たんや 善治郎 牛たん通り店
仙台駅東口周辺/牛タン、居酒屋、おでん
たんや善治郎の真中タン。ランチタイムに40分待って入店。炭火で焼いた肉は香ばしく柔らかい。テールスープも優しい味で美味しい。仙台名物の三角揚げも合わせて食す。癖になる味。
仙台出張の帰り、仙台と言えば牛タンということで仙台駅3階の「牛たん通り」にある「たんや善治郎」で牛タン弁当を購入しました。普通のお弁当屋さんにも牛タン弁当はありますが、折角なら専門店の弁当をと言うことで善治郎さんでお願いしました。注文して出来上がるまで15分程度、新幹線の待ち時間でも問題なく立ち寄りやすいのが魅力です。店内で食事をすると定食には麦飯やテールスープがセットになっており、牛たんの風味を存分に楽しめます。たくさんのお店がありますので、一つずつ試してお好みのお店を見つけてみて下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
米沢牛焼肉 仔虎 仙台駅前店(コトラ)
仙台駅東口周辺/焼肉
仙台にある焼肉百名店のひとつ、【米沢牛焼肉仔虎仙台駅前店】さんでランチ!ビルの最上階、平日のランチど真ん中を外してみたけれどやはり満席。名前をお伝えして待つことに。待つこと10分ちょいくらい、予約のお席と思しき窓側のコーナー個室にお通しいただきました。仙台駅を見おろせる絶景、東京から来たから嬉しい!!ランチはブレンドティーが最初から提供される素敵なサービスで始まる。アレンジが色々できる魅力的なランチの中からオーダーしたのは、壷漬けミックスランチ¥1980キムチも自家製ライスは「つや姫」の新米田植えも稲刈りもお店の方がやっていらっしゃるそう!未完成のたれにはニンニクと辛味噌で自分好みに仕上げて使う。仙台のお野菜のランチサラダスープ小鉢つき壷漬けの中は壷漬けカルビ、開き海老、岩中豚にキャベツとシシトウ。カルビの大きさはハサミで切らなければならないほど♡丁寧な包丁が入っていて旨みギュギュッと(*´艸`)ランチメニューを注文すると、オプションメニューでお肉を1枚から追加可能!せっかくなので、・ホルモン¥165・コプチャン¥165の味噌ダレと・カルビ¥275・ロース¥275のタレも追加。これ、せっかくだから追加して楽しむのがおすすめ★スープもとろっと卵と海藻で美味しかった♡+¥440のカルビスープへの変更と迷ったけど、これはこれでとてもよかった!友人がとったチーズ石焼きビビンバランチも少し分けてもらったけど美味しかったなぁ♡お店の方のホスピタリティもとても良く、素敵なお店での大満足ランチ、ご馳走様でした!!
lunchで焼肉食べに行きました。岩中豚、ロース、カルビのセットで¥1980米沢牛だから美味しいお肉ちょっと食べれたら幸せです😋今度は友人と贅沢に夜のガチなコースでも食べに来たいと思います。ご馳走様でした🥩🥩🔥!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店(司)
仙台駅西口・一番町/牛タン、定食・食堂
9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「弁慶鮨」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「阿部茶舗」さんでモアイソフトをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです(笑)まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅からすぐのハピナ名掛丁商店街に入っている牛タンのお店「司」です。昨年は大行列で諦めたのですが今年は17時少し過ぎくらいと早めの時間だったからかほぼ満席だったものの待つことなく入ることができました。メニューは牛タン焼きはもちろん、牛タンたたきに牛タンバーグ、牛タンシチュー、牛タンみそ煮込み、しゃぶ舌、牛タン手ごねつくねなどなどバラエティに富んだ牛タン料理が並んでいます。牛タン以外にもおつまみ的な料理はありますが種類はそれほど多くないですね、ただ牛タン料理はどれもすごく魅力的なものばかりです。いろいろと試してみたかったのですが、この後も何軒かハシゴするつもりだったので熟成牛タンの3枚6切で一杯飲んでいくことに。その熟成牛タンですが、やっぱりココの牛タンは旨いですね、ものすごく柔らかくて旨みが強く感じられる絶妙な焼き加減、それに塩加減も絶妙で最高に美味しかったです。
真冬の仙台グルメ旅⛄️仙台と言えばもちろん牛タンなわけですが、そらお店も多いから迷ってしまいますな。で沢山ある牛タン屋の中から今回は司さんで厚切りの熟成牛タン定食をいただきました!(決め手はこのビジュアル🤤)カウンター席の目の前で炭火で焼かれる牛タンの香りですでにたまらん指数上昇🥹初めて仙台で牛タンを食べたけれど、本当に笑えるくらい美味しい😭この厚み!ぶりぶりなのに噛むとサクッと繊維が切れる最強の歯応え🤤今まで食べてきた牛タンの概念を覆されました🙌🏻司の牛タンは山葵で食べるのもアリ。麦飯とお月見とろろ、テールスープ、南蛮漬けと定食としても完璧すぎる布陣🔥現地でないと食べられないのがまたにくい、初日にして完全に虜になるランチになりました🤤仙台来たら絶対行って欲しい🔥ご馳走様でした🙏🏻@boofigh様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
小判寿司(こばんずし)
仙台駅西口・一番町/割烹・小料理、寿司
仙台、弾丸グルメツアーのメインはこちら、【小判寿司】さん。仙台で鮨といえば、と都内からも遠征組が多い、外せないお鮨屋さん。電話にてお席を予約、その時点で握りのみか?つまみも付けるコースにするか?、のお尋ねがあり、握りのみでお願いしました。お席はカウンター、有難いことに大将の前。母として、お鮨屋さんのカウンターに連れてきてあげることが出来る機会は滅多に無いから、とても嬉しい!握り10貫、¥5500の「伊達」を。同じ10貫の「政宗」は内容が違うそう。飲み物は瓶ビール、サッポロ黒ラベルで。5年半前にも長男と2人で仙台に来ているのだけど、一緒にお鮨屋さんでビールを飲める日が来るなんて...とても感慨深い。お通しはつぶ貝。握りは・鰆の昆布締め・すみいか・さより・甘海老の昆布締め・赤身の漬け・ホッキ貝・ひらめ・蟹・鯵・鉄火巻そして、・お椀握りは早めのテンポで提供されるので、ものよ30分ほどで終わってしまった( ̄▽ ̄;)好きなネタばかりで嬉しかったし、特にすみいかや甘海老の昆布締め、赤身の漬け、蟹は感動モノだった(*´艸`)移動される時の、大将の下駄の音がカランコロン♪と素敵な響きだったな。訪問できてよかった!ご馳走様でした。
*だて(つまみ少なめ+握り多め):13,000円程フラっと気軽に入れる町寿司の名店!握りのみとつまみ+握りのメニューで割合や量は調整が可能!ネタもある程度選択ができ、とても自由度の高い!お年を召した大将の軽快な手さばきは見ていて飽きない!提供スピードは早め!次々と大将出してくる笑シャリは赤酢だがそこまで癖はなく食べやすい仕上がり!閖上の赤貝やこの時期だけ近海を彷徨う鱒の介は絶品!特に赤貝ヒモは歴代ヒモNo.1だった!大将いわく極上の閖上赤貝は東京だと1個数万は当たり前とか。塩釜の鮪が入らなかったらしくそれが残念だった…お酒は地酒の萩の鶴。癖のない食中酒としてお寿司を引き立ててくれた。地物以外もあったが、できる限り地物を揃えて全18品で13,000程なのでコスパ良い!良きお店でした。<だて(つまみ少なめ+握り多め)>~つまみ~◆鰆昆布締め◆蛍烏賊◆甘エビ昆布締め◆鰹~握り~◆赤貝閖上◆ホシガレイ地物◆鱒の介地物◆サヨリ◆トロ◆アカムツ◆赤貝ヒモ閖上◆シャコ捌きたて◆鰹◆海老◆北寄貝◆穴子塩◆コハダ◆雲丹
外部サイトで見る
星評価の詳細
フォレストキッチン ウィズ アウトドア リビング(FOREST KITCHEN with Outdoor Living)
仙台駅東口周辺/イタリアン、バイキング、ビアガーデン、ダイニングバー
【✖️】昼間からブッフェにお酒🥳🍸🍾楽しくなって、ボトルまで開けちゃいました😝🤙美味しいお料理、お店の雰囲気が最高❤️💛💜晴れてたらテラス席も良さそうです🌴次はディナーで予約したいと思ってます💯📸2021.9.29撮影🍽
またデリバリーです🚲DIDIフードの初回特典で、定価1500円の牛ハラミ弁当が99円で頼めちゃいました😆たっぷり乗ったお肉は分厚いのに柔らかくて、美味しい❣️レアのお肉がそのまま乗っているので、ご飯が血で赤くなっちゃってるのがちょっと抵抗ありましたが、臭みも無く、ブラックペッパーのソースも絶妙でした。付け合わせの卵の程よい甘味といぶりがっことポテサラの組み合わせもgood👍また頼みたいです😆
星評価の詳細
こうや 仙台駅中すし通り店
仙台駅東口周辺/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
🍣こうや仙台駅中すし通り店🍣⭐️落ち着いた店構えで、駅ナカであることを忘れてしまう‼️⭐️『仙台すし通り』は立ち食いやカウンターのみのこじんまりした店が多いのですが、此方は雰囲気も良くゆっくりと落ち着いて食事が出来ます‼️⭐️【店長おすすめ7貫にぎり】どのネタも新鮮で、味もピカイチ‼️お通しの貝も美味✨✨⭐️【日本酒】田酒やっぱり美味しい良いお店見ーーつけた❣️***✈️💖💖✈️✈️✈️
仙台駅の駅ナカにあるすし通りにある店舗です。カウンターやボックス席があり、落ち着いた空間で、ゆっくり頂けます。オトクなランチセットなどもあり、リーズナブルに頂けました。日本酒の種類も宮城を中心に多く揃っていました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
おでん三吉(さんきち)
国分町/居酒屋、おでん、日本酒バー
おでん三吉からの仙台おでんを味わいに創業七十年余の「三吉」さんへ。根曲がり竹・さんま団子などの種もの(具)と、すっきりとした味わいのだしが特徴!!先付けはワカメと筍。お出汁が優しくていい。そして仙台名物、三角定義あぶらあげ。原材料は大豆100%。サクッふわの食感に甘めのお醤油がいい感じ。海のパイナップルほやのお造り。こちらも仙台名物。くぅ。やっぱりちょっと臭め。新鮮だと臭みはほぼないんやけどこれはちょっとあるねーでもこの量だとこの臭みがたまらん。ほやってこれが日本酒似合うねんよ!筍とお刺身にこごみのお浸し。山菜系が手軽に頼めるのはいいなぁ。と大きなお鍋でおでんが登場。コンロをつけてもらい、ずっと暖かいまま楽しめるタイプ。これいい!!神戸にも小鍋とかで温めてくれるおでん屋さんがあったらいいのにーお出汁は青森陸奥湾で水揚げされるイワシの焼き干しと昆布だけで取った澄みきっていてさっぱりとした味わい!タコさんはちまきが可愛い!!スッキリなのにしっかり具材にお出汁がしゅんでる。日本酒に合うな。。しかもお出汁が〆にピッタリじゃない??っと言ってもまだ〆に入らないのがお友達。。笑もう一件行きますか?ご馳走様でした☆#🍢。
昭和24年創業。大根は、もはや食べるお出汁。昭和24年創業のおでん三吉は、国分町の端っこら辺にあるお店。いつも、お店の外まで美味しそうな出汁の香りを漂わせています。こちらのおでんの出汁は、日高昆布と鰯の焼き干しを使用したもの。少し塩味が強いのが特徴的で、透き通っています。三吉のシンボル的存在、いいだこ。鉢巻き姿が可愛く、煮込まれているときははんぺんの上に乗っかっている事もあります。柔らかい食感が多いおでんの中で、いいだこは食事のアクセントにもなります。おでんと言ったら外せない大根!これはもはや、食べるお出汁。噛み締めるたびに、じゅわぁ〜とお出汁が溢れ出してきます。おでん以外にも、お刺身や焼き物、揚げ物などの逸品料理もあるので、居酒屋使いとしても大丈夫。ちょっと渋いけれど、入ってみると居心地のいいお店です。【店舗情報】おでん三吉📍宮城県仙台市青葉区一番町4-10-8
星評価の詳細
東家(あずまや)
仙台駅西口・一番町/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー
おみくじ丼でランチしようと、仙台駅そばのアメ横(仙台朝市の有る所)地下の東家さんに参りました。海鮮丼ですが、ネタはその日で違います。6月の下旬の平日ランチなので、中心部には『ウニ』が乗っかっているはずと勝手に決めつけ😁🙏神様頼むよ、大当たりしますようにと朝から祈りながら来たのに、ワサビの下には筋子😅願いは叶いませんでした⤵︎きっと昼から日本酒を頼んだからね😚海鮮は鮮度良く旨いし、マグロは近海もの。サーモンは東もの。派手さは無いがネタが良いし米が旨いから良し良し。白ごはんと、酢飯が選べるのも嬉しいですね♪夏酒ありますか?と聞いて出て来たのは可愛いラベル。宮城県の伊豆沼の夏の景色です。満開の蓮子を船に乗って見られるんですよ😍行った事ないけど🤣🤣🤣広報とかで良く見ます。、アメリカンな物は無い
今日は仙台へ。大人の休日倶楽部満喫してます。仙台朝市場へ行ってきました。東家さんでおみくじサービスランチ1800円。大トロやウニも味わえる丼に大満足。昼から日本酒いただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛たん一福(いっぷく)
国分町/郷土料理(その他)、牛タン、定食・食堂
塩と味噌の牛たんを注文しましたが、味の違いを感じられて美味しかったです。ビールも飲みながらでしたが、はじめに出てきた漬物が美味しすぎて、漬物でビールが2杯いけました。その他、牛たん屋さんですが、居酒屋のようなメニューも豊富にありました。
仙台グルメ牛タン巡り😋今回は牛タンの味噌漬けの元祖と言われる一福さん🤔味噌漬けがウリの一福さんですが牛刺しなど刺し系メニューも人気です😊まずは塩焼きと味噌漬けが食べ比べできる『みそ漬け・しお牛たん焼盛り合わせ』を注文💡定番の塩焼き、肉厚な牛タンが3枚✨歯切れがよく食感を楽しめます😋そして元祖というみそ漬け、思ったより味付けは甘め🤔ご飯には合う味付けですが少し甘すぎな気も🙄こちらの方が肉は柔らかく感じました😋そして刺し系からは牛たん刺し、牛たんユッケ、牛たんタタキを注文💡冷凍なのは少し残念ですが美味しく頂きました😋今ではお土産などで当たり前に見るみそ漬けですがその元祖という事で気になる方は是非✨
外部サイトで見る
星評価の詳細