塩竈 すし哲 S-PAL仙台店(すしてつ)
仙台駅東口周辺/寿司、魚介料理・海鮮料理

仙台、弾丸グルメツアー、3軒目のお鮨屋さんは【塩釜すし哲】さん。3軒目が体力的・胃袋的にいけるか!?が自信なかったので( ̄▽ ̄;)予約はしていなかったのだけれど、訪問。17時過ぎ、と、まだ晩御飯には早めの時間だったから待たずに入れた!カウンター席とテーブル席、小上がり席があって、小上がり席は予約の方だったよう。カウンター席に通していただいたよ♡ここでも2人で瓶ビール♪今回の旅はこれができる事が嬉しくて。ここではアサヒのスーパードライをチョイス。お通しは・煮こごり¥450お決まりは・まつしま¥3180の握りにして、好きなものをたすことに。そう、アラカルト?はなく、基本的にお決まりを頼んで足すタイプみたい。見本?のお写真は「すし哲」しかないので、内容が何かわからないながら、何となく好きなものな予感がして「まつしま」。結果、大当たり!!内容は中トロ、赤身、たい、ほっき、いくら、うに、白ぼたんえび、鉄火巻、玉海老のお吸い物好きなネタが多く、どれも臭みゼロで、ネタは大きく食べ応えもバツグン!穴子の蒲焼を足したり、白魚の握りやぶどうえびを足したり♡穴子は期待通りふわっふわ。わさびを足してもまた美味い。そして、私、大好物の「ぶどうえび」の張り紙、見逃さなかったもん(•̀ω•́)✧頭の周りはなかったけれど、味噌のところは焼き上げてくださって、それもアテに。アナゴの蒲焼はどうやら¥1880追加の握りは+¥3880くらい。美味しく食べ終えて、帰ろうとしたらお店の・自家製いちごソルベをいただいたよ。これがスイーツショップのいちごソルベより美味しすぎてビックリ!!最後まで大満足。美味しかった!ご馳走様でした。

9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、帰りのバスの時間まで仙台駅での飲み歩き、牛タンの有名店「たんや善治郎」さんで美味しい牛たんを堪能した後、次にお邪魔したのはエスパル仙台本館の地下1階のレストラン街に入っている人気の寿司屋さん「塩竈すし哲」さん、店内はカウンター13席くらいにテーブルとお座敷合わせて8卓ほどの席数、19時少し前くらいに入りましたが5割程度の客入りでした。メニューはにぎり、ちらしとも、1980円のしちがはまをはじめ、3180円のまつしま、4080円のしおがま、4580円のすし哲物語とあり、それにまぐろ丼や巻き寿司、また、黒板メニューや壁にも追加のにぎりのネタやいろんなツマミが書いてありましたがコチラは値段の表記がなくむやみに頼むとキケンかもですね(笑)その中からいただいたのは4080円のしおがま、まずはお通しとしてタコのアタマを出してくれましたがコレが柔らかく旨みもしっかりでネギの食感も良いアクセントになっていてお酒のアテにピッタリです。しおがまはいくらに海老、雲丹、ホッキ貝、アワビ、漬けまぐろ、平目、トロ、あなご、数の子の10貫に玉子焼きといった内容、どれもイケますが特にまぐろが良かったですね、とろける食感に濃厚な旨みの漬けまぐろ、口にした瞬間に脂がとろけるトロそれに追加で頼んだ赤身もすごく美味しかったです。そして同じく追加で頼んだ赤貝も絶品ですね、日本一との呼び声も高い閖上赤貝ということで身の部分とヒモの部分で2貫出してくれます。ヒモ付きでなんかトクした気分、身は肉厚でぷりぷりっとした特有の食感ともに口いっぱいに広がる磯の風味がたまりません、最高に美味しかったです。お会計を済ませてレシートを見てみるとあらびっくり、1貫2700円と普通に盛り合わせ一人前に匹敵するような戦闘力を持ったネタを頼んでしまっていました笑、でもまあこういうトコで値段を気にするのもヤボってものかもですね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
小判寿司(こばんずし)
仙台駅西口・一番町/割烹・小料理、寿司

仙台、弾丸グルメツアーのメインはこちら、【小判寿司】さん。仙台で鮨といえば、と都内からも遠征組が多い、外せないお鮨屋さん。電話にてお席を予約、その時点で握りのみか?つまみも付けるコースにするか?、のお尋ねがあり、握りのみでお願いしました。お席はカウンター、有難いことに大将の前。母として、お鮨屋さんのカウンターに連れてきてあげることが出来る機会は滅多に無いから、とても嬉しい!握り10貫、¥5500の「伊達」を。同じ10貫の「政宗」は内容が違うそう。飲み物は瓶ビール、サッポロ黒ラベルで。5年半前にも長男と2人で仙台に来ているのだけど、一緒にお鮨屋さんでビールを飲める日が来るなんて...とても感慨深い。お通しはつぶ貝。握りは・鰆の昆布締め・すみいか・さより・甘海老の昆布締め・赤身の漬け・ホッキ貝・ひらめ・蟹・鯵・鉄火巻そして、・お椀握りは早めのテンポで提供されるので、ものよ30分ほどで終わってしまった( ̄▽ ̄;)好きなネタばかりで嬉しかったし、特にすみいかや甘海老の昆布締め、赤身の漬け、蟹は感動モノだった(*´艸`)移動される時の、大将の下駄の音がカランコロン♪と素敵な響きだったな。訪問できてよかった!ご馳走様でした。

*だて(つまみ少なめ+握り多め):13,000円程フラっと気軽に入れる町寿司の名店!握りのみとつまみ+握りのメニューで割合や量は調整が可能!ネタもある程度選択ができ、とても自由度の高い!お年を召した大将の軽快な手さばきは見ていて飽きない!提供スピードは早め!次々と大将出してくる笑シャリは赤酢だがそこまで癖はなく食べやすい仕上がり!閖上の赤貝やこの時期だけ近海を彷徨う鱒の介は絶品!特に赤貝ヒモは歴代ヒモNo.1だった!大将いわく極上の閖上赤貝は東京だと1個数万は当たり前とか。塩釜の鮪が入らなかったらしくそれが残念だった…お酒は地酒の萩の鶴。癖のない食中酒としてお寿司を引き立ててくれた。地物以外もあったが、できる限り地物を揃えて全18品で13,000程なのでコスパ良い!良きお店でした。<だて(つまみ少なめ+握り多め)>~つまみ~◆鰆昆布締め◆蛍烏賊◆甘エビ昆布締め◆鰹~握り~◆赤貝閖上◆ホシガレイ地物◆鱒の介地物◆サヨリ◆トロ◆アカムツ◆赤貝ヒモ閖上◆シャコ捌きたて◆鰹◆海老◆北寄貝◆穴子塩◆コハダ◆雲丹
外部サイトで見る
星評価の詳細
こうや 仙台駅中すし通り店
仙台駅東口周辺/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

🍣こうや仙台駅中すし通り店🍣⭐️落ち着いた店構えで、駅ナカであることを忘れてしまう‼️⭐️『仙台すし通り』は立ち食いやカウンターのみのこじんまりした店が多いのですが、此方は雰囲気も良くゆっくりと落ち着いて食事が出来ます‼️⭐️【店長おすすめ7貫にぎり】どのネタも新鮮で、味もピカイチ‼️お通しの貝も美味✨✨⭐️【日本酒】田酒やっぱり美味しい良いお店見ーーつけた❣️***✈️💖💖✈️✈️✈️
仙台駅の駅ナカにあるすし通りにある店舗です。カウンターやボックス席があり、落ち着いた空間で、ゆっくり頂けます。オトクなランチセットなどもあり、リーズナブルに頂けました。日本酒の種類も宮城を中心に多く揃っていました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙令鮨 仙台駅店(【旧店名】北辰鮨 仙台駅店)
仙台駅東口周辺/寿司、魚介料理・海鮮料理
炙って香ばしい穴子さんをお塩でパクっ😄こりゃぁ旨い😋🎶ふっくらした穴子さん👍お好みで自分から注文する事は無いのですが、1,350円のお手頃なセットについて来ました。仙台は海が近く穴子の流通も多いみたいです。こちらのお店は、以前立ち食い寿司でご案内した仙台駅3階の系列店。以前は立ち食いだったハズですが、1階は座れるようになっていました。しかし!3階の立ち食いの方がネタが多く握り方も上!活気も接客も全て3階が段違いに良いです。一階はわずかにテーブル席も有りましたから座って食べたい方はこちらが良い訳ですね。食べログ評価をよく見ると、1階に3階情報がミックスになり高評価になってました💦食べログあるあるですね😅復刻していました。う〜マンボ‼️ってびっくりする旨さとの事でマンボ巻。お魚のマンボじゃないのね😅筋子の海苔巻は同じみよね、キュウリがあるだけでマンボウダンスをする‥ほどでは無いかな🤣

宮城発祥のマンボ巻きを求めて伺ったのは仙台駅一階にある仙令鮨さん🍣同じ仙台駅内に系列もある人気店です✨こちらはカウンターとテーブル席がありゆっくりお寿司を楽しめます☺️オススメはマンボ巻きと関東ではなかなか見ないフカヒレの握り😋マンボ巻きは宮城発祥という巻物😳昭和30年代に日本で一大ブームとなったキューバのダンスミュージック『マンボ』から誰かが名付けたのだとか🤔名前の由来については諸説あり、1.当時、マンボの衣装やイメージが赤と緑だったため、筋子とキュウリの海苔巻きに『マンボ巻き』と名付けた。2.あまりの旨さに『ウ~マンボ』と誰かが言って名付けられた。という説が有力らしいです😂仙台の旅の〆に立ち寄ってみてはいかがでしょうか🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
塩竈 しらはた 仙台エスパル店
仙台駅東口周辺/寿司、立ち食い寿司、魚介料理・海鮮料理
北寄貝の紐。めっちゃ美味しくておかわりしました😄仙台駅のエスパル東館の伊達の小道の日本酒の試飲ができる自販機のあるお店(最後の写真)の横に立ち食いのお寿司屋さん、しらはたさんが有ります。100円で試飲しながらいつか食べようと思っていましたが、他にお客様がいらっしゃらなかったのでエイッ!と入店した次第です。お好みで安いネタばかりですが、光り物好きだし北寄貝のヒモは噛めば噛むほど美味いので、なかなか満足致しました。お寿司にはやはり日本酒。浦霞(うらがすみ)純米辛口をもっきりで😄

仙台駅ビル東館のエスパルにある【塩竈しらはた】さんへ🍣ちょっとでいいから鮨食べたいときに立ち寄れる新幹線待ちの時に一杯🍺疲れた時は立ちなのでキツイかも笑¥1500〜@nomi__log様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
うまい鮨勘 別館 鮨正(うまいすしかん)
国分町/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

鮨正さんでlunch~🍽料理はおまかせお刺身からスタートして、私の大好きなクリームチーズイクラに茶碗蒸し、そして🍣。この日は運転じゃなかったので昼からビールをごくごく…(´∀`*)ウフフ昼からお酒飲むなんて久しぶり🤭昼に街中でご飯を食べるのも久しぶり最近、老犬達のお世話で昼間はずっと家に居るので、リフレッシュ出来ました(*^^*)🍻

先週金曜日にお邪魔した鮨正さん✨毛蟹に鮑、クリームチーズイクラは最近定番になりつつあります(●︎´▽︎`●︎)毛蟹…自分で剥いても無言になりますが、剥いて貰った場合でも皆無言になりますね🤩予約しておいて良かった⋆⸜🧡⸝⋆後半の白子、握りに天麩羅が来る頃にはもう結構お腹いっぱい🌀w今回も手間がかかった美味しい料理、ご馳走様でした😋🎶@izumi.47様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
うまい鮨勘 仙台東口支店(うまいすしかん)
仙台駅東口周辺/割烹・小料理、寿司

記事が気になった方は「」で検索🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️本当は誰にも教えたくない【うまい!鮨勘】仙台東口支店(うまい!すしかん)https://www.sushikan.co.jp/shop/area/miyagi/📞022-292-6773📞⏰【全日】11:30~22:00(平日/中休み14:30~17:00)(LO./営業終了30分前)⏰😴不定休😴🏠宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25BiVi仙台駅東口4F🏠🚶♀️仙台駅東口より徒歩1分🚶♀️自宅まで宅配していただきました。対応するスタッフも迅速。とても丁寧な対応で助かりました🏍️【フカヒレ握り入り!お寿司盛り合わせ】家族でいただける様、旬の素材中心に入れていただきました😍♪個人的に貝が大好きなので少し多めにしてもらいましたよ〜フカヒレのコリコリとした食感がたまらなーい!うまい!鮨勘さんは楽天球場前にも支店があり、宮城野原支店にも家族で伺いました。シャコや閖上産の赤貝が美味かった〜🦪🦐東京でも近所に一店舗欲しいお店。仙台よ、ありがと〜!!【店舗紹介】うまいの暖簾に 嘘はつけない海の上で漁に命を懸ける漁師。市場で全国を相手に魚を目利きする荷受人。より良い魚をより良い状態で買い付ける仕入れ人。そして、うまい魚をさらにうまい寿司へと仕事を施し、魂を込めて握る板前たち。手塩にかけた本物の寿司を、どこよりも気軽に楽しめるように。“うまいの暖簾に嘘はつけない”。私たち「うまい鮨勘」は、うまいに欠かせないそれらの時間や手間をいっさい惜しみません。

うまい鮨館の上にぎりいただきました🍣このご時世なので、長居はしないようにセットメニューで。お味噌汁付きで2000円弱です。半個室っぽいお席でしたが、ほとんどお客さんはいなく、がらがら。生ビールといっしょに🍺どのネタも新鮮で美味しかったです😊コロナが落ち着いたら、また好きなネタをつまみならがらゆっくりお寿司楽しみたいです🍣
星評価の詳細