創作料理 FANCL令和本膳
銀座・有楽町/懐石・会席料理、居酒屋、創作料理

銀座創作料理FANCL令和本膳銀座駅から徒歩数分のFANCEL9階にあるレストラン。奥はテーブル席、入口横はカウンター8席。完熟いちご「紅ほっぺ」のアフターヌーンティー(3800円)※3月16日まで。14:00〜17:00限定要予約。階段状のスタンド上から順にいちごのモンブランタルトいちごのジャーケーキいちごのパンナコッタいちごのティラミスいちごのひとくち大福いちごの天ぷらいちごの白和えいちごの生ハム巻きいちごのモンブランペースト中にもいちご。モンブランは甘味が強いが、いちごがさっぱりと締まる。しっとりめのタルト。いちごのパンナコッタミルクプリンの優しい甘さがいちごを引き立たせる。ティラミスちいさな小さな枡にたっぷりクリームと下にコーヒースポンジ。数口で終わったが、しっかりスポンジにはコーヒーが染み渡り、いちごのカフェオレのような味。大福はもちもち生地にいちごの果汁がじゅわっと出て美味しい。いちごの白和えはほのかな酸味と甘味が合わさり、意外と合う。生ハムはシソが強め、いちご感あまりなし。玄米粉のたい焼きスコーンはサクサク、時間が経つとしっとり。たい焼きにはあんこだが、スコーンだからいちごジャムやクロテッドクリームも合い、色々つけて楽しんでたらあっという間に完食。七福稲荷はいちご、プレーン、山椒、くるみ、青汁、黒酢、わさび、チーズから2つ選択。いちごの稲荷いちごの甘み、酸味が控えてあり違和感なく食べられた。チーズの稲荷ご飯の中にたくさんのチーズ、稲荷の上にもチーズ稲荷とスコーンでけっこうお腹が膨れるが、スイーツがちょこっとずつだから意外と入る。全部いちごは飾りかと思いきや、クリップがついてるいちごは本物。アフターヌーンティーでいちご狩りが楽しめる。日本茶5種とカフェインレスティー13種が飲み放題。全て小麦粉の代わりに玄米粉を使用しグルテンフリー、ノンカフェインだからたくさん食べても罪悪感なし!

FANCL銀座スクエア9階「創作料理FANCL令和本膳」栗のアフタヌーンティー🫖ただいまの季節は栗をイメージしたアフタヌーンティー🌰「美」と「健康」を意識したメニューは玄米の摺流しから始まり甘味5種(写真に写ってないですが、栗の渋皮煮大福もありました🙏)前菜3種に、玄米粉のスコーンたい焼きそして8種類の七福稲荷から好きな2種を選びます今回は季節限定の和栗稲荷とくるみの稲荷を選びました♪毎回お出汁のきいた優しいお味のお稲荷をはじめ、意外な食材の組み合わせもどれも本当に美味しくて💗絶品😋たい焼きの玄米粉スコーンは10月末までは、ハロウィンバージョンでブラックたい焼きに🐟トッピングのかぼちゃ餡に、紅芋餡、豆乳ホイップも格別🎶全てグルテンフリーで身体に優しいのも嬉しいポイントです☺️またお茶も充実日本茶、ブレンドティー、フルーツティーなど楽しめます🫖アイスもホットも頼めますがお店の方曰く、ホットの方がお茶の香りがたってオススメだそうです🎵行く度にオーダーているシチリアレモンの和紅茶はもちろん今回も2回オーダー😆お抹茶🍵もあり、お願いすれば自分でお茶をたてることもできますが、前回体験してみてお店の方にたてていただく方が断然美味しいという結論に至り🤣今回は迷わずお店の方にお願いしましたw今回もカウンター席で予約より和な空間で楽しめました🙆♀️またお土産用にアフタヌーンティーにも提供されている「七福いなり」をお持ち帰り🎁それぞれ効用がある食材を使った創作いなりお店ではなかなか頼む機会のない種類もお試しできて良かったです😊当日お願いすることもできますが、事前に予約しておいた方がスムーズです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
銀座 山科
銀座/懐石・会席料理、すき焼き、焼肉、ステーキ

偉い方と訪問した【銀座山科】さん。個室で、フルアテンドで焼肉がいただけるお店なので、もう、銀座界隈の焼肉店の中ではもはや言うまでもなく接待に使われる鉄板!!そのため、コース料理は何回訪問しても飽きのこないように構成されているんだそうです。(私はこの1回だけの訪問だったので分からないのですけれど...)噂にも聞いていた名物のシャトーブリアンのレアカツサンドは絶品♡目の前で仕上げていただくので、出来上がりにもワクワク。たぶん、これなら10個くらい食べられてしまいそう(*´艸`)※もちろん、一人1個ずつでした(笑)厳選部位のたれ焼き3種、タン・バラ・赤身もサシが強すぎなくて食べやすくて良かったです。柔らかなお肉、大好き!黒トリュフと霜降り肉のすき焼きは黒トリュフの香り高さと蕩けるようなお肉、濃いめの卵のマリアージュ♡好きなものが詰まっていました。きのこでアレルギー症状が出る私だけれど、トリュフと松茸は大丈夫で本当に良かった♡また再訪が叶いますように。ご馳走様でした。

銀座山科上京して一度行ってからこんな美味いものがあるのかと忘れられなくて、1〜2年に1回足を運んでます。全て最高に美味なんですが、名物のシャトーブリアンのカツサンドとトリュフと霜降り肉のすき焼きはまじで飛びます。戻って来れなくなります。全室個室で全てのお肉を最適な焼き加減で提供していただけます。今度また、お仕事頑張ったご褒美に上司に連れて行ってもらおうと思ってます☺︎
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
銀座しゃぶ通 好の笹(ぎんざしゃぶつう よしのささ)
有楽町/懐石・会席料理、割烹・小料理、しゃぶしゃぶ

マロニエゲートの12階、ランチでしゃぶしゃぶをいただきました。土曜日のお昼すぎ3組ほど待ちがありましたが、程なくしてカウンターに通していただきました。牛たん麦とろセット1680円。お肉はサーロインとたんです。自分で胡麻をするゴマダレ、もみじおろしとポン酢、牛たんと言うことでごま油とお塩もついてきました。麦ごはんにとろろ、お野菜もたくさんで最高なランチとなりました。スタッフさんの雰囲気も、明るくて見晴らしのいいロケーションも(カウンターだったので内側を向いていましたが)、お肉の美味しさもトータルして最高でした。お友達とのランチでも、デートでもおすすめです♡

久しぶりの銀座。あまり駅から離れたくなくてマロニエゲートの中のしゃぶしゃぶやさんへ。前菜からお出汁がきいたおいしい3種類!新鮮なおさしみ💕お肉は牛肉、豚肉、鶏肉、鴨肉から2種類選べてこのボリューム💕お腹がはちきれそうなほど食べました💕やっぱり寒い夜はこんな温かいお料理がおいしい♫コロナ対策もされてて行きやすいお店でした♫
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
しゃぶしゃぶ・すき鍋 おもき 離れ 銀座店
銀座/懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、ステーキ

桜神戸牛しゃぶしゃぶ相盛り(赤身.霜降り)のコースをおもき離れ銀座にて金粉つきでゴージャスですしゃぶしゃぶのスープは2種選べます南高梅入り黄金昆布出汁ナポレオンがあいしたシャンベルタンの赤ワイン出汁赤ワイン出汁はトリュフオイルととてもあって神戸牛につけると天にも昇る味わいこの組み合わせは初めて!大人なしゃぶしゃぶす✨前菜季節の三種盛り合わせお造里旬鮮魚の二点盛り肉八寸肉菜の彩盛り4点但馬牛赤身ウニ巻き神戸牛牛松風神戸牛時雨おろし神戸牛ローストビーフ寿司鍋物神戸牛のしゃぶしゃぶ神戸牛相盛り(赤身.霜降り)食事〆の七穀細切りうどん甘味季節の自家製ジェラードこちらのおもきさんは女将さんが素晴らしい!銀座一番のホスピタリティではないでしょうか?もちろん銀座はどこも素晴らしいのですがエントランスからも見えるオレンジ色の太陽の様な窓こちらはVIP席で普段6〜8名のお席ですが2名で利用させていただきましたテイクアウトもはじめられたそうですがかなりお得!おいしさは格別です!神戸牛しゃぶしゃぶおもき離れ中央区銀座5-8-9BINO銀座4F

店内は和のテイストを基調とした高級感あふれるインテリアが特徴的。落ち着いた照明と洗練されたデザインが、訪れる人々に特別な時間を提供してくれます^^個室が充実しており、プライバシーが保たれる環境で食事が楽しめ、そのデザインもシンプルで上品であり、ビジネスの接待や特別な日の食事にも最適です。スタッフさんのサービスも非常に丁寧で、細やかな気配りが感じられます。料理の説明やタイミングを見計らった提供など、サービスの質が高いです。本日はコスパよく、人気の高い神戸牛をお得に堪能できる『楓~かえで~』コースを事前予約し初訪問です。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記『楓~かえで~』¥8,800-◉【猪口】神戸牛出汁スープ◉【先附】烏賊梅水晶オクラ神戸牛胡麻和えパプリカ神戸牛肉寿司◉【楽菜】神戸牛タルタル/アボガドレモン/クルトン▶︎▶︎▶︎アボカドが加わることで、タルタル全体がクリーミーで濃厚な仕上がりになっています。アボカドのバターのような滑らかさが神戸牛のタルタルとよく合い、一口ごとにリッチな味わいを楽しめます。◉【逸品】料理長季節の逸品/ハモのフライ▶︎▶︎▶︎ハモ自体の味が上品で、淡白ながらも独特の旨味があります。フライにすることでその風味が引き立ち、ハモの美味しさを存分に味わえる一品。◉【鍋物】神戸牛出汁しゃぶ/神戸牛赤身/野菜盛/季節の4種塩(トリュフ、柚子、抹茶、トマト塩)▶︎▶︎▶︎御重に入れられた、赤々しい神戸牛は見た目からも、その極上の美味しさが伝わってくる。まずは、人参、水菜、千住ネギをたっぷりと出汁の中へ投入!共に出される「三陸産茎わかめ」は色味が鮮やかな緑色になったら食べ頃サイン。お肉は軽く火入れするだけで、トロける食感♪何杯も飲んでしまう程に、お出汁もめちゃくちゃ美味すぎた!◉【食事】中華細麺▶︎▶︎▶︎〆には中華麺。2分位で出来上がり!しゃぶしゃぶのスープには肉や野菜のエキスがたっぷりと溶け込んでおり、中華麺がその美味しさを余すところなく吸い込んでくれてて絶品の麺でした⭐︎ブラックペッパーを軽く振りかけ食べましょう。◉【甘味】自家製デザート/杏仁豆腐
ネット予約可能な外部サイトで見る
寿司と日本料理 銀座 一(ニノマエ)
銀座/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋、寿司

今夜はお友達と新年会。華やかな場所でおいしいお寿司を堪能したく、こちらを選びました。まずは、シャンパーニュと日本酒で乾杯。いろいろ食べたかったので、コースでお願いし、シャリは小さめでとオーダーしました。コース内容は、その日一番の季節の旬を握りと逸品料理を織り交ぜてご提供。先付百合根豆腐お椀季節のお吸い物くず素麺カニ入りお造り2種盛りメジマグロと平目クロマグロ(本マグロ)の幼魚をメジマグロと呼ぶ大将とのお話も楽しく、最近の養殖は本当に美味しくなっているそう!大トロのメジマグロ、美しいピンクでした。小丼生雲丹、イクラ、カニ寿司のどぐろ手巻き、鮪、光物は〆鯖とろろ昆布乗せ、大葉のラインが美しい烏賊塩で、貝はホタテ海苔醤油、ワサビもガツンと効いて。車海老、足の部分のせんべい、炙りきんき。脂が乗って美味しい!穴子甘いツメを付けて。焼物焼きタラバ蟹逸品揚げ出汁赤茄子と原木椎茸温物あおさ海苔の茶碗蒸し巻物和牛サーロイン、イクラ、雲丹の手巻き寿司芽ねぎの青さが美しい。なんて豪華な巻物でしょう。大歓迎でした。赤出汁豆腐入りシンプルで良い。新年会らしく華やかでおいしいもののオンパレードに大感激でした。

ランチタイムに会食で利用しました。銀座駅から歩いて数分のところにあるビルの地下にある高級寿司屋さんで、落ち着いた雰囲気が銀座らしさを演出しています。今回個室で予約したので個室席へスムーズに案内していただけました。先方のリクエストでお寿司屋さんをとのことでしたが、お寿司を食べる前から入店した時点でサービスの良さと雰囲気の良さからかなりの好印象でした。コース開始と同時にとりあえず生ビールを注文して乾杯。生ビールはプレミアムドラフトビア熟撰。泡がきめ細かくて喉越しが良く、香りも良し。ホタルイカとホタテの前菜から始まり、焼き物やお刺身、お寿司、茶碗蒸しやデザートなど各種テンポよく提供される内容で、ボリュームはそれなりにあり満足度が高めでした。前菜も焼き魚も美味しかったですがやはりMVPはお寿司ですね。赤身や金目鯛、エビやイカ、ホッキ貝など王道のお寿司から高級店ならではの希少なお寿司まで一通り握り寿司で楽しめます。シャリはやや少なめで赤シャリで人肌の温かさ。小丼として提供されたウニ然り、トロ系のお寿司然り、とろける食感がやみつきになります。また、手巻き寿司は黒毛和牛とウニといくらが盛られており、こちらが今回のメインのようです。贅沢の詰め合わせを手巻き寿司でいただく、なんともリッチな一品ですがこれが本当に美味しい。黒毛和牛もウニも柔らかくとろけ、旨味が強く、余計な味付けはしていない。従来の寿司に対して圧倒的な差を見せ付ける手巻き寿司で、恐らくこのレベルの手巻き寿司を食べたのは今までになかったかも…。肉とウニ、いくらのトリオによる無限大に広がる旨味はしばらく忘れることはできなそうです…。この価格帯でウニやトロ系がしっかり提供されるという点も高評価ポイントのひとつ。少しマニアックですが、お皿のチョイスも秀逸で、写真や動画に収めたくなる程の芸術性がある魅せ方に一目惚れ。料理、サービス、ドリンク、コストパフォーマンス、雰囲気のどれもハイランクなお寿司屋さんでした。ご馳走様でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
雪月花 銀座
銀座/割烹・小料理、焼肉、牛料理

あの感動のお店に再訪✨️そこは銀座の【雪月花】さん!!新メニューでした♡この日のお品書・神戸牛コンソメスープ上田伸也53ヶ月・お造りキャビアと愛媛ライムその場で塊肉からおろしたタルタル・但馬牛タン広島レモン・ヒレ・近江牛サーロイン焼きすき満月卵・上田伸也53ヶ月のたたきメニューに載せきれなかったお品、キタ━(゚∀゚)━!・ねぎま・愛知加藤農園フルーツトマトのサラダ酢構と深めおろしウチモモ~醬油・焼鳥(牛!そして箱の中にはいた!!)・ハネシタ小丼(牛丼)お口直しは・名物冷麵すだち冷麺でさっぱりと・ハラミ、地辛子とたれ・但馬牛のミックスホルモン~小腸、ハツ、ミノ、レバー・メニューにない、お食事カレーライス・デザートは杏仁豆腐次の章において行かれるな!と言わんばかりに展開される、カウンターで楽しむめくるめく肉劇場。お肉も食感、お味、食べ方色々、本当に楽しませてくれます。ここはいつ行っても大満足間違いなしなお店!!この日は体調的にあまりお酒を飲まなかったのですが、普段ないお茶割りを作っていただいたりしてしまいました((>_<;)申シ訳ナイ「ありません!」の一辺倒では無く対応してくださるところがさすがのホスピタリティ。益々好きになりました(´;ω;`)ご馳走様でした。

肉の師匠@yoshimurakeiさんにおすすめされて、運良く予約の取れた🥩🥩🔥肉がとんでもなくうまいのは言うまでもなく、カレー、冷麺、ナムルやキムチ、野菜に乗ってる海苔ですらほんとおおおおおおおにうまい個人的にはタンとヒレの絶妙な火入による柔らかさに大感動😭😭間違いなく間違いなく日本のトップクラスの焼肉店だと思う🥹🥹今度はお隣さんのにいこ😚❤️🔥しばらく普通の肉は食えないな…🤥@haruka_yg様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
梅の花 銀座並木通店(ウメノハナ)
有楽町/懐石・会席料理、豆腐料理・湯葉料理

銀座の雑踏の中で旅館のような雰囲気の個室で食す、湯葉と豆腐中心の和食懐石料理♥友人、家族、大事なおもてなしに利用したい友人とゆっくりランチしようと春のコースの予約にてお伺い桜鯛と湯葉のしゃぶしゃぶをメインとした旬の味覚と彩り豊かな食材を使用した季節懐石春の特別懐石【耀~かがやき~】6700円・彩り野菜のゼリー寄せ・茶碗蒸しじゃがいもあん・桜肉のお造り・飛龍頭桜海老あん掛け・桜鯛と湯葉のしゃぶしゃぶ・稚鮎と蛤真丈の天麩羅・鰆の玉ねぎ味噌焼き・湯葉吸物・あさりと山菜の炊き込み御飯・香の物・デザート(+500円でパフェに変更)銀座、有楽町からすぐのビル5階エレベーターから出ると、エントランス旅館のフロントみたい♥店内に続く道も旅館さながらな赴きのある雰囲気まるで、温泉旅館に来たみたい♪靴を脱いで、部屋にあがるタイプの個室に案内さぁ温泉先に入っちゃおっかて、そんな気分になるお部屋✨むちゃくちゃ気分がリラックスする今回いただいたのは、自然の恵みをたっぷり受けて育った北海道産大豆“トヨマサリ”からつくられる湯葉と豆腐にを中心とした料理に日本の四季をふんだんに盛り込んだ和食の創作懐石料理果物酢ドリンクのザクロとマスカット黒酢ドリンク(ノンアル)ヘルシーに乾杯✨(各550円)今回のメインはサクラ鯛のしゃぶしゃぶお出汁の効いた出汁つゆにくぐらせたサクラ鯛、湯葉、野菜は(〃)´艸`)ウマウマ♪ゆっくり2品ずつくらいな提供和食なのに各々結構なボリュームがありしっかり味わえる全体を通して優しい出汁の効いたお味で塩味が少なく身体にも良さそう最後のデザートはどうしてもパフェにしたくて、+500円でアップグレートしちゃったwめちゃ可愛い♥パフェにお腹いっぱいなのにペロリ友人とも話が弾みほっこりランチに大満足~(^ー^)_/土日祝、平日夜は、5000円~平日ランチは3600円~のコースから予約可能ハレノヒの食事、ご家族で小さなお子さまがいても、個室で安心接待、法事、歓送迎会などなど立地も良いから、便利に使える豊かな気分になれること間違いなし

和のエンターティメント空間。「湯葉と豆腐の店梅の花」銀座並木通店様で「夏の特別懐石泉」を堪能して参りました。入ると風情あふれる廊下があり、その先に個室があります。まるで老舗料亭の様です。個室は豪華な旅館の一室の様な設え。長寿のお祝いや記念日を祝う方も多いのだと伺いました。年齢問わず、安心出来る空間です。2024年6月1日(土)~8月31日(土)迄の期間限定で食べられる、夏の特別懐石「泉」が大人気。トマトの酸味が食欲をそそる黒毛和牛の牛すき煮が美味しいと、度々足を運ぶ方も多いのだそう。夏にしか味わえない旬の食材もふんだんに使用されていて、鰹・鮎・鰻などの旬食材も豪華にラインナップされている。本当に贅沢で、一品一品がとても丁寧に作られていて、感動続きでした。◇嶺岡豆腐の木の芽味噌◇湯葉煮と甘海老の麹漬けまずは梅のゼリードリンクで乾杯!!店名にもなっている「梅」を使った、氷梅ソーダは、凍ったシャリシャリの梅ゼリーが入ってて、夏場にもぴったりのシャリ感。つめたく冷えた梅は香りもよく、すっきり爽やかな味。夏の特別懐石【泉~いずみ~】6500円(税込)「夏限定」メニュー。一部、お料理をアレンジ頂いております。◇揚げ出し豆腐◇鰹のたたき温かいお料理と冷たいお料理が交互に出てきて、食べ易い。素材の味わいが活きていて香りのよい鰹等、旬の味わいに舌鼓。大変美味しく1品1品頂きました。◇鮎の塩焼きまるごと頂けるなんて!!表面はパリッと焼かれ、良い塩加減。中は身がふっくらと鮎の味わいを堪能しました。お魚もお肉も頂ける豪華なコース!!◇湯葉揚げ、生麩田楽湯葉の揚げ物はふっくらと美味しく、生麩は味噌との相性もよく、もっちり美味。◇黒毛和牛と夏野菜の牛すき煮メインに感激。黒毛和牛とトマトってこんなに合うんですね。夏野菜もたっぷり入って食べ応えもしっかり。爽やかなトマトの後味は夏場にもぴったりな牛すき鍋。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
焼鳥 月や
銀座/割烹・小料理、焼鳥、鳥料理

銀座にある焼鳥月や。大衆的な焼鳥文化を繊細で手間のかかる和食料理として提供するお店です。ミシュラン店舗を渡り歩いてきた料理人による焼鳥と日本料理の融合。銀座という立地、高級感ある店内、行き届いたサービスはもちろん、料理の完成度も高いです。伊達鶏雌を使用した焼鳥は、部位を余すことなくいただけます。様々な希少部位もいただるのですが、部位によっては他の食材を組み合わせて美味しさを最大限に引き出す工夫をしてます。どの料理も美味しくとても満足できました。締めのカレーや親子丼も専門店並みに美味しかったです。焼鳥の技術や良さをさらに高め、日本料理として昇華させる技術は素晴らしいですね。また銀座ということもあり様々な目的、外国の方などもおり少し賑やかなので堅苦しい感じはありません。料理長や女将などスタッフの方も気さくて丁寧で、話しかけやすい雰囲気もあってとても良い感じでした。焼鳥月や〒104-0061東京都中央区銀座7-4-5銀座745ビル10F

『焼鳥月や』@yakitoritsukiya〜銀座駅徒歩4分〜$夜10,000〜15,000円——ポイント——★焼鳥×割烹!!★訪れた人が全員ファンになってしまうホスピタリティの高さ!★名門ホテル割烹やミシュラン日本料理店で修行した料理長!——特筆グルメ——「串」銘柄鶏の最高峰「伊達鶏」のメスを使用しており、どれも非常にジューシー。串ごとに使用する塩を変えるなど、細部にまでこだわっている。トリュフといただくちょうちんや、フィンガーライムでいただくせせりが非常に美味。「わらび餅」専門店にも勝る名物わらび餅!もっちりねっとりとした食感と、旨味・清涼感のバランスが非常に良い。余っていればおかわりも可能!3回もおかわりしてしまった。。割烹料理は、言わずもがな。——食事内容——〜コース〜12,000円(税込)・鶏すっぽん白湯(露生姜)・白海老寿司(葵穂)・早松茸(酢橘)・ひとくちかつ(大葉カチョカヴァロチーズトリュフ塩檸檬)・炙り唐墨・かしわ(ワイルドグレープソルト檸檬)・糠漬(胡瓜大根人参取茗荷)・大根おろし(酢醤油)・丸はつ(マルドンシーソルト生黒胡椒)・賀茂茄子阿蘭陀煮(浅葱生姜賀来)・ちょうちん(甘たれサマートリュフ)・伊達鶏手羽先(土佐の塩丸黒七味酢橘)・冷製冬瓜(干し貝柱餡掛け振柚子蓮の葉)・合鴨ロースト(条紀)・鰻ざく(揉み胡瓜茗荷土佐酢)・ねぎま抱き身(田野屋塩二郎)・ルージュの宝石箱・新銀杏・せせり(舳倉島の塩フィンガーライム)・つくね(八ヶ岳卵黄)・〆のお食事【雪椿】(筋子利昆布煮上湯鰹出汁茶漬本山葵)・わらび餅(ハーブティー自家製黑蜜黄粉)※時期によりメニューは異なります@9696tokyo様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細