トラットリア トペ(TRATTORIA TOPE)
新栄/イタリアン
地下鉄新栄駅直結の、トラットリアトペにて昼飲みです。いただいたのは、特別コースランチ5500円ワインセット3500円税サ込みです。前菜マグロ・エビフリット・生ハム・ブロッコリーのグラタンパスタスペシャリテのイカスミパスタ、これは絶品です。イカがゴロゴロ、ワインの合わせ方も勉強できました。魚料理小豆ますとムール貝とイカのグワセット肉料理ホロホロ鳥のローストデザートブラッドオレンジのシャーベットパンナコッタ無花果のケーキコーヒーグラスワインの種類がたくさんあって、セレクトも良く、充実した昼飲みでした。
本当は誰にも教えたくなかったイタリアン【TRATTORIATOPE(トラットリアトペ)】矢場町にもともとあったんだけれど新栄町に移転して、駅直結で通いやすくなりました◎ここは前菜好きな人必見‼️(コース内容にもよりますが)前菜が、20種類以上もあるワゴンから4種類選べるんですちゃんとひと皿ひと皿説明して頂けます✨デザートをワゴンから選べるお店は知っていたけれど前菜をワゴンから選べるお店はここしかないのでは…?パスタも2~3種類から選べて、この麺がもっちもちでソースとの絡みが良くて美味しかった〜♡そしてデザートもワゴンの中から好きなだけ選べるという、甘党好きにもこれは必見ですデザートプレートも用意してあるので記念日にもピッタリ✨多分イタリア語でお誕生日おめでとうって書いてあるんだと思います誕生日プレートありがとねママ♡次はママの誕生日に行こうね♪♪久しぶり行きたくなったヽ(*'▽'*)ノ
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ポピーノ(POPINO)
新栄/パスタ、フレンチ、イタリアン
休日ランチにポピーノにうかがいました。予約して行きましが、当日の空きは二席のみ。休日は、予約必須のようです。この日のメニューは、アミューズが人参のラペ・トマトのブルスケッタ・ジャガイモの冷製スープ・自家製ピクルス・生ハム・セビーチェ・鯖マリネ前菜は、季節の野菜たっぷりグリーンサラダ、プラス500円で、カニとアボカドのサラダ仕立てメインは、山形ブタロース肉のグリルバルサミコ酢とレモンオイルのソースもしくは、アメリカ産ブラックアンガスプレミアムビーフ肩ロース肉のグリル赤ワインとスパイスのソース(プラス500円)デザート柑橘のゼリーとオレンジのプリンコーヒー基本はこれで2000円。前菜をプラス500円にして、ワインを泡・白・赤一杯ずついただきました。ワインは良心的な値段で、赤白グラスがそれぞれ三種類ありました。いただいたワインは、どれもマリアージュしていました。豚肉グリルのソースは、絶品でした。
地下鉄車道駅から歩いて3分ほどの場所にあるお店「ポピーノ」です、週末のランチで利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル6卓程度の席数、13時少し前くらいに入りましたが8割程度の客入りと賑わっていました。ランチメニューは日替わりランチをはじめ、ハンバーグ、ステーキ、鴨のロースト、パスタなどがあり1200円から4880円といった価格帯、その中から1880円のハンバーグを注文です。そのハンバーグは表面さっくり系のハンバーグ、ハンバーグはレア系が好きで最近はそっち系ばかり食べていましたが、コッチ系も同じくらい好きなんですよね。口にすると最初にサクサクっとした軽い心地よい食感が感じられ、そのあとにジュワッと肉汁が口いっぱいに広がる感じ、ここまでジューシーなハンバーグは久しぶりですね、お肉の味わいもしっかり感じられてすごく美味しかったです。期待以上に良かったので今度はチョット奮発してステーキとかをいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
星評価の詳細
トラットリア・リョウゴク(Ryogoku)
新栄/イタリアン
トラットリアリョウゴクずっとBMしていて、かつこの辺りのランチは、制覇したのですが、なんか予約が必要なイメージで、後回しになってました。今回、開店前に並んでみました。結局、先客は、一組2名のみ。その後の、来店も一組だけでした。5分前に、開店しました。思ったより落ち着いた感じです。たまたまなのかもしれませんが、ひょっとしたら、ランチの超穴場なのかもしれません。特にカウンターがありますので、お一人様にはおすすめです。オーダーは、事前予習した、パスタランチの追加なし1100円。この日は、前菜が、ボーノポークの自家製パテパスタが、ボローニャ風ミートソーススパゲッティパスタは、でした。ブラボーです。これで1100円、コスパは抜群です。とっても美味しくいただきました。
【トラットリア・リョウゴク】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回は名古屋編です😎元力士の方がシェフを務めるイタリアン「トラットリア・リョウゴク」さんにお邪魔しました🚶♂️こちらも百名店です⭐️本日は家族でコース料理を楽しんできました🤩1品目:岩塩や胡椒でさっぱり味付けされたマグロのロースト2品目:チーズとトリュフをふんだんに散りばめたA5ランク飛騨牛3品目:イタリア産のフレッシュトマトの唐辛子パスタ4品目:ミディアムレアのポークステーキ5品目:ブルーベリーのクリームブリュレ総じて濃いめの味付けでとても美味しかったです〜🤩💫店内も素敵な雰囲気でした💮ぜひ新栄駅付近に行った際はお立ち寄りください🚶♂️🚶♂️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【場所】地下鉄東山線新栄町駅1番出口徒歩3分新栄町駅から183m【モグモグ指数】4.55モグモグ@mogmog.eatgram様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
prospero(プロスペロ)
新栄/パスタ、イタリアン、ワインバー
二次会利用です。ワイン、サービス、料理全て、高いレベルでした。いただいたのは、前菜盛り合わせうにとイカスミのパスタ。グルメな皆様から、ワインのチョイスを任されました。磯の香りのするだろうイカ墨とウニに、ワインを合わせる。下手なセレクトだと、両方ダメなパターンです。ありました。ワインリストの一番上にヴェルデッキオ。パスタは、とってもおいしかったです。
お洒落な店内でお料理も美味しいとの評判を聞き、夏に初めて行ってまました。メインディッシュをアップグレードしたコース料理をオーダー。どのお料理もとても繊細なお味で満足しました。アルコールの品揃えも良く、お料理に合わせて何杯かグラスでワインをいただきました。絶品だと有名なパスタを分け合いたいと思い、友人と別々のものをオーダーしましたら、何も申し上げていないのに取り皿も用意していただけて、さり気ない気遣いがとても嬉しかったです。お料理の説明も丁寧で、質問してもすぐに答えていただけました。また利用させていただきたい、お気に入りのお店です。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
イル コラッツィエーレ(il corazziere)
新栄/イタリアン、パスタ
イルコラッツィエーレで貸切ワイン会です。アミューズたっぷりの北海道根室産のウニ・北海道産のホワイトアスパラを使った、「手打ちのタリオリーニ」。こちらのお店、美味しいとっても確信しました。前菜イタリアマルケ産のサマートリュフとピスタチオペースト、リコッタチーズで仕上げた「鰹」。これは本日の一番。魚料理イタリアの魚醤コラトゥーラを効かせた「マナガツオのソテー」新玉ねぎのソース、ピサンリ・チポロッテイこれも美味しいです。パスタドライトマトを使った富山産ホタルイカ・西浦産浅利の「手打ちタリオリーニ」。お店の実力の一端がわかる美味しい手打ちパスタです。お肉料理フランス産シストロンの仔羊骨付きロース牛ランプ肉と仔羊からチョイスです。ドルチェメロン・ジェラート・コアントロー・ピスタチオ・パンナコッタエスプレッソダブルいろんな意味で、高い次元でバランスのとれた。美味しい実力派のイタリアンでした。
夫婦でランチ🍽「イルコラッツィエーレ」@ilcorazziere今年も香箱蟹🦀食べに伺えました♡シェフが作るお料理は何を食べても美味しい♡いつも幸せな時間をありがとうございます♡@yukie_8888様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
GapricE(ガプリス)
新栄/イタリアン
池下にあるGapricE(ガプリス)にうかがいました。次のミシュラン東海版の発刊がいつになるのかわかりませんが、ミシュランとるならこんな感じなんだろうと思うそんなお店でした。確かな実力に裏打ちされて、素材に対する拘りが強く、盛り付け等見た目はハイセンス、最初からデザートまで、お料理の流れが良いのが印象的です。デザートも秀逸です。ペアリングもイタリア産主体に良質な感じです。揖保乃糸のパスタで作る、紫蘇のジェノベーゼと北海道産雲丹の冷製カッペリーニ。玉蜀黍(サニーショコラ)の冷製スープとアイスクリームリコッタチーズと生ハムタチウオのフリッターたっぷりのサマートリュフ、タリアテッレブリオッシュ子羊のラグーソースを使ったパスタ低温調理した火入が秀逸な近江牛のランプなつっこティラミス小菓子珈琲大満足です。ごちそうさまでした。
地下鉄池下駅から歩いて5分ほどの場所にある人気のイタリアンのお店「GapricE」、週末のお昼に利用してみました。店内はカウンターとテーブル席があり、今回はテーブルの方で貸切会です。ランチですが夜と同じコース、唐墨、黒睦、天恵菇、渡り蟹、プリオッシュ、ボロネーゼ、近江牛、梨、和栗、小菓子といったお品書きです。お品書きでは一言で表していますが、どのお料理も手が混んでいて、素晴らしいものばかりでしたね、まず一品目の「唐墨」として登場した秋しらすを使った冷たいパスタ、コレからびっくりです。パスタは素麺で有名な揖保乃糸が作っているパスタということで極細ながらもしっかりとしたコシが感じられてすごく美味しい、それにしらすもすごくたっぷりでからすみの存在感もしっかり、さっぱりとしたソースの味わいもたまらないです。天恵菇は栃木県の山口きのこ園で作っている椎茸ということでものすごい大きさ、お皿が出てきた時は何本か乗っているのかと思いましたが、なんとコレで1本のハーフでした、こんな大きな椎茸は見たことないですね。コレをフリットにして上には生ハムとパルミジャーノレッジャーノという料理で、サクッと軽い衣の食感にすごく肉厚でジューシーな椎茸、それに生ハムの塩気やまろやかなチーズが絶望的によく合います、コレはめちゃくちゃ気に入りました。メインのお肉料理は近江牛のランプ、ナイフが抵抗なくスッと入る柔らかさ、すごくジューシーでお肉の旨みと脂の甘みのバランスも絶妙で素晴らしかったです。それ以外のお料理ももれなく美味しかったですね、評判どおりの素晴らしいお店でしたね、なかなか予約も困難みたいですが、機会があればまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細