えびそば えび助
国分町/魚介料理・海鮮料理、ラーメン、つけ麺

珍しい海老だしのラーメンが食べられるお店、えび助に行ったときの一枚です。えびの風味が濃厚で美味しかったです。卵が良いアクセントになっていました。

えび好きさんなら絶対これ!えびの香りがブワッと来る!仙台の街ナカの小さいラーメン店なんですが、えびダシにこだわる、スープがおいしいラーメンです!内装はシンプルかつこぎれいで、ラーメン店ぽいギトさがなく、女子連れてきても引かれない!和の料理人ぽい立ち姿の店主さんはひたすら、寡黙。黙々黙々。ラーメン店ぽい騒がしさのないお店です。冬限定のメニューもあり!えび助住所宮城県仙台市青葉区国分町3-8-7 最寄り駅仙台市営地下鉄南北線『勾当台公園駅』電話番号022-748-4551営業時間月~土11:00~15:00/17:30~3:00日11:00~15:00/17:30~22:00定休日不定座席数24席(カウンター8席、テーブル6席、座敷10席)喫煙駐車場なし。
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙令鮨 仙台駅店(【旧店名】北辰鮨 仙台駅店)
仙台駅東口周辺/寿司、魚介料理・海鮮料理
炙って香ばしい穴子さんをお塩でパクっ😄こりゃぁ旨い😋🎶ふっくらした穴子さん👍お好みで自分から注文する事は無いのですが、1,350円のお手頃なセットについて来ました。仙台は海が近く穴子の流通も多いみたいです。こちらのお店は、以前立ち食い寿司でご案内した仙台駅3階の系列店。以前は立ち食いだったハズですが、1階は座れるようになっていました。しかし!3階の立ち食いの方がネタが多く握り方も上!活気も接客も全て3階が段違いに良いです。一階はわずかにテーブル席も有りましたから座って食べたい方はこちらが良い訳ですね。食べログ評価をよく見ると、1階に3階情報がミックスになり高評価になってました💦食べログあるあるですね😅復刻していました。う〜マンボ‼️ってびっくりする旨さとの事でマンボ巻。お魚のマンボじゃないのね😅筋子の海苔巻は同じみよね、キュウリがあるだけでマンボウダンスをする‥ほどでは無いかな🤣

宮城発祥のマンボ巻きを求めて伺ったのは仙台駅一階にある仙令鮨さん🍣同じ仙台駅内に系列もある人気店です✨こちらはカウンターとテーブル席がありゆっくりお寿司を楽しめます☺️オススメはマンボ巻きと関東ではなかなか見ないフカヒレの握り😋マンボ巻きは宮城発祥という巻物😳昭和30年代に日本で一大ブームとなったキューバのダンスミュージック『マンボ』から誰かが名付けたのだとか🤔名前の由来については諸説あり、1.当時、マンボの衣装やイメージが赤と緑だったため、筋子とキュウリの海苔巻きに『マンボ巻き』と名付けた。2.あまりの旨さに『ウ~マンボ』と誰かが言って名付けられた。という説が有力らしいです😂仙台の旅の〆に立ち寄ってみてはいかがでしょうか🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
おでん三吉(さんきち)
国分町/居酒屋、おでん、日本酒バー

おでん三吉からの仙台おでんを味わいに創業七十年余の「三吉」さんへ。根曲がり竹・さんま団子などの種もの(具)と、すっきりとした味わいのだしが特徴!!先付けはワカメと筍。お出汁が優しくていい。そして仙台名物、三角定義あぶらあげ。原材料は大豆100%。サクッふわの食感に甘めのお醤油がいい感じ。海のパイナップルほやのお造り。こちらも仙台名物。くぅ。やっぱりちょっと臭め。新鮮だと臭みはほぼないんやけどこれはちょっとあるねーでもこの量だとこの臭みがたまらん。ほやってこれが日本酒似合うねんよ!筍とお刺身にこごみのお浸し。山菜系が手軽に頼めるのはいいなぁ。と大きなお鍋でおでんが登場。コンロをつけてもらい、ずっと暖かいまま楽しめるタイプ。これいい!!神戸にも小鍋とかで温めてくれるおでん屋さんがあったらいいのにーお出汁は青森陸奥湾で水揚げされるイワシの焼き干しと昆布だけで取った澄みきっていてさっぱりとした味わい!タコさんはちまきが可愛い!!スッキリなのにしっかり具材にお出汁がしゅんでる。日本酒に合うな。。しかもお出汁が〆にピッタリじゃない??っと言ってもまだ〆に入らないのがお友達。。笑もう一件行きますか?ご馳走様でした☆#🍢。

昭和24年創業。大根は、もはや食べるお出汁。昭和24年創業のおでん三吉は、国分町の端っこら辺にあるお店。いつも、お店の外まで美味しそうな出汁の香りを漂わせています。こちらのおでんの出汁は、日高昆布と鰯の焼き干しを使用したもの。少し塩味が強いのが特徴的で、透き通っています。三吉のシンボル的存在、いいだこ。鉢巻き姿が可愛く、煮込まれているときははんぺんの上に乗っかっている事もあります。柔らかい食感が多いおでんの中で、いいだこは食事のアクセントにもなります。おでんと言ったら外せない大根!これはもはや、食べるお出汁。噛み締めるたびに、じゅわぁ〜とお出汁が溢れ出してきます。おでん以外にも、お刺身や焼き物、揚げ物などの逸品料理もあるので、居酒屋使いとしても大丈夫。ちょっと渋いけれど、入ってみると居心地のいいお店です。【店舗情報】おでん三吉📍宮城県仙台市青葉区一番町4-10-8
星評価の詳細
東家(あずまや)
仙台駅西口・一番町/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー
おみくじ丼でランチしようと、仙台駅そばのアメ横(仙台朝市の有る所)地下の東家さんに参りました。海鮮丼ですが、ネタはその日で違います。6月の下旬の平日ランチなので、中心部には『ウニ』が乗っかっているはずと勝手に決めつけ😁🙏神様頼むよ、大当たりしますようにと朝から祈りながら来たのに、ワサビの下には筋子😅願いは叶いませんでした⤵︎きっと昼から日本酒を頼んだからね😚海鮮は鮮度良く旨いし、マグロは近海もの。サーモンは東もの。派手さは無いがネタが良いし米が旨いから良し良し。白ごはんと、酢飯が選べるのも嬉しいですね♪夏酒ありますか?と聞いて出て来たのは可愛いラベル。宮城県の伊豆沼の夏の景色です。満開の蓮子を船に乗って見られるんですよ😍行った事ないけど🤣🤣🤣広報とかで良く見ます。、アメリカンな物は無い

今日は仙台へ。大人の休日倶楽部満喫してます。仙台朝市場へ行ってきました。東家さんでおみくじサービスランチ1800円。大トロやウニも味わえる丼に大満足。昼から日本酒いただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
そばの神田東一屋 駅前南町通り店(そばのかんだとういちや)
仙台駅西口・一番町/立ち食いそば、うどん、そば
なーぜー!今まで食べなかったのだろうɿ(。・ɜ・)ɾ?お蕎麦もコロッケも好きなのに♪テレビでサンドイッチマンが『そばの神田東一屋駅前南町通り店』のコロッケ蕎麦をご紹介していて、美味そうと思っていたら、数日後に東京の富士そばのコロッケ蕎麦をタレント?さんが紹介していて、食べたい欲に火がつきましてお昼に『そばの神田東一屋駅前南町通り店』に参りました⊂(('ᴗ'⊂)))=꒱‧*♪100円のコロッケを480円のコロッケ蕎麦に追加して、Wコロッケ蕎麦👏😁旨いし腹持ちバツグン!コロッケと、鰹節バッチリ効いた誰もが美味いと唸る蕎麦つゆの素晴らしいマリアージュ😆小さくニンジン?枝豆?が入ったとろとろ系コロッケはふんわりサラダ味?コロッケだけでも美味しい!丸抜きのひきぐるみの蕎麦は、喉ごし良く温かいつゆ蕎麦でも適度なコシがあり、立ち食い蕎麦侮れないとリピする次第。かけ蕎麦で380円❣️社長ぉ〜凄い😆朝でも夜でも気楽に安く美味しい蕎麦が食べられる。ハッキリ言って仙台名物の一つかと😄関東圏は立ち食い蕎麦屋さん有りますからピンと来ないかも知れませんが。ちなみに、うどんに変える事も可能みたいです。仙台市の街中にあるのは昔からの立ち食い形式の東一屋で、時々アップしてました。郊外の大きな道沿いにあるのは町前屋。ハッキリ言って味が違っていたので、街中の東一屋を推します。

JR仙台駅前「神田のそば」(•ᵕᴗᵕ•)ここは立ち食いそば屋さんだけど分厚いかき揚げ、蕎麦湯まで手元にあり、寒い時期にはスゴく温まる、とっても美味しい😋庶民の味方な一品です。近くに行かれた際は是非ご賞味ください。あまりの美味さに軽く唸りますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
外部サイトで見る
星評価の詳細
新料理 都留野(しんりょうり つるの)
国分町/牛タン、居酒屋

仙台出身の知り合いから聞いて来店。地下1階にあって窓の無い店なのでちょっと入りづらい。また店内は居酒屋さんで思ってた牛タンの店(ご飯とスープが一緒に出るお決まりのスタイル)と違い、メニューみてお酒に軽くおつまみ的な物を食べて最後に牛タンの注文って考えてたら店員さんに「うちは最初に頼まれた牛タン以外牛タンは出せません」と言われ慌てて牛タンも注文。先ずはお通しの鮪を生ビールで。刺身もとても美味しい。次に蟹味噌。野菜サラダ。で、来ました…、噂の牛タン。ごろっと大きいのにとても柔らかい。妻と2人だったので2人前にすればよかったなぁ。他の人が頼んでたタンのたたきも新鮮そうで次回は絶対食べようっと。角ハイボールにチェンジし、山芋オランダをいただきました。店内に芸能人やプロ野球選手のサインがいっぱいあったけどここに来たくなる、若しくは勧められて来る気持ちわかるなぁ(笑)

仙台出身の方に「仙台で一番おいしい牛たんを食べられるのはここ」と聞き、伺いました。人気と聞いていたので、電話で予約をしてから訪問。牛たん屋さんというより小さな居酒屋さんで、大将と若いアルバイトの子?で切り盛りしているような感じのお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛たん一福(いっぷく)
国分町/郷土料理(その他)、牛タン、定食・食堂
塩と味噌の牛たんを注文しましたが、味の違いを感じられて美味しかったです。ビールも飲みながらでしたが、はじめに出てきた漬物が美味しすぎて、漬物でビールが2杯いけました。その他、牛たん屋さんですが、居酒屋のようなメニューも豊富にありました。

仙台グルメ牛タン巡り😋今回は牛タンの味噌漬けの元祖と言われる一福さん🤔味噌漬けがウリの一福さんですが牛刺しなど刺し系メニューも人気です😊まずは塩焼きと味噌漬けが食べ比べできる『みそ漬け・しお牛たん焼盛り合わせ』を注文💡定番の塩焼き、肉厚な牛タンが3枚✨歯切れがよく食感を楽しめます😋そして元祖というみそ漬け、思ったより味付けは甘め🤔ご飯には合う味付けですが少し甘すぎな気も🙄こちらの方が肉は柔らかく感じました😋そして刺し系からは牛たん刺し、牛たんユッケ、牛たんタタキを注文💡冷凍なのは少し残念ですが美味しく頂きました😋今ではお土産などで当たり前に見るみそ漬けですがその元祖という事で気になる方は是非✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛たん料理 閣 電力ビル店
仙台駅西口・一番町/牛タン、焼肉、居酒屋

6月21日宿のフロントの方にオススメの牛たん屋さんを紹介していただき歩いて牛たん料理閣さんへまずはビール🍺で喉をぬらす😆お通しは牛の角煮と玉コン甘辛く柔らかくトロトロの角煮味が染みてて美味しい😋👍👍👍オススメの牛タンのたたきいただきます🙏レモン🍋を絞りさっぱり牛タンの食感と玉ねぎとネギのシャキシャキが凄く美味しい😋👍👍👍お次は牛タンA定食セット炭火で焼いた香りが香ばしくジューシー😆👍👍👍トロロをかけて麦飯を味変で南蛮味噌を付けて牛タン辛くてじんわり額に汗💦最後は熱々テールスープさっぱり牛の出汁が出ていて凄く美味しい😋👍👍👍ごちそうさまでした🙏全てが最高でした😄店員さんも牛タン職人さんも明るく接客最高でしたありがとうございました🙂↕️次回もまた寄ります明日は仙台観光して飯坂温泉へ。

仙台の牛タンのお店、牛タン料理閣。有名なお店だそうです!(友人調べ)色々なメニューがあり気になるものを頼みました。1枚目から牛タンのおじや牛タンの角煮タンたたき牛タンカレー美味しさのあまり2泊3日の旅行期間2度も通うほど…また行きたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
鹿落堂(シシオチドウ)
仙台駅西口・一番町/甘味処、そば

仙台市の鹿落堂に行きました、急坂の中腹にあるのでお気をつけて下さい塩小豆が出ました鴨南蛮蕎麦はローストビーフ?風で柔らかかったですお目当てはかき氷だったのですがランチは単品オーダーがないという事で蕎麦も一緒に蕎麦つゆもおしゃれな鉄瓶に行ってました夜景が綺麗な立地のようです

ちょっとお洒落な雰囲気のお蕎麦屋さん。十割り、二八蕎麦などありました。平日のお昼にお邪魔しましたが、次から次へとお客さんがきていました。お店の前に何台か駐車場ありますが、すでに埋まってました。少し離れたところにも駐車場があり、止めること出来ました。十割り蕎麦の天ぷらセット。天ぷらサクサク。風味も良くお蕎麦も美味しかったです。付いている茶碗蒸しも、卵が濃厚で、美味しかったです。甘味処もあるので、デザートのわらび餅とろとろで美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細