すべて
記事
全国の人気エリア
1 - 30件/10,000件
2
クマ散歩:矢場町で古い友人に出会うTheBearhadareunionwithGoodOldBuddiesatYabacho!♪☆(^O^)/
投稿日:2022年2月8日
行きました!名古屋名物の味噌カツが食べられるへ🐷ここ矢場町にも何店舗かあり、事前にリサーチしていたお店は定休日だったのですが、本店も近くにありせっかくなので本店へ。味噌カツと普通の豚カツが食べられるハーフ&ハーフの定食を。1人前にしては大きいカツでした…!がどっちのカツも美味しくて、名物の味噌カツも食べられて大満足でした😊💓
投稿日:2022年1月17日
名古屋めし代表と言っても過言ではない、味噌カツ。場所は名古屋市の矢場町という地下鉄を降りたところにある。ピーク時を少し過ぎた14時頃に来店。店の外にはさすが有名店、ズラっと5組ほど並んでいた。ようやく店内に入るとカウンター席に通された。頼んだメニューはロースカツ定食1300円。頼まれた料理は目の前で大きな豚カツを一枚一枚油で揚げる。待っているとさすが名古屋とも言える赤味噌のタレがたっぷりとかかっている豚カツ!!お肉がとても柔らかく調理されていた。豚カツと赤味噌が合う合う。ご飯のおかわりが無料みたいであったので二回もおかわりしてしまった。千切りキャベツにもしっかりと味噌が染み込んでおりバクバクと食べれる料理であった。カラシと一味をかけてみるとまた違った味になり美味しかった。味噌汁も含め満足しました。ご馳走さまでした。店の外には大きなcmが流れているスクリーンと矢場とんのキャラクターがいる。名古屋に遊びに行った際には行くと良いだろう。何度食べても飽きない至高の味噌かつ。質、量ともに大満足。
投稿日:2020年8月3日
紹介記事
名古屋に行ったら食べなきゃ損!おすすめグルメ6選
名古屋には様々なグルメが存在し、たくさんの人々の胃袋を鷲掴みにしてきました。そんな名古屋で食べなきゃ損!な筆者のおすすめをご紹介します!ご当地グルメは何となく知ってるけど、どこがいいの?なんて方におすすめ♪是非参考にしてくださいね。
今日は😊節分です。ふくすけで、節分限定の豆乳福うどんをいただきました。福升と節分の豆もいただきました。早速、豆まきします🤗美味しかったです🤗
投稿日:2021年2月2日
三重県伊勢市の「伊勢うどん」は日本一コシがないうどん!?極太の麺なのに非常に柔らかく、もちもちふわふわしていて、一般的なうどんとはかけ離れた食感。ビックリ!徹底的にコシのないうどん!伊勢神宮おかげ横丁内の「ふくすけ」は早朝からお客さんでいっぱい。時代劇に出てきそうな雰囲気のお店で、お店の外には和風ベンチが並び、開放的な店内には座敷席がありました。混雑も楽しんでください。天然だしを使った自家製だれが自慢。ふわふわの極太の食感に、たまり醤油の味わいがクセになります〜(^-^)
投稿日:2019年10月22日
紹介記事
【伊勢神宮周辺のホテル・旅館】おすすめ5選!人気観光スポットも紹介◎
今回は伊勢神宮周辺のおすすめホテル・旅館5選を、周辺観光スポットとともにご紹介♪三重には、「お伊勢さん」と親しく呼ばれる"伊勢神宮"だけでなく、海鮮の有名な"鳥羽"など、おすすめ観光スポットも沢山◎旅行の際にはホテル・旅館選びの参考にしてください!
🐻くまゴリログ3.8🦍今晩は筋トレマシーンを連れて、ラーメンパトロール🚗京都ラーメン激戦区の一乗寺にある「中華そば高安」へ🍜久しぶりの高安でしたが、すじラーメンが売り切れだったので、筋トレマシーンはチャーシューメン+味玉、くまけんは中華そば+味玉を注文🙏写真は筋トレマシーンのチャーシューメンを撮らせてもらいました📷牛すじが入っていなくても、めっちゃくまごりうま〜でした👍🍜
投稿日:2022年4月25日
からあげ定食スジラーメン¥1310甘めのスープに大量のスジが入っていて、このスジがご飯によく合う。唐揚げは1つあたり7〜8センチはあってボリューム満点で食べ応えあり。残しても持ち帰りできるのは安心。
投稿日:2020年7月26日
【京都の中華そば】叡山電車一乗寺駅から北東へ5分ほど歩いた所にある、この辺りでは人気のラーメン屋さんです♪2度目の訪問で今回は定番の中華そばを頼みました😊やや黄色く濁ったスープは醤油豚骨系。豚骨独特の匂いはなく、醤油風味の濃厚でありながら口に残らないスッキリとした味わい😋麺は中華そばならではの中太麺で、スープと良く絡み食べ応えあって大満足☺️胡麻油&唐辛子味のニラを入れると、またピリッとした味わいになって更に箸が進みました♪かなり美味しかったです☺️
投稿日:2020年5月19日
紹介記事
【2022】京都で人気のラーメン屋20選!老舗や人気のチェーン店
京都で美味しいラーメンを食べたい方必見!この記事では、おすすめのラーメン屋を20店舗ご紹介します。老舗店から人気のチェーン店まで幅広くピックアップしたので、京都で絶品ラーメンを堪能したい方は、ぜひ参考にしてください。
久しぶりに内房にある『保田漁港ばんや本館』にお昼を食べに🚙鋸南町保田漁業協同組合直営のお食事処🍚鮮度抜群・ボリューム満点・コスパ抜群!!地魚料理の人気店🐟店内入ったら正面のおすすめ品をチェック❗️テーブルにはメニューもありますが、それに書かれていないおすすめ品、刺身やフライはその日によって魚が違うのでそちらも張り出されていますので、必ず確認を😊魚好きの私の一押しは魚のアラ煮✨✨✨ご飯に煮汁とほぐした身をあわせて食べるのがたまりません😍その日によって魚の種類がかわりますが大皿にお頭2〜3匹分がどーん🐟😳美味しいのにコスパも最強✨✨✨が、残念ながら売り切れでした😭今回は気になっていたイカのかき揚げ🦑を注文。やはり!!とにかく大きくでボリューム満点😆でも食べきれないからなんて心配しないでください。持ち帰り容器(容器と持ち帰り用の袋セット。大きさによって値段は違います。その場で現金と引き換えです。)があるので安心してください👍😉⭐️地魚海鮮丼その日おすすめの地魚が4〜5種類のった丼にお味噌汁付き⭐️鉄火丼大きな切り身が酢飯の上にびっしりと✨こちらもお味噌汁付き⭐️みる貝の刺身新鮮でお得な本日のおすすめ品でした。⭐️イカのかき揚げとにかくボリューム満点😆サクサクに揚がったかき揚げはたっぷり玉ねぎにプリプリのイカがいっぱい。玉ねぎの甘さが👍残りはお持ち帰りにしました。お茶、おしぼりはセルフなっています🍵席数はあるのですが、人気のお店なので土日休日などはオープンすぐがおすすめですよ😊本館〒299-1908千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5本館:0470-55-4844営業時間平日:9:30~17:45(LO:17:00)土日祝:9:30~19:30(LO:18:45)本館:年中無休
投稿日:2022年4月29日
千葉の「ばんや」に来ました。漁協直営の海鮮のお店です。カジメとアジタタキぶっかけ飯1210円マグロのカマ焼き1650円を注文。カマ焼きは4人で分けてちょうどいいサイズです。ぶっかけ飯は味付けがちょうど良く、新鮮な魚がめっちゃうまいです😋ご飯の量たくさんなので、大食いの僕でも大満足です。店先では干物を乾燥させてました!お客さんも多いですが、席数も多く回転がいいので、意外とすぐに座れます。千葉に来た時は是非いってみてください!
投稿日:2021年10月16日
漁港にある食堂。朝からお店が営業しているので遅めの朝ごはんを食べました。ひとつひとつのネタが大きくて食べ応えがあり、さらにあら汁が美味しい!魚のフライも衣サクサクで色んな白身の魚が盛られていました。食べ終えた頃には広い店内が埋まりそうなほど人気でした。
投稿日:2021年9月12日
紹介記事
千葉でドライブするならここ!日帰りで楽しめるスポット9選
千葉県には日帰りドライブで行ける様々なレジャースポットや、自然が美しい観光スポットがいっぱい。今回は千葉でドライブが楽しめる日帰りスポットをご紹介します!豊かな自然や美しい景色にぜひ癒されてください。
11
大阪駅前第3ビルにある『うどん棒』さん❤️いつも冷うどんやぶっかけを頼みがちなので、今回は温かい天ぷらうどんにしました🍜さっくさくの天ぷら😊💕冷やよりも麺が柔らかくなり、喉ごしがよい❗ごちそうさまでした😊♥️@achan.no.gohanさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年4月1日
うどん大好きマン😍今回は大阪のうどん棒百名店に選ばれる人気店!!11時半過ぎに着いたのにもうすでに並んでて、こんなに人気なんだって驚き!けど、うどんだけあって、回転も早くすぐ入れたし、事前注文のおかげで5分もたたず商品到着☺️もちもちでかみごたえもあって💯ちくわ天が大好きなので安定に頼みましたリピアリです!!!隣のビルにも美味しいうどん屋さん入ってるから次はそっち挑戦したいな...
投稿日:2022年2月19日
梅田第3ビルにあるうどん棒に行ってきました!8月の限定メニューサラダうどんにも惹かれたけど結局ひや天うどんに!☺️店舗情報住所:大阪市北区梅田1-1-3B200大阪駅前第3ビル地下2階F37-2電話番号:06-6458-5518営業時間:(平日)昼11:00〜15:00、夜17:00〜19:00(土日祝)11:00〜15:00定休日:不定休
投稿日:2021年8月13日
紹介記事
梅田で美味しいうどんのお店は?おすすめ9選をまとめてご紹介
大阪・梅田は様々なジャンルの飲食店が並ぶ繁華街。そんな梅田エリアは美味しいうどんがいただけるお店も沢山あります。仕事の合間など急いでいる時にも手軽にささっと食べられるうどん。今回は梅田エリアで美味しいうどんがいただけるお店を9選まとめてご紹介します。
12
【】みんな大好き「カツサンド」発祥の地。通し営業だからランチ食べそこなったら、いつの間にかここ来ちゃうのよ。オレみたいな1人でも入りやすい優しさ。とんかつが仕上がる様子をカウンターでボーっと眺める時間が何か好き。大丈夫、店員さん、オレ怪しい者ではないです。多分。カツサンドは、芸者さんの口が汚れないようにパンに挟んであげた事が始まりらしい。素晴らしいエピソード。とんかつは当然、汁物の豚汁もうまい。ごちそうさまでした。【訪問】2021年11月【🍴注文】ロースカツ定食¥1,250-【📍場所】御徒町駅徒歩3分上野広小路駅徒歩1分70m湯島駅から徒歩5分くらい【】3.74(投稿時)#고기집
投稿日:2022年2月7日
カツサンド発祥のお店で、定番のカツサンド♪フワッフワのパンに柔らかいとんかつが挟まれ、口の中に入れると幸せがいっぱいに広がります。これは持ち帰りでなくお店で作りたてを食べるのがオススメ!串カツも♡
投稿日:2019年11月26日
紹介記事
上野のおすすめランチ14選!安い老舗店からおしゃれなランチまで
上野は様々なジャンルのお店が集うランチ激戦区。今回は上野でランチにおすすめのお店を14店厳選してご紹介します。安いお店からデートにもおすすめなおしゃれお店、老舗洋食店や絶品の肉料理が食べられるお店まで盛りだくさんです。是非参考にしてみてくださいね!
13
とんかつの店豚珍館お昼どこにしようかなー?と探していたところ昭和レトロな看板のとんかつ屋を発見!並んでないし行ってみよーっとしたらお店が2階で階段に列が出来てました。。。並んだらすぐに人数と注文を尋ねられます。そして数分待つと席に案内され荷物を置こうとしたところ頼んだとんかつが席に届きました。早すぎますって。ってことで今回食べたのはこちら💁♂️◆とんかつ定食(ごはん,豚汁おかわり可)とんかつは大きくて分厚いです!ジューシーで美味しいです。豚汁が背脂入りなのか脂の膜が浮いてます。これがまた美味しいんですよ。豚汁でご飯いけますね🍚ごはんは若干柔らかいですが炊き立てのようで美味しかった。男性と女性でご飯の茶碗量に結構差がありました。安くて早くて良いお店ですね。店内は狭いく、相席になったりしますのでささっと食べて出る人には良いかと思います!
投稿日:2022年4月16日
新宿西口の安くて多くて美味しいトンカツのお店です。なんとごはんと豚汁がおかわりできます❗️懐かしい雰囲気のするお店で実家に帰っているような暖かさを感じられます。業務でヘトヘトに疲れた帰りにぜひ立ち寄ってみて下さい。
投稿日:2021年10月5日
紹介記事
【新宿×ランチ】安い!¥1,000以内で食べられるおすすめ店♪
新宿でランチをする人は多いですよね。しかし、数あるお店の中でどこに行こうか迷う人も多いのでは。今回はそんな街、新宿で¥1,000以内で食べられる、安いランチをご紹介していきます。コスパが良く、安いのでお財布に優しいですよ♪
14
矢場とんのロース串カツをテイクアウトで購入し新幹線で食べました!夕飯の時間帯というのもあり、お店の前は大行列。テイクアウトは店頭のレビですぐに注文できますが、出来上がりまで25分かかりました…!新幹線の予定時刻まで時間の余裕がない方は要注意です。やっぱり矢場とんの味噌のソースは美味しい!付属のごまをかけて食べるのがおすすめです。
投稿日:2022年3月30日
名古屋駅からすぐのエスカに入っているので、旅行の時に時間が無くても行きやすいです。濃厚なお味噌のとんかつはこってり美味しいです。
投稿日:2020年1月6日
名古屋のお昼は高校生の息子リクエストの矢場とんで味噌カツランチ。行列ができていましたが、お店が広いので待ち時間は短めでした。これぞ名古屋グルメ…と言う感じでした😊
投稿日:2019年11月12日
紹介記事
名古屋の地元民も唸る名物味噌カツのお店厳選5店!安くて美味しい!
みなさん、名古屋めしといえば何を思い浮かべますか?ひつまぶし、ういろう…。有名すぎる食べ物が名を連ねますが、外せないのが味噌カツ!名古屋には矢場とんをはじめ多くの店が軒を連ねています。今回は味噌カツの名店から安い、うまい、お土産にテイクアウトできる店までご紹介していきます♪定食から丼ものまで、通な方からまだ食べたことがない方まで必見です!!
15
【】「とんかつ発祥の地」明治38年創業の超老舗!初めて入った時は、入り口の扉のオーラが何かすごくて、緊張しながら開けたのを覚えてます。。。カツレツはロース芯の脂身をしっかり落として、赤身のみを使用しているそう。本当に軽い、あっさりとして重みは感じないです。おじさんの胃袋に優しい。ヒレカツとロースカツどちらでもない、新たな味わい。ごちそうさまでした。【🍴注文】カツレツ¥2,970-ごはん、赤だし、おしんこ¥550-【📍場所】御徒町駅徒歩2分【】3.82#고기집
投稿日:2022年2月6日
上野にある、全国とんかつランキングでも常にトップ10に入る人気のお店です。しかし、メニューを見てもとんかつはありません。昔ながらのカツレツと表示があり、他にもエビフライや桂フライなどのフライ類、タンシチューやロースソテーなどイロイロな洋食が…そう、こちらはとんかつ屋さんではなく、洋食屋さんなんです。カツレツは塩やウスターソースで肉の味をしっかり味わえるので、最後までずっと美味しさが変わりませんでした。
投稿日:2022年1月30日
これが本当のビーフシチューと言うのなら今まで食べてたそれは何だったのか🤔むかしむかしのお話、お客さんに儲けてもらった時、メシ食いに行こうと向かったお店が御徒町にあるぽんた本店。その時はたまたま定休日で食べられず近くにある同じぐらいの値段の鰻屋で食事をご馳走になった…、実はその時以来気になっていたところ、根津神社のツツジを見に行くついでに行ってきた。
投稿日:2021年4月10日
紹介記事
【上野】美味しいランチを老舗店で♪おすすめ店9選ご紹介!
上野でランチを食べるなら、老舗のお店はいかがですか?上野には昔から人々を支え続けた美味しいランチを提供してくれる老舗がたくさんあります!今回はお店の歴史、アクセス、価格を含めた名物店の魅力をじっくりとご紹介します!
16
【タイトル】“上質な林SPFがたまらない”【最寄駅】蒲田駅、徒歩5分【来店時間】日曜日、13時頃【用途】ランチ【定休日】月曜日【予約】なし【待ち時間(店外)】15分【利用人数】2名【予算】1,000〜2,000円【支払い方法】カード不可電子マネー不可【注文内容】上ロースかつ定食(200g)1500円【概要】とんかつ激戦区蒲田が誇る上質なとんかつ屋さん。4年連続百名店を受賞されている名店です。ちなみに「とんかつおく」ではなく「とんかつあおき」と読みます!注意です!本店以外にも、浅草橋・大門・銀座など複数店舗展開されています!本店はカウンター席のみで席狭なので使用シーンは考えたほうが良きですが味はGOODなので是非です◎【レポ】☆上ロースかつ定食(200g)1500円「林SPF」使用。ソノママ何も付けなくとも甘味があるので美味しく食べれます。揚げ具合はほんのりピンクさがありますがしっかり揚げタイプです。また卓上には複数の塩があり色々種類があって楽しむことができます。。定番のヒマラヤ岩塩に加えて、ヒマラヤ岩塩ナマックなど。個人的にはオーソドックスにヒマラヤ岩塩が一番推しでした!ご馳走様でした!
投稿日:2022年8月11日
2010年にとんかつ激戦区蒲田にオープンした『とんかつ檍』🐖開店前からいつも並んでいる人気店です。脂が甘くて美味しい、焼いた時のかぐわしい香りが評判の国内指折りの高級豚肉「林SPF」を使用。最高品質の豚肉の他、パン粉、揚げ油、お米、いずれもこだわり抜いた厳選素材を使用した「至極のとんかつ」です。衣がサクサクでお肉が柔らかくてジューシー😍岩塩で食べるとよりお肉の旨味を感じることができます。現在では「蒲田本店」の他「大門店」「浅草橋店」「銀座店」「横浜馬車道店」「羽田イノベーションシティー店」「日本橋店」「FC店札幌本店」「FC店札幌大通り店」があります。大田区蒲田5-43-703-3739-423111:00~15:0017:00~21:3010席カウンター席のみ現金支払いのみ
投稿日:2022年4月6日
とんかつ激戦区の蒲田で常に1.2を争う人気のお店です。蒲田駅からは徒歩5分程度歩いた場所にあり、やや通りからは入った場所ですが、ご飯時は行列があるので、すぐにわかります。また、となりに系列のカレー屋さんがあるので、どちらの列かわかりにくいですが、道路側がとんかつです。ロースかつは旨味の強い脂身と柔らかい豚肉、衣、ソースの相性が抜群に良かったです。
投稿日:2021年9月12日
紹介記事
蒲田でおすすめのお店をジャンル別に紹介!おすすめのお店12選
大田区の蒲田。実はおすすめグルメスポットなんです…♡今回はランチを楽しめるグルメスポットを紹介!イタリアン、中華、絶品肉料理まで種類豊富なジャンルのランチを楽しみましょう。蒲田初心者の皆さん必見です!
19
目黒「とんかつとんき」ロースかつ定食(ご飯、キャベツおかわり自由、豚汁1回までおかわり可)2100円。食通には目黒とんかつ四天王とも呼ばれる目黒にある有名とんかつ店の1つ。営業時間は16時から。こちら目黒が本店で東高円寺、駒込、三軒茶屋などに系譜のお店がありますがカリッとした薄い衣と縦にもカットするスタイルが特徴です。店の中が広くていつも20名ほど並びがあります。メニューはロースかヒレか串かつ。入口で注文を伝えて空いてる待ち席で待ちます。順につめて並ぶわけでもなく不安になりますがちゃんと順番を覚えてもらってます。カウンターの席に通された後も少し待ちますが、目の前の10名ほどの調理人の方々のキビキビした仕事具合と美味しそうな油の香りが見ていて飽きません。そして、カリっと揚がったのが伝わってくるきつね色のとんかつ登場。揚げすぎと思われそうですが中のお肉は抜群の火の通り。カリっとジュワーでめちゃくちゃ美味しいです。最近は年齢とともに牛ステーキなどはロースよりヒレの美味しさが勝つようになってきましたが、とんかつ定食はやはり脂身の多いロースかつが好きですね。米に合いますね。ソースと醤油を交互にいただき、米をかっくらって脂肉たっぷりの豚汁で流し込む。たまの贅沢ですが最高でした。
投稿日:2022年6月19日
目黒4大とんかつのひとつ、とんき。駅から3分位のところにあります。めちゃならん並んでます。衣が美味しいです。上のテーブル席では、ザキヤマ一家が食べてました。御馳走さまでしたmm
投稿日:2020年1月15日
❤︎八重勝❤︎大阪のディープな街(新世界ジャンジャン横丁)にある、行列が絶えない串かつ屋八重勝店内も油臭くないし、食べても胸やけしないので、女性客も多いお店です。どの串も美味しいですが、個人的には『どて焼き』と『えび』が特にオススメです♡♯山分け♯八重勝♯新世界ジャンジャン横丁♯ディープな街♯串かつ
投稿日:2020年1月22日
八重勝新世界今日は串カツの大人気店八重勝です!ここは創業70年を超える古く歴史のある大人気店です!八重勝の名物はなんといってもトロトロのどて焼きです!串カツ店なのでもちろん串カツもたまらなく美味しいのですが自分が大絶賛するどて焼きは味がしっかりとお肉についており長く長時間煮込んでいるのでトロトロの食感がたまらなく美味しいです。お値段も新世界ならではの激安でせんべろなどもできます!このトロトロのどて焼き食べてみてはいかがですか?
投稿日:2020年1月22日
新世界じゃんじゃん横丁で串カツ‼️2度づけ許しません🍢足らないソースは食べ放題のキャベツでソースをすくってお皿へ🍽ビーズがすすむ🍺
投稿日:2019年11月30日
紹介記事
大阪と言えば通天閣!アクセス・観光・食べ歩き情報を紹介します◎
大阪の観光スポットと言えば通天閣!大阪にはUSJやあべのハルカス、道頓堀、海遊館など色々ありますが、やっぱりシンボルと言えば通天閣!今回はアクセスや観光などの見どころ、食べ歩きまで紹介します!周辺にあるおすすめのグルメスポットは必見ですよ!
21
とんかつ食べログ百名店の上野のとんかつ山家へロースとんかつ¥770-カウンター席のみのお店奥から順に座る様にご案内されますメニューは壁にかかってるのを見てきめますだから座ってすぐにどうされます?と聞かれてロースをオーダーしましたがっミックスフライにすればよかった¥840-で串カツ.アジフライ.エビフライがついてますこれは近々また食べに行かなければカウンターごしに冷たい麦茶とおしんこが出されます次にしじみのお味噌汁が出されて揚げたてのトンカツが渡されます千切りキャベツが山盛りロースカツは大きいみるからにご馳走です辛子がついていますあぁ美味しい♡これは理想的なバランス感の良いとんかつ揚げている方は多分何十年も揚げていそう尊敬の職人技ですしじみ汁はものすごい出汁がでていて沁み入る風味ごはんはかなり大盛りです少なめにしてもらえばよかったもちろん一粒も残さずいただきました並ぶ有名店なのにお値段が良心的店員さんもとてもご丁寧おススメのトンカツ屋さんですメニューは昼夜問わず私は平日の17時過ぎにいきましたが並ばず入れました御徒町店もありますが上野店もあり両方とんかつ百名店ですとんかつ山家上野店東京都台東区上野4-5-1
投稿日:2022年6月2日
味は勿論一級品で驚きの安さ!揚げ物を出す店特有の油こさを感じさせない清潔な店内と、統制が取れた接客サービスが気持ち良い。いい仕事しているのは、食べれば判る。注意点は、ご飯の盛りが良く、自信が無い方は、軽めとかやや少なめを最初に伝えるのが、客のマナーだと思う。客席数は15名未満だったか。知られた名店なので、少し待っても平気な時間的余裕が欲しい。御徒町駅から徒歩2分程度と便利。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月25日
紹介記事
【御徒町】下町の絶品グルメを隅々まで堪能!おすすめ9選
御徒町に1歩足を運べば、様々なグルメが楽しめるってご存知でしたか?下町らしい絶品料理や、都会らしいおしゃれなスポットなど、いろんな表情を見せてくれます。そこで今回は、御徒町でぜひおすすめしたいグルメを一挙にご紹介します♪
22
♡----四谷グルメ----♡もはや、牡蠣バターって言ったら東京1なんじゃないかな🎵言わずと知れた、かつれつ四谷たけださん。▪️牡蠣バター焼き定食💴1550円▪️牡蠣フライ2こ追加💴440円牡蠣バター、4月末までと聞き、ソッコー行ってきた、、、🚃💨牡蠣の大きさが、半端ないから、プレートには4つ、、、いやぁ、牡蠣の立派なこと‼️箸で持ち上げるのも、かなり、重い🤣あぁもぅ我慢出来なぁ~いぱくっ(*゜Q゜*)はぁふぁ~っ⤴️た、た、たまらぁ~ん(*゚Д゚)ぅまぁ❗牡蠣本来の塩味、磯の香りも残しつつ芳しいバター醤油風味のタレを、まとい口の中が旨味でいっぱいになる‼️うはぁ、、、もぅ、これこれ❤️最高~⤴️\(~ロ\)(/ロ~)/1人カウンターで悶えながら食べるおかしな人になってた🤣牡蠣フライは牡蠣バターの味変的存在。サクッと衣の中にはちょっぴり小振りな牡蠣ちゃんが、これまた、クリーミーさたっぷり❤️幸せ~💕ほんとに美味しぃ❗また、来期で牡蠣バターちゃん、会いましょう🎵他の洋食メニューも食べたいから、また、伺いまぁす❤️(隠れw撮りしてすみません😂)ごちそうさまでした🙏牡蠣バター、4月末まで、、、まだ、ギリギリ間に合う⁉️✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼かつれつ四谷たけだ@yotsuya_takeda営業時間⌚【平日】11:00~15:00(L.O.)17:00~21:00(L.O.)【土】11:00~15:00(L.O.)🙅♀️日曜・祝日⏪️定休✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼_food
投稿日:2022年4月26日
食べログ3.78TOP5000一年?二年?やっと、やっと逢いに来ました。四ツ谷駅から交差点を渡り、しんみち通りにすぐ右手にお店はあります。開店前から行列になるそうで、すぐに分かると思います。入ってすぐに注文を取りに店員さんが来ました。事前にメニューを決めておいて良かった♪もちろんオーダーは↓*カキバター焼き定食1550円税込*トッピング牡蠣フライ2個440円税込牡蠣バター定食提供まで20〜25分念願の牡蠣バターです!見るからに牡蠣がプリップリの大粒です!3Lサイズはありそうです。牡蠣5個ベーコン1枚ポテトサラダレモンキャベツが1皿に入っています。別で白米とお味噌汁が付きます。卓上にはつぼ漬け、醤油、ソース、塩、和辛子、ドレッシングが設置。まずは牡蠣バターを一口!大きくて一口で口には入りません(嬉)小麦粉をつけて焼いてあり外はカリッと中はクリーミーでジューシー!牡蠣汁が溢れ出ます。バターの香りもたまらない…ソースは白ワインベースかな?自家製ソースで丁度良い塩梅でコクがあり美味しい。牡蠣バターのソースを含んだキャベツもまた美味しい♡牡蠣フライも大粒でサックサクの衣に中はシットリ柔らかい牡蠣が♡自家製タルタルソースはクセがなく酸味もマイルドで牡蠣フライが引き立ちます。10分で完食!お腹いっぱいです^_^タイミング良く10分で私は入れましたが基本1時間〜2時間は覚悟のこと。注文にもよりますがお客さん1人所要時間30〜40分かかると思います。平日の開店前が狙い目かと思いきや並ぶ列はそこまで変わらない様子です。土曜はかなり混むそうですよ!ご馳走さまでした!また伺います(^ω^)住所〒160-0004東京都新宿区四谷1-4-2峯村ビル1Fアクセス東京メトロ南北線四ツ谷駅2番口徒歩1分電話03-3357-6004営業時間月~金11:00~15:0017:00~21:00土11:00~15:00定休日日曜日、祝日席数13
投稿日:2021年2月25日
この時期限定牡蠣バター定食✨四谷しんみち通りにあるかつれつ四谷だけだに行って来ました。今年初の行列…寒かったです。店内は全部で13席あるのですが、回転はあまり良くないので結構待ちます。数量限定の特選もちぶたロースカツ定食は残念ながら売り切れ。牡蠣バターは美味しかったですよ〜。牡蠣が得意ではない私でも食べられました😊
投稿日:2020年1月8日
紹介記事
四ツ谷でランチをしよう!安くて手頃なおすすめランチ15選♡
四ツ谷に通い詰めた筆者が、ランチができるおすすめ店を厳選して15店ご紹介!四ツ谷には新宿通りやしんみち通り等のグルメ密集地があり、どこへ行こうか迷ってしまいますね♡今回は手頃で安い、ランチのおすすめ店を集めました。お昼ご飯にいかがですか?
24
(^^)/浅草のファストフード!お昼時はいつも行列ですが時間をずらして16時頃だと並ばず入れて美味しい天丼が食べれる。📜Menu🍚天丼・海老2本・かき揚げ【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushige📍
投稿日:2022年5月10日
浅草食べ歩きランチは大黒屋で天丼大学芋も食べ応え十分イチゴが美味しい季節になりましたねデザートは別腹笑笑
投稿日:2019年12月25日
紹介記事
【厳選】浅草ランチにおすすめ!知る人ぞ知る人気の老舗和食屋9選
浅草でランチをするなら、やっぱり下町らしい和食がいいですよね♪そこで今回は、数ある人気店の中でも、安い、旨いを兼ね備えた絶品和食ランチがいただける名店をピックアップ!古くから続く浅草の老舗で、下町らしい江戸の味を堪能しましょう♡
25
【18きっぷ日本縦断】新潟・長岡から電車を乗り、上越国境を越え、出身地前橋で一休みしてから、東海道線で一気に名古屋まで飛ばした。名古屋は新幹線で通ることはあっても降りたことがなかった。初めての名古屋、やっぱり味噌カツを食べなきゃ😋
投稿日:2020年3月9日
こちらの写真は矢場とんです。矢場とんで台湾まぜそばならぬ台湾味噌カツ丼がありました。矢場とんは並んでいるときに注文をうけてくれてすわったら割とすぐに出してくれて味噌ソースを目の前で店員さんがかけてくれます。ミンチ肉はピリ辛で味噌との甘さとばっちりでした。
投稿日:2020年1月31日
名古屋名物味噌カツー♪名古屋の矢場とんにて。矢場とんは東京にもあるけど、ここはやはり本場は名古屋ってことで。気分もあるのか余計においしー(^-^)八丁味噌で濃厚。ご馳走様でした♪
投稿日:2019年12月19日
紹介記事
見どころ満載♡名古屋周辺の人気の観光・グルメを楽しみ尽くそう!
日本のちょうど中央に位置する「名古屋」は観光地としても人気ですよね☆筆者もつい先日名古屋とその周辺を旅行してきました!実際に巡った人気の観光スポットや駅周辺のグルメ情報をご紹介♡絶対食べてほしいご当地名物についてもまとめてあるので要チェックです◎
26
20210920うまーーーーーい🥰
投稿日:2021年9月20日
福井県福井市にある、ヨーロッパ軒総本店です!福井に来たら、ここに来たい!と思ってましたが、あいにくの振り替え休業💧残念です!こちらは、ソースカツ丼が有名な老舗のお店!1907年から1912年の6年間、ドイツ・ベルリンの日本人倶楽部にて料理を学んだ高畠増太郎が、ドイツのシュニッツェルをウスターソースで味付けして丼飯に載せた料理を考案し、これを「カツ丼」と名付けて1913年に料理発表会にて披露!そして、1913年に早稲田大学前で、ヨーロッパ軒を開きます!1917年に神奈川県横須賀市に追浜に移転1923年に関東大震災で被災し、福井県に帰郷!1924年に福井市の片町通りに、福井ヨーロッパ軒として営業開始!現在は、3代目店主が、祖父の味を守っています!また、リベンジに、来たいです!
投稿日:2020年9月26日
紹介記事
福井駅前でランチにぴったり!おすすめグルメ5選
福井の名物料理って何?と思う方も少なくはないのでは。実は福井には、ご当地グルメが盛り沢山!海鮮類はもちろん、ソースカツ丼や蕎麦など、絶品名物料理が勢揃い♡今回はランチにピッタリな駅前グルメをご紹介です!駅から徒歩圏内のお店なので、アクセスも良好◎
なすとかぼちゃの天ぷらぶっかけ
投稿日:2021年7月11日
大阪の梅田エリアにある中崎町は、讃岐うどんの激戦区として知られています。「うどん屋きすけ」は、行列のできるうどん店として注目を集める存在です。白い文字で店名が書かれた黒いテントがお店の目印。お店の中は、木のぬくもりが感じられるノスタルジックな造りになっています。腰がめちゃくちゃ強い訳ではなく丁度食べやすいくらいの腰があり鯛竹輪は最高に美味しいです。🤗
投稿日:2020年9月6日
紹介記事
梅田で美味しいうどんのお店は?おすすめ9選をまとめてご紹介
大阪・梅田は様々なジャンルの飲食店が並ぶ繁華街。そんな梅田エリアは美味しいうどんがいただけるお店も沢山あります。仕事の合間など急いでいる時にも手軽にささっと食べられるうどん。今回は梅田エリアで美味しいうどんがいただけるお店を9選まとめてご紹介します。
30