すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
・香川一福神田本店神田駅から徒歩6分。香川県高松で行列の絶えないうどん屋「一福」が2015年に神田にオープン。ミシュランガイド、ビブグルマン3年連続受賞、食べログ2017〜2020年、2022年うどん百名店受賞という輝かしい数々の受賞を誇る名店です。混雑を外したかったので土曜の16時に到着し、先ずは券売機で食券を購入。店内は落ち着いた雰囲気で、広々としておりカウンターとテーブルに分かれています。注文したのはこちら・ぶっかけうどん(冷・中)濃い目のお出汁が入った白くツヤのある美しいうどんは打ち立て&茹で立てで提供され、大根おろしとレモンのトッピング付く。そこに梅干しをIN。夏らしい爽やかな、ぶっかけうどん。一般的なうどんより少し細めで適度なコシと喉ゴシ。冷んやりとした、うどんに檸檬を搾り大根おろしに出汁醤油をかけ、梅干しを少々ちぎり、うどんと共にツルツルっと。暑い夏に最高ですよ☆トッピングには、かき揚げとちくわ天。野菜たっぷりのかき揚げはサクサクで、なんといってもビッグ!あまりの大きさに、箸で割れないのでハサミが付いてきますよ。うどんに、かき揚げを乗せると更にうどんに活気が出てきます。そのまま食べても食感、味と抜群。オススメですよ。更にハイボールを頼み、肉あたまを注文。そこに半熟卵天、連れの釜玉バターのバターを半分いただき、天かす、七味、出汁醤油、胡麻をふりかけて私流スペシャルおつまみの完成。削り節がトッピングされた、牛の煮込みは柔らかくコクもあり、うどんに乗せて食べても絶品ですよ。本当はご飯か、たぬきご飯と一緒に食べたかったが、なんと残念ながら売り切れ(;;)連れは・釜玉バター(かき揚げ、半熟卵天)卵黄、胡椒、バターが合わさるとカルボナーラのような濃厚な味わいに変身。イタリアンなうどんに感動してました♪「一福」では香川より直送される厳選された、こだわりの食材を使い毎朝出汁を取り一から丁寧に仕込んでいるから、香りが良くコクのある深いうま味が味わえます。さすが多々受賞される名店ですね、ご馳走さまでした。住所東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102
投稿日:2023年7月18日
東京都200投稿
タマキチグルメ
【タイトル】“これがノビのあるおうどん!都内で推しのうどん屋さんに認定しました。”【最寄駅】神田駅、徒歩5分【来店時間】土曜日、11時頃【用途】ランチ【定休日】無休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000円以内【注文内容】カレー小750円釜玉バター小660円上天(白身魚のすり身)210円赤天(海老のすり身)210円とり天150円半熟卵天140円【こんな人にオススメ】神田駅周辺でうどん屋さんを探している神田駅周辺でランチ処を探している【概要】ミシュランビブグルマン3年連続受賞のうどん屋さん「香川一福神田店」都内だと、神田・恵比寿・亀戸に店舗を構えられています!特徴としては、一般的な讃岐うどんのイメージ(コシ=硬い)とは一味違う、ノビのあるコシを味わうことができること。メニューも”かけ・ぶっかけ・しょうゆ・釜玉・肉うどん・カレーうどん”をベースとして、トッピングやサブメニューも豊富なので、サクッとご飯でしっかりおすすめしたいお店です!【レポ】☆カレー小750円ミシュラン1つ星の北島さんが監修しているおうどん。A5、A4和牛とたくさんの野菜から取れたフォンドヴォーを使用していると言われる贅沢メニューです!途中で付属のかけ出汁を加えると出汁の風味が香る和風カレー味に味変可能です。今回複数注文しましたがカレーが1番推しでした!☆釜玉バター小660円釜から上げたままのふわふわ、もちもちのおうどんです。卵かけご飯のように生卵をしっかり絡めながら特製の薄口醤油をぶっ込んで食していきます。こってり好きの方は”釜玉バター”を入れると香ばしい匂いがたまらない逸品です。非常にシンプルで、麺のノビをしっかり味わうことができる一杯です。☆かまぼこ香川県から直送しているかまぼこ。上天(白身魚のすり身)210円、赤天(海老のすり身)210円を攻め込ませていただきました!w温かいおうどんのお供として非常によきですね。個人的には、上天の方が好きでした。ご馳走様でした!
投稿日:2022年12月17日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
【ミシュランビブグルマン3年連続受賞店🏅】...エリア:価格:〜1,000円...神田のうどん店で有名なこちらのお店。うどんってたまに食べたくなるよね。...ぶっかけ(小)480円半熟卵の天ぷら110円トータル590円って...。私の胃袋が無限に合ったら10杯は食べてたね🤭ちなみに今回は冷を注文。冷たいうどんのコシがある感じが個人的には結構すき!...13時前くらいに行って、10人くらい並んでいたけど、回転が早いので15分待ちくらいで入れました!ちょっと並んでても諦めずに並ぶのがおすすめ💪🏻---------------------------▼検索タグ※ハッシュタグ(エリア名)むぎこor(料理名)むぎこで検索ができます@hiyamugico様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年5月23日
紹介記事
東京で美味しいうどんを食べるならココ!おすすめ3選
うどんには、コシがある讃岐うどんから、麺がふにゃっと柔らかい博多うどんまで様々な味や食感がありますが、みなさんはどんなうどんが好きですか??夏は冷たく冬は温かく、1年間季節問わず美味しく食べられるうどん。今回は東京都内で食べられる絶品うどんをご紹介致します♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
食べログ3.78TOP5000一年?二年?やっと、やっと逢いに来ました。四ツ谷駅から交差点を渡り、しんみち通りにすぐ右手にお店はあります。開店前から行列になるそうで、すぐに分かると思います。入ってすぐに注文を取りに店員さんが来ました。事前にメニューを決めておいて良かった♪もちろんオーダーは↓*カキバター焼き定食1550円税込*トッピング牡蠣フライ2個440円税込牡蠣バター定食提供まで20〜25分念願の牡蠣バターです!見るからに牡蠣がプリップリの大粒です!3Lサイズはありそうです。牡蠣5個ベーコン1枚ポテトサラダレモンキャベツが1皿に入っています。別で白米とお味噌汁が付きます。卓上にはつぼ漬け、醤油、ソース、塩、和辛子、ドレッシングが設置。まずは牡蠣バターを一口!大きくて一口で口には入りません(嬉)小麦粉をつけて焼いてあり外はカリッと中はクリーミーでジューシー!牡蠣汁が溢れ出ます。バターの香りもたまらない…ソースは白ワインベースかな?自家製ソースで丁度良い塩梅でコクがあり美味しい。牡蠣バターのソースを含んだキャベツもまた美味しい♡牡蠣フライも大粒でサックサクの衣に中はシットリ柔らかい牡蠣が♡自家製タルタルソースはクセがなく酸味もマイルドで牡蠣フライが引き立ちます。10分で完食!お腹いっぱいです^_^タイミング良く10分で私は入れましたが基本1時間〜2時間は覚悟のこと。注文にもよりますがお客さん1人所要時間30〜40分かかると思います。平日の開店前が狙い目かと思いきや並ぶ列はそこまで変わらない様子です。土曜はかなり混むそうですよ!ご馳走さまでした!また伺います(^ω^)住所〒160-0004東京都新宿区四谷1-4-2峯村ビル1Fアクセス東京メトロ南北線四ツ谷駅2番口徒歩1分電話03-3357-6004営業時間月~金11:00~15:0017:00~21:00土11:00~15:00定休日日曜日、祝日席数13
投稿日:2021年2月25日
東京都300投稿
じゅりぽん
♡---四谷グルメ---♡東京を代表する牡蠣バター始まりましたぁ👏\(^o^)/並びは心得ていたので11時開店前から10時30分くらいに到着。前には3組並んでいて自分は4番目でした。これは余裕の一巡目。開店前からメニューを渡され少したって店員さんがオーダーと人数確認に来ます。もちろんオーダーはお目当ての▫️牡蠣バター1700円▫️カキフライを追加+480円昨年より少し値上がりしてます。これは致し方なしで🆗‼️牡蠣バターは450円で牡蠣40gが増量できますがこの後、お茶⁉️をしたかったので、そこはぐっと我慢してデフォでの注文。かつれつ四谷たけだ営業時間⌚【平日】11:00~15:00(L.O.)17:00~21:00(L.O.)【土】11:00~15:00(L.O.)🙅♀️日曜・祝日⏪️定休✼•
投稿日:2022年11月1日
東京都10投稿
mayu mayu
この時期限定牡蠣バター定食✨四谷しんみち通りにあるかつれつ四谷だけだに行って来ました。今年初の行列…寒かったです。店内は全部で13席あるのですが、回転はあまり良くないので結構待ちます。数量限定の特選もちぶたロースカツ定食は残念ながら売り切れ。牡蠣バターは美味しかったですよ〜。牡蠣が得意ではない私でも食べられました😊
投稿日:2020年1月8日
紹介記事
四ツ谷でランチをしよう!お手頃価格のおすすめ店14選
四ツ谷には新宿通りやしんみち通り等のグルメ密集地があり、どこへ行こうか迷ってしまいますね。四ツ谷に通い詰めた筆者が、ランチができるおすすめ店を厳選して紹介!本記事ではお手頃価格のランチにおすすめ店を集めました。その日のお昼ご飯にピッタリなお店も見つかるはずです。ぜひチェックしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
kode♪
1年半ぶりの井泉🐖前回は祝日のお昼の時間だったど、今回は平日の夜だから並ばず入れたーまた来たいねと思ってたお店だから嬉しい☺️
投稿日:2023年6月1日
東京都5投稿
イトウイクト
【】みんな大好き「カツサンド」発祥の地。通し営業だからランチ食べそこなったら、いつの間にかここ来ちゃうのよ。オレみたいな1人でも入りやすい優しさ。とんかつが仕上がる様子をカウンターでボーっと眺める時間が何か好き。大丈夫、店員さん、オレ怪しい者ではないです。多分。カツサンドは、芸者さんの口が汚れないようにパンに挟んであげた事が始まりらしい。素晴らしいエピソード。とんかつは当然、汁物の豚汁もうまい。ごちそうさまでした。【訪問】2021年11月【🍴注文】ロースカツ定食¥1,250-【📍場所】御徒町駅徒歩3分上野広小路駅徒歩1分70m湯島駅から徒歩5分くらい【】3.74(投稿時)#고기집
投稿日:2022年2月7日
あやぞう
カツサンド発祥のお店で、定番のカツサンド♪フワッフワのパンに柔らかいとんかつが挟まれ、口の中に入れると幸せがいっぱいに広がります。これは持ち帰りでなくお店で作りたてを食べるのがオススメ!串カツも♡
投稿日:2019年11月26日
紹介記事
上野のおすすめランチ25選!老舗の名店からおしゃれなカフェまで紹介
上野でおいしいランチが食べられる人気店をピックアップして紹介!安い価格で済ませたい方向けのリーズナブルなお店から、ランチデートや女子会にぴったりなおしゃれカフェ、子連れやひとり利用でもゆっくりできる場所までまとめました。和食の名店や老舗の洋食レストラン、食べ放題ありのお店などさまざまなジャンルの飲食店を掲載しています!
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
ロッシフミ
仕事仲間と来ました!いつも行列でしたが、今日はほぼ行列なく入れました!ジューシーでとても柔らかい!低温で調理するので定食が出てくるまで少々時間かかる!追加でメンチも注文これまたジューシーで美味いメンチ!
投稿日:2023年1月13日
東京都10投稿
glandcafe
イチオシの南の島豚特上ロースカツが在庫切れで、松坂豚特上ロースカツを注文。肉の旨味がすごすぎて驚くほどです。また、一緒に注文してササミカツは、とっても柔らかくて、口の中で溶けるような初めてのものでした。並べますが、また行きたいお店です!
投稿日:2022年12月11日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
神楽坂で有名なとんかつ屋”あげづき”🤵🏻♂️南の島豚特上ヒレかつ¥3,245定食¥395南の島豚の特上ロースが食べたかったが売り切れ…フィレも美味しいんだけどやっぱりとんかつはあのあまーい脂をブシャーっと感じたい🤤@daiki.nemoto様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年9月7日
紹介記事
【神楽坂ランチ決定版】ちょっと贅沢&おしゃれな21店をご紹介
神楽坂でちょっとリッチなランチを楽しみたい方必見!今回はカップルや友人同士、会社員の方にもおすすめの人気店21選をご紹介!神楽坂ならではのおしゃれな料理をランチでお得に味わってみませんか?和食・イタリアン・フレンチ・肉などのジャンルが楽しめます♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都100投稿
かます
2010年にとんかつ激戦区蒲田にオープンした『とんかつ檍』🐖開店前からいつも並んでいる人気店です。脂が甘くて美味しい、焼いた時のかぐわしい香りが評判の国内指折りの高級豚肉「林SPF」を使用。最高品質の豚肉の他、パン粉、揚げ油、お米、いずれもこだわり抜いた厳選素材を使用した「至極のとんかつ」です。衣がサクサクでお肉が柔らかくてジューシー😍岩塩で食べるとよりお肉の旨味を感じることができます。現在では「蒲田本店」の他「大門店」「浅草橋店」「銀座店」「横浜馬車道店」「羽田イノベーションシティー店」「日本橋店」「FC店札幌本店」「FC店札幌大通り店」があります。大田区蒲田5-43-703-3739-423111:00~15:0017:00~21:3010席カウンター席のみ現金支払いのみ
投稿日:2022年4月6日
東京都200投稿
タマキチグルメ
【タイトル】“上質な林SPFがたまらない”【最寄駅】蒲田駅、徒歩5分【来店時間】日曜日、13時頃【用途】ランチ【定休日】月曜日【予約】なし【待ち時間(店外)】15分【利用人数】2名【予算】1,000〜2,000円【支払い方法】カード不可電子マネー不可【注文内容】上ロースかつ定食(200g)1500円【概要】とんかつ激戦区蒲田が誇る上質なとんかつ屋さん。4年連続百名店を受賞されている名店です。ちなみに「とんかつおく」ではなく「とんかつあおき」と読みます!注意です!本店以外にも、浅草橋・大門・銀座など複数店舗展開されています!本店はカウンター席のみで席狭なので使用シーンは考えたほうが良きですが味はGOODなので是非です◎【レポ】☆上ロースかつ定食(200g)1500円「林SPF」使用。ソノママ何も付けなくとも甘味があるので美味しく食べれます。揚げ具合はほんのりピンクさがありますがしっかり揚げタイプです。また卓上には複数の塩があり色々種類があって楽しむことができます。。定番のヒマラヤ岩塩に加えて、ヒマラヤ岩塩ナマックなど。個人的にはオーソドックスにヒマラヤ岩塩が一番推しでした!ご馳走様でした!
投稿日:2022年8月11日
東京都10投稿
glandcafe
とんかつ激戦区の蒲田で常に1.2を争う人気のお店です。蒲田駅からは徒歩5分程度歩いた場所にあり、やや通りからは入った場所ですが、ご飯時は行列があるので、すぐにわかります。また、となりに系列のカレー屋さんがあるので、どちらの列かわかりにくいですが、道路側がとんかつです。ロースかつは旨味の強い脂身と柔らかい豚肉、衣、ソースの相性が抜群に良かったです。
投稿日:2021年9月12日
紹介記事
蒲田でおすすめのお店をジャンル別に紹介!おすすめのお店12選
大田区の蒲田。実はおすすめグルメスポットなんです…♡今回はランチを楽しめるグルメスポットを紹介!イタリアン、中華、絶品肉料理まで種類豊富なジャンルのランチを楽しみましょう。蒲田初心者の皆さん必見です!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ryouji1010
とんかつの店豚珍館お昼どこにしようかなー?と探していたところ昭和レトロな看板のとんかつ屋を発見!並んでないし行ってみよーっとしたらお店が2階で階段に列が出来てました。。。並んだらすぐに人数と注文を尋ねられます。そして数分待つと席に案内され荷物を置こうとしたところ頼んだとんかつが席に届きました。早すぎますって。ってことで今回食べたのはこちら💁♂️◆とんかつ定食(ごはん,豚汁おかわり可)とんかつは大きくて分厚いです!ジューシーで美味しいです。豚汁が背脂入りなのか脂の膜が浮いてます。これがまた美味しいんですよ。豚汁でご飯いけますね🍚ごはんは若干柔らかいですが炊き立てのようで美味しかった。男性と女性でご飯の茶碗量に結構差がありました。安くて早くて良いお店ですね。店内は狭いく、相席になったりしますのでささっと食べて出る人には良いかと思います!
投稿日:2022年4月16日
東京都5投稿
イベリコ・オロシ・ギョウザ
新宿西口の安くて多くて美味しいトンカツのお店です。なんとごはんと豚汁がおかわりできます❗️懐かしい雰囲気のするお店で実家に帰っているような暖かさを感じられます。業務でヘトヘトに疲れた帰りにぜひ立ち寄ってみて下さい。
投稿日:2021年10月5日
紹介記事
新宿西口がっつりランチ!¥1,000以下の安いお店をとことん紹介
新宿西口のランチの人気店をご紹介!お昼はコスパ抜群で安いランチを食べたいですよね♪そんなあなたにおすすめの新宿西口の安いお店を14選紹介しちゃいます。ステーキからイタリアンまであなたにあったお店を探してみてください!
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
けんけん
渋谷でとんかつの名店「かつ吉」さんにランチしに行きました〜‼️約60年前に日本橋で生まれた老舗のとんかつ屋かつ吉の渋谷店に行って来ました😋東口から徒歩5分位、明治通り沿いの地下にある百名店に選ばれた名店です。TVにもよく出てて「冷やしかつ丼」が有名です❗️有名なので知ってはたのですが、初来店です😁本物の木にこだわって作られた落ち着いた和の雰囲気がとても素晴らしいお店です😆👍冷やしかつ丼も食べてみたかったのですが、今回は特上ロースカツ定食150g¥2800にしてみました🐖ご飯は白飯と青しそご飯が選べてどちらでもおかわり自由です❗️テーブル置いてあるソースと塩の他におろしポン酢、ねぎ塩ダレ、わさび醤油が出てきました😳このねぎ塩ダレを青しそご飯にかけて食べるとめっちゃ美味しいんですよ〜😆お漬物とお味噌汁とこのねぎ塩ダレ青しそご飯が美味しすぎてそれだけで一杯食べてしまいました😅ちなみに白飯も青しそご飯も漬物、味噌汁、キャベツもおかわり自由です😳そしてメインのとんかつはジューシーで凄く旨味のあるロース肉で何もつけなくても美味しいとんかつですよこれは😳👍お塩、おろしポン酢、わさび醤油、ちょっと残したねぎ塩ダレ、ソース、辛口ソースの順番で色々味わいながら頂きました〜😋色々味わえてお得な感じがしますよ😁個人的にはここのソースがとっても美味しい❗️さすがとんかつの名店のソースだなぁと思いました👍めちゃくちゃ美味しいとんかつに大満足でした〜😆写真6枚目の呼び鈴が昭和レトロな感じで印象に残りましたよ〜👍営業時間月〜金11:00〜15:00(L.O)17:00〜21:00(L.O)土曜11:00〜21:00(L.O)日、祝11:00〜20:30(L.O)荒天時、12/31〜1/2はお休みになります。(12/30はランチタイムのみ)
投稿日:2022年9月23日
東京都100投稿
Jinei
とんかつ屋として老舗で超有名店かつ吉本日は深夜に仕事がありお仕事前の食事でパワーをつける意味でもかつ吉さんに1人で行く事にしました。地下にあるお店ですが門構えが老舗感を感じる階段を降りるとちょっとした待合の中庭的なスペースがあり分厚い扉を開けると和の老舗の内装が広がる1人という事でカウンターに案内され極上ロースかつを注文サラダと小鉢が最初に先ずはビールでチョビチョビ15分後にかつとご飯と赤出汁が登場先ずはお味噌汁からおーーーー、お出汁が最高に美味いさてメインのとんかつ先ずは岩塩でうまーーーい、脂がジューシー甘みを感じる衣もサクサク、肉厚で柔らかでしっかりとした旨味濃厚辛口ソースも美味しくご飯が進みます最後はお替りで紫蘇ご飯を注文とても美味しく大満足です。
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
渋谷でおすすめのランチ26選!おしゃれで美味しいお店や安いお店も紹介
渋谷で外せないおすすめのランチを料理ジャンルごとに紹介します!おしゃれなカフェや、ひとりでゆっくり過ごせるお店などをピックアップ。お肉や和食を堪能できるお店のほか、学生にうれしい1,000円以下で食べられる安いお店、女子会ランチにおすすめのお店や、ショッピングの合間に立ち寄れる渋谷ヒカリエの人気店などをまとめました!予約可否についても解説しているので、本記事を参考に大人なランチを楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
「ぽん多」@東京御徒町無駄のない洗練されたとんかつ「ぽん多」御徒町駅徒歩7分。閉ざされた門の向こうに「ぽん多」さんはあります。アプリ開発のため周辺を散策していた際に偶然見つけたお店です。門を開けて中に入ると落ち着いたカウンター席が並んでいます。平日のランチタイムでしたが席はほぼ満席。人気店のようです。「カツレツ(¥2970)」と「ごはんセット(¥550)」を注文しました。10分ほど待ってメニューを持ってきていただきました。カツは揚げたてサクサク。中の豚肉は少しレア気味で美しいピンク色をしています。少し食べると香ばしい香りと甘みがふわっと口の中に広がります。豚肉は柔らかい度合いを超えてふわふわ。すぐに消えてしまいます。少しお高いですが、食べる価値ありです。とんかつのイメージが大きく変わります。御徒町エリアに来た際にはわざわざ訪れる価値ありです。-------------------------------------------------------------------【全国グルメ&旅行情報サイト】「フォトジェニックグルメ紀行」https://www.tsudunadomain.com/@bishoku_photogenic------------------------------------------------------------------@bishoku_photogenic様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年9月20日
東京都5投稿
イトウイクト
【】「とんかつ発祥の地」明治38年創業の超老舗!初めて入った時は、入り口の扉のオーラが何かすごくて、緊張しながら開けたのを覚えてます。。。カツレツはロース芯の脂身をしっかり落として、赤身のみを使用しているそう。本当に軽い、あっさりとして重みは感じないです。おじさんの胃袋に優しい。ヒレカツとロースカツどちらでもない、新たな味わい。ごちそうさまでした。【🍴注文】カツレツ¥2,970-ごはん、赤だし、おしんこ¥550-【📍場所】御徒町駅徒歩2分【】3.82#고기집
投稿日:2022年2月6日
東京都10投稿
glandcafe
上野にある、全国とんかつランキングでも常にトップ10に入る人気のお店です。しかし、メニューを見てもとんかつはありません。昔ながらのカツレツと表示があり、他にもエビフライや桂フライなどのフライ類、タンシチューやロースソテーなどイロイロな洋食が…そう、こちらはとんかつ屋さんではなく、洋食屋さんなんです。カツレツは塩やウスターソースで肉の味をしっかり味わえるので、最後までずっと美味しさが変わりませんでした。
投稿日:2022年1月30日
紹介記事
上野へランチに行こう!老舗からお安い店まで♪おすすめの24選
上野はランチにおすすめのお店がたくさん!今回は、子連れの家族やデートをするカップルで賑わう上野のおすすめランチのお店をご紹介。女子に人気なおしゃれなお店や、ジャンルを問わず多種多様な料理が食べられるお店をピックアップしました♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
とんかつ食べログ百名店の上野のとんかつ山家へロースとんかつ¥770-カウンター席のみのお店奥から順に座る様にご案内されますメニューは壁にかかってるのを見てきめますだから座ってすぐにどうされます?と聞かれてロースをオーダーしましたがっミックスフライにすればよかった¥840-で串カツ.アジフライ.エビフライがついてますこれは近々また食べに行かなければカウンターごしに冷たい麦茶とおしんこが出されます次にしじみのお味噌汁が出されて揚げたてのトンカツが渡されます千切りキャベツが山盛りロースカツは大きいみるからにご馳走です辛子がついていますあぁ美味しい♡これは理想的なバランス感の良いとんかつ揚げている方は多分何十年も揚げていそう尊敬の職人技ですしじみ汁はものすごい出汁がでていて沁み入る風味ごはんはかなり大盛りです少なめにしてもらえばよかったもちろん一粒も残さずいただきました並ぶ有名店なのにお値段が良心的店員さんもとてもご丁寧おススメのトンカツ屋さんですメニューは昼夜問わず私は平日の17時過ぎにいきましたが並ばず入れました御徒町店もありますが上野店もあり両方とんかつ百名店ですとんかつ山家上野店東京都台東区上野4-5-1
投稿日:2022年6月2日
東京都200投稿
DJゴン太
味は勿論一級品で驚きの安さ!揚げ物を出す店特有の油こさを感じさせない清潔な店内と、統制が取れた接客サービスが気持ち良い。いい仕事しているのは、食べれば判る。注意点は、ご飯の盛りが良く、自信が無い方は、軽めとかやや少なめを最初に伝えるのが、客のマナーだと思う。客席数は15名未満だったか。知られた名店なので、少し待っても平気な時間的余裕が欲しい。御徒町駅から徒歩2分程度と便利。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月25日
紹介記事
御徒町でジューシーなとんかつを!人気のとんかつ屋5選
御徒町でサクッとジューシーなとんかつを食べてみませんか?その食感や肉の厚さは、疲れややる気の無さを吹き飛ばしてくれますよね♪御徒町には実はとんかつの名店と老舗が数多くあることをご存知でしたか?今回はおすすめ店を5選に絞ってご紹介したいと思います♡
14
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
glandcafe
キングオブとんかつにふさわしいお店。ついに予約を取ることが出来たので伺いました。予約時間の少し前になると名前を呼ばれメニューを渡されます。その場で、注文がベストです!再度名前を呼ばれると中に呼ばれ、あとは待つだけです!前菜から出されるシステムで、とんかつも1品ごとに出てくるので、常にアツアツを頂けます。
投稿日:2023年8月3日
紹介記事
人気店目白押し!高田馬場のおすすめ絶品グルメ4選☆
高田馬場といえばやはり、「学生の街」という印象が強いですよね。若者で溢れ常に賑わいを見せていますが、実は学生街だけでなくグルメスポットとしても有名なんです。今回は筆者おすすめのお店を4店ご紹介します。超有名とんかつ店やこだわりのつけ麺店などグルメな街、高田馬場を存分に楽しもう!
15
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
.両国で舞台の観劇に行く前に腹ごしらえ。両国では最も人気度が高い「とんかつはせ川」へ伺ってみました。よく、行列ができる一軒です。🟩ロースカツ三元豚を使ったカツはボリューム十分。和芥子、山葵、ポン酢が付いています。塩は岩塩が用意されています。「塩と山葵でどうぞ」と言われます。しかし、この業務用山葵は残念過ぎます。😵🟩メンチカツ単品で追加。なかなかしっかりしたメンチでした。※※※※※※※※※※※※※※※@jigenace777様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月30日
東京都200投稿
nico
両国でサクサクやわらかなひれかつ。いつも並んでいるはせ川でとんかつをいただきました。さすが百名店、久しぶりにこんなに美味しいとんかつをいただきました。東銀座にもお店を構えてらして、そちらも大人気のようですね。ひれかつ1430円、ロースかつ1320円。ロースもいただきましたがヒレカツとはまた違うじゅわっとした美味しさ。お箸が止まりませんでした。並ぶ覚悟は必要ですが、接客もとてもよくリピしたいお店です。
投稿日:2022年9月20日
紹介記事
両国で安くて美味しいランチを食べよう♡おすすめしたいお店7選
両国にはランチにおすすめしたい人気店がいっぱい◎この街はちゃんこが有名ですが、ほかにも美味しい料理が楽しめるお店があるんです♪筆者がリーズナブルで美味しくて、ひとりランチにもおすすめのお店をご紹介!両国に訪れた際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
glandcafe
大きなえび天が有名な天丼の老舗店です。ごま油で香りを楽しむタイプではなく、割りとあっさり頂けるのが特徴だと思います。えび4本にしましたが、意外と余裕で食べれました。一品料理などもあり、飲みながらご飯を楽しめるお店でした。
投稿日:2023年8月17日
東京都10投稿
yuyaman
東京都台東区浅草駅にある老舗天ぷら屋さん。明治20年創業の歴史の長いお店。人気メニューの海老天丼は、大きな海老が4本入っており、蓋が閉まらないビジュアルです。お漬物も付いております。土日は並びますのでご注意ください🍤
投稿日:2023年7月10日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
東京・浅草【大黒家天麩羅】☑︎天丼(海老、キス、かき揚げ)・浅草の超老舗天麩羅屋さん。真っ黒なタレを纏った名物天丼。・衣がサクサクではなくグルテン多めの厚衣フワフワタイプ・醤油の味はしっかりと濃いめですが決して塩っぱい訳ではなく江戸前だなーって感じ😂笑・めちゃくちゃ最高の天ぷらって感じではないけど思い出すとなんかもう一回食べたくなってくる不思議なやーつです🤤・ごちそうさまでした🙏@foodie_yohei様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月30日
紹介記事
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ20選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
グルメスポットの宝庫、浅草の観光には食べ歩きが欠かせません!ここでは浅草でおすすめの食べ歩きグルメから、歩き疲れたときにひと息つけるカフェまで20か所の人気店をピックアップ。老舗名物や『Instagram(インスタ)』で話題の抹茶スイーツ、しょっぱい系のグルメも紹介します。