外部サイトで見る
外部サイトで見る
らぁ麺 さわ田
吉祥寺/ラーメン、つけ麺
🍜吉祥寺「らぁ麺さわ田」銘柄鶏「大山どり」や炭火で焼いた「鴨肉」が上にのったラーメンが食べられます!吉祥寺駅から徒歩約1分とアクセス抜群。昼には行列ができていました。待つこと約30分。店内はカウンター席のみで全8席です。私が行った時は男性7:女性3くらいの割合でした。今回は「炭火焼鴨ロース麺(鴨ロース4枚)醤油」1,200円を注文。鴨肉は炭火の香ばしい香りと、食べた時の旨みが最高です😋麺はつるつる食感で、全粒粉を使用しているのだとか。定期的に1人で食べに来たくなるご褒美ラーメンです!■営業時間通常時:11:00~23:00金・土:25:00まで営業日曜営業
吉祥寺の醤油系のラーメン屋。めっちゃ美味いです。こういう系のラーメンを何系と形容したら良いかわかりませんが、しっかりこだわって作られてるだけあってちゃんと美味しいラーメンが食べられます。チャーシューは低温調理でローストビーフみたいな感じ。メンマもデカくて美味いです。店員さんも明るくて入りやすいです。カウンターしかないので一人利用におすすめ。2人とかでも良さそうです。
外部サイトで見る
濃菜麺 井の庄 荻窪店
荻窪/ラーメン、つけ麺
荻窪「濃菜麺井の庄」濃菜麺1000円。久しぶりに食べたいと思い立ってきたら、土日はジロめしサービスはないんですね。辛くない方の濃菜麺を。値上げして1000円なんですね。そんなことも一口スープ飲んだら忘れる美味さ。ああ、やっぱりここ好きだなぁ。中太麺もパツパツと食べ応えあって野菜も鶏と豚の低温チャーシューもスープにからんで美味しい。一味を入れてちょいと辛くするのも好き。🍜
*濃菜麺:930円荻窪で23時までやっている井の庄系列のラーメン屋さん!白を基調とした店内はガツンと系ラーメンなのに女性客比率が高い!夜遅いのにすごい!濃い×野菜で濃菜麺!いうことでこってり系醤油豚骨と野菜出汁の組み合わせ!スープを飲むとガツンと醤油豚骨の旨味がきた後に野菜の甘味や風味がフワッと瞬間的にくる!濃いのにキツくない感じ!合わせる麺はもちもち太麺!程よい加水率で若干の縮れや程よいコシも良い!食べ進めると野菜炒めのまろやかな味わいがプラスされ箸が止まらん!女性客が多いのも納得できる!チャーシューは大判で豚肩と鶏!低温調理の豚肩ロースは野菜と麺と食べると三位一体で美味しい!個人的に飲んだ後というよりしっかりご飯で食べたいラーメン!辛いラーメンやまぜそばもあります!久しぶりにこってり系食べたけど美味かったわー!
煮干し中華そば 麺屋 銀星 高円寺
高円寺/ラーメン、つけ麺
高円寺「麺屋銀星」濃厚煮干中華そば880円、小ライス100円。ランチ以降は夕方17時から18時の休憩以外夜中2時までやってる高円寺南口すぐのこちら。煮干系の中華そばと蛤と煮干のつけ麺の2枚看板。濃厚煮干を注文。よくみると濃厚になると鶏白湯が加わるそうです。スープはとろみのあるスープでお隣の天下一品ぽさもあり、煮干の和出汁感も強くすごく美味しい。細麺がからみやすくてレンゲを使わなくてもスープがどんどんなくなります。
ラーメン三店舗並んでるところの駅から行くと1番奥の煮干しのラーメン屋!夜中の1時くらいだったのですが空いてる!2時くらいまでやっているのかな?頼んだのははまぐりと煮干しのつけ麺!はまぐりの旨みが出ててするする食べられて美味しかったです!
外部サイトで見る
幸来
西荻窪/ラーメン、油そば
上井草「幸来」油そば950円。朝6時まで営業しているラーメン屋さんでラーメンも美味しいが油そばが評判のお店。この日は油そばを。大きな器に食べ応えのある中太麺、標準で味玉もついてて特製感もあります。ジャンク感はあるけど濃いタレがクセになる美味さ。チャーシューは冷たいので熱々の麺の熱とからめて、温めながらほぐすのがおすすめ。特製タレもネギもとにかく混ぜた方が美味しい。ゴマたっぷりで栄養満点。次から次に来られるお客さんを捌く様も、カウンター越しに見ていて楽しい。
もう、何も言わない...ビジュアルで分かるよね。ジャンク感たっぷりな油そばに着丼した時点で既に美味い。一気に混ぜ混ぜして、豪快に喰らいつくと中毒性のある濃厚な旨味で口福感たっぷり...チャーシューは冷え冷えなので、麺が温かいうちに上手いこと温めてあげるとほろほろとうまく混ざり合い、よく馴染む。油そばなので、がつんとした味付けですが、ただただ濃いだけじゃないタレを味わう為にも味変は、一口食べてみてからがおすすめ。にしても、ボリューム満点なのでお腹の都合に合わせて、麺少なめオーダーも検討しても良し。(ちなみに私は腹17分目まで来ました...中盤からは修行に...)油そばが名物になっていますが実はラーメンも相当美味い。どちらを頼むか迷ってしまうほど...ちょっと入りにくい入り口ですが扉を開けたら、パラダイスなので是非、豪快に喰らってみてください。【店舗情報】幸光📍東京都練馬区下石神井4-19-8[月・木~日]10:00~翌2:50(L.O.)[火・水]17:00~翌2:50(L.O.)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
来来亭 石神井店
吉祥寺/中華料理、ラーメン
上石神井「来来亭」味噌ラーメン850円、天津飯小330円。来来亭ほんと久しぶりに来ました。昼時に来ましたがすごい賑わっていました。メニューのラーメンの種類もセットも色々あって悩みますが味噌ラーメンと天津飯を。ネギ多めが無料なので多めに。味噌ラーメンは元々太麺との事ですが中太麺くらい。こちらのラーメンの基本が背脂チャッチャ系で、一味唐辛子が入っています。ゴマたっぷりで、味噌スープも濃すぎず辛くなく美味しい。薄めの関西的なチャーシューも邪魔にならなくていい。天津飯は熱々お出汁あんかけで、トロトロの玉子も美味しい。ラーメンと合うかといえばよくわからないけどどっちも食べたかったから仕方ない。
何年ぶり!?かの来来亭さん。おそらく5年振りの訪問。15時過ぎくらいでも駐車場も店内もなかなかの混み具合、8割埋まっていました。ランチセットとかは特になく、オールデイメニュー。なんだか新しいメニューも増えていました。こってりラーメンのAセット(ギョウザ、半チャーハンつき)。麺かため、味濃いめ、脂少なめ、ネギ多め...など、好みの呪文をお伝えして待ちます。チャーハン→ラーメン→ギョウザの順で出てきました。テーブルにある一味を使い、好みの辛さに仕上げてしまった★こちらのチャーハンも濃いめのお味でなかなか好き。久しぶりに訪問しましたが、やはり来来亭さんのジャンクな感じ、大好きです。18,19,20はくじ引きイベントあるらしい!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
らーめんてつや 東京高円寺店
高円寺/ラーメン
おいしい味噌ラーメン食べてきました。 札幌に何店舗かあって、ずっと人気のあるラーメン屋さんです。 調べてみたら1997年創業! 札幌以外で唯一の店舗でもある、東高円寺のお店に行ってきました。 東高円寺も昼時だと並びができる人気店です。 お腹減ってたので麺大盛り!スープはとろみがあって甘くておいしい!この甘さが特徴的かも。 すみれや純連系は少しスパイス的なアクセントや風味のあるイメージですが、こちらは味噌の旨味甘味が全面に感じるタイプ。 やさしさがありながら、ガツンとインパクトもあります。 麺もすみれや純連系に比べると黄色さは抑え気味な雰囲気で、食感もハリパツっとした印象。 チャーシューは表面側にしっかり醤油が染みた、噛みごたえあるタイプです。 甘いスープとわかめの相性がよくて、トッピングされてる理由がわかります。 久しぶりに食べたけどやっぱりおいしかった!次は正油食べてみようかな。ちなみに、すみれや純連を比較に出して語っていますが、両店ともまだお店で食べたことはありません!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
高円寺陸橋のある交差点にあるらーめんてつやに行ってきました。味噌ラーメンをいただきましたが、スープはほんのり甘めの味噌の味がしっかりとしていてとても美味しかったです!塩ラーメンはあっさりしていて、出汁の味もしっかり!後を引きます。味噌ラーメンの中ではお気に入りのラーメン屋さんになりました※店内禁煙
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
高円寺 ともちんラーメン
高円寺/ラーメン
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.66💰1人1,000円以内🚶♀️高円寺駅から徒歩5分高円寺民に愛されるにある🍜そりゃそうよ(*ᴗˬᴗ)だって750円だよ⁉️めちゃくちゃじゃない❓見た目はコッテリだけど、スープをすするとビックリ✨️驚くほどアッサリな醤油😍そしてチャーシュー肉厚🐷ネギのアクセントが程よき♡麺は平打ち中太最強🔥いやいやコスパ良すぎ✋1枚目が750円。次回はつけ麺トライしてみよ❤️
高円寺のともちんらーめん!純情商店街の中にあります!もりそばを頼んだのですが中サイズでこの量!半端なくボリューミーです!つけだれの中にはゆで卵、もやし、キャベツ、メンマ、チャーシュー、ねぎと盛りだくさんで嬉しくなりますね!
外部サイトで見る
熊本ラーメン ひごもんず 西荻窪店
西荻窪/ラーメン、つけ麺
西荻窪「熊本ラーメンひごもんず」まる得ラーメン890円、黒豚入り焼売(5個)290円。西荻窪駅北口からすぐのこちらは熊本ラーメンのお店。ずっと昔からあって(調べたけどちゃんとした情報がなかった)深夜2時まで開いてていつも混んでます。久しぶりに来たのでまる得ラーメンを。深みのある丼に厚切り角煮、トロトロチャーシュー、キクラゲ、メンマ、ゆで卵などがのってます。スープはクリーミーなとんこつで中太ストレート麺。見た目のイメージほどクドくないスープなので、味の濃いトッピングやパツパツ歯切れのいい麺が合います。ついでに注文した焼売は小ぶりながらもギュっと肉が詰まって弾力があって美味しい。🍜
ひごもんず。○得ラーメン(¥770)が綺麗に撮れた日。そして改めて、ひごもんずうめぇ〜と思った日。この日は実はランチハシゴ…。デブがデブたる所以。でも、どうしても足りなかったんです。『どうしようどうしよう…』と迷っていると、フラフラとひごもんずに行ってしまいました。店内に入ると、いつもの元気な『いらっしゃいませー』の声に迎えられます。水を持ってきてもらうと同時に、〇得オーダー。『サービスの半ライスどうされますか?』…ぐっ💦『えっ、ぁあ…』と迷いながら、グッと我慢。さすがに食べ過ぎだわ。ということで、この日はラーメンのみ。ひごもんずは、なんてったってスープが美味い。コクがあるのに、くどくない。意外にアッサリしているけども、パンチはある。だから、老若男女問わず人気なんだなと納得します。あと、なんか明るいんです。店員さんの雰囲気が大きく寄与してると思います。社員教育のたまものですね。美味しいだけでもお客さんはある程度入るけど、定着するにはお店の色がうけないといけないなといつも思います。次回は必ず半ライスをつける。そう、心に誓って店を後にしました。あと、またホロ酔いでも伺いたいです。ごちそう様でした。【住所情報】杉並区西荻北3丁目19−13岡田ビル1F@ore_tatsu_2_nishiogikuboさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る