京都祇園 天ぷら八坂圓堂(きょうとぎおん てんぷら やさかえんどう)
祇園/懐石・会席料理、京料理、天ぷら
目の前で揚げてくれて、そのまま出てくる京都にある天ぷら料理店『八坂圓堂』。食材の良さを最大限に活かしながら、とても美味しくさくさくな天ぷらを提供してくれます。ランチのコースから気に入った食材は追加で注文することもできます。予算はランチでだいたい10000円くらいとちょっといいお値段ですが、せっかくの京都旅。たまには高級なお店で日本食を堪能してみてもいいかも。昨日、投稿した建仁寺からは徒歩1分程度で着けます。普段は混んでるので予約して行くといいと思います。
京都祇園天ぷら八坂圓堂さんで、天ぷらコースディナーです!コロナでも満席と人気店ぶりに驚きましたが、アルコール消毒や席間のパーテーションなど対策はバッチリでした!京野菜の天ぷらが美味しく、衣もサクサク、ビールが進んでしまいます!締めには海老天の茶漬けをいただき豪勢な一時でした!事前の予約をおすすめします!
鰻割烹 伊豆栄 梅川亭(うなぎかっぽう いずえい うめがわてい)
上野/懐石・会席料理、割烹・小料理、うなぎ
上野公園ぼたん園見頃で綺麗に咲いてます。
伊豆榮梅川亭休みの大半は上野恩賜公園内や近辺にいる自分ですが公園内の江戸時代からの伝統を受け継ぐ伊豆榮梅川亭にお邪魔しました😊鰻の旬は秋から冬にかけてということで涼しくなったら本気の贅沢を味わおうと思ってましたが…上野恩賜公園を散歩中どうしても鰻食べたい衝動に駆られてしまって単身凸ってしまった🏃♂️(1人ではめちゃくちゃ入りにくいし敷居の高いお店でしたが空腹パワーが勝った🤣)さて、旬の時期じゃない夏真っ盛りに食べた伊豆榮さんの鰻ですがめちゃくちゃ美味しかった😭砂糖を一切使わないというたれは不思議と甘く鰻はカリふわ!っという絶妙な焼き加減お刺身も美味しいし上野公園内の東照宮様周りの緑も見渡せて最高でした😭目光のから揚げも美味しすぎて酒が止まらなくなった🥺上野恩賜公園近辺の寺社仏閣と公園内の緑にめちゃくちゃパワーをもらって美味しいお料理まで食べれて最高でしたありがとうございました😭江戸時代からの良き伝統を守っていただけてることにも感謝です🥺旬の時期の鰻の味が想像出来ん。。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
創作料理 FANCL令和本膳
銀座・有楽町/懐石・会席料理、居酒屋、創作料理
銀座創作料理FANCL令和本膳銀座駅から徒歩数分のFANCEL9階にあるレストラン。奥はテーブル席、入口横はカウンター8席。完熟いちご「紅ほっぺ」のアフターヌーンティー(3800円)※3月16日まで。14:00〜17:00限定要予約。階段状のスタンド上から順にいちごのモンブランタルトいちごのジャーケーキいちごのパンナコッタいちごのティラミスいちごのひとくち大福いちごの天ぷらいちごの白和えいちごの生ハム巻きいちごのモンブランペースト中にもいちご。モンブランは甘味が強いが、いちごがさっぱりと締まる。しっとりめのタルト。いちごのパンナコッタミルクプリンの優しい甘さがいちごを引き立たせる。ティラミスちいさな小さな枡にたっぷりクリームと下にコーヒースポンジ。数口で終わったが、しっかりスポンジにはコーヒーが染み渡り、いちごのカフェオレのような味。大福はもちもち生地にいちごの果汁がじゅわっと出て美味しい。いちごの白和えはほのかな酸味と甘味が合わさり、意外と合う。生ハムはシソが強め、いちご感あまりなし。玄米粉のたい焼きスコーンはサクサク、時間が経つとしっとり。たい焼きにはあんこだが、スコーンだからいちごジャムやクロテッドクリームも合い、色々つけて楽しんでたらあっという間に完食。七福稲荷はいちご、プレーン、山椒、くるみ、青汁、黒酢、わさび、チーズから2つ選択。いちごの稲荷いちごの甘み、酸味が控えてあり違和感なく食べられた。チーズの稲荷ご飯の中にたくさんのチーズ、稲荷の上にもチーズ稲荷とスコーンでけっこうお腹が膨れるが、スイーツがちょこっとずつだから意外と入る。全部いちごは飾りかと思いきや、クリップがついてるいちごは本物。アフターヌーンティーでいちご狩りが楽しめる。日本茶5種とカフェインレスティー13種が飲み放題。全て小麦粉の代わりに玄米粉を使用しグルテンフリー、ノンカフェインだからたくさん食べても罪悪感なし!
FANCL銀座スクエア9階「創作料理FANCL令和本膳」栗のアフタヌーンティー🫖ただいまの季節は栗をイメージしたアフタヌーンティー🌰「美」と「健康」を意識したメニューは玄米の摺流しから始まり甘味5種(写真に写ってないですが、栗の渋皮煮大福もありました🙏)前菜3種に、玄米粉のスコーンたい焼きそして8種類の七福稲荷から好きな2種を選びます今回は季節限定の和栗稲荷とくるみの稲荷を選びました♪毎回お出汁のきいた優しいお味のお稲荷をはじめ、意外な食材の組み合わせもどれも本当に美味しくて💗絶品😋たい焼きの玄米粉スコーンは10月末までは、ハロウィンバージョンでブラックたい焼きに🐟トッピングのかぼちゃ餡に、紅芋餡、豆乳ホイップも格別🎶全てグルテンフリーで身体に優しいのも嬉しいポイントです☺️またお茶も充実日本茶、ブレンドティー、フルーツティーなど楽しめます🫖アイスもホットも頼めますがお店の方曰く、ホットの方がお茶の香りがたってオススメだそうです🎵行く度にオーダーているシチリアレモンの和紅茶はもちろん今回も2回オーダー😆お抹茶🍵もあり、お願いすれば自分でお茶をたてることもできますが、前回体験してみてお店の方にたてていただく方が断然美味しいという結論に至り🤣今回は迷わずお店の方にお願いしましたw今回もカウンター席で予約より和な空間で楽しめました🙆♀️またお土産用にアフタヌーンティーにも提供されている「七福いなり」をお持ち帰り🎁それぞれ効用がある食材を使った創作いなりお店ではなかなか頼む機会のない種類もお試しできて良かったです😊当日お願いすることもできますが、事前に予約しておいた方がスムーズです。
しら河 浄心本店(しらかわ)
名古屋城周辺/懐石・会席料理、うなぎ、和食(その他)
名古屋市西区にある「しら河浄心本店」で上ひつまぶしをいただきました💖名古屋名物のひつまぶしは、外はパリッと香ばしく、中はふっくらとした鰻の食感が特徴で、このお店でもその魅力を存分に堪能できました🥰まず、運ばれてきた重箱を開けると、色鮮やかな鰻がたっぷりと敷き詰められており、思わず笑顔がこぼれました🌟一口食べると、秘伝のタレと炭火で焼かれた鰻の香ばしさが広がり、口の中でとろけるような柔らかさに驚きました🫢ひつまぶしの魅力は、何と言っても「三通りの味わい方」🍵最初はそのまま鰻とご飯を楽しみ、次に薬味を加えて味を変化させます🍚そして最後は、出汁をかけた「お茶漬け風」🫖お出汁の香りがふんわりと漂い、ほっとするような温かさで締めくくる一杯でした🥺店内は落ち着いた和の雰囲気が広がり、スタッフの方々の丁寧な接客も心地よいものでした🌱また訪れたいと思える名店でした💯
久しぶりの櫃まぶしを、しら河本店でいただきました。予約していたので、スムーズでしたが、平日にも関わらず、開店直後から続々とお客さんが入っている様子です。予約は必須ですね。いただいたのは、ひつまぶしセット3450円肝入りひつまぶしセット3710円セットは、小鉢・う巻き・肝吸いとなります。ひつまぶしは、老舗の味わいですね。ひつまぶしの老舗といわれる店の中では、一番のコスパに思えます。美味しくいただきました。
南禅寺 順正(じゅんせい)
岡崎/懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、豆腐料理・湯葉料理
京都南禅寺にある3630円で食べれる湯豆腐コースを食べてきました👍お店の名前は順正さんです。京会席を提供する老舗の料亭で、江戸時代の医学校であった由緒ある建物もあり食事会場としても使われてます👀お店には広大な庭園があり、四季を感じることが出来ます🍁特に夜のライトアップはすごくすてきな雰囲気でした🎶コースは豆乳/小鉢/焚合せ/田楽/野菜天ぷら/御飯/香物でボリュームもあります😊またお鍋は湯どうふか湯葉を選択できます。湯豆腐の豆腐めっちゃ美味です✨湯豆腐は堅めの豆腐で木綿っぽい食感でした😳そして大豆の濃い味わいが美味しいです🤩最後のご飯がまさかの栗と松茸ごはんで最高に秋を感じることができました🌰庭園とゆどうふは最高に京都らしさを感じました。花コース3630円南禅寺順正地下鉄「蹴上駅」出口2から徒歩5分11:00~15:30(LO/14:30) 17:00~21:00(LO/19:00)不定休公式HPより予約ができます
2022/12訪問京都・南禅寺といえば湯豆腐が名物、今回は南禅寺順正さんに伺いました。この時期は旅行クーポンが使用できたので、雪コースをいただきました。コースでは鍋は湯豆腐か湯葉を選びます。今回は初めてなので湯豆腐にしました。コースはお鍋のほか、豆乳/前菜/お造り/ゆばの陶板焼き/生麩田楽/野菜天ぷら/ご飯/香物/デザートでした。京都を満喫することが出来ました。
浅草天麩羅 葵丸進(あさくさてんぷらあおいまるしん)
浅草/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、天ぷら
🍱浅草/葵丸進/🌅..創業75年以上の老舗天ぷら屋正統派の浅草天麩羅をいただくことができます〜◉宴会梅コース:5500円を注文前菜から天麩羅のフルコースでかなりお腹いい感じのところに天丼も来たのでかなり満足できる内容だと思います!肝心の天ぷらは油揚げでしっかりめに揚げられていて衣は割と多めですがサクッとしていて美味しい甘辛のタレともマッチしてました!浅草観光ではもってこいのお店だと思います!━━━━━━━━━━━━━━━━━📍東京都台東区浅草2-7-13🚉銀座線浅草駅から徒歩7分📞03-3841-3673🌆12:00〜21:00💤月、火曜日━━━━━━━━━━━━━━━━━━@komiguruman様、ご協力ありがとうございました😊
サクサクでとても美味しい天丼でした。追い天つゆまで出ましたが、私には要らなかったです。赤味噌の味噌汁があいますなあ。
外部サイトで見る
京都和久傳(きょうとわくでん)
京都駅中央口/懐石・会席料理、京料理
前回の京都旅行の締めとして、選んだお店✨京都和久傳✨お料理を一皿毎に楽しみ味わえるお店京都らしい美味しい料理が食べたくて立ち寄ってこのお店が好きになりました。今回早い時間に着いたので、10時に行ってみると、すでに待っている方がいらっしゃいました。京都にお住まいの方で、少し待っているとお店の方が来て注文を聞いて下さり、その後は11時のオープンの時間にお店に戻ればいいと教えてくれました。前回は、時間が遅かったので食べる事ができなかった、ランチ数量限定の刈安を今回食べる事ができました。お昼から少し日本酒を頂き(この日本酒も好き)和久傳の名物料理、鯛の黒寿司も選ぶ事ができたので良かったです。📷2023.7.3📍京都和久傳(きょうとわくでん)住所京都府京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹11階電話番号075-365-1000営業時間11時00分~15時30分17時00分~22時00分
桜蒸しお汁粉🌸今まで食べてきたお汁粉の中でダントツ美味しい‼️めちゃめちゃ美味しい‼️あんこの程よい甘さと舌触りの良さ😆そして桜蒸しなる美味しい物が‼️多分道明寺でうぐいす餡を包んで桜の花びらがのっかってる感じ🌸これは夏でも食べたい❗️本当に美味しかった♬そしてお友達は鱧のお茶漬けと西湖セット。お茶は、桑茶。お茶漬けには、ほうじ茶。お茶も美味しかった🍵
外部サイトで見る
外部サイトで見る
竹葉亭 銀座店(ちくようてい)
銀座/懐石・会席料理、割烹・小料理、うなぎ、天ぷら、どじょう
お買い物をして少し遅くなりましたがランチです。口コミなどで整理券を発券して待ち時間があようで覚悟していましたが整理券なしで普通に入れました。注文してから焼くので時間は少しかかります。うなぎは、ふわふわして美味しかったです。すっきりとした甘みのないタレでうなぎの味を引き立てます。甘いタレが好きな方も多いので、好き嫌いは分かれるかもしれません。⚫︎鰻重⚫︎海老じんじょう※予約不可のお店です。📍竹葉亭銀座店住所東京都中央区銀座5-8-3電話03-3571-0677営業時間11:30-15:3016:30-21:30土・日・祝日11:30-16:0016:30-21:30定休日第1・3月曜日
📌ACCESS---------------------◆住所東京都中央区銀座5-8-3◆アクセス銀座駅A5出口より徒歩1分◆営業時間月~金11:30~15:3016:30~21:30土・日・祝日11:30〜16:0016:30~21:30◆定休日第1・3月曜日---------------------------------幕末に江戸で創業した老舗鰻料理店ですORDER-----------------◆うなぎお重(4,180円)-----------------------------【食べたもの】◇うなぎお重お吸い物もなく最初のお新香と鰻重のみですうなぎは小骨がとても多く、身も小さく薄めですそれでこのお値段は土地代のせいかなと思ってしまいましたタレはあっさりし過ぎで、ウナギの脂で全体の味がぼやけてしまっていますあまりにインパクトのないお味で山椒をたくさんかけました【感想】2階建てでしょうか、店内は席数が比較的ありますお店は広く、日曜でも運よく待たずに入店できました再訪はありませんが、昔から銀座にあるお味を知ることが出来ました
外部サイトで見る