ぺりーのいくら丼(ぺりーのいくらどん)
宗右衛門町/海鮮丼
いくら大好き芸人の私ですが、いくら丼で有名なお店行ってきました😍いくら×うに丼を注文。これにお味噌汁ついてきます♪漬けいくらは味が浸透しててめっちゃ美味しいです。結構ボリュームあるんですが、結構ペロリで食べれます。いくら追加もできます。少食の女性の方は、ご飯少なめがいいかも🙆♀️
難波は堺筋沿いビルの中にあるペリーのいくら丼屋に4度目にしてやっと喰ました🤣看板が外に出てなかったら定休日というわかりやすい店。連休中は長蛇の列で諦め今回やっと少し(20人)やったんで1時間程で喰ました。いくら丼ダブルほたてのせごはん大盛り注文しました。いくらがぷりぷりで大っきくてホタテも新鮮で生臭くなくメチャ満足😋👍
外部サイトで見る
うさみ亭マツバヤ(うさみていまつばや 松葉家)
南船場/うどん、親子丼、そば
創業明治26年と、130年以上も続く老舗のうどん店以前は「本舗松葉屋」と言う屋号で商いをなさっており、今や全国で誰もが知っている『きつねうどん』の発祥のお店先々代が松屋町の寿司屋で修業し『いなり寿司』を考案その後独立されてうどん屋を開業され、いなり寿司とうどんをセットで提供されていたそうですそのあげをうどんに入れて提供された事が始まりまさかのいなり寿司まで考案されていたとは驚きです現在三代目となるご主人が20年前に屋号を「うさみ亭マツバヤ」に改称されました店内は1階がテーブル席で2階にもテーブル席が用意されており結構な広さ各テーブルにメニューが配置されていますが、かなり豊富です商品名だけでは分からないものもいくつかあると思います壁には写真付きのメニューが掲示されているのでイメージしやすいですね〜お店の双璧をなす人気メニューは2種類あるんですが、今回はもちろんこちら💁♂️『きつねうどん』600円丼を覆い尽くす程大きなお揚げが印象的ですね~早速頂きましょう‼️讃岐のうどんと違う、いわゆる"大阪うどん"ですふうわりとした食感でもっちりとしています😋優しいおだしと相まって、食べると懐かしくホッコリしますね~🥰大きなきつねはなんと仕込みに3日掛かるそうですじっくりじっくり煮含めて作られた逸品噛むとじゅわっと出てくるおだしが堪りませんね~創業当時から変わらぬ京都の仕入先のお揚げを使われているんですって✨✨きつねに使うお揚げひとつとっても歴史を感じますね変わり映えはしませんが、この一杯に130年の時代が詰まっています😍是非、"はじまりのきつねうどん"を食べに行ってみて下さいね~とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーーうさみ亭マツバヤ📍大阪市中央区南船場3-8-1【営業時間】11:00-18:00日曜、祝祭日定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。
創業130年以上の超老舗うどん屋『おじやうどん』が有名ですが「きつねうどん」発祥の店としても知られるお店大きな油揚げにネギとかまぼこがひと切れ色の濃い昆布出汁の酸味は二日酔いにも効くし内視鏡の検査後にも優しい(*´༥`*)モグモグ甘辛く煮た油揚げさんとお出汁が相まって更に美味しくなるうどん値段も良心的でありがたいお店⿻……………………………………………………………【店舗名】うさみ亭マツバヤ@【住所】大阪市中央区南船場3-8-1【定休日】日祝日営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
外部サイトで見る
うどん うばら
上本町/うどん
・ちく玉天ぶっかけ鶏天トッピングを注文麺は少し細めですが、しっかりとコシがあり美味しかった😆✨ちくわも大きくて、卵も半熟トロトロ🥚レモン🍋も入っていて酸味のあるうどんにも変化できて美味しい😋他のメニューも美味しそうでした!
大阪上本町駅徒歩3分『饂飩工房うばら』ミシュランにも載ってる有名うどん店🍽===================【住所】大阪府大阪市天王寺区東高津町9-19===================【営業時間】11:00~14:30(L.O.)※麺切れ終了あり【定休日】日・祝===================【価格帯】¥1,000~¥1,999===================大阪でもミシュランに掲載されていた手打ちうどん🍜「ちく玉天ぶっかけ(大盛)」+「おにぎりセット」大盛だからかでっかい丼ぶりにドドンと盛られたうどんコシがあって食べ応えも◎そしてでっかいちくわ天に半熟玉子天💕天かすもお好みで✨おにぎりは梅とおかか。米が美味い!全然もっと食えそう!暑い日に軽く食べるつもりが大量になってしまいました。美味しいものはいつでもいっぱい食べれますねランチ限定の並ぶ程大人気のお店😋美味しゅうございました✨===================
外部サイトで見る
酒場 やまと
梅田/魚介料理・海鮮料理、居酒屋
昼からハシゴ~"(ノ*>∀<)ノと言っても、運転があるから、ノンアルコールビール。大阪富国生命ビルの地下にある【酒場やまと】さんへ。こちらも11時からの通し営業♡ぐるりカウンターのお店は中途半端な時間でもすぐにお客さんが来る。【わすれな草】さんと同じ系列かな!?こちらにも活車エビのおどり&塩焼き¥198/1尾があったよ。1人2尾、の注意事項があったので・活車エビ塩焼き¥198×2店員さんいわく、お店のおすすめは刺身、とのことだったので・三種盛り¥759本日のおすすめはカウンター中のボードにあって、・北海道水タコ唐揚げ¥649外に書いてあって食べたかった、名物・明石焼き¥668活車エビは入口の水槽にいたピチピチ新鮮な子。三種盛りは、たい、サーモン、ハマチとスタンダードで食べやすく、全部2切れなのが嬉しい。水タコの唐揚げは吸盤で新鮮さがわかる!大葉の唐揚げ付き。明石焼きは出汁で食べられる美味しいやつ!!こちら、ドリンクは生ビールからハイボールやノンアルコールビールまで¥429ソフトドリンクはどれでも¥319と、気軽に立ち寄りやすい♡店員さんも皆さん元気よくて感じが良い。しかも、ここ、お料理が全部美味しかった!!お支払いは現金のみ。コスパ◎ご馳走様でした。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀熱々ふわふわタコが旨い明石焼き!̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆酒場やまと𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・お造り・名物明石焼き・せせり塩焼き・カサゴ姿揚げ♡大阪メトロ東梅田駅から徒歩2分-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-居酒屋百名店にも選ばれていてずっと気になっていた海鮮料理に揚げもの!なんでも美味しい!早い!なのにリーズナブルな価格の酒場やまとに行ってきたよჱ̒˶ー̀֊ー́)すごく人気で予約不可だから並ばないと入れません、、…:(•ㅿ•`):でも回転がいいから30分くらいで入れました(˶ᐢᗜᐢ˶)♡店内はぐるっとカウンター席なのでライブ感があって見ているのも楽しい(。•̀ᴗ-)و̑̑✧活気のあるお店は良いね(ᐢ⸝⸝>̶̥̥̥᷄·̫<̶̥̥̥᷅⸝⸝ᐢ)꜆꜄💕まずはお造り໒꒰ྀིമ̫മ꒱ྀིაやまとの刺身は新鮮・肉厚さらにお得な価格設定なのですごくおすすめ︎︎^_ー☆盛り合わせ以外にも単品の刺身やお寿司もありました\♥︎/インスタでずっと食べたかった明石焼き♡꜀(^..^꜀)꜆੭熱々でふわふわの出来たての明石焼き(,,•﹏•,,)うまみが凝縮されたふわとろの生地をだしにくぐらせていただきます♡̖́-タコが大きくてめっちゃ美味しい(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)ノ"そして出汁も美味しい(ơᴗơ)そのまま飲み干しちゃいました(˶ᵔᵕᵔ˶و)و”笑笑注文を受けてから調理されるので出来上がるまでに時間がかかるので早めに頼みましょう(•̀•́ゞ)カサゴ唐揚げもインパクトがあってパリパリでおいしかった✧(*,,ÒㅅÓ,,)✧♡カウンターだけの席で人気なので、大人数で行きにくいですがコスパも良くて大満足なることまちがいなしദ്ദി˃ᵕ˂)本当に美味しいメニューがたくさんありますのでまた来ようと思いますσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡♡店名:酒場やまと予約:不可アクセス:各線梅田駅から徒歩2分東梅田駅から159m営業時間:11:00-22:00定休日:なし
外部サイトで見る
赤白 ホワイティ梅田店(コウハク)
梅田/ビストロ、ワインバー、おでん
2024.3.6久しぶりにカランさんと梅田で食べ歩きツアー🤭一軒目は欧風フレンチおでん赤白(kohaku)へ1枚目人気NO.1大根のポルチーニ茸のクリームソースクリーム濃厚でおでんという概念覆す味!!イタリアーン🇮🇹めちゃくちゃ美味しかった〜😋2枚目丸ごとトマト🍅ジェノヴェーゼソーストマトにバジルソースたっぷりって感じのお味。サッパリしてて美味しかったです♪3枚目コンニャク肉味噌ボロネーゼとチェダーチーズ4枚目牛バラ3種のマスタードソース5枚目人気NO.2お好み焼き〜カランさんにご馳走になっちゃいました🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ルージュエブランKOHAKU 住所:大阪市北区角田町梅田地下街2-9ホワイティノースモール2B1F TEL:06-6315-5089 営業時間:11:00~23:00 定休日:不定休(ホワイティに準ずる)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
❤︎ルージュ・エ・ブランコウハク❤︎ホワイティ梅田にある紅白は初めて行きました♪いつもはルクア大阪B2バルチカの紅白にお友達と行ったり、1人でフラッと立ち寄ったり、通い始めて数年経ちますがついつい行きたくなる美味しさなんです♡毎回必ずいただくのは、フレンチおでんの【大根ポルチーニ茸ソース】と【フォアグラの茶碗蒸し色々な木の子の入った和風あん掛け】私の周りのお友達も、この2品は必ず食べてます!!!それくらい美味しいんです。他のお料理もリーズナブルで美味しいのでオススメですよ。♯グルメ♯洋風おでん♯大根ポルチーニ茸ソース♯フォアグラの茶碗蒸し♯紅白♯ワインバー♯リーズナブルで美味しい
外部サイトで見る
元祖串かつ だるま 通天閣店
なんば/串揚げ・串かつ、居酒屋
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀今は「二度漬け禁止」じゃない!?大阪名物の元祖🤜🏻⋆͛🤛🏻̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆元祖串かつだるま通天閣店𓊇♡大阪♥天王寺♡📋mypick・串カツ♡大阪へ行った際に夜はやっぱり串カツだ!!【串カツだるま】だ!!!となり訪問しましたσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡大阪に住んでおきながら初のだるまᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ♡串カツだるまは昭和4年に大阪のランドマークとして有名な通天閣がある通称「新世界」と呼ばれている繁華街で小さな個人商店として創業しました(๑°༥°๑)当時の新世界には肉体労働者が多く串に刺した一口大の食材は短時間で食べやすいように厚めにつけられた衣はお腹に溜まるようにと初代女将さんが考えて提供したのが大阪グルメ「串かつ」の始まりなんだって*⸜(•ᴗ•)⸝*そんな女将さんの人情味が込められた串かつを4代にわたって90年以上守り続けてきた串かつだるま꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉ 今では地元の常連客はもちろん観光ガイドブックを見て訪れる多くの観光客や著名人からも愛される名店になりました-̗̀♡̖́-♡予約はしておらず、18時ごろに訪問しましたが店内は満席!!観光客が多いのか地元の常連さんが多いのかはわかりませんがかなり賑わっていました★♡定番の串かつから季節限定や新作串などバラエティ豊かなメニューがあります♡꜀(^..^꜀)꜆੭その数なんと50種類以上︎︎^_ー☆新作メニューや新串は店舗ごとで独自に開発されているそうです໒꒱·゚注文はQRコードを読み取って行う方式で串カツの写真が入っていて選びやすかったです◎セットもありましたが今回は好きなものを注文!!!♡お肉や野菜魚介類とバラエティ豊かな串かつの中でもぜひ食べて欲しいのがこの「元祖串かつ」ฅ^.̫.^ฅ♡牛肉のジューシーさとサクッと軽いきめ細かな衣そしてクセの無いオリジナル油と門外不出の濃いソースの甘みが絶妙に絡み合い何本も食べたくなる一品❀(՞ܸ..ܸ՞)
大阪に行ったら絶対食べに行きたかったお店!元祖串かつだるまの中でも通天閣店は安倍さんもいらしていたほど有名なお店です。ひと通り注文したのですが、好きだったのは紅しょうが!さっぱりしていて何本でも食べれちゃいます笑
外部サイトで見る
だるま 心斎橋店
心斎橋/串揚げ・串かつ、居酒屋
📍串かつだるま心斎橋店大阪に行ったら絶対食べたかった串カツだるまへ...とにかく注文してから届くのが早い!特に飲み物は1分以内に届いてたんじゃないかなと😂そして、串カツはというと油で揚げているとは思えないほどサクサク軽く、何本でも食べれてしまう美味しさでした☺️
大阪に行ったら〆に串カツ食べて帰るが私たち親子のルーティンきっと大阪の串カツ店どのお店に入っても美味しいとは思うのですがついつい串かつだるまに行ってしまう。大阪に行ったら行くべきお店大阪のソールフードとも言われている知らない方はいないくらいとても有名なお店のようですね。1本づつ注文ができ種類も豊富♡揚げたてサクサクな串カツを自分のペースでゆっくりといただくことができます。ソース2度づけ禁止🈲大阪のノリがここにも出ている⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾コロナ禍になる前にはトレーにソースが入っていましたが今はチューブに入っているものをかけます。勿論ここでも2度付け禁止🈲笑🤣𐤔𐤔忘れっぽい自分の為に記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■串かつだるま心斎橋店■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
居酒屋 とよ
京橋/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、立ち飲み居酒屋・バー
京橋駅前にある人気の居酒屋「とよ」です、週末の昼飲みで利用してみました。店内はテーブル10卓ほどでしょうか、店内といっても壁とかはなくオープンなスペースなのでこの時期はチョット寒いですね。11時20分ころに入りましたがすでに結構な行列ができていてその後もどんどん行列が伸びていってましたね、噂に違わぬ人気ぶりでしたね、それでもなんとか一巡目に入ることができました。メニューは名物のまぐろ頬肉炙りをはじめ、赤身盛り、トロ盛り、大トロ盛り、鉄火巻きなどのまぐろにうに、いくら、うなぎの蒲焼きなどがありますが種類はそれほど多くないですね。その中からいただいたのは赤身+トロ盛りにまぐろほほ肉炙りなど、赤身+トロ盛りは赤身とトロに加えてうにといくら、それに貝とカニの酢の物までがセットで付いてきます。いくらとウニの下にはきゅうりの細巻が土台としてありますがそれでもかなり贅沢に盛られていてビジュアル的にも最高ですね。とろけるような脂のトロに濃厚な味わいのいくらなど美味しいです。そして名物なのがオヤジさんがバーナーの炎の中、素手で豪快に炙るまぐろのほほ肉、コレが始まるとお客さんが一斉にカメラにら収めようと殺到してきてさながら芸能人ですね笑、600円という値段なのにまぐろの身もしっかりでさっぱりとポン酢味で美味しかったです。
京橋『居酒屋とよ』名物大将と絶品海鮮料理大阪のお酒好きの方々は恐らく知らない人はいないレベルの超有名店ですね👏キンキンに冷えた瓶ビールと新鮮で豪快な海鮮料理が最高に旨いんですよね🍺また元気いっぱいな名物大将も大人気でみんなから愛されている居酒屋です🏮是非皆さんも行ってみてください!
外部サイトで見る
たこ焼十八番 道頓堀店
道頓堀/たこ焼き
連休の夕方に訪問しました。券売機で好きなたこ焼きの券を買って店員さんに渡します。並ばずに購入出来ました。隣にイートインスペースがあります(立食です)♦大盛りネギ塩ダレマヨネーズ750円山盛りのネギに塩ダレとマヨネーズがたまらない美味しさですたこ焼きは熱々で一口で食べたらヤゲトしました。とても美味しかったです。この後長い行列が出来てました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21中座くいだおれビル1階営業時間11時〜21時
いつもソース+マヨネーズ派な私初‼︎塩をオーダー磯の香りと出汁がきいててこれは美味しい‼︎地元東海でも食べれたらな…塩オススメです‼︎ごちそうさまでした♡
外部サイトで見る
自家製粉石臼挽きうどん 青空blue 本店(アオゾラブルー)
肥後橋/うどん、うどんすき、居酒屋
蕎麦の様な自家製粉粗挽きうどんが有名カフェの様なスッキリとしたお洒落な店内今月の旬「いちじくと鴨ハムの冷やかけうどん」よく熟れた甘いイチジクにしっとりと柔らかな鴨ハム甘味と塩味のバランスが良くてお出汁との相性も抜群(*´༥`*)モグモグ味わい深いうどんは歯応え、喉ごし共に良く美味しい…んやけどキツい香水を付けて来る客は入店拒否にして欲しい!………………………………………………………………【店舗名】自家製粉石臼挽きうどん青空blue本店@aozora_blue1111【住所】大阪市中央区平野町4-5-8【TEL】06-4708-8812【営業時間】・11:30〜14:30/17:30〜22:00LO・11:30〜14:30/17:30〜21:00LO(土、祝)【定休日】日曜日………………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「うどん」まとめ😋#음식#맛있는
肥後橋の《青空blue》さん☺︎見た目はお蕎麦みたいやけど食べるとしっかりおうどん😳おうどんを塩で食べるの初めてやけど美味しかったー😋親子丼も食べてお腹いっぱい🐷✨ごちそうさまでした♡..青空blue@aozora_blue1111︎︎︎︎︎︎☑︎青セット(おうどん・親子丼・小鉢2種)...
千とせ べっかん
なんば/うどん
.おすすめおでかけスポット14千とせべっかん☀️..大阪の名物のひとつである"肉吸い"は肉うどんのうどんの代わりに半熟卵を入れた料理です。千とせべっかんは、肉吸いで有名なお店💡去年の大阪旅行のときに食べに行きました。そもそもは吉本新喜劇の俳優である花紀京さんが出番の空き時間に店を訪れ、二日酔いで軽く食事をしたかったために「肉うどん、うどん抜きで」と注文し、先代の店主がそれに応えたことから始まったそうです。この経緯は千とせべっかんのHPやお店の中のメニューにも書かれていました。意外なルーツにびっくりしました。笑そこから看板メニューになるほど人気になったそうです😉!.うどんなしって、本当に美味しいの…?と思いますが出汁と牛肉の旨味をたっぷり味わうことができ、とっても美味しいんです!◎そして、この肉吸いと卵かけご飯の組み合わせが人気とのことで、こちらも注文。この組み合わせは最強だ〜!と思うくらいくせになる美味しさ😌卵かけご飯用の醤油も、出汁を使用したこだわりのものだそうです。大阪に行ったらまた絶対に行きたいお店✌🏻❤︎..
なんばグランド花月にある千とせに行ってきました。ここの肉吸いはやっぱり美味しすぎるー!サイドで卵かけご飯も頼んでいい年明けになりました✌️開店30分前に並んだので2番に入れた☺️開店前にはすごい行列!開店前に並ぶことをお勧めします☺️
外部サイトで見る
鰻 にしはら(関東風鰻専門店 鰻 にしはら)
谷町・谷町四丁目/うなぎ、丼もの(その他)
🐻くまうまログ4.2🐻❄️今日はくまけんグルメツアーで1軒目は「鰻にしはら」へ🐻食べログで関西うなぎランキング1位で予約困難店なんですが、奇跡的に予約できました🙌うな丼中(1匹)を注文🙏関西では珍しい関東風焼きなので、とろける食感でふんわり柔らかくで、めっちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️ここの鰻は、くまけん史上1番くまうま〜でした😋
谷町四丁目にある「鰻にしはら」さん。予約の電話が繋がらないことで有名な、ある意味予約困難店。お客様がいる間は絶対電話には出ないようです。私は運良く、電話で予約出来ました😊絶対多いと思いましたけど、食べたいもの全部注文しました!・うまき・白焼き・うな丼(中)うまきは、中に大きな鰻がたっぷり入っていて、食べ応えありましたー!白焼きはふわふわで、脂が程よく落ちていました。うな丼は中サイズで鰻一匹分。関東風だから蒸されていて、お箸で掴めないぐらいふわふわ!タレは甘すぎず、辛すぎずちょうど良くて、ご飯が少し硬めに炊かれているのも私は好きでした😃お腹パンパンになりましたが、無事完食しました。今度は関西風のパリッと香ばしく焼かれた鰻が食べたいな〜。どこか美味しい店ないかな?---@shakasha19さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
熊の焼鳥106(【旧店名】熊の焼鳥)
天六/焼鳥、鳥料理、居酒屋
天満のレンガ通りにある会員制の熊の焼鳥106さん会員の更新も兼ねてお伺いさせて頂きましたカードキーで解錠していざ入店〜コースがリニューアルされていて、飲み放題付きのかなり豪華なものに‼️あ、でも僕の大好きな「熊のチューハイ」は別料金でした(笑)それでも飲むけどね〜🤣耕平君と大輔君の息もピッタリ‼️阿吽の呼吸で絶妙な焼き加減の焼鳥を提供してくれます😍💕💕💕一段とクオリティも上がっててめちゃくちゃ美味しいわ〜そりゃ〜日本酒🍶も進みますってくーま君がついたお猪口がまた可愛い持って帰ったら怒られるかな?(笑)他にも煮麺や釜炊きの炊き込みご飯やお馴染みの熊のたまごかけご飯やミニカレーとミニガパオライスなど続々と😋✨✨✨✨ボリューム凄すぎてお腹パンパン💦大大大満足のひとときでした熊さん、耕平君、大輔君いつもお気遣いありがとうございます😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー熊の焼鳥106📍大阪市北区天神橋6-3-26レンガ通りーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知る人ぞ知る?会員制焼き鳥屋さんの熊のやきとり。天六駅からほど近いレンガ通りにあります。会員制の焼き鳥やさんで鹿児島の養鶏場から希少な鶏肉を食べさせて頂けます。店舗によりメニューが違う様ですがホントに美味しいです!飲み放題もついておりよく飲む方はお得!〆のご飯は追加メニューになりますがこのTKGが最高です。黄身を指で摘み、楊枝で突いて中身を出して頂きます。いや、ホントニ美味しい。しかし、106は予約取れないんですよね。次取れるのは8月と言われました💦新地や、京都にもあるのでそちらにも行ってみたいと思います。
近畿大学水産研究所 グランフロント大阪店
梅田/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋
グランフロント北館にある「近畿大学水産研究所グランフロント大阪店」の『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』をサラメシ🥢マグロが5キレ。選抜されたお魚は、シマアジ、タイ、カンパチ、ブリとヒラマサのハイブリッドのブリヒラ。ご飯大盛り無料、赤だしはおかわり自由なのが嬉しいな。
@kindai_suisan_osaka『近畿大学水産研究所』グランフロント大阪北館6階マグロをメインにメニューを出してるお店🍣マグロが食べたくて行ったのに、行った時間が遅かったからなのか、マグロが売り切れててちょっとしかありつけなかった💦お料理は結構美味しかった✨@park.jimin.hyさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!