すべて
記事
近畿の人気エリア
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
kumakentora
🐻くまたこログ3.7🐙昨晩の2軒目は「たこ焼き道楽わなか千日前本店」へ🦍最近、たこ焼きばっかり食べているかも🐙めっちゃくまたこうま〜🐻🐙
投稿日:2022年12月29日
大阪府5投稿
クリームパスタ
千日前本店のわなか!あまり並ばずに買えました。店内で食べられるから食べる場所にも困らない。外カリカリで中トロトロ好きにお薦め!タコがもう少し大きければ1番好きなタコ焼屋さん🐙8個で¥500!安くて美味しい!
投稿日:2020年11月29日
紹介記事
【大阪】デートスポットおすすめ31選!カップルで行きたい定番や穴場
大阪にはデートスポットが満載!『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』をはじめとする定番スポットから、雨の日ものんびり楽しめるスポット、すてきなランチやディナーが味わえるお店まで幅広くご紹介します。カップルはもちろん、付き合う前の大阪デートにもおすすめの場所をピックアップしました。
3
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
marco14450
今日の昼ごはん土ごぼうみぞれうどん冬のメニューだそうでごぼう天にはカレー塩がめっちゃ合います。麺もコシがありかなりのボリュームで最後には杏仁豆腐まで。大満足です!
投稿日:2020年12月1日
京都府10投稿
佳
またまた愛宕山登山してきました!今日は仕事仲間と登ります。😃帰りに山元麺蔵さんへ行って来ました!😁豚つけ麺とささみ天ぷら丼です。豚つけ麺めちゃくちゃ美味かったです!🤗
投稿日:2020年11月1日
京都府5投稿
nicosaki
..✔︎豚みぞれうどん.福岡で一食も食べないうちに関西とんぼ返り🙃💨.人気の山元麺蔵さん整理券もらって2時間待った🙏💕.みぞれうどんのお出汁持って帰りたいくらい美味しかった〜(*´∀`*).カレー塩で食べるごぼう天もすごく美味しかった😚❤️..
投稿日:2018年12月21日
紹介記事
京都で地元民も通うB級グルメ10選!安いのに美味しい厳選店!
旅行の際は、京都のB級グルメはいかが?人気の京旅行、何回も行くと食べる料理のネタも尽きてきませんか?しかし京都には安いお値段で楽しめる庶民派グルメも沢山あるんです!ということで今回は筆者が厳選した絶品B級グルメが食べられるお店10選を紹介します♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府400投稿
かずくん
ある日のお昼ごはん道頓堀にある今井さんへ歴史ある大阪の老舗のうどん屋さんお昼時を外したのに、まだ外待ちが出来るほどです少し待ってから入店し「きつねうどん」を頂きました。ほわりとした柔らかめの食感のうどん風味良く甘めのほっこりするお出汁しっかり味のしゅんだジューシーなお揚げがも〜堪らん😋✨✨✨✨今井さんと言えば店内の七味はやまつ辻田さん山朝倉の山椒の香り、堺鷹の爪のぴりっとした辛さ実生柚子の香り、海苔の風味口福とはまさにこの事😍最後までしっかり飲み干して完食至福の一杯を頂きましたよ〜とっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukunフォロー、いいね、コメント大歓迎です✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー道頓堀今井📍大阪市中央区道頓堀1-7-22📖きつねうどん830円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2022年3月5日
大阪府1000投稿
chou chou tabi
道頓堀今井ご存知ですか?お饂飩が美味しいお店です。私は、未だ3回しか行ったことがありませんがほっこりするお出汁は最高です。昨日、京阪百貨店で見つけたので即買一玉150円市販のとは値段が2〜3倍しますが柔らかいのにコシがある☆旨さです😘tabi風にキツネ🦊揚げさん、🥚さん、椎茸さんとろろ昆布さん、おネギさんお昼に楽しみました😊✌️4〜6枚目京阪百貨店へ行ったら必ず銘店コーナーへ今井のお饂飩も銘店コーナー冷蔵部門で見つけましたぴーなっつ饅頭坊ちゃんだんご垣穂ストックに…うふふ(๑・̑◡・̑๑)
投稿日:2023年6月11日
@minemine
大阪旅行で食べすぎて、胃に優しい食べ物を探していた際にたどり着いた道頓堀今井本店へ✨お揚げは味が染み込んでいて、うどんの出汁もすっごく美味しい♡今まで食べたうどんランキング3位内に入るレベル🤤また大阪に行った際には訪れたいお店の一つです。
投稿日:2022年5月7日
紹介記事
【道頓堀でご飯】ランチからディナーまで!おすすめのお店9選♪
大阪といえば道頓堀。そういわれるほど有名な観光スポットであり、多くのご飯屋さんが集まる場所♪今回は大阪観光に欠かせない、道頓堀周辺で食べられるリーズナブルなランチからグループで楽しめるディナーまで、美味しいご飯を満喫できるお店を9選ご紹介します◎
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
glandcafe
とんかつで日本一の呼び声が高いお店です。元々、オーナーさんがフレンチのシェフということで、フォワグラなどが使われた、他にはないとんかつも提供されています。その他、イロイロな産地のロースも美味しいですが、やはりイチオシは特上ヘレです。とんでもない柔らかいお肉が頂けます。
投稿日:2022年12月18日
大阪府1000投稿
おでかけ探検部
📍とんかつマンジェ📪大阪府八尾市陽光園2-3-22🕰11:00〜14:0017:00〜20:30🚫月火休み📋あじ豚&特上ヘレとんかつじゃが芋とカボチャの冷製スープカニクリームコロッケレホールとんかつ(限定)現在食べログ全国とんかつランキング1位のコチラ🐷どんなものであれ、全国一位は伊達じゃない👑AM8:30に当日予約を店頭で開始、同時に大勢の人が予約表に名前を記入していきます。予約のハードル自体は高くないが、いかんせん手間が、、、🥺しかし、それを考慮しても訪問すべき名店です✨レギュラーメニューの他に、その月のスペシャルがあるので毎月行っても楽しめます😋もちろんお目当てはTOKYOXでしたが、、この日は入荷なし🙅♂️気を取り直して、至高の盛り合わせスープ今月のスペシャルカニクリームコロッケを注文。あじ豚もヘレも、肉厚も肉厚ながら柔らかい🥰咀嚼をする度に脂の旨味と柔らかさの驚きでずっと幸せ😙ジューシーだが、しつこい嫌な脂じゃない、最高の味わいでした😳西洋ワサビのとんかつは、はっきり言って洋食!えらく上品なトンカツに西洋ワサビが効いててサッパリ食べられます🙋♂️カニクリームコロッケは、揚げたてアツアツ、当然すぐには食べられません。笑蟹の風味が爆発、周りのソースとの調和も良くこれまた最高の逸品でした🦀少し辺鄙なところにありますが、朝名前を書けば並ぶ必要無し!!ぜひ一度この幸せ、体験して下し🙏@gohan_terosismさんご協力ありがとうございます♪
投稿日:2022年10月18日
wonderful_showtime_8091
八尾にある名店とんかつマンジェ、友達と二人で食べに行きました。写真は盛り合わせ3〜4人分、これ以外にお互い普通の定食を頼んで食べまくり!一人前残って友達がお持ち帰り(^^)お店の人も親切で、とんかつもめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです!ランチ・ディナー共に人数制限あり、当日の朝8:30から店頭で予約受付開始なんで行く時はご注意を…。(電話予約は出来ないみたいです。)
投稿日:2019年12月15日
紹介記事
大阪でディナーならここがおすすめ!特別な日に行きたいお店6選♡
せっかく大阪でディナーをするならおすすめのところに行きたい!でもお店が多すぎてどこにしようか悩んでしまいますよね。そこで今回は特別な日にぴったりの雰囲気抜群のお店を6選ご紹介します♡是非大阪のディナーでおすすめを探している方は参考にしてみて下さい!
ユーザーのレビュー
shiyo
ラーメン激戦区の一乗寺にある人気店『中華そば高安』豚骨&鶏がらベースのラーメンが食べられます。注文した「スジラーメン」は、とろとろに煮込まれたスジ肉が入ったお店おすすめの一品。テーブルにはピリ辛のニラごまが置いてあり、好みに合わせて好きにトッピング可能です。並ぶ理由もわかる、おいしいラーメンでした🍜アクセス▶︎一乗寺駅から徒歩約4分営業時間▶︎11:30-26:00※不定休※2023年7月時点
投稿日:2023年7月19日
京都府300投稿
kumakentora
🐻くまログ3.8🐻❄️今日のお昼はヒノっぴーとランチで、「中華そば高安」へ🍜つい最近も高安に行きましたが、高安好きなんでOKです🤭平日お昼のちょっとだけ定食として「すじラーメン+からあげ1個+ごはん」を注文🙏相変わらず、牛すじがめっちゃ入っていて、めっちゃくまうま〜でした👍
投稿日:2023年1月10日
MJ
からあげ定食スジラーメン¥1310甘めのスープに大量のスジが入っていて、このスジがご飯によく合う。唐揚げは1つあたり7〜8センチはあってボリューム満点で食べ応えあり。残しても持ち帰りできるのは安心。
投稿日:2020年7月26日
紹介記事
京都の絶品グルメ忘備録16選。有名店好きなミーハーよ集まれ♪
京都といえば、グルメの有名店も多く揃う観光地。ミーハーの皆さんは、人気の京都ならではのグルメや、高級ディナー、絶品スイーツなどには目がないのではないでしょうか?そんな皆さんにぜひ読んでいただきたい忘備録です。これを読んで有名店を巡りましょう!
ユーザーのレビュー
大阪府1000投稿
おでかけ探検部
大阪駅前第3ビルにある『うどん棒』さん❤️いつも冷うどんやぶっかけを頼みがちなので、今回は温かい天ぷらうどんにしました🍜さっくさくの天ぷら😊💕冷やよりも麺が柔らかくなり、喉ごしがよい❗ごちそうさまでした😊♥️@achan.no.gohanさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年4月1日
大阪府10投稿
Risa🌿🐑
うどん大好きマン😍今回は大阪のうどん棒百名店に選ばれる人気店!!11時半過ぎに着いたのにもうすでに並んでて、こんなに人気なんだって驚き!けど、うどんだけあって、回転も早くすぐ入れたし、事前注文のおかげで5分もたたず商品到着☺️もちもちでかみごたえもあって💯ちくわ天が大好きなので安定に頼みましたリピアリです!!!隣のビルにも美味しいうどん屋さん入ってるから次はそっち挑戦したいな...
投稿日:2022年2月19日
りさこ
梅田第3ビルにあるうどん棒に行ってきました!8月の限定メニューサラダうどんにも惹かれたけど結局ひや天うどんに!☺️店舗情報住所:大阪市北区梅田1-1-3B200大阪駅前第3ビル地下2階F37-2電話番号:06-6458-5518営業時間:(平日)昼11:00〜15:00、夜17:00〜19:00(土日祝)11:00〜15:00定休日:不定休
投稿日:2021年8月13日
紹介記事
梅田で美味しいうどんのお店は?おすすめ9選をまとめてご紹介
大阪・梅田は様々なジャンルの飲食店が並ぶ繁華街。そんな梅田エリアは美味しいうどんがいただけるお店も沢山あります。仕事の合間など急いでいる時にも手軽にささっと食べられるうどん。今回は梅田エリアで美味しいうどんがいただけるお店を9選まとめてご紹介します。
ユーザーのレビュー
大阪府200投稿
masayan.310
ジリジリと照りつける太陽に耐えること1時間店内はクーラーがガンガンに効いてて生き返るw2人やのに6人用の座卓に案内されてなんか気が引けたわ( ̄▽ ̄;)イィンデスカ?「黒毛和牛肉釜玉」1,408円醤油を回しかけて、しっかりと混ぜ混ぜこの時期のうどんは少し柔らかめなので程よい弾力で凄く食べやすい(*´༥`*)モグモグ甘辛な和牛肉がメチャクチャ∑(゚Д゚)ウマ-イ!!やっぱ猛暑の中、待つだけの値打ちはあるこの日、1巡目で入ったおばさまが熱中症らしき症状で泣く泣く退散してました💧店舗前は全く日陰が無いのでくれぐれも熱中症対策をお忘れなく☂️☀️………………………………………………………【店舗名】手造りうどん楽々@【住所】交野市幾野6-6-1【TEL】072-891-8833【営業時間】・11:00〜15:00(売切れ仕舞いあり)【定休日】月曜日(不定休あり)………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「うどん」まとめ😋#음식#맛있는
投稿日:2023年8月26日
大阪府100投稿
kumakentora
🐻くまログ3.9🐻❄️今日はお昼に仕事で交野市に行く用事があったので、その前に「手づくりうどん楽々」へ🦍言わずもがな、うどんで食べログ3.99の名店ですが、くまけんは久しぶりの訪問となりました🐻注文は黒毛和牛肉ぶっかけ(冷)にしました🙏暑い夏にはマッチしており、めっちゃくまうまーでした🐻
投稿日:2022年6月29日
大阪府10投稿
dorachan
🥚大阪・交野の郡津駅から徒歩13分!さんの和牛ぶっかけ(温)をいただきました😋¥1,000〜¥1,999ここのうどん屋さんはアクセスが悪いですが、とにかく美味しい!コシのあるハイクオリティなうどんが食べたい方は絶対行くべきうどん屋さんです🙏🏻和牛ぶっかけの上に半熟卵天と鶏天を乗せて頂きました☺️うどんのお出汁をサクじゅわの鶏天にかけても卵にかけても美味しくて、何より和牛が柔らかくて甘くて食べても食べても満たされません🤤食べログで百名店&BRONZEのうどんの名店らしくて、常に全国ランキング上位をキープとかしてるうどん屋さんだとか、、。これは絶対行ってみたくなりますよね!是非食べてみて下さい🥰
投稿日:2022年2月13日
紹介記事
うどん好き必見!大阪で麺を味わう、絶品うどん屋☆
うどんと言っても、いろんな味や食感のものがありますよね◎今回はその中でも、特に大阪で麺が美味しい、うどん屋さんをご紹介致します♪
ユーザーのレビュー
マーガレット❁⃘*.゚
新世界じゃんじゃん横丁で串カツ‼️2度づけ許しません🍢足らないソースは食べ放題のキャベツでソースをすくってお皿へ🍽ビーズがすすむ🍺
投稿日:2019年11月30日
大阪グルメ
八重勝新世界今日は串カツの大人気店八重勝です!ここは創業70年を超える古く歴史のある大人気店です!八重勝の名物はなんといってもトロトロのどて焼きです!串カツ店なのでもちろん串カツもたまらなく美味しいのですが自分が大絶賛するどて焼きは味がしっかりとお肉についており長く長時間煮込んでいるのでトロトロの食感がたまらなく美味しいです。お値段も新世界ならではの激安でせんべろなどもできます!このトロトロのどて焼き食べてみてはいかがですか?
投稿日:2020年1月22日
マカロン
❤︎八重勝❤︎大阪のディープな街(新世界ジャンジャン横丁)にある、行列が絶えない串かつ屋八重勝店内も油臭くないし、食べても胸やけしないので、女性客も多いお店です。どの串も美味しいですが、個人的には『どて焼き』と『えび』が特にオススメです♡♯山分け♯八重勝♯新世界ジャンジャン横丁♯ディープな街♯串かつ
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
【大阪で串揚げを食べるならここ!】人気の6店舗をご紹介♪
大阪といえば食い倒れ♡粉物のイメージが強いですが、やっぱり名物の「串揚げ」は外せないですよね♪そこで今回は、エリア問わずオススメの串揚げ屋さんをご紹介したいと思います!リーズナブルに楽しめちゃうこれぞ大阪!なお店から、ミシュラン獲得の高級店まで全6店舗をご紹介♪
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
DJゴン太
難波】肉うどんのうどん抜き!お肉のお吸い物、名物肉吸いと卵かけご飯「千とせ」肉うどんのうどん抜き!二日酔いの芸人が頼んだのが始まりと言われているお肉のお吸い物、名物肉吸い(700円)と卵かけご飯(小玉/220円)ランチをしてきたのは難波千日前にある「千とせ本店」うどん屋さんですが、ほとんどの方が肉吸いと小玉か肉うどんの2択でした。肉吸いは関西らしい強めのお出汁に牛バラの甘味と脂が見事にマッチしたお吸い物。底には半熟のポーチドエッグが沈んでいます。まさにおかずになるスープ!引き上げた牛肉を卵かけごはんといただいても美味です。旦那さんが食べていた豆腐入りも美味しかった!接客態度がどうにかならんかなとは思わなくもないですが、総じて満足度の高い1軒でした。当時の先代が店を切り盛りしていた頃吉本新喜劇の花紀京さんが出番前地元民にも人気であった肉うどんを二日酔いの為うどん抜きで注文したのが肉吸いの始まり当時の漫才師が出番の時ネタで千とせの口コミしたのが広がり有名に更に肉吸いが定番メニューになりました。現在二代目が頑張って下さってます(10:30-14:30火定休)店舗自体細長い住宅の1Fを店舗にしており店内は狭く席数にも限りがあり混んでくると相席になります。定食がなく単品注文になりますが通常のうどん屋ですので(メニューに限りがありますが)きつねうどんや月見うどん等ご飯又は名物の卵かけご飯があります。
投稿日:2020年7月6日
大阪府200投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【吉本芸人が愛した味】なんばグランド花月裏にある肉吸いのお店"千とせ"。肉吸いとは簡単に言うと「肉うどん、うどん抜き」で、吉本新喜劇の俳優が二日酔いで軽く食事がしたかったから注文したと言うのが起源なようです。盛りだくさんの牛肉はしっかり煮込まれていて中々の歯応え&濃厚なお肉の味😄スープはお肉に合わせて濃いめの味付けになっています♪半熟卵も入っていてスープに溶け込ませてマイルドな味にも😊ただ、これだけではさすがに物足りないので、周りのお客さんはご飯(卵かけご飯もあります)を頼んでました🤗濃厚な味わいでしたが、美味しかったです😋
投稿日:2020年3月10日
レイ
何十年かぶりに大阪に行ってきましたネットで調べ肉吸いを頂いてきました。牛肉がたくさん入ってカツオ出汁と牛肉のコラボは最強でした。卵かけご飯も肉吸いを引き立てとても美味しかった😊💕大阪グルメのランキングに入るだけありますね
投稿日:2019年9月7日
紹介記事
難波に行ったら寄りたいうどん店を厳選!ランチも深夜も行ける名店6選
大阪・難波でうどんを食べたいそこのあなた!今回は、難波では欠かせない有名店からサクッと立ち寄れる穴場店まで6選をご紹介します。ランチに行きたい人も、仕事帰りで夜遅くなった人も安心◎おいしいうどんを食べて、心も体も温まりましょう♪
ユーザーのレビュー
natural_anniversary_9f45
なすとかぼちゃの天ぷらぶっかけ
投稿日:2021年7月11日
大阪府300投稿
佳
大阪の梅田エリアにある中崎町は、讃岐うどんの激戦区として知られています。「うどん屋きすけ」は、行列のできるうどん店として注目を集める存在です。白い文字で店名が書かれた黒いテントがお店の目印。お店の中は、木のぬくもりが感じられるノスタルジックな造りになっています。腰がめちゃくちゃ強い訳ではなく丁度食べやすいくらいの腰があり鯛竹輪は最高に美味しいです。🤗
投稿日:2020年9月6日
紹介記事
梅田で美味しいうどんのお店は?おすすめ9選をまとめてご紹介
大阪・梅田は様々なジャンルの飲食店が並ぶ繁華街。そんな梅田エリアは美味しいうどんがいただけるお店も沢山あります。仕事の合間など急いでいる時にも手軽にささっと食べられるうどん。今回は梅田エリアで美味しいうどんがいただけるお店を9選まとめてご紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
pinky_monky
期間限定コイスルまるとパフェ冬季限定栗ぜんざい京都宇治にある中村藤吉本店風情のある庭を横切って店内へバレンタインも近いため、ラズベリー風味のまるとパフェがメニューに仲間入りしてました!朝10時からやっていて、平日10時半ごろ来店しましたが、スムーズに中に入れましたパフェはなかなかのボリュームですが美味しいのでペロリですぜんざいは甘くて身体もポカポカJR奈良線「宇治」駅から徒歩1分、京阪「宇治」駅から徒歩10分♯京都♯中村藤吉♯抹茶♯カフェ巡り
投稿日:2023年1月18日
京都府10投稿
みっち
宇治に行くと必ず寄りたくなる抹茶のお店。去年と氷の盛り付けが変わっていたけど、氷の上にソフトクリームが乗っているのもまた、暑い夏には嬉しいトッピングでした。黒蜜と抹茶は別添えで運ばれてくるので、最初に抹茶・黒蜜を半分ほどかけて食べ進んで、半分ほどになったら残りをかけると味が薄くなることもなく最後まで抹茶の味を楽しめます。オーダーがモバイルオーダー式になったので店員さんを呼んで注文する手間が省けて良ったです。
投稿日:2022年7月27日
京都府400投稿
おでかけ探検部
🍵中村藤吉宇治本店@宇治🍨まるとパフェドリンクセット(冷薄茶)¥1980念願の!!中村藤吉の本店🍃本店は天井が高く、広々とした空間でガラス越しの庭園の緑に癒されながら抹茶スイーツを堪能することができます!竹筒のまるとパフェは想像の倍大きくて、具沢山で食べ応えたっぷりでした!生茶ゼリィはもちろん、抹茶のカステラやアイスクリームがぎゅっと入っていて抹茶がとにかく美味しい🤤🤤他にも玄米パフの食感とかベリーやレモンジャムの甘酸っぱさなど、色んな味を楽しめるパフェでした!💕@matchasukiii_yさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日
紹介記事
【2023年】京都で抹茶スイーツ尽くし12選!人気のパフェやお土産までおすすめを一挙紹介
京都で食べたい、抹茶スイーツ!数あるおいしい抹茶スイーツの中から12店舗を厳選しました!歴史ある老舗店をはじめとし、人気のパフェ、ティラミス、抹茶スイーツを堪能できるカフェ、お土産・お取り寄せまで一挙にご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府400投稿
かずくん
鶴橋にある焼肉ホルモン空さんの総本店へこの日はカウンターではなく3階の座敷に案内されました。ハイボールをプハーして喉を潤したら⭐️『ハラミ』650円⭐️『ロース』650円⭐️『テッチャン』550円⭐️『ウルテ』500円やっぱりほっと安心するお味😋✨✨✨✨もちろんオンザライス🍚も忘れずに‼️空さんのご飯ってめちゃくちゃ美味しいんですよね〜😍💖💖💖💖追加で⭐️『ロース』650円⭐️『ツラミ』550円幸せ過ぎる〜‼️‼️お腹いっぱい堪能しましたよ〜リーズナブルにサッと食べて行けるのが嬉しいですね😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー総本店📍大阪市天王寺区下味原町1-1006-6773-130011:00~22:00火曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2023年3月14日
大阪府100投稿
カラン
大阪鶴橋で有名な焼肉店の一つ「空」へ😊初来店です。開店間もない11時すぎに到着したのに4つほどある店舗、どこもお客さんけっこう入ってました。この日は平日でさらに雨天だったからかすんなり席に案内されてラッキー😊❤️普段は行列当たり前みたいなので💦ホルモンがおいしく安価で食べられるのが魅力だそうです。こちらロースターで焼くスタイル!ここ数年で内蔵系が苦手になってしまった私は、ハラミ、ツラミ、ハギシなどいただきました😋❤️個人的にツラミうまぁ〜❤️でした!タレめっちゃおいしい!鶴橋→コリアタウンで食い倒れする目的で友達と来たんですが、スタートからおいしい焼肉と冷たいビールが進んで最高〜😋❤️パパッと食べたいものだけ軽く食べて次へ!笑
投稿日:2022年9月9日
紹介記事
【2023年】大阪鶴橋のコリアンタウンで人気のスポット24選!韓国グルメやコスメも紹介
大阪の鶴橋は関西屈指のコリアンタウン!商店街には韓国旅行気分を味わえる、本場の焼肉や韓国料理店が立ち並んでいます。本記事では、大阪の鶴橋にあるおすすめランチやスイーツ、食べ歩きやコスメが購入できるお店などを厳選。「コリアンタウンの行き方は?」「駐車場はある?」といった疑問についてもお答えします!
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
chihiro
ここは美味しいと評判の並ぶうどん屋さん今日はやっぱりいつ食べても美味しい並んででも食べたいうどん
投稿日:2020年2月28日
大阪府10投稿
ゆまお
麺は喉越しがよく、とり天もサクサクで美味しい。ボリューム満点で満足感もある。だが、思ってるよりコシがない。あと立地的に駅から距離がありアクセスが悪いのが残念。
投稿日:2018年8月24日
紹介記事
大阪でうどんを堪能!讃岐風から関西風までおすすめのお店5選
大阪のうどんと言えば、柔らかくコシがないものが好まれてきましたが、最近は讃岐風のしっかりしたものも人気が出てきています。今回は、大阪で人気のうどんを新旧あわせてピックアップ。どこもおいしいので、ぜひ複数のお店で食べ比べてみて!
ユーザーのレビュー
大阪府1000投稿
おでかけ探検部
📍お好み焼き味乃家大阪難波いつも人気で行列らしいから開店に合わせて行ってみたらすぐに入れた☺️これが本場の味…!@shufu_tohoku様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年10月11日
金沢のアホ
何を食っても最高です。店のママさんをはじめ、従業員の方も、皆、気持ちのいい接客で、どなたと一緒に行っても楽しい食事又思い出になる食事になる事間違い無しです。私、人生初の1人旅で、大阪の粉もんの有名所をたべましたが、ダントツのNo.1です。皆さん、これをみたら是非行って下さい。補償します。
投稿日:2021年2月21日
紹介記事
道頓堀で人気グルメの食い倒れ!お腹いっぱい大阪を楽しもう♪
大阪・道頓堀に来たら大阪の超定番グルメがたべたいですよね?大阪の人気グルメが沢山揃っているんです♪今回は道頓堀で大阪に来たらコレ!というおすすめの食べ物をご紹介します!たこ焼きやお好み焼きなど大阪ならではの食べ物でお腹を満たして下さいね♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
かます
創業昭和20年大阪ミナミのお好み焼激戦区道頓堀からアーケードに入ってすぐの『美津の』昔懐かしい洋食焼から山芋焼まで、メニューも豊富。大阪の台所黒門市場から仕入れる特選素材は勿論、天かす、塩、一味、ポン酢、米に至るまでこだわりのお店からのお取り寄せ。ミシュランビブグルマンに掲載される行列の出来る名店です。ふわっと焼き上げたお好み焼きは💖大阪名物ひやしあめと一緒に。(みづの)大阪市中央区道頓堀1-4-1506-6212-6360地下鉄御堂筋線なんば駅徒歩5分地下鉄堺筋線日本橋駅徒歩5分南海本線なんば駅徒歩10分月~日11:00~22:00L.O.21:00不定休総席数38席宴会最大人数着席時29名#たかちゃんの日常
投稿日:2022年2月19日
ミアボ
大阪出身の方のおすすめで行ってきたお好み焼きやさん!粉っぽくなくお上品なお味でした♡具も沢山ゴロゴロ入ってました!住所大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-15交通手段地下鉄御堂筋線なんば駅徒歩5分地下鉄堺筋線日本橋駅徒歩5分南海本線難波駅徒歩10分日本橋駅から304m
投稿日:2020年8月7日
紹介記事
【大阪】お好み焼き厳選6選!おすすめのお店を紹介♪
大阪のソウルフードお好み焼き!ふわふわの生地の上に、たっぷりのソースとマヨネーズ…。想像するだけでお腹が空いてきちゃいますね♡今回は大阪で、みんなに愛されるお好み焼きが食べられるおすすめのお店を紹介します!観光客にも地元民にもおすすめですよ♪
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
taku39
今年の年始に「鶏soba座銀本店」に行ってきました!鶏白湯ベースの濃厚スープに、カリカリに焼き上げられたごぼう?何かわからないんですけど笑それがのったラーメンがとてつもなく美味しかったです!濃厚スープが美味しすぎてスープまで飲んじゃいました。
投稿日:2023年6月13日
大阪府10投稿
rika.ibf
.『鶏soba座銀本店』肥後橋にあるお店に行ってきました🥰💕今回は魚介昆布水つけsoba✨まずは定番に何もつけずに麺だけいただきました🥰昆布水に浸かってることもあるけど麺自体のお味も美味しくてつけだれにつけなくても美味し麺は本当に大好きなんです💕お蕎麦とかも美味しい麺は梅雨につけなくても美味しい!さてさて次はつけだれにつけていただきました✨もちろん美味しいよね笑つけだれのお味も濃すぎず麺にしっかり絡んでとても美味しかった🥰💕つけだれついつい昆布水と割って全部飲みたくなってしまう笑また行きたいなぁ〜インスタ:@torisobazagin店名:鶏soba座銀本店住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-19-2
投稿日:2022年7月14日
大阪府200投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【鶏soba】大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅から西に3分ほど歩いた所にある"鶏soba座銀"。初めてなのでオーソドックスなメニューの"鶏soba"を注文しました♪第一印象から目を引く茶色のスルメみたいな物体は、かなり薄くスライスしたゴボウを素揚げしたモノで味のアクセントに一役買っています😊スープは超濃厚鶏ガラで、かなりの時間煮込んでいるので鮮やかなクリーム色でトロッとした舌触り。表現するなら"鶏のポタージュスープ"的なカンジです☺️麺は中細麺で超濃厚スープによく絡んでいました🤗ゴボウを始めネギと紫・白玉ねぎとたくさんの野菜が入っている&鶏と豚のチャーシューと具材も豊富😊それらが一つにまとまっていて、本当にお腹いっぱいになって美味しかったです♪ごちそうさまでした😋
投稿日:2020年3月12日
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・天下一品総本店】●こってりラーメン🍜で京都のラーメン業界で不動の地位を築き上げている、「天下一品総本店」は、ラーメン激戦地区の京都府京都市左京区一乗寺築田町94メゾン白川1Fにあり、最寄の🚃駅の「茶山駅」🚉から徒歩10分🚶と、それほど遠くない場所に、こちらの店舗🏬があります。🤓●本店の創業は、昭和46年(1971年)と既に半世紀を超えた、今日でも、ラーメン通の方々に愛され❤️続けておられます。💐●こちらの💁お店🏬のラーメン🍜は、こってりなので、豚骨🐖ラーメンのイメージがありますが、実は鶏🐔がらスープをじっくり煮込んだこってりスープ🍲なのです♪♪☆😋●麺に関しても絶妙な茹で加減で仕上げられ、スルスルと食べれる細麺なので、何杯でも食べれそうな感じになります😅●また、総本店の「ラーメンスープ多め」を頼む事🙏も可能🉑ですので、残りのスープの中に「ご飯🍚」を入れて、また違った食べ方を楽しむ事ができますよ😆👍●変わったメニューでは、「牛すじラーメン🍜」や辛さや酸味が好きな方は、「牛すじキムチラーメン🍜」なども頂く事が出来ます。●ガッツリ食べたい方は、総本店限定のメニュー「牛すじラーメン豚重定食」が一番おすすめです。🐃🐖●サブで、こってり唐揚げ🍗も有ります😅[お店情報]☀︎11:00〜翌日0:45(年中無休)[アクセス]☀︎電車🚃「叡山電鉄叡山線茶山駅」から徒歩10分🚶です。☀︎京都駅前から京都市バス🚌に乗って「一乗寺木ノ本町」バス停🚏下車、徒歩3分🚶です。!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月8日
京都府10投稿
madone_takeshi
地元でFC天下一品を食べてると昔の味が恋しくなり寄ってみました。本店のスープはFCと違うと再確認できました😃
投稿日:2020年3月28日
京都府5投稿
そら☆
みんな大好き!略して天一(てんいち)のこってりラーメン。この、こってり感がクセになるのと、このラーメンを食べたらスタミナがつくと思います。お腹も満足。天下一品の総本店には、1度で良いから、この味を食べて頂くのをオススメします!
投稿日:2020年1月28日
紹介記事
【2023】天下一品のおすすめメニュー10選!人気ラーメンやサイドまでご紹介
「天下一品」のおすすめメニューを一挙公開します!「天下一品」通称テンイチは全国にある人気ラーメン店。メニューは鶏ガラベースの「こってり」と「あっさり」の2種類に加え、中間の「こっさり」という裏メニューがあります。この記事では天下一品の人気ラーメンやサイドメニュー、話題の通販まで詳しくご紹介するので要チェックです!
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
りょーたグルメ旅日記
朝7時から営業!京のおばんざいと湯葉丼!地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」より徒歩3分程のところに店舗を構えている『京菜味のむら烏丸本店』さん✨オープンから行列が絶えない人気店です!ショーケースの中から選べるおばんざいセットもありましたが、数量限定の『雅ご膳』を注文しました☺️『雅ご膳』1,750円(税込)こだわりおばんざい12種+湯葉丼・味噌汁のセット宝石のような鮮やかなガラスの器に盛られた12種のおばんざい見た目の映えはもちろんのこと、ボリューム感もあり「京料理」を味わえる逸品でした✨小鉢はどれも美味しかったですが、柚子の効いた湯葉丼が群を抜いてました!平日の11時頃伺いましたが、待ち時間無しで行けました土日祝や朝は行列が絶えないそうなので、覚悟して行ってみてください✨ご馳走様でした!!--------------------------------■京菜味のむら烏丸本店■住所:京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224■電車の場合:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」22番出口より徒歩3分■営業時間:7:00~15:00(L.O)■予約可否:予約不可■定休日:無休--------------------------------
投稿日:2022年9月24日
京都府10投稿
みっち
ショーケースの中から好きなおばんざいが選べる京菜味のむらさんは、バランスの良い食事ができるのでランチにもディナーにもってこいです。おばんざいセットは4種類か6種類を選べて、ご飯も白米・雑穀・湯葉丼の中から選べます。京都らしさを味わいたい方には湯葉丼がおすすめです。また綺麗なガラスの器に入ったおばんざいセットは彩りも良くて見た目も楽しめますよ!本店は予約不可なので、空いている時間帯狙っていきたいところです。
投稿日:2021年8月17日