お好み焼き Sakura
梅田/焼きそば、お好み焼き、鉄板焼き

大阪府大阪市北区角田町新梅田食堂街にある、お好み焼きSAKURAです!1964年からこの地で、ずっ〜と営業🈺ふわふわの美味しいお好み焼きがたべられます!写真はミックス玉¥120011時頃来店!来店時は、3番目くらいで、外には並んでなかったのですが、席に座って5分くらいしたら、もう行列でした😆綺麗な、熱々のお好み焼き、美味しかったです😆👍写真5枚目、6枚目新梅田食堂街の入り口ですが、並んでますよね!こちらは、はなだこたこ焼き屋さんです!実は、左側壁向こうにも行列なんですよ笑みんな立って、お店前で焼きたてたこ焼き食べてました✨新梅田食堂街は、美味しい店たくさんですよ♪!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

お好み焼きsakura@梅田お好み焼き「きじ」に行こうとしたら満席で入れず、お友達に教えてもらったこちらのお店に訪問結果大満足🥰目の前で焼いてくれるのも◎お好み焼きはふわふわで美味しい....キャベツが細かく切られてるからかな?お好み焼きの違いってあまりわからなかったんだけどここのお好み焼き食べて感動した🥰小さい鉄鍋の中に入ったベーコンチーズも美味しかった〜☺️ご馳走でした❣@nanamin_no_tabelog様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
梅田 釜たけうどん
梅田/天ぷら、うどん、カレーうどん

大阪・梅田の新梅田食堂街の中にある[梅田釜たけうどん]さん連日行列の絶えない人気のお店ですがお昼遅めの時間にお伺いした事もあり並び無し店頭にある券売機で食券を購入して入店です店内は厨房前がカウンター席で隣の部屋がテーブル席となっていますカウンター席中央に着席して食券を手渡します今回頂いたのはこちら💁♂️『ちく玉天ぶっかけ』880円大きな角ザルの中に入った茹で置きのうどんを掴んで丼に盛り付け、揚げたての天ぷらを載せてくれ提供されます添えられたレモンをキュッと絞って早速頂きましょう‼️みよよ〜んと伸びやかでつるりと喉越しの良いうどん爽やかな酸味がアクセントになっています熱々のちく天は大きくてもっちりとした食感で食べ応えありますね✨途中半熟玉子天を崩して絡めながら楽しみますボリューム満点でお腹いっぱいご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー梅田釜たけうどん📍大阪市北区角田町9-25新梅田食道街【営業時間】11:00〜麺切れ次第終了無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【百名店】ひんやり、サクッ、とろり♪釜たけうどんの『名物ちく玉天ぶっかけ』を堪能[最寄駅]梅田駅→徒歩3分程度※新梅田食道街「釜たけうどん梅田店」は、活気あふれる梅田の中心地にありながら、どこかホッとするアットホームな老舗感漂う雰囲気のうどん店。店内はカジュアルで木の温もりを感じる内装。オープンキッチンからは、麺を茹でる音や天ぷらを揚げる香ばしい匂いが漂い、食欲をそそります。カウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に入りやすいお店です。お昼時には地元のビジネスパーソンや観光客で賑わう、地元に根付いた人気店。営業時間が11:00オープンで、麺が無くなり次第終了となってますので、夕方位だともしかしたら閉店してるかも?!なので、オープンタイムに合わせて本日は1番のり!注文したのは、お店の名物「ちく玉天ぶっかけ(冷やし)」さて、いざ実食![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉名物ちく玉天ぶっかけ(冷)¥750-▶︎▶︎▶︎冷たく締められたうどんは、太くてコシが強く、噛むほどに小麦の香りと甘みが広がります。ぶっかけ出汁は、すっきりとした旨味のある関西風で、冷やしうどんとの相性が抜群です。天ぷらは揚げたてで、ちくわ天はサクッと軽やかな衣に包まれたプリッとした弾力のあるちくわが絶品。さらに、半熟玉子天は、箸を入れるととろりと黄身が溢れ出し、濃厚な味わいがひんやりとしたうどんと絶妙に絡みます。天ぷらのボリューム感もしっかりあって、満足感のある一杯でした。暑い日でもさっぱり食べられる一皿で、釜たけうどんの人気が納得のクオリティ。手軽に美味しいうどんと天ぷらを楽しめる、また訪れたくなるお店です。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
豚足のかどや
なんば/焼きとん、居酒屋、豚料理、もつ焼き

大阪府大阪市浪速区にあるお店♬豚足のかどやさん。店名にある通り美味しい豚足が美味しいが食べられるお店。他にもハツ、生せん等々も。僕のお気に入りはせんまい焼き♬何を食べても美味しいけどせんまい焼きが歯ごたえが良く好みなんです♬ハイボールがあったらなぁっといつも思いますがアルコールなら何でも一緒かな(笑)✌

🍺豚足かどや入店30秒後の景色ね、まじでビール豚足生センマイって言う前に栓開けてるやろ🙄🍺とうとう煮込み鍋横のSS席にあたりました。好きすぎワロタ◯豚足¥650今回も追い豚足キメましたよもちろんセンマイ用のごま油で食べるのもまた一興このネギもおかわりもらえるよん◯生センマイ¥600今回ちょっと白かった!黒いほうが食感と味あって好きやなぁ◯キャベツ¥0◯スープ¥0←↑メニュー記載なしキャベツは前はお通しで出してたけど残す人おるから申告制にしたんやって🥬かどやなりのSDGsこれで豚足タレとかごま油拭いてもろたりあっちあちのスープに入れてみたり可能性は無限大☺️スープってもちろんあの大鍋の煮汁ね🐷❤️旨みの塊ぃほかの人も言うてたけどこういうなんばのコテコテな初見殺しっぽいお店で店のおいちゃんが優しいん嬉しい!(偏見関西でもこの感じ唯一無二すぎて限りなく推せる、、だいすき🐷ひとりで入りやすさ★★★⭐︎⭐︎@natsun_sake様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
極楽うどん TKU(ティーケーユー)
森ノ宮/うどん、カレーうどん、居酒屋・ダイニングバー(その他)、居酒屋

〜本場大阪食べてご覧❗️美味いうどん此処にあり〜皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏。2025年今年もよろしくお願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️。では去年巡ったLIVEツアーの間に食べた通称"ライブメシ"ご紹介しましょう♪玉造にある「極楽うどんTKU」さんにお邪魔します🖐🏻。カレーうどんが有名なお店という事で来店しました😊実はジマ。どーーーしても関西でうどんが食べたくて💦💦本場の大阪でのうどんの味を知りたいが為に城ホールの近くの駅で降りて慣れない街並みをググってきました😂👍オススメは★鶏天鶏卵カレーうどん¥1290頂きます🙏。ご飯も付くのでオーダー✨。10分ぐらいして到着。。ˊᵒ̴̶̷̤ꇴᵒ̴̶̷̤ˋಣ⭐️見た目は黄金の卵に包まれたド派手なカレーうどん。表面はあんかけ仕様で中にカレーとうどんがあるタイプですね😄ではでは、、(`・∀・´)💡薄味かと思ってたけど丁度いいお味🤘。うどんもちょうどいい硬さで我々関東の人でもすんなり受け入れやすいうどんです😊鶏天でけぇなぁ〜〜😂💦💦ジューシーでしっかりと具材の役割。あ😅皆さん。カレーうどんはめちゃ×2熱いので注意してください🤣ご馳走さまでした🙏参戦メシには丁度いい食事ですね😊皆さんもお近くなら是非。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2017〜2024百名店☎️お問い合わせ06-6981-1333予約可否予約不可🚃交通手段JR大阪環状線「玉造駅」(東口)より徒歩3分OsakaMetro長堀鶴見緑地線「玉造駅」(4番出口)より徒歩2分

📍極楽うどんTKU🕐lunch11:00〜15:00dinner18:00〜22:00🍜鶏玉ぶっかけ小盛り💰830一番人気にしました⭐️麺は普通が400gで、500gまで無料でできます!小盛だと300gで-50になります😊__________________@caff.fffe様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
福島壱麺(イチメン)
西梅田/魚介料理・海鮮料理、ラーメン、日本酒バー

大阪市福島区にある[福島壱麺]さんデザイナーの"ブラスター松下"さんが描かれた、カラフルでポップなズラリと並ぶ提灯が目印ホテル阪神の地下1階にあり、外からはちょっと分かりにくい場所にあるのですが2014年の5月31日にオープンされ、この度10周年を迎えられました👏事前に店内にある券売機で食券を購入し、着席するスタイルこの日は、メニューに悩む事無く壱麺さんの夏の風物詩とも言える一杯をチョイス今回頂いたのはこちら💁♂️『炙り〆鯖冷やし塩そばDX』1250円ガラスの器に入って涼しげですね~トッピングは〆鯖、チャーシュー、煮玉子、カイワレ、きゅうり、みょうが、すだちなど早速頂きましょう‼️つるりと喉越し良くプリッとした食感の歯応えのある麺スッキリとした中に魚介の旨味のあるスープと良く合います😋ラーメンに〆鯖って!?と思われる方もいるかも知れませんが炙られた皮目の香ばしさと優しい酸味と鯖の旨味がこんなにもラーメンに合うんだ😮ときっと感じる事でしょうこのまま食べても完成してますが、楽しみ方は色々✨✨しっとりと柔らかく食べ応えのあるチャーシュー噛むほどに肉々さが感じられます🥰『〆のわさび飯』100円麺を食べ終えたら残った具材をわさび飯に載せ、スープを回しかけてわさび茶漬けにこれがまためちゃくちゃ美味しいんですよね~😍最後まで堪能出来る事間違いなしです‼️大変な時期や色々なご苦労を乗り越え、積み重ねて10周年を迎えられました本当におめでとうございます㊗️系列店に魚介を扱うお店が多く、こちらでも色々な魚介を使ったラーメンを早くから提供しておられ魚介のラーメンを確立してきたと言っても過言ではありません✨✨また、日本酒🍶のラインナップも豊富でお酒を嗜めるのも壱麺さんの魅力のひとつ是非、美味しい魚介系のラーメンを食べに行ってみて下さいね‼️入江さんに10周年記念のスペシャルなゴールドコラボステッカー進呈させて頂きました😊とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️

大阪の福島壱麺は福島駅から歩いて4分ほどの距離で、ホテル阪神の地下1階にお店はありますよ。鯖、鯛など海鮮系のラーメンが主体のお店になりますかね。さっぱりしたラーメンが食べたいなと思って、お店名物であろう鯖背脂中華そばを注文しました。中華そばはさっぱりとしていて香りも良いですね。醤油ベースのスープは魚介出汁がさっぱりしていて美味しかったです。蕎麦屋さんで使うような醤油味のスープだなと思いましたね。麺は中麺になりますかね。コシがあって食べ応えありましたよ。中華そばの具材は卵、海苔、チャーシュー、青ネギが入っていました。味が染みてる味付け卵も美味しいし、麺と一緒に食べたくなりますね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
天神橋 中村屋(なかむらや)
南森町/とんかつ、コロッケ・フライ

🧸くまうまログ3.8🧸昭和30(1955)年創業の総菜屋『中村屋』の「コロッケ」をようやく買えました🐻多い日には3000個売れるほどの人気で、いつも行列ができていますが、回転が早いので、すぐ買えました🐻❄️その場で一個をすぐに食べたんですが、めっちゃくまうま〜でした🐻コロッケの具はじゃがいもと玉ねぎのみといたってシンプルですが、そのままで食べても、甘かったです😊残りはテイクアウトして、自宅で食べましたが、めっちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️

中村屋のコロッケ❤︎ごぶごぶに紹介されてていつも列が出来ています❤︎もっと実はメニューがありますが土日はこの2つだけ!夜は売り切れてる場合が多いのでおはやめに、、、❤︎♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺匠の心つくし つるとんたん 宗右衛門町店(めんしょうのこころつくし つるとんたん)
宗右衛門町/うどん、うどんすき、居酒屋

大好きなうどん屋さんです。イチオシは味噌煮込みうどん。朝方もあいてるので飲みに行った締めでも食べにいけるのでありがたいです。うつわが大きくてびっくりします。笑照明もほどよく、ゆっくり食べることが出来ますのでいいですね

今月の大阪旅行で、つるとんたん宗右衛門店へ行ってきました年に1、2回は大阪へ行き、道頓堀へも何度も遊びに行って宗右衛門店の前も何度も通っていたのにそこがうどん屋さんとは知らず、今回初めて行ってきました何年か前にお笑い方が歌っていた、つるとんたん🎵の歌でお店の名前だけは知っていましたが、とても人気のうどん屋さんなんですね21:00すぎに到着しましたが10名ほど並んでいました私たち以外は海外の方で、外国でも有名なのですね👀麺は細麺と太麺が選べます半玉、1.5玉、2玉など選べますうどんの種類も多く、どれも美味しそうで迷いましたが肉のおうどん¥1280を注文しましたつるとんたん名物?なのでしょうか、うどんの器が大きくてびっくりしました😂あっさりとしてとても美味しかったです☺️営業時間平日、日曜日11:00〜6:00金曜、土曜日11:00〜8:00
星評価の詳細
踊るうどん 梅田店(おどるうどん)
北新地/うどん、天ぷら

大阪駅のビジネスビルの地下街にありました。ネーミングは入店の決めて!【踊るうどん】。あとから調べて見たらどうやら東京にもあるっぽい(苦笑)ここ、色んな方のレビューを拝見していると、どうやら量が多いらしい...?私は「温玉生じょうゆ」、友人は「まいたけ天ぶっかけ」をオーダー。小盛り-¥50にできるのがうれしい!二人とも小盛りでお願いしました。そして何より提供時間が早いのもいい。オーダーから7~8分かな、着丼。えっと、小盛り...これで小盛なんですね!?うん、十分。でも店内の他のお客さんたちは「大盛りで!」(+¥200)のかた、おおかったなぁ...ちなみに、夕方。おにぎりを頼んだ方は売り切れです、って言われていた。うどんは少し柔らかめのモチモチ。お昼休み時には長蛇の列が出来る人気店のよう。私はアレルギーでまいたけやめておいたけれど、まいたけ天は看板商品らしく大人気でした。ご馳走様でした。

[最寄駅]JR北新地駅→徒歩3分程度※大阪駅前第3ビル地下2階[会計方法]現金のみビルの地下2階にうどん屋さん?!って感じであったが、他のお店も沢山入っていて、照明こそ仄暗くて、人がいないと廃墟感漂ってそうだが、平日の17:30頃はそこそこ人もいて、地下2階はそれなりに賑わってはいました。店内、訪問した平日17:30頃は中には3-4人程度のお客様のみで、とても落ち着いた空間で食事する事ができた。きっとお昼は近隣サラリーマンで行列が出来てるんだろうなと思うと、夜にずらして食べるのもアリ。カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されており、1人でもグループでも気軽に訪れやすい。オーダー前には先に、温かいうどんか冷たいうどんかを聞かれます。これによって、提供までのスピードが早くなります。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉まいたけ天温玉生じょうゆ¥880-▶︎▶︎▶︎提供までは、約5分程度。まず、この大きなどんぶりに綺麗に整麺されたうどんが、どんぶりの中で渦を巻くように盛り付けられてる。何とも美味そうな見た目だ!テーブルに備え付けてある「生じょうゆ」少しずつ垂らしながらお好みで入れて楽しむスタイル。さて、まずは温玉を崩して混ぜ混ぜしてからの麺を一口パクリっ。ん、意外にも柔らかめの麺だ。これは好みだが、私はもう少しコシが強い固めが好きではあるが、これはこれで超絶美味いのでOK。温玉とコクのある生じょうゆが、しっかりと麺に染み渡り、この一口ごとに広がる旨みがクセになります。上に乗せられた揚げたての「まいたけ天」は揚げ油が軽くサクサクで香り高い。後で気づいたのだが、このお店の1番人気が「肉まいたけ天温玉生じょうゆ」だったことを、、、笑しまった、肉乗せ忘れて後悔、、、ディナーならではのゆったりとした時間の中で、このシンプルながら洗練された一杯をじっくり味わえるのは格別。天ぷらと一緒に軽くお酒を楽しむのもアリかもしれない。梅田で気軽に楽しめる、満足度の高い夜ご飯としてリピート確定!美味いうどん食べたかったら、ここは絶対にはずさないお店。是非、梅田にきたら一度は行くべし!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
讃岐うどん 白庵(BYAKUAN びゃくあん)
十三/うどん、カレーうどん

大阪市淀川区にある[讃岐うどん白庵(びゃくあん)]さん阪急神戸線神崎川駅のすぐの場所にお店があるんですが、連日店頭に長蛇の列が出来る事でも有名なお店です上品な藤色の暖簾が目印✨この日もお店に着くと店内と店頭含めて10名以上のお客さんが待っておられました相変わらずの人気ぶりですね〜20分少々待ってから入店店内は中央に楕円形のテーブル席と、壁側にもテーブル席が用意されています順番待ちの間に注文を聞いて下さるので、着席後にはスムーズに配膳されますよこの日頂いたのはこちら💁♂️『かけうどん天ぷら3種セット』ひやひや1580円ある意味白庵さんの全てが楽しめる贅沢なセット🥰内容はかけうどん、げそ天、とり天、ちくわ天、かやくご飯と盛りだくさん早速頂きましょう‼️艶やかでつるりと喉越しの良い食べ応えのある極太のうどん噛む力をグッと押し返すようなみっちり詰まった弾力のある強いコシがあります白庵さんの代名詞と言えるこの強烈なコシのあるうどんにファンが多いですね~😍雑味なくとてもスッキリとクリアな美しい琥珀色のおだし深みのある旨味が口の中いっぱいに広がってめっちゃ美味しい😋😋😋キリッと冷たくてゴクゴク飲めちゃうんですよね~天ぷらは全て揚げたてアツアツゲソ天はカリッとしたクリスピーな衣の中にはプリップリの食感の大きなゲソそのままかぶり付いても良し、おだしに浸して少しふやかしてから食べても美味しいです✨ガブッとわんぱくにかじると、中からジュワ~ッと肉汁が出てくるとり天お肉が柔らかくて旨味が濃いんです😋添えられた塩も美味しいんですが、カレー粉を付けるとまたクセになる美味さなんですよね~✨サクサクの衣にモッチリとした食感のちくわ天噛むほどに魚介の旨味が満喫できますね~こちらもおだしに浸して食べても美味しいのでオススメですよ✨写真には無いですが、かやくご飯もおだしがしっかり効いていてめちゃくちゃ美味しいんです😋💕お店に行くといつもテイクアウトしちゃうくらい(1人前350円)どこを切り取っても一分の隙も無い、旨さの塊のようなうどんと天ぷらとごはんのセットボリューム満点ですが夢中でペロリと食べられてしまいます是非大満足間違い無しの美味しいうどんを食べに行ってみてね

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀うどん百名店6度受賞◥█̆̈◤࿉∥🏅̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆讃岐うどん白庵𓊇♡大阪♥神崎川♡📋mypick・とり天ぶっかけ♡ミシュランのビブグルマンや百名店に何度も選ばれているうどんの名店҉*\(*॑˘॑*)お昼時に行ったけどこの日は運良く3人待ちくらいദ്ദി𐔌՞⸝⸝≍·̫≍⸝⸝՞𐦯(お店出る時は15人くらい並んでた><՞՞)並んでる時にメニューを聞いてくれるのでそこでオーダー完了-̗̀(˶^ᵕ'˶)b安心したのかメニューを撮るのを忘れた…:(•ㅿ•`):(お店のSNS等でチェックしてね)テーブルに案内されて着席したらすぐにうどんドン(˶ᐢᗜᐢ˶)淡麗なお出汁に浮かび上がる極太麺!エッジとねじれの効いた麺•*¨*•.¸¸♬︎美しきこのビジュアルჱ̒˶ー̀֊ー́)一口噛むとグミの様な粘度高めのグニュと効いた歯応え꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉そして喉越しの良いツルツルとした表面(˃ᵕ˂)しっかりとした強いコシがあるんたけど固すぎずこの歯応え効いた太い感じがまさに好み(><)♡もちもちとした食感で太麺でもスルスルッと食べれて喉越しもイイദി᷇ᵕ᷆)美味しいです~՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞勢い良く啜りすぎると喉に詰まりますのでくれぐれも注意を︎︎^_ー☆♡お出汁はいりこだしベースにカツオと昆布が合わさってるから旨みと甘味それに風味も豊かでうどんをすすると一緒にお出汁の香りがフワ〜ンと鼻から抜けてくる♡♡名物のとり天!半端ない大きさᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟひとつが大きい!!と言うよりめちゃデカい!!!の表現の方が伝わるかな:;(∩´﹏`∩);:笑とり天好きには嬉しいボリューム(〃`𓎟´〃)♡̖́-笑揚げたてほやほやでサクサクとした衣の食感~♫噛むとジュワッと溢れ出る肉汁~❀(՞ܸ..ܸ՞)
外部サイトで見る
星評価の詳細
たこ家道頓堀くくる 本店(どうとんぼりくくる)
道頓堀/しゃぶしゃぶ、たこ焼き、釜飯

人気味ベスト4のたこ焼き味比べをいただきましたソースはバター醤油、チーズソース、明太マヨソース、ソースマヨネーズですふわふわ系のたこ焼きで生地自体は美味しいしかし個人的にソースが全部濃い💦あっさり塩か出汁たこ焼きにすれば良かったご馳走様でした🙏

🐙先月の大阪旅。どうしても本場のたこ焼きが食べたくて訪れたくくる道頓堀本店さん🎶旅の最終日に伺いました。土曜の昼過ぎで雨も降っていましたが人気店のため行列💦でもせっかく来たので意を決して並ぶこと40分😂ちょっと帰りの新幹線の時間が心配になりましたが、ついに念願のたこ焼きが食べられました!頼んだのは定番のたこ焼きと、お客さんのほぼ全員が頼んでいる明石焼きたこ焼きマイスターが熟練の技で手際よく焼き上げてくれて外はカリっ中はふわふわとろとろアツアツ🙌こだわりのお出汁でいただく明石焼きもふわっふわとろとろで口の中で溶けちゃう感じで絶品他にも本店限定のびっくりたこ焼きや、前菜からメインまでたこづくしのコース料理など気になるメニューもたくさんだったので、次はたっぷり時間をとって伺ってみたいです😊また、店先でたこ焼きマイスターがテイクアウト用を手際よく焼き上げてくれているので、時間が限られている場合はそちらを利用するのも良さそうです👌
星評価の詳細
本町製麺所 本店
堺筋本町/うどん、カレーうどん

🍙大阪・本町にあるさんで話題のをいただいてきました〜!ここに来たらまずこの炙り鴨と白葱天子丼(¥520)をチョイス🥺見た目通りめっちゃめちゃ美味しい一品です✨しかし、ここはうどん屋さん!鶏天ぶっかけ(¥720)を絶対食べて欲しい!こちら鶏天ぶっかけは店員さんもおすすめの一品なので是非!めっちゃさっくさくの鶏天をうどんの出汁つゆに浸して食べた時、口の中でサクじゅわぁって消えていっちゃいました😳そして脳みそまでじゅわぁっ!気づいた時には鶏天が無くなってました🤤うーん、これは見た目負けして炙り鴨と白葱天子丼しか頼まない人いるんだけど、それは人生損してるから辞めて!せっかく来たならこの鶏天ぶっかけ絶対食べて欲しいです😋気になった方はぜひぜひ一度訪れてみてはいかがですか☺️価格帯¥900〜

本町本町製麺所【炙り鴨と白葱天小丼】(520円)【舞竹玉うどん】(750円)鴨好きとして行きたすぎて、気づけばこの写真の投稿を3件保存してたぐらい行きたかったとこ🥺そのくせこれ何かわかってなくて笑、行く直前に百名店のうどん屋さんやったこと、そしてこれが丼やったことを知る(製麺所やし、下ラーメンかなんかやと思ってたんよね…)8席?ぐらいしかないから結構並んで、土曜の12時ぐらいから並び始めて、食べれたのが13時過ぎ鴨丼は2人で分け分けして、うどん1つずつ!もう念願の鴨丼最高やった🦆鴨めちゃくちゃ柔らかいし味濃い+卵黄の濃厚さがすごい+タレ(出汁?)が鴨にもご飯にもたっぷり口の中幸せすぎた舞竹玉うどんは舞茸と竹輪と玉子の天ぷらが乗ったぶっかけうどん!冷うどんやからコシすごいツルツルやけど太くてタレいい感じに絡む途中でワサビ溶かして味変も良きやたあと揚げたて竹輪の天ぷらサクッと甘くて美味しい…鴨丼美味しかったんやけど、うどんが思ったより量あるから、2人で1つにしてて正解やった🙆♀️店に入ったら会話はマスクしたままでお願いしますって言われて、料理来たら黙食でお願いしますって言われた!カウンター8席しか無いし目行き届いてるからかもしれんけど、どこでもこんな感じに、みんなルール守って静かに食べれればいいのになぁと😔@pooh_gourmet_522さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
春駒(はるこま)
天満/寿司、魚介料理・海鮮料理

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀行列の出来るお寿司屋さん🍣ᔆᵘᙚᑋⁱ̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆春駒𓊇♡大阪♥天神橋筋六丁目♡📋mypick・とろたく・たまご・うなぎ・アサリの赤だし…etc♡大阪寿司居酒屋の激戦区天満で行列をつくる「春駒」(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)天満という街はご存知でしょうか⸜(・ᴗ・)⸝JR大阪駅から環状線で1駅の好立地日本1長い商店街「天神橋筋商店街」で有名な場所です\(˙▿˙)/♡その天神橋筋商店街とその周辺には居酒屋がたくさん໒꒰ྀི∩˃ᵕ˂∩꒱ྀི১千円でべろべろになれる「せんべろ」からおしゃれなバルまでたくさん揃いますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟコスパが良くて美味しいお店はたくさんありますがその中でも特におすすめなのがこの春駒(˶'ᵕ'˶)⸝♡昼時は大行列を作るほどの人気店(><)♡春駒は本店と支店があって天満にある支店は2回行ったことがあるんだけど本店は初めて•*¨*•.¸¸♬︎♡この日は開店前に行ったにも関わらず店に入ったのは1時間後くらいでした(;ᐛ)アセアセやっぱり人気店仕方ないですね(;_;)♡このお店は美味しいネタがお安く頼めるので食べたい物を遠慮なく注文しちゃいます(ܸ⩌⩊⩌ܸ)お皿に乗せられたお寿司達はどれもネタが大きくまずはビジュアルで楽しませてくれる՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞見た目だけじゃなくて味も最高ჱ̒˶ー̀֊ー́)ここのお醤油は刷毛で塗るタイプでそれも楽しかった꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱サーモンだいすき諒くんは裏メニューの炙りチーズサーモンも注文してた(っ'ワ'c)サァァッモォオオォオオオォンン♡どんなお寿司屋さんに行っても必ず頼む「玉子」-̗̀(˶^ᵕ'˶)bお口直しに最高(><❤︎醤油をつけても美味しいしもちろんそのままでも-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡あさりの赤だしは本店のみでしか味わえないというので注文(っ॑꒳॑c)

ずいぶん前の食事は大阪市天神橋の春駒でお寿司~😋😋1時間並びましたが😅でも中に入ったら職人さんがたくさん居てすぐに出てきますし、思ったよりリーズナブルでこれだけでもお腹いっぱいになります☺️ただ、何気なく見た玉子焼きの裏は…ご飯少な‼️😳😳🤣🤣🤣ってなりました笑笑でも、マジで美味しかったのでまた行きたいです😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
蕎麦 たかま
天六/そば

天神橋にある蕎麦たかまさんミシュランガイドのビブグルマンにも選出されておられます。外観からもう雰囲気出まくりです引き戸やら看板やらいかにもな感じこの日はお昼過ぎにお伺いしましたらタイミング良く外待ちが無いぞ⁉️と思って店内へ満席で中待ちの先客が1名居てましたさらに蕎麦前されるお客さんがほとんどで回転せず30分ほど待ってから着席です既に田舎蕎麦が終わってるとの事で「山おろしそば」をもりそばでお願いしました。そこから20分ほど待っての提供ですお急ぎの方にはオススメ出来ませんね見惚れてしまう程美しい、極細に切り揃えられた十割蕎麦まずはそのまま頂きますこの細さ故の食感に喉越しも風味も素晴らしいですね😍💕💕💕💕おろしの辛味大根を載せて頂くと、ちょっとびっくりするくらいの辛味‼️腑抜けた辛味大根はダメですけど、風味飛んじゃうくらい主張凄いお向かいで食べてたお姉さん、凄い難しい顔してました(笑)僕はこれくらいパンチあっても良いですけどね。つゆが甘めで濃いので良い塩梅ですし蕎麦の量もしっかりあるので嬉しいです。やかんで提供される蕎麦湯白濁しておりトロトロと見るからに濃厚これがまぁめちゃくちゃ美味い😋✨✨✨✨同行者居ましたが1人でほとんど飲んでしまったんちゃうかなこれだけでも値打ちありますね〜とっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー蕎麦たかま📍大阪市北区天神橋7-12-14グレーシィ天神橋ビル1号館山おろしそば1500円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天神橋にある言わずと知れた蕎麦屋有名な「日本料理青木」の真隣りオープン15分前到着で一巡目確保蕎麦前を楽しむ客が多く、一巡目を逃すとかなり待つ事になるのが蕎麦屋の難儀なところお店は、外観から内装までオーラが出過ぎ斜め前のおばちゃんは香水がキツ過ぎ勘弁してくれw2種の食べ比べを楽しみに来ました「田舎そば」1,000円「盛りそば」1,000円美しい細編みのそばざるに盛られた蕎麦この安定のビジュアルはもう芸術品蕎麦は十割の超細打ちでまるでシルクの様な口当たり(*´༥`*)モグモグ田舎蕎麦は香りも豊かで喉ごしも抜群にイイ薬味のネギと山葵が多めなのも嬉しい円やかでですが、キレのある盛り汁は濃厚な蕎麦湯で最後の一滴まで楽しめました美味しかった、ご馳走さまでした………………………………………………………【店舗名】蕎麦たかま@【住所】大阪市北区天神橋7-12-14【TEL】06-6882-8844【営業時間】・11:30~14:30(売り切れ終い)【定休日】月、火曜日………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️蕎麦まとめ😋#음식#맛있는
外部サイトで見る
星評価の詳細
あっちち本舗 道頓堀店
宗右衛門町/お好み焼き、たこ焼き、居酒屋

大阪道頓堀で、本場の🐙たこ焼きを堪能!熱気と活気が凄かったです。インバウンドの方が圧倒的に多かったです。暑い夏に、外で食べるたこ焼きも最高ですね!外はサクサクで、中はとろとろ。理想のたこ焼きです。また行きます!

あっちち本舗/日本橋たこやき食べ歩き2店舗目🐙🐙道頓堀店に伺いましたドンキホーテの直ぐ近くで昔からありそうな雰囲気のあるたこやき屋さん🐙が目印でわかりやすかったです。お店の下の階にイートインスペースがありお水もあるしエアコンが効いて大阪は最高ですね!!たこ焼きを食べるのにめちゃくちゃ良い環境でありがたい☺️今回食べたのはこちら💁♂️◆たこやき(9個入り)¥600円ソースマヨネーズ+ネギトッピング(無料)たこやき「持ち上げただけで湯気が凄い!ふーふーして食べないと火傷するくらいの熱さのたこ焼きを食べたのはどのくらいぶりだろう?ガリが添えられているのも珍しいですね!あましょっぱくてお口直しによかったです。大阪のたこやきは基本とろとろだから割り箸だとめちゃくちゃ食べやすくて良いですねー。次のお店へ🏃♂️------------------------------------------------東京や千葉のお手頃グルメを色々と載せてますのでいいね!フォローお願いします☺️↓こちらも是非見てやってください🙇♀️@ryouji1010------------------------------------------------_あっちち本舗
外部サイトで見る
星評価の詳細