すべて
記事
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
西荻窪麺尊RAGE開店前から並びましたアーティスティックなガレージみたいにかっこいいエントランスもう待っている方がいましてお店の前に可愛いベンチがあり座って待ちました開店と同時にご案内をされてカウンター席へ一番人気を聞いて特製軍鶏そば¥1,250-卵とメンマとチャーシューと刻み玉ねぎに貝割れの具麺そのまんまでも具と一緒にでもとっても美味しいミシュラン連続獲得の味わいなんですね壁にもミシュランからいただいであろうシールがたくさんはってありましたまた違うのも食べてみたいなと思ってます
投稿日:2022年5月3日
東京都10投稿
しりげグルメ
*特製軍鶏そば:1,250円鶏の清湯系ラーメンでは長年トップを走り続けている名店!ご飯時は行列ができる名店だが15時頃は土日でもすぐ入れました!初訪問だったので軍鶏そばを注文!つけそばとまぜそばは売り切れていました!数種類ブレンドした醤油ダレと100%軍鶏のスープが絶妙なバランス!清湯系によくある鶏ガツン!というよりキレのある醤油ダレとのバランスが良い感じ!おそらく節系や金華ハムの旨味が効いてる!麺は安定の三河屋製麺の細麺!絶妙なスープには絶妙な食感と歯切れの麺!チャーシューは大判ロースの存在感が凄い!バラや鶏チャーシューもありさすが特製!チャーシュー盛りは敬遠する自分でも最後まで美味しく食べれた!味玉の半熟具合は少し微妙な感じで期待よりは今ひとつだったかな~!めちゃくちゃ美味しかったが、深緑の時にあった感動はなかった!
投稿日:2023年2月24日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
capibara650【473杯目】麺尊RAGE@menson.rage特製軍鶏そば1250円チャーシューご飯200円西荻窪から徒歩3分、麺尊RAGEさんにいってきました。個人的に都内で1番美味しい淡麗醤油ラーメン今回は特製軍鶏そばとチャーシュー丼をチョイス。見た目から移しいビュジュアルに洗練されたスープ。細麺だが食べ応えのある麺との相性が抜群。特製になることでチャーシューの数と卵がつきます。チャーシューも低温調理されたもので噛めば噛むほど旨味が押し寄せてきます。最近もさまざまなところに店舗ができているので目が離せませんね---------------------------------------------------〒167-0054東京都杉並区松庵3丁目37−22---------------------------------------------------@capibara650様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年12月27日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
荻窪「春木屋荻窪本店」冷やし中華そば1050円。荻窪駅北口すぐにある荻窪ラーメンの筆頭になるめちゃくちゃ有名なこちら。20年くらい前に初めて食べた時の印象は「高いなぁ」ってのを覚えてて、今はこれぐらいの値段の食事も増えてきたから少し抵抗なくなりました。店頭に券売機があります。今は冷やし中華もあるみたいでポチリ。盛り付けキレイに刻みチャーシューや肉味噌や錦糸卵やきゅうり。真ん中にミニトマト。一般的な酸味のある醤油ダレかと思いきや、出汁の旨味と油は中華そばのものが使われているのか冷やしラーメンにも近い味。麺はとてもコシがあって喉越しがいい。春木屋さんならではな冷やし中華で一度食べる価値あり。とてもおいしかったです。名店が近所にあるありがたみをもっと感じて行こうと思いました。
投稿日:2023年6月20日
東京都100投稿
tky_421
【荻窪】昨年末まで住んでいた荻窪で一番好きなラーメン屋春木屋に行ってきました!荻窪はラーメン厳選区で知られていますが、この無駄を省いたシンプルな中華そばがめちゃくちゃ美味しいです。スープは熱々で油の膜を張っており、かみごたえがあるチャーシューも絶品です!3ヶ月に一回は食べたいです。
投稿日:2023年11月21日
東京都100投稿
ばるおさん
昨日のチマッティ資料館訪問は京王線調布駅から徒歩🚶♀️拝館後にそのまま歩いて北上し、深大寺を横目に三鷹駅まで歩き電車に乗り換え荻窪に行きピッタリ一年(ちょうど一年前のこの日吉祥寺→中野まで歩いた時に食ってた模様)ぶりに春木屋でラーメン🍜食ってきた。調布駅→チマッティ資料館→三鷹駅約9.5キロ一日の歩数約20000歩
投稿日:2022年2月12日
紹介記事
【荻窪ランチ】おすすめのお店をシーン別に大紹介!厳選9店舗
荻窪は、隠れたおすすめランチスポットが集まる町。中央線と丸ノ内線が通り、更に環状8号線と青梅街道が交わる四面道からも程近く、電車でも車でもアクセスが良いんです☆今回はそんな荻窪でおひとり様にも子連れの方にもおすすめランチスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
けんけん
中野青葉‼️中野に用事があってそのついでに、久しぶりに青葉の本店に行きました。平日だったのもありますが、昔のような行列は無くなってましたね🥲やはり少し味が変わってしまったようですなぁ😔でも青葉は自分の好きな系統の味なのです。魚介系のはしりですね❗️20年前くらいによく通ってた懐かしいらーめん屋さんなので、中野来たらつい寄ってしまいます😁ご馳走様でした😋
投稿日:2021年12月22日
東京都1000投稿
Andy
【中華そば青葉中野本店】中野の有名なラーメン屋さん、青葉です。1996年創業で、僕自身小学生くらいの時に親父に連れてきてもらってから大好きで、いまでも良く行くお店。和風スープと豚骨スープのダブルスープになってて、しつこくないけどコクのある不思議な味、とにかく美味しい。メニューは中華そばとつけめんで、いまはゆず唐辛子がトッピングとして付いてきます。カウンター10数席のお店です。アクセスは、中野駅から徒歩5分です。
投稿日:2021年1月19日
紹介記事
中野のラーメン屋13選!深夜営業している店から人気店までご紹介
中野で美味しいラーメンを食べたい方必見!今回はおすすめ店を15選厳選してご紹介します。家系から味噌、豚骨ベースのお店まで幅広いジャンルのお店をピックアップ。中野でおすすめのラーメン屋を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
吉祥寺「みんみん」あさりチャーハン(スープ、ザーサイ付)820円、餃子590円。ハモニカ横丁内の老舗中華。20数年前から何度も食べた懐かしいお店。昔からあさりチャーハンが好きで毎回注文してしまう。もちろんチャーハンにはあさりが入っていますが、刻みチャーシューも入っているし、上に懐かしのグリーンピースものってるし。ラードでまとめられたチャーハンは少しの塩味とたっぷりの旨味をまとっていて一口目から最後まで美味しい。焼き餃子も定番で、やや大きめで5個。皮が厚めのパリパリもっちりで、具は細かいねっとりな餡。
投稿日:2023年10月7日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
吉祥寺のハモニカ横丁にはなくてはならない街中華雑誌の吉祥寺特集やTVにも常連職人さんは3名店員さん2名でテキパキと回わる人気店チャーハンを炒める中華鍋の音や餃子を焼く音がたまらない時間が15時半で並ばずに入れました少し前まで店内飲食をお休みしてまして持ち帰りのみでしたがやっと再開してくれました待ち遠しかったな!店内でもお持ち帰りでも何回かお世話になった事のあるお店です冷やし中華ならぬ冷麺はじめましたと書いてありワンタンメン塩にしようと思いましたが冷麺¥870-軽く酸味と甘味の効いたスープもうましチャーシューにきゅうりに卵にキムチがのってます麺が本格的な麺なのが嬉しい餃子5個¥590-ちょい大きめで水色のお皿の上で焼き目が映える醤油で味をつけてごはんにワンバン餃子は時間がかかりますと言ってましたもうちょい蒸らしそして焼き目が欲しかった私餃子を焼くのが得意でして私が焼いた方がじょうずかな?なんて思ってしまいました小ライス¥200-普通盛りかな?とも思える量木箱に綺麗に並べられた餃子を抱えた職人さんが通りじろじろ見ずにはいられなかった味わい的には普通の街中華です雰囲気は賑わいもありなかなかですよ
投稿日:2023年7月8日
東京都500投稿
akira042
吉祥寺駅北口より徒歩3分ハーモニカ横丁内にある餃子の名店「みんみん」。何より餃子が絶品で、もちもちの皮に包まれた餡は、野菜の旨味がぎっしり詰まってます。ニンニク控えめで、アツアツの餃子を食べれば大満足です。あさりチャーハンと餃子のセットがオススメ。
投稿日:2021年5月31日
紹介記事
吉祥寺には本格中華料理店がたくさん!老舗から名店まで6選!
住みやすい街として知られる吉祥寺には、中華料理店がたくさんあります!1度は聞いたことがあるであろう老舗から親しみやすい名店など様々。今回はランチから食べ放題まで、おすすめのお店を幅広くご紹介します!吉祥寺で中華を楽しみましょう♡
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
junjun09090909
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.89💰1人1,000円くらい🚶♀️荻窪駅から徒歩7分味噌ラーメンが売りのヤバイ‼️‼️初めてこんな食べた❣️めちゃくちゃ味噌が濃厚🍜ちょい表現違うかもだけど、味噌なカルボナーラ食べてるくらいのイメージよ🤔ツルツルの麺が辛味噌に絡まりモヤシとネギのシャキシャキ感❗️バランスが本当に良き👌そして(っ'-')╮=͟͟͞͞🐷チャーシュウゥゥゥゥゥゥライス欲しくなるけど腹パン💦平日の13:50店着、12人並びで14:40に入れたから50分は待つかなぁ~~~並んでも1度は食べて欲しい😍至福の味噌ラーメン🍜
投稿日:2023年6月19日
東京都500投稿
akira042
荻窪駅から徒歩10分の、青梅街道沿いにある人気ラーメン店「味噌っこふっく」に行ってきました。もやしは大盛、しゃきしゃきで、太麺とミソスープが絶妙にマッチします。日曜の閉店間際に行ったら並ばずに入れました。
投稿日:2023年6月14日
紹介記事
【2023】荻窪の人気ラーメン店13選!深夜営業のお店もご紹介
ラーメン激戦区、荻窪でおいしいラーメン屋を探している方必見!本記事では、荻窪で人気のラーメン屋を紹介します。深夜営業しているお店も紹介するので〆の1杯や夜中にラーメンを食べたい方も要チェックです!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
tioooooru
中野の坦々麺の有名店、ほおずきさんです!マイベスト坦々麺のお店です。めちゃくちゃ美味しいです。昼時は結構混むので、時間を外した方がおすすめ。私のお気に入りはパーコー担々麺です。辛さも選べるのと、ご飯を付けて一緒に食べるのがおすすめ!
投稿日:2023年11月8日
harujii0605
麺屋はしもとさんが休みだったので以前から気になっていた担々麺屋に行った。太肉担々麺はお肉は美味かったが担々麺自体は記憶に残らない味でした。
投稿日:2020年2月21日
紹介記事
中野のラーメン屋13選!深夜営業している店から人気店までご紹介
中野で美味しいラーメンを食べたい方必見!今回はおすすめ店を15選厳選してご紹介します。家系から味噌、豚骨ベースのお店まで幅広いジャンルのお店をピックアップ。中野でおすすめのラーメン屋を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
東高円寺「博多ラーメンばりこて」玉子ラーメン880円、替玉140円。東高円寺からも中野からも歩ける距離にあるこちら。九州の人からすれば東京の博多豚骨ラーメンと博多の豚骨ラーメンは違うというがここは本場博多のラーメンを味わえると評判のお店。食券ではなく後払いです。博多ラーメンの場合は後払いの方がその時の具合で替え玉しやすくていい。こちらの豚骨スープはやや臭みがありこれぞ博多豚骨といったとろみのあるもので硬めの細麺をわしわしいただきます。最初はカタにしましたが程よいパツパツ感がスープに合います。よきところで替え玉をバリカタで注文。麺を入れてスープタレを少々入れます。この追加でやや硬さの違う麺を食べる楽しみも博多流。すごく感じのいい店員さんの接客も素晴らしい。
投稿日:2023年7月12日
東京都300投稿
ZMA066
〜よかろうもん❗️ばりこて‼️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回ははじめての豚骨ラーメンを掲載したいと思います✨✨。見返したら豚骨ラーメンが無かったんですよね😳。。豚骨大好きなんですけどね💧今日は東高円寺にある「博多ラーメンばりこて」さんにお邪魔します🖐🏼。高円寺と中野の中間ぐらいにあるお店ですが、本場博多から豚骨ラーメンを出店し、お店の立て看板に「本場の味をそのままで!関東風の味付けは一切していません」と書いてあります😳。。。すごいこだわりっぷり💦💦★チャーシューメン¥980+半替玉¥70頂きます🙏。安いなぁ😳。。お👀。スープの色を見るとサラサラとした茶褐色。。匂いも豚骨臭が匂います。。これは期待していいのでは❓着丼しました♪お😍❣️見た目にも綺麗な豚骨ラーメン❗️チャーシューが花びらのようにたくさん❣️(チャーシューメンですやん🤣💦)ではではスープから、、ズズッ。。。アー⸜(๑´͈꒫`͈๑)⸝。。。サッパリしててややコクがあるスープですね〜♪♪アッサリしてるから2口、3口とイケちゃう、、💕麺は細ストレートかな??博多の麺を輸送しているそうです。1玉目はバリカタで頼みましたがこれまた麺との絡みも中々♪♪試しに半替玉をヤワで頼みましょう(*゚∀゚*)。。。。お⊂((・x・))⊃❗️ヤワの方がスープに絡んで美味い❣️。。もしかしたらヤワやカタの方がスープに馴染んで好きかも😍💕具はチャーシュー、ネギとシンプル✨。ご馳走さまでした🙏。食べ終わると列が並んで人気なお店が伺えます。他にもおつまみ等も取り揃えたお店なのでお酒飲みながら〆にラーメンを食べるといった芸当も出来そうですね♪♪ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ03-5378-0326予約可否予約不可🚃交通手段東高円寺駅から、徒歩5分(0.4km)です。中野駅から、徒歩11分(0.9km)です。⏰営業時間[火~土]11:00~22:00[日]11:00~21:00日曜営業定休日月曜日
投稿日:2023年9月16日
東京都100投稿
shiyo
『博多ラーメンばりこて』じっくり煮込まれた豚骨が香る、東高円寺では名の知られたラーメン屋。並んでいることも多い人気店です。クリーミーでしつこくないおいしい豚骨スープに、細麺がマッチ。ペロリと食べられるので、替え玉もいっちゃいましょう。アクセス▶︎東高円寺駅から徒歩約5分営業時間▶︎11:00-22:00(日曜21:00まで)※月曜定休※2023年7月時点
投稿日:2023年7月19日
紹介記事
【高円寺】終電後もOKのラーメン屋6選!深夜のラーメンは旨い◎
高円寺周辺のラーメン店で、終電後の深夜にも営業しているお店を6店ご紹介します!飲み会後や仕事帰りに、とてもお腹が空く時ってありますよね。高円寺はおしゃれなイメージが強いですが、実はラーメン激戦区!この記事を参考に深夜の空腹を満たしましょう☆
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
えーちー
絶対にごはんを忘れないで!大量焼豚で蓋をされたラーメン。スープのお味は、醤油、塩、味噌とあります。醤油は、とにかくパンチがすごい!ザ醤油ラーメンのスープで、ついつい飲み干したくなる。...けど、塩味がかなり強いでご飯は必須かな。ご飯にめっちゃ合うので、中華そばだけど、家系気分でいただけます。また、味噌味に関しては、赤い玉が乗っていない龍上海のようなスープ。お味噌汁をラーメンスープにした様な味わいです。こちらは醤油に比べてマイルドな塩味です。チャーシューは、超薄切りのものですが、大判で存在感があります。チャーシュー自体にしっかりとした味付けはないですがスープやその他具材を考えると調和されています。画像のものは、中華そばですが名物のバラそばにすると喜多方ラーメン並にさらにチャーシューが敷き詰められます。チャーシュー自体が重くないので、スルスルといけちゃう一杯です。ちなみに、塩がけっこ人気です!【今回注文したもの】・中華そば醤油800円トッピング:ネギ増し150円・味噌ラーメン900円【店舗情報】玉バラそば屋📍東京都中野区中野5-59-14
投稿日:2022年9月22日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
『バラそば屋中野店』味噌バラそば+特製辛挽肉トッピングお店に着いたらお昼時だったこともありすでに2組並んでおられる方が先に食券を買って並ぶスタイルで、しばし並んで待っていると、店員さんが人数確認にやってきて、さらに「普通」or「こってり」どちらにしますか?と聞いてくれて「普通」を選択さらに店内座席に着くと、その中間の「ちょいこって」といのも選べるとのこと🤣どうやら、こってり具合は、背脂の加減のよう普通でも十分おいしかったけど、次回はちょいこってにしてみようかな店内明るく清潔で高評価👍ラーメンも中細ストレート麺でバラ肉のチャーシュー載ってて、スープ味しっかり目で、すんごく美味しい‼️また絶対行きます😊@aka_chie様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月4日
東京都10投稿
fresh_lucky_happy
私ここのラーメン大好きなんです塩と醤油があるんですがいつも塩を注文します麺はちょっと平麺かなとりあえず食べてみてほしいです😁
投稿日:2020年6月9日
紹介記事
中野のラーメン屋13選!深夜営業している店から人気店までご紹介
中野で美味しいラーメンを食べたい方必見!今回はおすすめ店を15選厳選してご紹介します。家系から味噌、豚骨ベースのお店まで幅広いジャンルのお店をピックアップ。中野でおすすめのラーメン屋を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
石神井公園「麺処井の庄」つけめん(中盛無料)930円、太麺変更30円。石神井公園駅にある久しぶりに井の庄の本店へ。昼時チケット渡して店内の待ち椅子に並びます。辛辛魚で有名なこちらですが、辛さが苦手なので今回も辛くないのを。つけめんですが、中盛まで無料で増やせます。今回は普通盛のままでお願いしました。5分ほどで席に呼ばれました。濃厚スープにはたっぷりの魚粉がのっていて、どろどろのスープを混ぜると分厚いカットチャーシューとメンマが入っています。太麺に変更したつるつる麺を絡めていただくとまぁ美味しい。濃厚なのに魚粉がきいているので後味は意外にさっぱり。辛辛魚は辛くて敬遠しますが、テーブル調味料の一味を少し入れるとちょうどいい。少しピリッとするくらいが好みです。🍜
投稿日:2023年1月30日
東京都10投稿
たーくん
辛いラーメン情報を仕入れたら体が勝手にお店に向かってしまう今日この頃です。カップ麺の辛辛魚ラーメンでおなじみ『麺処井庄』にやって参りました。野菜を貪りたい気分だったので「辛辛魚やさいつけ麺」1,050円(税込)を注文。辛さレベルMAXを選びましたがマイルドだったので、今度は野菜が入ってないガチのやつを食したいです!
投稿日:2023年7月16日
東京都100投稿
taku39
練馬駅から降りてすぐの「麺処井の庄」に行ってきました!練馬店の特徴は濃菜麺という野菜ベースの濃厚スープになっていることです!頼んだのは辛ラーメンと酸っぱベジです!酸っぱベジはパクチーなどが入ってるエスニックなトッピングなので、辛いラーメンに入れると酸っぱ辛でたまらないアクセントになるのでおすすめです!
投稿日:2023年6月27日
紹介記事
東京のつけ麺ファン必見!「本当にうまい」お店を12選ご紹介♪
「東京のこだわりの絶品つけ麺が食べたい!」麺とスープにこだわる、そんなつけ麺ファンのあなたに、おすすめ東京・厳選12選をご紹介!ドロドロスープが好きなあなた、辛いスープを楽しみたいあなた、変わり種を味わいたいあなた。そのわがままにお答えします♪
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
ミスターあきお
家系ラーメン。あっさりだけどしっかり豚骨醤油を味わえるお店!とにかくウまい!
投稿日:2021年5月9日
東京都500投稿
うー
新年に行ってきました、吉祥寺の家系、名ラーメン店!もちろん食べるのはラーメン、麺は固めでネギやキャベチャー、味玉もついつい頼んじゃいました◎お年賀でスポンジいただきました!
投稿日:2020年1月10日
紹介記事
吉祥寺のおすすめラーメン屋14選!人気店を厳選してご紹介!
おしゃれな街、吉祥寺がラーメン激戦区なことを知っていますか?今回は、おすすめの人気店を厳選して14選ご紹介します!メディアにも載る人気店や〆におすすめの深夜営業しているお店も紹介するので、吉祥寺でラーメンが食べたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
17
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
中野「二代目武道家」のり半熟味玉ラーメン中(240g)950円、ライス50円。家系は色々たべましたが好きなお店の一つがこちら。こだわりは唯一麺かため。前回食べた時も感じましたが、以前のようなドロドロでざらざらしたような雑味がなくなっています。かと言ってさっぱりしてるわけでもなく、ちゃんと濃い目の旨みが強い家系ラーメンです。中盛にしたら意外と麺も多く、無料じゃなくなったライスも食べたらかなりお腹いっぱいになりました。
投稿日:2023年7月10日
東京都500投稿
akira042
中野にある二代目武道家に行ってきました。特製ラーメンの中盛を頼みました。クセになる味で最高です。卓上にあるゴマとニンニクをたっぷり入れて、最後はお酢を追加します。がっつり→さっぱりの流れで、最後まで楽しめるのでおすすめです。
投稿日:2023年9月7日
東京都1000投稿
Andy
【二代目武道家】久々にきました、中野の武道家。高田馬場の分店ぽい感じなのかな?高田馬場はよく行ってました!深夜の飲みの帰りに、見つけてしまったのでふらっと入りいただきました。こってり、味濃いめ、麺硬めの王道の家系というかんじ。満足です。中野駅から徒歩5分くらい!
投稿日:2020年12月26日
紹介記事
中野のラーメン屋13選!深夜営業している店から人気店までご紹介
中野で美味しいラーメンを食べたい方必見!今回はおすすめ店を15選厳選してご紹介します。家系から味噌、豚骨ベースのお店まで幅広いジャンルのお店をピックアップ。中野でおすすめのラーメン屋を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
しりげグルメ
*ワンタンチャーシューメン大盛:1,000円三鷹駅の老舗ラーメン店、その名は「みたか」。雑居ビルの地下にあるお店は平日の夜でも満席。ワンタンや五目等のトッピングは色々あるが、今回はワンタンチャーシューメン大盛を注文!平ざるで器用に湯切りする感じがまさに老舗って感じ!着丼するとなかなかのインパクト!ワンタンは皮オンリーでちゅるっちゅる!万人するわけではないが不思議と箸が進む麺は食べ応え十分!断面が四角くて少し粉っぽさもある無骨な独特麺とつるつる食感のワンタンが不思議となかなか合う。そこに王道バラチャーシューが組み合わさると、三位一体で完成された感じ!スープはあっさりなんだが輪郭はハッキリ!鶏ガラや野菜の出汁も感じるが油や醤油の輪郭もはっきりしていて、独特麺に負けない力強さ!とても満足な一杯でした!
投稿日:2023年1月1日
Taro@拉麺ブロガー駆け出し
三鷹で話題のノスラー「中華そばみたか」を食したのは1ヶ月前のこと。温かい家族経営低いカウンター麺茹でる鍋でワンタンも温玉も一気にいっちゃうあたり徹底したノスタルジック演出あれはもはやテーマパークの域。隣の親父はもちろんラーメンを頼まない。チャーシュー、中瓶。常連はラーメンを食べない、これは昭和の鉄の掟。味はお察し、これまたノスタルジック。スープまで気持ちよく飲み干し残るセリフは決まってる。「ワンタン行けばよかった」ありがとう「みたか」。ありがとう「ノスラー」。ラーメン一杯500円。尾崎が生きてたら言ってやりたいワンコインで買える幸せ、ここにもあったってな。
投稿日:2020年3月29日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
gocch
油そば好きなら一度は行きたいあの「ぶぶか」です。インスタントでもよく見るぶぶか。店内はお昼時ということもありカウンター席は満席。店内のどこか懐かしい作りは安心感。店内は食券を買うシステム。今回はタマゴセットで少しだけ豪勢に。届いた油そばはさすがの名店。変化球なしのまっすぐストレートな味付けはみんなが好きだろうという親しみやすさ。麺も食べやすいほどよい茹で加減でもっちり美味しくチャーシューも柔らかくトッピングも飽きさせない素直さ。あっという間に300gの麺をペロリと完食。ランチからディナー、シメの麺まですべてを任せられるオールラウンダーな正統派でした。メニューも色々ありそうなので今度は何を食べようかなと楽しみです。
投稿日:2023年6月14日
東京都100投稿
【東京近郊】居酒屋勝手にレビュー
買い物帰りに利用しました。吉祥寺のPARCOの裏のあたりにある路面店で、吉祥寺駅からのアクセスは悪くありません。カップ麺として各地で販売されるだけあって、店頭には行列ができていました。20分ほど待ったところで案内され、出入り口付近にある食券機で黒丸味玉チャーシュー油そばの生卵トッピングと生ビールの食券を購入。店内はかなりこぢんまりとしていますが、清潔感があり、女性客も多めでした。着席してすぐ生ビールが登場。かなりキンキンに冷えた状態での提供&泡の量は完璧。美味しくアサヒの生ビールをいただけました。待つこと5分ちょっとで油そばも登場。麺を大盛りにしようか迷いましたが、普通盛りで充分なボリュームでした。旨味のある豚骨醤油っぽさも含んだタレはしっかりもちもちとした麺に絡みつき、麺の弾力が良いので食感も楽しい。生卵によりマイルド化されますが、卵のマイルドさにも黒丸のタレは合います。ニンニクやお酢、ラー油を追加したら完全に自分好みの味に変化。味変しなくても美味しいのにこの1杯で何パターンもの楽しみ方ができるのはかなりお得。チャーシューはとても柔らかい厚切りの豚バラ。チャーシューにタレを絡めてライスと食べるのもありだなと思いましたが、食べ切れる自信がなかったのでそれはまたの機会に…!気付いたら完食してしまっていました。しっかりお腹いっぱいなのにあっという間でした…。これは中毒性がやばいですね。このレビューを書いていたらまた行きたくなってきました。笑ご馳走様でした!
投稿日:2023年3月16日
東京都100投稿
あゆまるグルメ
カップ麺のぶぶかがまじで好きなんですが、まだお店に行った事が無かったので、行ってみました!結構並んでる事が多いです。平日でしたが待ちが3組。平日で並んでるのはもう人気の証拠ですからね。席はカウンターのみ!お店に入ってタッチパネルの食券から購入します。並んでる時に購入するものは決めていたのでサクッと食券を購入。今回は黒丸の油そば(普通盛り)にしました。LINEの登録で味玉無料でした!ついに本物の油そば!!めちゃめちゃ楽しみでした!着丼したてのビジュアル完璧です。もう見て分かる程のタレが染みしみの太麺。分厚めチャーシューに、可愛いナルト。無料の味玉もとろとろです。好みでラー油、お酢、ニンニクを入れますが、とりあえず全部投下。ニンニクがおすすめとのことだったので、ニンニク多め。タレが染み染みの麺がもっちもちで美味しい。かなりアツアツでした。タレは濃厚なんだけど、スルスル食べれる。カップ麺のぶぶかも美味しいけど、お店で食べたほうが数倍美味しい。毎週通いたいレベル。チャーシューも分厚くて柔らかい。麺は普通盛りでしたが、結構量あります。大盛り位ありそうな量でしたが、美味すぎて速攻完食。油そばはぶぶかが優勝間違い無し。カップ麺のぶぶか好きな人も、まだぶぶか食べたことない人も絶対食べてほしい。これはハマります。
投稿日:2023年3月10日
紹介記事
吉祥寺のおすすめラーメン屋14選!人気店を厳選してご紹介!
おしゃれな街、吉祥寺がラーメン激戦区なことを知っていますか?今回は、おすすめの人気店を厳選して14選ご紹介します!メディアにも載る人気店や〆におすすめの深夜営業しているお店も紹介するので、吉祥寺でラーメンが食べたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
吉祥寺「ホープ軒本舗」中華そば750円、生玉子50円。1935年から続く吉祥寺の老舗ラーメン店。このホープ軒は阿佐ヶ谷や千駄ヶ谷にもあってどこと系列でとか色々調べたこともありましたがどうだったのか忘れました。かなり久しぶりに来た感じがするのでシンプルな中華そばを生玉子入りで。思ってたより大きな丼にもやしとハムみたいな色のチャーシュー。どことなく懐かしいような昔ながらのとんこつ醤油。ちぢれ麺がまた最近では他にないので良い。最後まで飽きのこないスープは、たまに食べたくなる不思議な魅力です。
投稿日:2023年9月27日
東京都10投稿
Masanic
皆さまこんばんは、masanicです。今宵はホープ軒本舗吉祥寺にお邪魔いたしました。大塚の路面店が休業継続で、求めて来訪。まろやかで麺とスープがマッチした美味いラーメン。ちゃちゅっとたいらげて待ち人に席を譲りましたよ。寒いですものね。鉄則ですよ。
投稿日:2023年1月30日
紹介記事
【吉祥寺×ラーメン】深夜も食べられるおすすめ6店をご紹介!
吉祥寺の飲み会終わりにラーメンが食べたくなってしまう深夜も安心!今回はそんな時に重宝する、吉祥寺にある深夜営業のラーメン屋を6店ご紹介します!筆者が厳選した名店揃いです☆深夜にお腹が空いてガッツリ食べたい、という方は必見です◎
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
Rei Ouchi
《東京煮干屋本舗中野本店》@中野駅★☆☆食券制豚しゃぶ油そば(冷やし)しらすトッピング税込800円体調:軽い二日酔いLINEの友達追加すると油そば一杯無料になるよ!と、友達に誘われて訪問。でも豚しゃぶ油そば美味しそう過ぎてそっちにしちゃった!笑しらすトッピングはLINEの友達追加で無料です。冷やしもできます!とのこと。冷やしでお願いします!めちゃくちゃ美味しい。冷やし中華と油そばのあいのこって感じ。具材と味付けのバランスが絶妙。何も無くても最後まで飽きずに食べられますが、卓上のラー油などの調味料で味を変えていくとさらに楽しめます!私は並盛でしっかりお腹いっぱいですが、特盛まで値段は変わりません。写真2枚目はスタンダードな油そばの特盛です。美味し過ぎて油そばの汁を飲むという狂気に出てしまいました笑台湾まぜそばや普通の油そばも美味しいですが、行くとけっこう豚しゃぶ冷やし頼んじゃう。食券販売機にしらすトッピング無い店舗もありましたが、聞いてみたら出てきたのでぜひ聞いてみてください!個人的に豚しゃぶ冷やしはしらす必須です。普通の油そばにはしらす無くていいかな。
投稿日:2023年9月7日
東京都100投稿
sammy
【東京_中野】東京煮干屋本舗油そば全部のせ特盛1,020円仕事の合間に食べに来ました。しらすの乗った油そば。合うのかなぁ?と思いつつ食べると間違いないやつ!しらすは万能だねぇ!何でも合わせに来ちゃう。ただ、もう少し量欲しいかな。
投稿日:2021年5月22日
紹介記事
【中野×散歩】東京都で代表的なサブカル文化を持つ街で、おすすめスポット10選☆
みなさんは中野を訪れた、もしくは散歩したことはありますか?「ブロードウェイ」のサブカル文化が栄える街、もしくは、様々なアーティストがライブを行う「サンプラザ」が有名な街。というイメージが強いかもしれませんね♪実はこの街には、皆さんが知らないおすすめのスポットがいっぱいあります☆今回はそんな中野でおすすめの散歩スポットを10選紹介したいと思います♪