド。寒天の角を大切にしているそう。・求肥は熟年職人が作っているそう・みかんはできる限り国産を使用・赤えんどう豆は2日の工程で作り3時間かけてゆっくりと煮て、翌日に蒸籠にかけて蒸かしているそうです。・白玉は粉や大きさに拘りがあるそう。
投稿日:2021年9月20日
東京都200投稿
ミートガール
【みはし上野本店】上野駅から徒歩3分くらい1階と2階まであるけどやっぱり休日は混みますね…3組くらい待ちでした。席数多いので回転は早かった体感です🍨・白玉クリームあんみつ870円ソフトクリームが甘いけどさっぱりしててあんこと白玉との相性ばったり🫶お茶がセットなのもうれしい☺️
投稿日:2023年6月23日
東京都10投稿
yamada_hajime8
男もたまには、甘いものをひとりでゆっくり味わいたいときがあります。あんみつなんて最高ですね。
上野の老舗「みはし」はあんみつ専門店の金字塔。たくさんの種類の中から、私がいつも頼むのは「白玉クリームあんみつ」。寒天の歯応え、魅惑の黒蜜、しっとりとした餡、モチモチの白玉、ふんわりとした餅、カリッとした豆、ザクザクの砂糖菓子、とろけるアイス。それらが全てが混然となった、究極のスイーツなのです。
至福のスイーツタイムを過ごすなら、ぜひ上野みはしへ!子供には内緒で!(笑)
投稿日:2022年11月10日
紹介記事
【2021】上野のおすすめスイーツ13選!カフェからお土産店まで
上野には限定のスイーツがたくさんあり、カフェや食べ歩き、お土産など種類も豊富♪アウトレット価格でお菓子を買えるお店やデザートビュッフェ、甘味処など、今回はその中でもおすすめな13選をご紹介。上野でしか味わえない人気なスイーツの情報が分かるので必見!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
雨の日に久しぶり訪れたのは浅草にある浅草浪花家になります。行列はできておらずすぐに入店することができて良かったです。まだ9月で暑かったのでかき氷一択でしたね。いろいろフレーバーがあって迷ったのですが、爽やかそうなものということすももみるくのかき氷をセレクトしてみました。グラスに盛られたかき氷は氷がパンパンに盛られて登場しましたね。しかも、たっぷりシロップがかかっていて最高なやつですよ。すももの甘酸っぱいさがしっかり感じられる濃厚なシロップはかき氷を食べ進めていっても最後までちゃんとあるのでありがたいです。ミルクのマイルドさもあって酸っぱすぎず甘すぎずの感じが良かったですね。
投稿日:2023年11月8日
東京都200投稿
mi
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
投稿日:2021年2月6日
Camille 005
浅草浪花家@浅草***「さくらのほわいと」*980円こしあん白、抹茶あん*豆乳の氷です。豆乳で出来た氷は、とーーーってもふわっふわです‼️*水だけが氷になるのと、こんなに違うのかって最初驚いた😲**たい焼き屋さんだし、餡子はすっごく美味しい😆**普段は粒あん派だけど、ここではこし餡にしてしまう😊*こちらのこし餡とっても滑らかで美味しい💕**🍧
投稿日:2020年4月15日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
創業50年以上の浅草にある老舗のフルーツパーラーゴトーは、週末ということもあってかなりの行列でしたね。記帳するシステムになっていて8組待ちで30分以上待ちました。オーダーしたのは完熟マンゴーパフェになります。可愛いグラスには溢れるほどのマンゴーが盛られて出てきましたね。宮崎産マンゴーは樹上で完熟したものを使用するこだわりようなのです。マンゴーも甘くて柔らかくて暑さを忘れる美味しさでしたね。さらに自家製マンゴーアイスが入っていてそれがまたマンゴーの旨みがしっかり感じられて美味しかったです。また別のパフェも食べてみたいですね。
投稿日:2023年10月27日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
5度目の正直、【フルーツパーラーゴトー】さんへ。10年近く前にも、さらにその前にも何度も来ているのだけれど、写真を撮ってなかったり、で何度も再訪。運悪くいつも「臨時休業」と貼られていて玉砕していました_| ̄|○il||li今度こそ!!で、午前中から訪問。満席+待ちが4組。ものすごく暑い日でしたが、名前を書いて待ちました。入れ替えの時間になったようで、店内は半分がお帰りになり、私達を含め、その後に続いた3組の計7組がご案内となりました。私はメニューの1番上にマークつきで書かれたおすすめの・本日のフルーツパフェ¥1000を。オーダーしますと、本日のフルーツご紹介のカードを渡してくださいます。ちなみに、アレルギーがあるものや苦手なフルーツは変更してくださいます。この日のフルーツは鳥取産梨(二十世紀)、フィリピン産スウィーティオバナナ、フィリピン産ゴールドパインアップル、カリフォルニア産バレンシアオレンジ、南アフリカ産グレープフルーツ、ニュージーランド産キウィ、長野産(プルーン→苦手なため、変更していただきました)ピオーネ。それぞれのフルーツの特徴なども細かく記載がありました。そしてアイスクリームはパイン+バナナ+オレンジ+りんごの自家製アイスとヴァニラアイス。パフェの底にはプラムのコンフィチュール。フルーツが本当にみずみずしく美味しくて、季節限定のメニューもあるので何度も通いたくなります。また食べに来たいです♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年9月10日
東京都5投稿
さっちん。
白いいちごの入った4種のいちごのパフェ&4種のいちごの食べ比べパフェ🍓私は白いいちごが入った方のパフェ😘いちごは淡雪、紅つやか、あまおう、やよいひめ🍓白いいちごは初めて食べましたがちゃんと甘かったです(当たり前か😅)いちごの下にはとちおとめの自家製アイスにバニラアイス💕好きなものづくし😋今日はタイミングよく5分も待たずに入れました😆
投稿日:2023年2月26日
紹介記事
【2023年最新】東京のおすすめスイーツ19店!ビュッフェやお土産も紹介
東京でおすすめしたい人気のスイーツ店を厳選して紹介!東京では、食べ放題が楽しめるビュッフェ形式のお店から、インスタ映え必須のスイーツ、プチギフトにぴったりのお土産までさまざまな人気スイーツをピックアップ。本記事では、ぜひ訪れてほしいおいしいスイーツ店を都内の各エリアごとに分けてお届けします!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
子供の保証人会や面談の際に何回か1階でお菓子は買ったことがあり、以前には何回かかき氷を食べた【志むら】さん。その頃は写真を撮っていなかったので、行かねば!!と思っていた折に、タイミング悪くコロナ禍でなかなかかなわず...今年の夏、あまりの暑さにかき氷をかなり食べてはいたものの、そうだ!【志むら】さんに再訪せねば!!で予約ができるタイミングをはかっておりました。友人と共に訪問。朝から電車が人身事故で遅れていて、5分遅刻してしまいました(´;ω;`)※ご連絡入れました。喫茶室はやはり予約で満席。ちなみに、予約で満席の場合は1階にも貼り紙が出ます。食べたのは定番の「生いちご」とミニ氷の「柑橘ミルクとみかんホイップ」はい、2つです(笑)他に季節の氷とも迷いましたが、やはり生いちごは撮りたく...【志むら】さんといえば、独特の断崖絶壁のようなフォルムが特徴!果肉たっぷりの蜜もたくさんで大満足!季節のミニ氷がまた秀逸!!こちらは見た目は普通のかき氷フォルムですが、頭にのったホイップも、中まで柑橘ぎっしりでした♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月13日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
2022.05.21(2022/17🍧)ㅤㅤ【志むら】ㅤㅤ生いちご¥1250ㅤㅤㅤ〒171-0031東京都豊島区目白3丁目13−3ㅤㅤㅤ○営業時間9:00-18:00ㅤㅤ○定休日日曜日ㅤㅤ○その他前日・当日予約可能(電話or店頭)ㅤㅤㅤㅤㅤ---メモ---------------------------------------ㅤ初めての東京の氷...!!❤︎選んだのは、予約ができる志むらさん!素氷にのいちごシロップ🍓生いちごがたっぷり...❤︎かき氷の盛り方が特徴的で途中で崩して大変なことになっちゃわないか心配だったけど、意外と平気だった..!ふわふわなのに噛みごたえがあって、素氷もずっと食べたい、、という感じだったㅤ初めての東京のかき氷&1年半ぶりに会う友達と!めっちゃ思い出に残るかき氷になった🍧🍧ㅤ@shuichikakigo_ri様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月3日
ユリカ
✍︎目白駅から徒歩数分の場所にある【志むら】で頂いた【和栗あんと豆乳クリーム餡】和栗あんが豆乳和三盆ベースの氷に惜しげもなくかけられている。上品な甘さは流石、老舗和菓子店。秋の味覚をぜひ試してください◎
投稿日:2019年10月26日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ぴぐ
世田谷公園の正門近くにある食事処。かき氷が有名で、食べログ100名店のトロフィーが並んでいた。予約が必要な人気店なので、子供の運動会振替休日を期に訪問。今回はイチゴ牛乳のかき氷と牡蠣フライ定食を注文。イチゴ牛乳は、牛乳の氷の上に苺ジャムが乗っている感じ。これまで食べて来たかき氷とは別物。かなり大きかったが、気付いたら食べ切っていた。定食は白米と雑穀米が選べ、味噌汁は赤味噌ベースの具沢山。落ち着いた雰囲気だが、時間制限があるので、サッと食べて出ていく感じ。店舗に駐車場は無いが、周辺道路に駐車スペースが多数あるので、車で行っても問題無い。
投稿日:2023年10月2日
東京都200投稿
nico
何年も憧れていた三軒茶屋の和キッチンかんなさんのかき氷。やっと訪れるとこができました。三軒茶屋と言っても池尻大橋との間ぐらいで、どちらからも15分ほど歩きます。土曜日の午後タイミングよくネット予約が出来たので、数組お待ちでしたが数分で案内されました。BC1350円。いちごとマスカルポーネとミルキッシュヨーグルトの組み合わせ。甘すぎずさっぱりと美味しかった。予約ができるとわかったのでまた伺います。最近両国のこひる庵で惨敗していたのですが、そのかき氷熱も少しおさまりました🍧
投稿日:2023年9月25日
東京都100投稿
chiiii
三茶で人気の「かんな」!年中かき氷を売っており、かき氷好きが集まっている印象です。和定食も売ってます。お腹パンパンになるの覚悟で定食とかき氷の両方食べてもいいかも笑2人以上でいくなら、定食後のかき氷はみんなで1つでもよさそうです。
投稿日:2023年6月21日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
それなは
2023.10.25デザートは栗🌰を見つけたこちらへ。栗入り餅ぜんざいを、黄栗と渋皮煮の栗が入っていてぜんざいと相まって旨旨でした。何だか季節を先取りしたような(笑)お煎茶もテーブルに運んで来てくださり、やや渋め熟成されていて、おぜんざいをいただきながらの日本茶、最高した。相方は抹茶ゼリーとアイス、わたしもご相伴に預かりました!東京第一号店ですね。また京都に行きたくなりました。良い時間でした。
投稿日:2023年10月25日
東京都10投稿
kh_.sweets
-【別製まるとパフェ「冬月」】¥2,800円(税込)※銀座店限定/季節限定上から、和三盆糖生クリーム、抹茶「鲜雲の旬」、別製抹茶アイスクリーム、ふんわり抹茶シフォンケーキ、抹茶あわぽん、渋皮栗、特製抹茶餎、ミルクソフトクリーム、ラ・フランス、生茶ゼリイ「抹茶」、濃茶「成先の昔」が入っています。和三盆糖を使用した生クリームが、抹茶の風味を引き立たせています!ラフランスの食感、味が良いアクセントになっていて、濃厚な抹茶の中にさわやかさを出してくれます!【まるとパフェ「ほうじ茶」】¥1,650円(税込)ほうじ茶のおいしさを何層にも重ねた、まるとパフェ。香ばしく優しいほうじ茶の香りが、さまざまな素材とのハーモニーを楽しめます!2023年最初のパフェだったので、”お正月=和”ということで、中村藤吉さんでパフェ始めです🎍**************************************************中村藤吉本店銀座店03-6264-5168東京都中央区銀座6丁目10-1GINZASIX4F東京メトロ銀座駅より徒歩2分[平日]銘茶売場・カフェ11:30~19:30(L.O.18:45)テイクアウト11:30~18:45[土、日、祝日]銘茶売場・カフェ11:00~19:30(L.O.18:45)テイクアウト11:00~18:45**************************************************_東京
投稿日:2023年1月23日
東京都100投稿
Aya♡
京都宇治にあるお茶の老舗「中村藤吉本店」。1度宇治で伺ってお茶を購入してからその美味しさにハマり、東京にもないかな…と探したところ見つけたのが銀座SIX店!!・いつもは日頃いただくお茶として「中村茶」の茶葉を購入して帰るのですが、この日は初めて、お茶のカステラ「うじていら」も併せて購入🙌・ひと口頬ばると、お茶の香りが口に広がり、またそのしっとりさに驚きました💓もちろんお茶との相性は抜群で、おうち時間にはもってこいのおやつでした❤️・
投稿日:2020年7月11日
紹介記事
かわいいが溢れる【有楽町・銀座】で人気のおしゃれパフェ!厳選8選
おしゃれな有楽町や銀座には、おしゃれなパフェがある名店がいっぱい!フルーツやチョコレートを使った味も見た目も抜群のパフェ♡どれもおしゃれでインスタ映え間違いなし◎誰もが憧れる有楽町や銀座でちょっと贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
🚩原宿RAINBOWPANCAKEレインボーパンケーキ東京メトロ副都心線明治神宮前駅エレベーター専用口から徒歩3分。2階に店舗があるため階段を登る。店内は4人掛けテーブル3席、2人掛けテーブル3席。店名がレインボーだけあり、店内はドーム状になり、窓ガラスにはレインボーカラーWhiteMerryChristmas(1750円)2022年12月1日から25日まで2枚のパンケーキの上にハニーソース、純正ホワイトホイップクリーム。サイドにはジンジャーマンクッキー、ホワイトチョコクッキー、ストロベリーマスカルポーネチーズアイス。味変にフルーツバター、ストロベリーソースとマーマレードソース。パンケーキはふわふわだが、食べるともちもち。バニラが香り、クレープのような香ばしい香り。飲み物のようにサラッとし、口溶けがなめらか。いちごのアイスはひんやりし、いちごの酸味はほぼなく、いちごミルクのような味。パンケーキもクリームも甘々なため、いちごやストロベリー、マーマレードソースの甘酸っぱさがたまらない!詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区神宮前4丁目28−4ARESGARDENOMOTESANDO2F☎️電話番号:03-6434-0466⏰営業時間:11:00〜18:00(L.O.17:00)
💤定休日:火曜・水曜🚞アクセス東京メトロ副都心線明治神宮前駅(エレベーター専用口)徒歩3分JR山手線原宿駅(表参道口)徒歩7分
投稿日:2023年2月4日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
【東京都渋谷区明治神宮前】こちらは、東京メトロ明治神宮前原宿駅から徒歩約3分の場所にある『レインボーパンケーキ』。ふわふわの絶品パンケーキが食べられるお店です。[おすすめシチュエーション]・デート・女子会・観光[おすすめメニュー]・アイスクリーム&メープル・マカダミアナッツソース住所:東京都渋谷区神宮前4-28-4ARESGARDENOMOTESANDO2F
投稿日:2023年11月30日
〆さば
いもくりかぼちゃのパンケーキ!もう、好きなものしかない!秋は私の季節だと思います。1700円と、ちとお高いけど満足です。幸せな気持ちでいっぱいになりました。モンブランは洋酒が効いてて美味しいし、お芋甘いし、ラズベリーソースをかけると味変で最後まで飽きずに楽しめる〜素敵〜パンケーキブームが終わったのか、意外と空いていた!良かった!このパンケーキは10月12日までです
投稿日:2020年10月3日
紹介記事
原宿のカフェでおしゃれに過ごそう!可愛いおすすめのお店4選♪
若者の街、原宿。にぎやかなイメージのこの街ですが、実は落ち着いてのんびり過ごすことのできるカフェがたくさんあるんです!今回はそんな原宿の、おすすめおしゃれカフェをご紹介していきたいと思います♪買い物の休憩におしゃれにのんびり過ごしたい方必見です!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
六本木「yelo」ほうじ茶きなこ1100円。六本木駅近くのかき氷とホットドッグのお店。暑かったので店内かき氷を食べるお客さんいっぱい。気になったほうじ茶きなこを注文しました。今回はノーマルでしたが、トッピングが1つ100円なので色々追加して自分好みにしてる人が多かったです。ほうじ茶はお茶の渋みも少なく、ミルク氷が軽くてふんわり甘くきなこもすごく合う。ほんとかき氷って美味しくなりましたよね。
投稿日:2023年7月3日
東京都10投稿
sa_09
◻︎おすすめポイント・写真映えするかき氷。でかい・落ち着いていておしゃれな雰囲気の店内・豊富なメニュー。かき氷以外にもホットドッグやポテトフライなどもある◻︎住所東京都港区六本木5丁目2-11パティオ六本木1F
投稿日:2023年8月4日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
数年前に来たっきり、そして浅草に一時期あった期間店にもいったことのある【yelo】さん。久々の訪問です。なんといっても、スイーツは19時くらいには閉まってしまうお店がほとんど。眠らない街!?六本木にあるせいか、夜遅くまでかき氷が楽しめます。店内は半地下、外から混み具合は見えるので、カウンターが空いているのを確認してから入店。私たちで満席。かき氷のメニュー表が扇のようになっていて素敵。オーダーは、ハイドランジア¥1200マンゴーラッシー¥1100にしました。並べたら対象色で綺麗かな?と思って。ちなみに、おひとり様ワンオーダー制で、かき氷でなくてもホットドックやドリンクでもOKです。カウンターでは削る様子も見れるので待ちも飽きません。さて、着丼。先に来たのはマンゴーラッシー。この気温なので溶けるのも早め。以前来た時の方がシロップのお味がちゃんとしたような...模様も結構きれいなグルグルだったような...ハイドランジアはあれ、えっと...グレーに見えます( ̄▽ ̄;)ライムをかけて、ゆっくり紫色が下に浸透していくと、少し綺麗な色合いになりました。スタッフさんがかけてくれるのですが、自分でかけられたらいいなぁ...肝心な氷ですが、私が大きくなったのか!?以前より小さいような...そして中心部に氷の塊がいくつか出来ていました。うーん、昔はこの塊もなく頭にキーンとくることもなかったような...日々、かき氷屋さんたちは進化しているから、そう感じたのかもしれません。今回だけかもしれないので、また確かめに行かなきゃね。ご馳走様でした。
投稿日:2023年6月19日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
氷屋ぴぃすさんのかき氷はどれも可愛くていいなぁ。
投稿日:2019年8月29日
東京都100投稿
milom_911
☆☆吉祥寺で人気のある美味しくてふわふわなかき氷が楽しめるお店🍧ラズベリーとチョコ甘酸っぱいメモリー1,500円大人のラムレーズンクリームトッピング1,100円吉祥寺駅から徒歩5分にある氷屋ぴぃすさんは季節問わず人気のあるかき氷屋さん😍季節によって味が変わるので年中かき氷が楽しめる◎上質な氷を使っているのでかき氷がふわふわで、蜜の味も濃厚で最後まで飽きが全くこないから美味しく完食できちゃう‼️ストローも置いてあるからお皿に溶けてしまった最後のかき氷もストローで飲めちゃう💯💯チョコレート好きならラズベリーとチョコ甘酸っぱいメモリーのかき氷がチョコのかき氷がオススメ‼️‼️チョコレートのかき氷だけどすっごくさっぱりしてるし、クリームとラズベリーとの組み合わせも◎◎◎チョコレート味のかき氷って珍しいからほんとレア😍大人のラムレーズンはアルコールが効いたラムレーズンがアクセントになっていて、大人なかき氷になってた✨✨個人的にはアルコールがそこまで得意じゃないから強く感じたけど、アルコール得意は友達にはめっちゃハマってた‼️‼️‼️‼️ラミー好きなら絶対にいける‼️‼️お店に予約台帳がぶら下がっていて、時間が細かくなってるから空いてる所に名前を書いて戻ってくればオーケー👍🏻ほぼほぼ待たずに食べられるよー♪店員さんは親切で明るくて、かき氷の質問するとめっちゃ親切に答えてくれる✨✨ほうじ茶も提供されるから少し冷えた体に染みる!!!毎日でも食べたくなるかき氷のお店🍧🍧🍧テイクアウトも出来るから、今の気温だったら急いで歩いて井の頭公園で食べるのもあり!🚞吉祥寺駅徒歩5分🪑8席🗺東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9吉祥寺じぞうビル1階⌚️10:00〜20:0019:30L.O.月曜日休み。※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
投稿日:2022年9月3日
東京都100投稿
サブ&クル
友達と氷活で吉祥寺へ。吉祥寺公園口から徒歩3分くらいの赤い建物の中にあるかき氷専門店『氷屋ぴいす』サラベスとコラボしてまたさらに人気が高まったのでは…。受付が9時からということで、雨の中5分前に到着。もうすでに5組ほど並んでおりました。受付で、好きな時間を言って予約が出来ますので、空いてる枠があればOKです。オープン時間の10時に予約をし、それまで時間つぶしにブラブラと。オープン5分前に店に行くと、事前に注文と会計をして店内へ。始めに温かいお茶が出てきました。4台ほどかき氷機があり、どんどん出来上がっていきます。私は桃とすもものかき氷、友達はラズベリーとチョコのかき氷をいただきました。程よい酸味と甘みでいつまでも食べたくなるお味♪これはリピートしたくなります💕
投稿日:2022年8月21日
紹介記事
【カップル必見】吉祥寺デート2023年版!魅力溢れる11選
多くの人に愛される街・吉祥寺には魅力的なデートスポットが盛りだくさん!都内各地からアクセス抜群で、穴場カフェやランチ、ディナーにおすすめのグルメなどもあるのでみどころ満載です♪今回は特におすすめの11スポットをご紹介!吉祥寺デートを楽しみましょう♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
前には何度か買っていた【追分だんご本舗新宿本店】さん。入口には物販、おだんごの販売店、奥に進むとイートインスペースがあります。お店ではかごに好きなお団子を載せて会計に進むスタイル。お店の前にはベンチもあって、そこで食べることも可能ですよ( ̄∇ ̄*)ゞこの日は時間があまりなくて、奥のイートインスペースでかき氷を食べようかなぁと思って寄ったものの、満席で待ちが出ていたので、表のベンチで食べることに。おだんごの種類は沢山あって、いまは(コロナ禍以降?)1本ずつが専用のプラケースに入って販売されています。昔の積まれているスタイル、好きだったなぁ...並んでて、山がなくなるのをドキドキしながら見て進むのはちょっとスリリングでした。色が可愛いから!と・大人生醤油(生醤油の七味つき)¥216・内藤とうがらし¥216をチョイス。磯辺巻も好きだけど、ちょっと可愛く写真が撮れそうな!?のにしてしまった。美味しいしどれもプチプラだから買えば買うだけ食べてしまいそうな自分が怖い(笑)店頭のベンチで食べます、とお声掛けして会計、食べた後はケースはお店の方にお渡しすることが可能♡これからの季節、ここで買って新宿御苑にいくのもいいね!ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月8日
東京都10投稿
しりげグルメ
*だんご2本盛り:650円大人のみたらし(追加11円)栗(追加220円)新宿通りに面している人気の甘味店。手前はテイクアウト用の売店で奥がイートインできる喫茶店になります。喫茶店は新宿の大通りに面しているとは思えない落ち着いた空間。人気の豆大福や田舎しるこは売り切れだったのでお店の名前にもなっているだんごの2本盛りを注文!定番のみたらしやあんこはもちろん、季節のたんごや生姜や七味を使った変わり種など種類が豊富で悩む!悩んだ末に大人のみたらしと季節限定の栗を注文!だんごは小ぶりでかなり柔らかめだがしっかり弾力も感じ出来たて感を十二分に感じることができる!大人のみたらしは山椒と生七味入りで甘塩っぱさと一緒に口にひろがる七味と山椒の風味が絶妙!まさに大人のみたらし!うんまい!栗は栗あんと栗が丸々1個分!甘さ控えめで栗をしっかり味わえる季節のだんご!みたらしはみたらしが主役級の存在感!一方で栗はだんごを引き立てる上品な甘さ!2本でもペロリと完食できる軽さです!むしろ4本食べたいくらい!欲を言うともう少し安いといいのかなーと!だんご2本で1,000円近くなのでなかなか!人気店だが平日であれば比較的待たずに入れます!また違う味を食べてみたいなー!
投稿日:2023年11月24日
東京都200投稿
mi
イートインはその時期蔓延防止だったので、閉まっていました。残念。ゆっくり店内で頂きたかったです。購入はいちご、みたらし、ごま、いそべ。統一感なし(笑)好きなものだけ購入。帰宅後さっそく緑茶と頂きましたが、すべて美味しすぎます。柔らかくてとっても好き。少しずつ食べようと思ったのですが、美味しくて一気に食べてしまいました。これはリピートします。今度は是非店内で。
投稿日:2022年4月11日
紹介記事
【2023】新宿の人気かき氷5選!ふわふわで冷たい夏のスイーツ
新宿駅周辺で食べられる絶品かき氷店5選を紹介します。東京の中心地・新宿にはふわふわのかき氷を楽しめる人気店がたくさんあります!台湾や韓国発のものや、通年で食べられるものもあるので要チェック。2023年の夏はひんやりスイーツで乗り越えましょう。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
東京駅、大丸の中にある【茶寮都路里大丸東京店】さんへ。16時過ぎに並び始めたのだけれど、国内外の方、年齢層問わず、とにかくめちゃくちゃ並んでいて、なのに何故かこの日の私は強情でどうしても食べる!と並ぶこと70分(›´꒫`‹)しかも、話す相手もいないおひとり様だと言うのに、よくぞ頑張りました(笑)おひとり様なので、カウンター席に通されました。2人以上だと、空いていたらカウンター席かテーブル席かをお尋ねされていました。パフェ食べるんだ~と思っていたのに、70分並んだらもう外はうっすら夕暮れ時。もう、食べていこうかな?と思ってしまうほどに、セットメニューがお得だったので皆さんメニューは最後まで見るべし、ですよ!!普通にフルサイズのパフェ(抹茶とほうじ茶選べます)がついて、お食事の茶そばがあって、これで『茶々セット¥2200』あれ?パフェって¥1364だよね...?単品の茶そば(温かいのもある)は¥1056。ダメなのよ、お得なものに弱いんです(´;ω;`)というわけで、『茶々セット』で、冷たいおそばにほうじ茶パフェ。甘過ぎず、さっぱりとパフェもお蕎麦もちょうど良かったです。温かいお茶は何度も注ぎに来てくださるのがすごく嬉しかった!さすが茶寮都路里さん♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月7日
東京都200投稿
Catherine.y
💚茶寮都路里東京大丸店💚猛暑続きだし、冷たーーーい抹茶のかき氷でも食べよう‼️と思って入店したのですが。。。涼しい店内に入って、座って落ち着いた途端に、やっぱり【特選都路里パフェ】¥1628(税込)だってパフェが好きなんだもーーーん❣️三度のご飯よりアイスクリームが……やっぱり三度のご飯もアイスクリームも両方好き(*´艸`)だから、今日も夕ご飯の前に【前菜代わり】のパフェ❣️抹茶だからヘルシーだしね。口に入れた途端に溶けるしね!今日も幸せな時間でした(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨
投稿日:2020年8月28日
mimi_cafe_
/𓃠♡♡大丸東京店限定の紫陽花パフェ☺︎♡・❇︎紫陽花ラベンダーゼリーブルーキュラソーゼリー抹茶ヨーグルトアイスヨーグルトアイス山ぶどうのシャーベット粒あん、寒天ゼリーetc・紫陽花に見立てた2色のゼリーがキラキラでとっても綺麗(*´`*)✨・甘酸っぱい山ぶどうアイスや甘さ控えめなヨーグルトアイスが爽やかで今の季節にぴったり𓇼・20時まで営業しているので仕事帰りの方にもオススメです♩・𓃠♡♡
投稿日:2020年6月28日
紹介記事
東京都内の絶品人気パフェ12選!おすすめをエリア別に紹介
東京都内には絶品パフェが食べられるお店がたくさん!流行の最先端「東京」ならではの、美味しくて見た目もおしゃれなパフェをご紹介します。高級なものや、ボリュームたっぷりの大きいサイズまで、東京都内でパフェが食べられるスポットを幅広くピックアップするので、要チェックです!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
お食事の後に人形町を散策。お店の中は快適に涼しかったけれど、歩いたら外はまだまだ蒸し暑い。水天宮方面に歩くと、人だかりができていたお店、そこは【森乃園】さん。森乃園の焙じ茶ソフト¥450こちら、カップでもコーンでも同じお値段。ソフトクリーム受渡し口は暑いせい?か閉まっていたけれど、お店の入口を正面に見て左側の通路にソフトクリームの受渡し口とベンチが設置されていて、座って食べることが出来ます♡2階にも喫茶室があるのですが、暑くて階段をあがりたくない...と横着してしまいまして、ソフトクリームを購入、1階通路のベンチで食べることにしました。「暑いからすぐ溶けるので下からもしみるから気をつけてね」と渡してくださったソフトクリーム。みるみるうちに溶けるので、写真を撮るのも少なめに、すぐに座ってペロリ。芳醇なほうじ茶の香りが口いっぱいに広がり、鼻に抜けていきます。日向ではあったけれど、座って食べられたし、美味しかった♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年9月10日
東京都100投稿
サブ&クル
人形町にあるほうじ茶専門店の2階で、かき氷が食べられます。ほうじ茶といちごがあり、どちらも美味しそうでしたが、せっかく専門店なのでほうじ茶をいただきました。一緒に行った友人はほうじ茶のあんみつを注文。ほうじ茶の蜜は甘すぎず、しっかりと苦みもある濃厚な味。コーヒーに近い感じでした。食べ進めると、中から粒あんと白玉が!お皿の底にはツルツルの寒天入っておりました。あんみつは、アイスや寒天、白玉までほうじ茶味でした。ほうじ茶もセットで頼めるので、温かいお茶を飲みながら冷たいデザートをいただきました。
投稿日:2023年8月11日
紹介記事
【最新版】日本橋で気持ち伝わるお土産を♪お菓子から雑貨まで13選
日本橋で老舗や最新のお土産をお探しですか?日本橋で人気のお土産を、買える場所別に13選ご紹介!和菓子や洋菓子から、日持ちの良いものまで王道の品を厳選しました。帰省土産や会社への差し入れ、女子向けのかわいい手土産で喜ばれるとっておきが見つかります♡
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ゆきお
はるか遠き夏の思い出、、最近のかき氷っておしゃれですよね〜今回頼んだのは・キウイとかだったきがする覚えてなさすぎましたね、すいません😇ちなみに同行者が頼んでいたのはお店の看板メニューともいえる「ショートケーキかき氷」でした名前覚えてないけど味は覚えてるもん!みなさんは夏と冬やとどっちが好きですか?わたしは夏派です☀️
投稿日:2023年11月24日
東京都200投稿
mi
お久しぶりのサカノウエカフェさん。夏は並ぶなぁと思っていたらなかなか行く機会がなかったのですが、これは食べたいと思えるものがそろそろ終わると言うことで行ってきました。和梨のコースとこおりのジャック。梨の方が好きなので、梨は通常サイズで、ジャックは小さめを注文。和梨はモッツァレラチーズが入っていてサラダみたいな感覚のデザート。ジャックは生クリームエスプーマが多くてちょっと甘すぎたかなぁ。
投稿日:2023年10月16日
東京都10投稿
hiina___ko
サカノウエカフェ🍧📍本郷三丁目から徒歩10分,湯島駅から3分📝かぼちゃのチャチャチャ(¥1,600)●寒い時こそ食べたいかき氷❣️●いちごのかき氷以外、全部期間限定です👀(何回でもリピートしたくなるお店✨)●いつも人気で並んでいるお店なので予約必須かもしれません!(予約してなかったとしても、待ち時間に近くの湯島天神にお参りしにいくのも良きかも⛩)・今回食べたのはかぼちゃのかき氷🎃上にブリュレがのっていて、胡麻の香りが香ばしい🤤・味変のためにお塩がついてきました✨・甘すぎない、しょっぱすぎない、1人でもペロリといけちゃうそんなかき氷でした💯🎍あけましておめでとうございます⛩なかなか投稿できず、申し訳ございません🥲年末から年明けにかけて、お仕事が立て込んでおりまして、SNS投稿まで気持ちが乗らなかったです💦ストーリー中心に定期的に上げていくので、今年もたくさん仲良くしていただけたら嬉しいです🐣
投稿日:2023年1月14日
紹介記事
[PR]東京の名店が大阪に集結!待望のオヤツイベント第2回目が開幕
昨年、関西スイーツファンの食欲と写欲を十二分に満たしたビッグイベント「#TOKYOおやつショー」が今年も阪急うめだ本店9F催場にて始まりました!昨年も出店されていたお店や、なんと関西初上陸というお店まで計25店舗が大集結!今回はその中から、6店ピックアップして、現場よりその魅力をお伝え致します。
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
じゅりぽん
♡┈巣鴨食べ歩き┈♡平日朝イチから、気合い(Ò_Óˇ)▫平日限定ピスタチオミルク💴1500円▫限定The和栗!💴1550円富士山天然氷🧊を手がきの氷で。驚いたのはピスタチオ、、、見た目以上にピスタチオの粒が散りばめられ°✧(*´`*)✧°かき氷の中にもとんでもない量のピスタチオが潜んでいる🤣🤣🤣ガリガリ感が半端ない笑笑(*ˊᗜˋ*)♡これでもか😆‼️‼️ピスタチオ🤣🤣スゴ─(〃''艸''〃)─ィめっちゃ入ってるぅ~❤ってなるょ。ピスタチオミルクは氷にミルク風味があり、追いピスタチオ見ソースも、甘ったるくなくめっちゃ軽い~"(ノ*>∀<)ノ(≧ω≦)ンマーッThe和栗🌰は、生クリームと栗ペーストがドップリ掛かって、いい意味で重い😂ずっしり、かき氷にかぶさったのをすくいあげて、♡(๑⃙⃘・н・๑⃙⃘)パクッ(´Д`)はぁ~栗🌰栗~マロ~ン😍💕💕やっと栗活出来た~て、感じ😋上に乗ってる、1粒🌰も、めちゃ旨でかき氷の中にも砕いた🌰が入ってた😍ピスタチオはイベント用メニューで通常は出されてないメニューだそう。コロナで、かき氷イベントが中止になったせいで、なんとか店頭でもメニューとして出されているそうなのでいつまで提供されるかわかりません😅和栗も期間限定です。定番メニューも、紅茶やその日のおすすめメニューなんかもあったり、、、土日は人気店なので、待ちあるけど、30分も待ちません、、、と、お店の方。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼雪菓@atelier_sekka時間⌚11:00~17:00(土日営業)🙅🏻×月曜日定休📍東京都豊島区巣鴨3丁目37−6✼••┈┈┈┈••✼••┈·····┈┈••✼🍧#🌰
投稿日:2021年11月11日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
かき氷工房雪菓……巣鴨何味のかき氷でしょう!ブルーベリー⁇じゃなくて…ーーー期間限定ハスカップヨーグルト1100円↑もうじき終了ーーーヨーグルトとハスカップの相性抜群❤︎すっきりしてて最後まで美味しく食べれた❤︎北海道限定のハスカップ味のいろはす美味しくて好き。北海道旅行行きたいな✈️ドライブしたいな🚗@eyes.stu様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月9日
東京都100投稿
saiton
巣鴨のかき氷のお店の雪菓に行ってきました!巣鴨は普段あまり行きませんが、このために行ってきました。初めに言っておきますが、ここは普通に並びます。暑い中、並んだ後のかき氷は最高なので、そんなものは吹っ飛びます。生のメロンをそのまま使ったかき氷を注文しましたが、ほんとにそのままのメロンの甘さが強いので、天然氷との相性が良く、さらに練乳がかかればよりクリーミーになるので、自分好みに味を調整できておすすめです!
投稿日:2023年7月12日
紹介記事
【2023】東京のふわふわかき氷16選!人気店から穴場まで紹介
東京にはふわふわのかき氷を食べられるお店がたくさんあります!フルーツ系のかき氷やエスプーマがけなど幅広く解説。『ひみつ堂』や『雪菓』など、東京の人気有名店から穴場までおすすめ店を紹介しています。予約して入店するかき氷専門店もあるので、夏のおでかけの参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
今から二年ほど前、まだ新型コロナウイルスの緊張が続いていた頃、暑い夏に【廚(くりや)くろぎ】さんへ。当時はまだ、店名にotonaがついていた頃。今とはおそらく内装は違うでしょう...広々したスペースに間隔をあけて配置されたシックでモダンな店内、待合も壁向きでコロナ対応だった頃です。13時頃で2時間待ち。でも、せっかくだし、食べるって決めていたし!で、待ちました。食べたメニューは・黒みつきなこ¥1750※ちいさめ、は¥1550と¥200しか違わないようでした。※2021.7時点の価格です。温かいお茶付きで、食べ進めると中の方にはしっかりあんこが、ぎっしり入っていました。若い頃は取り立てて好きではなかったあんこ×きなこ×黒みつ。大人になったら、なんて美味しいんだろう!にかわりましたが、こちらのかき氷も上品な甘さがとても美味しかった!!とうもろこしのかき氷も食べに来たことあるのですが、写真が見つけられなかったのでこちらを。また行きたいなぁ...ご馳走様でした。
投稿日:2023年9月2日
東京都200投稿
mi
お久しぶりのくろぎさん。リニューアルしてから、初めての訪問。とっても見渡せる店内になっていて、座席数も増えたかな⁉️って感じでした。この日は並ばずに入ることができました。お昼ちょい前くらいでしたが、しばらく満席にならず。今回は和栗と迷ったけど、先に終わる枝豆みるくを注文。こんなに甘かったかな?って気がしましたが、美味しかったです。
投稿日:2023年9月19日
kingyochochinn
大吟醸雪山酒ミルクベースのかき氷日本酒黒龍大吟醸酒粕を使ったクリームを掛けた濃厚な仕上げ厨otonaくろぎ
投稿日:2020年1月12日
紹介記事
上野周辺で美味しくて見た目もかわいいパフェを食べよう!厳選8店
上野周辺は観光客が多く訪れる観光の街でとても栄えています。そんな上野周辺で、観光の合間に一息つくのにパフェを食べてはいかがですか?甘くて見た目もおしゃれなパフェでインスタ映えしつつ、心も体も癒されちゃいましょう♪