らぁめん ほりうち 新宿本店
新宿駅/ラーメン、つけ麺

食べログ3.69TOP5000新宿西口小田急ハルクから地上に出て徒歩3分15時半到着元気なお出迎えの声前客1名清潔な広々とした店内は女性一人でも入りやすい雰囲気です。先ずは入って左手の券売機で購入します。(写真参照)券売機上に紙エプロンがあるので必要な方は取りましょう。お水はセルフでサーバーから注ぎます。卓上調味料は酢と胡椒のみ。注文したのは食べログでチェックしていた*月見らぁめん900円〜入ってる具材〜揉み海苔葱焼豚小松菜蒲鉾メンマ生卵私には初めてのタイプですスープは薄めの正油味とツルツル平打ち麺。レビュー通り麺の量が多く、焼豚も厚切りでボリュームがあります。正統派正油らぁめんと言った感じかな?生卵に麺をくぐらせ食べるとなんとも言えない美味しさ。だけど私にはあっさりし過ぎだったので、もう少しコクが欲しかったかな?でも、もたれ感もなく美味しく頂きました。余談ですが元々、『らあめん満来』というお店があり、創業者の方が引退される際に当時現場責任者を担当していた「堀内さん」が受け継いで、『らぁめんほりうち』を開店させたそうです。住所東京都新宿区西新宿1-4-7高野ビル1F最寄り駅都営大江戸線『新宿西口駅』(93m)電話番号03-3348-5530営業時間11:00〜23:00緊急事態宣言中は8:00〜20:00(2021.2.24現在)定休日日・祝座席数カウンター15席喫煙禁煙駐車場駐車場なし

温かい昼ごはんを求めてほりうちに!やはり寒い日には温かい汁物が食べたい!らーめんと迷ったがざるにした!でも温かい付けスープは美味い!食べ応えあるチャーシューこれぞチャーざる!肉肉しいスープに太めの麺!あ〜たまらん!最後はスープ割して終了!ご馳走様!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店(RAMEN TATSUNOYA)
歌舞伎町/ラーメン、つけ麺

新宿「ラーメン龍の家」とんこつこく味950円、ごはん200円、替え玉200円。小滝橋通りにあるこちらの久留米とんこつラーメン店はいつも行列です。熊本中心に九州に数店舗あるこちらは東京では新宿と板橋大山の2店舗です。久しぶりに来ましたが外国人観光客含めたかなりの行列で40分ほど並びました。とんこつラーメンはRICHのこく味とLIGHTの純味があり先に表示されているしおそらく濃厚そうなこく味を注文。旨味が凝縮されたとんこつスープは濃厚で甘さも感じますがくどくなく臭みは気になりません。細麺を使う九州系とんこつラーメンは麺の硬さを聞かれますがやはりカタもしくはバリカタを推奨します。熱々スープに入った後にどんどん柔らかくなってしまうのでそこも含めての硬めなんですね。パツパツの麺がなんとも心地よくトロトロのチャーシューも美味しかったです。辛もやし、紅生姜、辛高菜が無料でいただけます。替え玉は現金対応してるのでバリカタで。細麺なので替え玉もペロリでした。やはりここは大好きな九州ラーメンです。

西武新宿駅から徒歩5分、新宿駅西口から徒歩10分の場所にある「龍の家」。有名なもつのつけ麺を食べましたが、正直イマイチでした。次はとんこつラーメンにチャレンジしてみようと思います!夜は混雑しがちなので、時間帯をずらしていくのがおすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
百日紅(さるすべり)
新宿三丁目/ラーメン、つけ麺

朝ラー500円ワンコイン(平時7時~11時)の価値の大きさよ❗️インスタフォローで、味玉までサービス♥美しいラーメン✨◆塩ラーメン500円◆インスタフォローで、味玉無料サービスカウンターに現金支払い。インスタで見掛けて気になって伺いました❗️平日9時くらいに、すでにカウンターには4.5人まばらにお客様が、、、こちらは新宿3丁目駅直、C2出口前の京王フレンテ新宿の地下二階階段上がる前に入ると、お店があります荷物入れは券売機の下に紙エプロンは券売機の横に券売機は朝は使えませんメニューを口頭でオーダー事前調で塩に決めていた。張り紙のインスタフォローで味玉無料サービスあとから、お店の方に話して味玉いただきました(笑)ありがとうございました!なんと美しいラーメンでしょうこれがワンコインだなんて、素晴らしい!うちから、電車代かかっても、これ安いかもwスープもキラキラ煮干し系香りですが、味はガッツリ煮干しではなくわりと煮干し苦手な私でも、すんなりいただける味♥美味しいです。細麺の麺も、言わないでも硬目な仕上がり500円なのに、普通のラーメンなのにしっかり麺の上には美しい色合いのしかも、厚みのあるローストビーフ✨ねぎの刻み、かいわれ菜、、、綺麗に揃った麺キラキラ✨特製にしないでもかなーり、十分な具、、、満足♥そして、味玉はしっかり温めてくれて提供されました。ありがとうございます割ると中はいー感じの半熟加減♥お冷やはセルフですが、中味は冷たい麦茶、これもお水じゃないのが良い!ここ、凄いな、、、味玉はフォロワーさんサービスだから毎回サービスみたいだ、、、ありがたや。つけ麺が有名みたいだけど、この朝ラー、話題になってもいーと思う美味しかった(^ー^)ごちそうさまでした!

___________________【麺や百日紅】(3回目)•浅利まぜそば1400円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『浅利の旨味を堪能出来る塩ダレで頂く浅利まぜそば』新宿区新宿にある人気の煮干つけ麺専門店。新宿三丁目駅C2出口すぐ地下2階にある「麺や百日紅」さんに行ってきました!今回は浅利まぜそばを注文しました。◼️浅利まぜそば1400円浅利まぜそばはモチッとした中太麺に浅利出汁が効いた塩ダレを合わせていて2種類の豚チャーシューや浅利、温泉卵長ねぎ、メンマ、かいわれ、刻み海苔レモンなどがトッピングされています!浅利の旨味があっさりめの塩ダレに良く合っていてモチッとした中太麺にしっかりと絡んで美味しいです!豚チャーシューはどちらも適度な厚みがあって柔らかく堪らないです!途中でレモンを絞って酸味を足すとあっさりと食べれてまた楽しめます!◼️その他・情報平日は朝7時からオープンしていて朝ラーメンの他に通常メニューも注文出来て浅利まぜそばを頂きました!___________________◆このお店の過去の投稿→◆新宿三丁目グルメのまとめ→◆新宿区グルメのまとめ→◆まぜそばのまとめ→◆モーニングのまとめ→
外部サイトで見る
星評価の詳細
俺の空(おれのそら)
高田馬場/ラーメン、つけ麺

高田馬場「俺の空」俺の本節らあめん1200円。高田馬場駅戸山口を西に出て線路沿いにあるこちら。何年も前から有名すぎるラーメン屋さん。実ははじめてです。スタイリッシュなお店で、鰹節やらの匂いが食欲をそそります。あえめんやつけめんは大盛までサービスとの事。初めてなのでらあめんを。メニューの「俺の」は鶏チャーシュー、味玉、焼き海苔、太メンマがつくいわゆる特製。スープは和出汁が基本ですが、甘辛くもあり少し前の流行りですが今も通用する美味さ。細麺が濃いめのスープに合います。何年も前から同じ味なのかは不明ですが、ずっと人気のお店って気がつくとスープ飲み干してしまうほど中毒性があってここもまさにそんな感じでした。

【俺の空】訪問日時2022/10/5最寄り西新宿・本節つめけん880円この日は雨が降っていて寒かったのと朝お腹が空いていたので、こってりしたものを食べたくて、つけめんへ!俺の空は割と有名店で食べログ評価も高いです!味が濃くてガツンときました…!スープは思ったよりもさらさらしてましたこってりしてて欲しかったのでちょっとだけ残念…!下調べ必要ですね…🥹🥹
外部サイトで見る
星評価の詳細
MENSHO
早稲田/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

こしがあり食べ応え抜群の麺がお気に入りでリピートしています。今回は季節限定メニューの冷たいとうもろこしのラーメンを頂きました!ウニとシャトーブリアンがのった豪華すぎるラーメンで、お値段も3000円前後だったと思いますが、ランチタイムをすぎて訪れると売り切れており、なかなか食べることが出来なかった一品です!語るまでもなく、美味しい!美味しすぎる!ウニとシャトーブリアンという強い個性に、冷静のサッパリとしたとうもろこしスープが絶妙にあいます!ため息が出るほど美味しかったです!

〜期間限定❗️MENSHO春満載ラーメン🍜〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今日は新しい変りラーメンをご紹介します☆護国寺にある「MENSHO」さんにお邪魔します🖐🏻。MENSHOさんは護国寺だけでなく東京に色濃く独創的なラーメンを展開しているお店ですがたまに期間限定のラーメンを提供してくれています☆毎回ラーメンのクオリティに圧倒されっぱなしなジマさんなんですが、今回もどんなラーメンに出会えるのか楽しみです😋ワクワク。★桜えびと甘えびのビスクラーメン頂きます🙏お(*´◒`*)早速着丼✨。見た目も綺麗ですネ☆ではまずスープを、、、✨(๑°ㅁ°๑)✨ワァ〜。。甘えびと桜海老をつぶした濃厚なスープだ。。思わず本能的に飲んでしまう💦💦駿河湾の甘えびと桜海老を使用してるそうですよ。海老の香りはするけど嫌な匂いは全くナシ💫麺はカドの立ったパツ麺かな?と思いきや太麺のゴリッゴリした麺⭐️。これは濃厚なスープに負けないように作られています♪♪具はチャーシュー、竹の子、菜の花、桜海老蓮根チップスです♪どれも春の季節にピッタリな具材達ですね(´_ゝ`)ご馳走さまでした🙏相変わらず高クオリティのラーメンを展開してくれます♪通常のラーメンももちろんめちゃ美味なお店なんですが坦々麺ひとつ取ってもレベルの高いラーメンですよ🍜お近くに来ましたら是非MENSHOを訪れてみてください♪♪ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2017〜2020百名店🚃交通手段東京メトロ有楽町線「護国寺」駅(6番出口)から徒歩2分護国寺駅から334m⏰営業時間11:00~21:00(L.O20:40)・
外部サイトで見る
星評価の詳細
岐阜屋(ギフヤ)
歌舞伎町/中華料理、居酒屋・ダイニングバー(その他)、ラーメン、居酒屋

新宿「岐阜屋」チャーハン(スープ付)650円、餃子430円。朝イチのKIBORIさんに行くも待ちが長すぎて断念して9時からやってるこちらへ。ぐるっと厨房を囲むカウンターのみのこちらはこの時間でもみなさんお酒行かれてます。そんな中チャーハンと餃子を。王道すぎるチャーハンと、王道すぎる餃子。これといって特徴はないが、万人が好きな味なのは間違いない。

岐阜屋前々から行きたかった岐阜屋さんへ。初思い出横丁です。14時に訪問。開放的なカウンター席に座り注文したのは炒飯630円餃子410円中華鍋の音や良い香りが広がりテンションが上がります。五分するかしないかで出来立て熱々の炒飯とスープが提供。間もなく餃子もきました。焼き餃子には辣油がかかっていたので苦手な方は注文時に伝えた方が良いです。熱々の炒飯と熱々の餃子。最高ですね♪王道な具材がたっぷりと入りパラパラとして卓上の胡椒をかけて頂きました。様々な具材が合わさって、とても美味しかったです♪餃子も挽肉とキャベツが入りジューシー☆焦げがまた美味しい。これでビールがあれば最高だったかな♪ご馳走さまでした。レビュアー様の岐阜屋さんオススメメニューがあったら教えて下さい(*'▽'*)
外部サイトで見る
星評価の詳細
Japanese Soba Noodles 蔦
代々木上原/ラーメン、つけ麺

故大西さん(オーナーシェフ)は、2012年に「JapaneseSobaNoodles蔦(つた)」を東京・巣鴨を創業。自然素材と製法にこだわった味わいで、16年「ミシュランガイド」でラーメン店として世界で初めて一つ星を獲得した。2019年まで一つ星を守り続けた。19年に現在の代々木上原に移転。残念な事に現在はミシュランガイド非掲載となっているが、確実にその味わいのDNAは継承している素晴らしきラーメン屋さん。本日は前々から行きたすぎて仕方なかった「蔦」さんの予約をOMAKASEの予約サイトにて取る事に成功!手数料780円とラーメン一杯は食べれてしまいそうな値段であるが仕方なし、、、お店は地下一階。とっても清潔感あって素敵な空間。カウンター11席、テーブル席が5卓。まるでフランス料理でも作ってそうなキッチンの作りで、出来上がる工程を見ているのもライブ感あってとっても楽しめます^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️特製醤油Soba(特製皿付)¥3,000-▷▷▷兵庫県の非加熱有機濃口醤油と淡口醤油をメインに和歌山県生揚げ醤油など数種類の醤油をブレンドした醤油ダレ。天草大王の丸鶏と鹿児島県黒豚の動物系スープに、浅利や真昆布などスープに、魚介のスープを合わせ複雑すぎるふかーい味わいで超絶美味♪トリュフの芳醇な香りも鼻を抜けていく〜。麺は中細ストレート麺でスープとの絡み◎ざく切りしなちく美味し!薄切りのチャーシューは半生で旨みがすごい。正直ラーメンなんだけど、ラーメンじゃない!?そんな感覚に陥る芸術作品⭐︎名物の”特製”トッピングも正にフレンチの前菜!素晴らしく綺麗な盛り付け♪イタリアントマト、煮卵、生ハムの盛り合わせ。そのままでも美味しく食べれますが、お好みでラーメンに入れてもよし。▪️A5黒毛和牛SUKIYAKITKG¥800-▷▷▷これ絶対に食べて欲しい!シンプルなんだけど、濃厚な黄身の甘みとご飯の相性バッチリ!和牛もとろける程の柔らかさ、、、、特選の「UMAMIShoyu」を回しかければ、お口の中がハーモニーですw

セブンプレミアムのカップ麺「蔦醤油Soba」を購入したときからいつか店舗にお邪魔したいと思っていたJapaneseSobaNoodles蔦に遂にお邪魔しました。特製醤油Sobaを注文しました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
俺の空 新宿店
新宿駅/ラーメン、油そば、つけ麺

新宿の西口、駅からも近い場所にある「俺の空」麺とスープ、肉、卵にしっかりこだわり、完成度の高いつけ麺を提供。ラーメンも美味しいですが、つけ麺がより美味しい。麺の味わい深く噛み見応えのある味がとてもよい。ニンニクのチップとコショウも抜群に合う。また来たいと思います。ご馳走様でした。評価は5段階で4.4!

味を思い出せないくらい食べてなかったので数年ぶり行ってきました♪【俺の本筋らあめん】を注文🙋♀️メニューが俺の〜俺の〜ばっかり。。。。私は?ないの?🤣笑味は魚介系豚骨で美味しかったです🤤✨麺が意外にもストレート細麺でびっくりしました😳九州人にとっては嬉しい🤤✨スープも玉ねぎがアクセントになって食感も楽しめました💓てかこの鴨肉がめっちゃ美味しかったです‼️😂❤️🦆ディスプレイも珍しいのでパシャリ🤳笑ご馳走様でした💓ぺろっ🍜🦆---@tonkochi_udonさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店
歌舞伎町/ラーメン、つけ麺

いつも投稿をご覧いただきありがとうございます!今回足を運んだ施設はこちらになります!【ラーメン二郎歌舞伎町店】ここの二郎は初めて足を運びましたが個人的には他の二郎と比べあっさりとした味わいかと感じました!このアカウントでは日頃足を運んだ飲食施設をはじめとして様々な施設の投稿をしていきます!もしもよければ【フォロー】と【いいね】でこのアカウントを応援ください!

___________________【ラーメン二郎新宿歌舞伎町店】(3回目)•つけ麺950円•生とじ玉子100円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『魚粉と酸味が効いた意外に正統派な二郎つけ麺』熱烈なファンを多く持つ人気ラーメン専門店。新宿駅から徒歩約7分の場所にある「ラーメン二郎新宿歌舞伎町店」さんへ!今回はつけ麺と生とじ玉子を注文しました。無料トッピングサービスで野菜増しニンニク、脂(背脂)、辛め(醤油)を提供前にお願いすることが出来ます!今回は野菜増しのみをお願いしました!つけ麺は乳化の豚骨醤油つけスープに平打ちの極太縮れ麺を合わせていてトッピングには麺の上に茹でもやしつけスープには豚チャーシューやもやし海苔、魚粉、長ねぎなどが入っています!つけスープは乳化された豚の脂のマイルド旨味がありながら魚粉の風味適度な酸味が効いていて二郎っぽさ控えめの意外に正統派な味わいでした!平打ちの極太縮れ麺はワシワシ感がありながら弾力のあるモチッとした食感で麺がとても美味しかったです!生とじ玉子はすき焼き風につけスープをくぐらせた麺をさらに玉子にくぐらせてよりマイルドな味わいで頂きました!平打ちの極太縮れ麺がとても好みだったので次回はラーメンの方も食べに来たいです!___________________◆二郎ラーメンのまとめ→◆新宿グルメのまとめ→◆新宿区のまとめ→◆つけめんのまとめ→
外部サイトで見る
星評価の詳細
Rahmen&Onigiri Eddie
新宿三丁目/ラーメン

新宿御苑前にOpenして間もない【RahmenEddie】さんへ。みんなのInstagram投稿を見ていたら気になって気になって🤤ここ、塩ラーメンのお店。店内は横一列のカウンター席のみ。コンクリートの壁にはオシャレなイラストやネオン管、今どきのおしゃれなBGMが流れている。そう、カフェみたい!入口の券売機で券を買って、案内される席に進む。私、猫舌なのでモタモタしたらお店の方に迷惑だろうな、とランチのピークを外した頃に訪問。お店は11~22時の通し営業でランチで一旦15時に閉まる、とかでないのが嬉しい。そのせいか、外した時間でも店内は混雑、次から次へと来客がある。お店オススメのSPECIALSIORAMEN¥1400に、みんなの投稿で見ていたRICEBALLのEGG¥200も★麺は菅野製麺所のもので、細・中・太を選ぶことが出来る。まず、ツヤッツヤの卵おにぎりが直ぐに提供され、その後7~8分かな、ほぼ待たずに着丼。まずおにぎりのたまごのツヤッツヤ具合にうっとり!お米の粒も大きい。おにぎりは中まで濃厚な半熟の黄身が入ってた♡アマダ東京のブランド卵を使用されているそう。ラーメンの煮玉子もこの卵で、めっちゃオレンジが濃い!!ラーメンはキラキラの透明な塩スープ。飲んだ一口目の印象はラーメンのスープ、というよりイタリアンとかのスープにありそう。白髪ネギやカイワレがピリッと締める感じ。大きな海苔は2枚、穂先メンマも自然お色で柔らかく食べやすい。肝心の主役のラーメンにはチャーシューが3種類、味付けや食感もそれぞれ違うので食べ進めていくのに挟んで食べて、全然飽きない。おにぎりのご飯をスープに飛び込ませたい衝動を必死で耐えて完食。ここ、美味しいなぁ。次来る時は気になったまぜ麺もいいな。ご馳走様でした。

仕事終わりにふらっと寄ってみました。新宿御苑前駅から5分程歩いたところにある路面店のラーメン屋さんです。ネオンが特徴的な外観で、看板のメニューを見て気になってそのまま流れるように入店。出入り口付近の食券機で特選塩ラーメンとネギチャーシューのおにぎりを注文。麺の太さを太麺、中太麺、細麺から選べる他のラーメン屋さんではあまりないスタイル。麺は菅野製麺所さんを使用しているとのこと。今回は細麺で注文してみました。待つこと3〜4分程で一式提供されました。特選塩ラーメンは鶏チャーシュー、豚チャーシュー、半熟卵、海苔、メンマが盛られていてボリューム感があります。鶏出汁と昆布出汁が特徴的な優しい口当たりのスープに程良い塩気が包み込むスープとプツッと噛み切れる食感が楽しい細麺が個人的にかなり好みで最後まで飽きがくることなく啜れました。ふっくらと握られたおにぎりは中にもしっかり具が入っていて、このおにぎりがまたスープにも合うんです…!しっかり美味しいものでお腹を満たせたので満足度はかなり高め。店員さんの接客もスマートでおしゃれな店内は女性のお客さんにも好かれそうな雰囲気で、人気なのも納得なラーメン屋さんでした。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
中華そば 児ノ木
高田馬場/ラーメン、つけ麺

次男と和菓子・甘味処デートの帰りに寄ったのはラーメン屋さん。やっぱり男子学生ってラーメン好きだよなぁ...逆に私は普段自らラーメンを食べに行く!はかなりレアなので、一緒に行けるのはちょっと楽しい。近くにコインパーキングあるし、と寄ったのは【中華そば児ノ木】さん。18:30頃、ちょうど一回転目が出る感じの頃合で待たずに入れて、その後の方から待ち。カウンター席とテーブル席で、入口すぐのカウンター席に。たまたま券売機は故障していて口頭でオーダー、お支払い。煮干し系ラーメンとの事だったけど、お店の前から既に煮干しの香り。せっかく来たから煮干し出汁100%のラーメンを。私は・味玉純煮干そば¥1080次男は・特製純煮干そば¥1200他には燕三条系の背脂入や汁なしまぜそばがラインナップされていたよ。私のから先に着丼。味玉、刻み玉ねぎ、鶏チャーシュー、薄切りチャーシュー入り。驚くほどのスープの色。飲むとめっちゃ煮干し。なんだか体中に凄くカルシウムがしみ渡る感じすらする。ぶっちゃけラーメンって高カロリー過ぎて初老の私には縁遠い食べ物になりつつあるのだけれど、いやいやいけるやん!ってくらい、なんなら健康的な気すらする。麺は私が好きな細麺♡宅にある煮干し油を少し足したら、煮干し感更にマシマシ。(本来はまぜそば用だろうなぁ)途中からもオーダー可能な・和え麺(鶏油)¥250を次男が追加。これ、混ぜてそのまま食べられる味と具材入り!煮干し油の方は少しお安い。ハーフサイズもある。これのみオーダーはNGなんだけど、分けてくれて食べさせてもらったら、私これ食べたーい!って思った(キャパ的に無理だった)。残ったスープに飛び込ませて替え玉的に食べるのもまた味変になって美味しいひと品。ドア、開けといてくださいだったので入口側に座ってたからかなり寒かったけど、ラーメンは美味しかった!ご馳走様でした。

新宿方面に・・お仕事で・・ついでにお昼はスマホでググッたら!美味しそうな煮干しそば・・ヒットしましたよ!味玉純煮干しそば950円をポチッと!あぁ〜ら美味しそう!淡麗なスープ!セメント系ではありません!麺は煮干しと言えば定番の低加水パツ系ボギボギな麺がベストです😄レアチャーシューは何気に大きく鶏チャーシューも!薬味はこれも煮干しに合う刻んだ玉ねぎ・・これが甘みがあり美味しかった!ハーフ和え玉・・悩みましたが・・追加の刻み玉ねぎも含め諦めました💦今、玉ねぎ高いですよね〜ラーメン百名店にも選ばれている「中華そば児ノ木」さんでした!ごちそうさま😋最寄りの駅は東京メトロ東西線「落合駅」が近いかなぁ⁉︎
外部サイトで見る
星評価の詳細
本家 第一旭 新宿店
新宿御苑/ラーメン

x4の整備終わって昼ご飯新宿御苑の第一旭!京都ラーメンのお店です!京都伏見の生醤油と豚骨のしっかりしたスープ九条ネギも相まってとても美味しいラーメンです!俺の友達はシロミと言われる豚の脂の醤油漬けをトッピングしてると聞いていたのですがそのことをすっかり忘れていて今回はノーマルにしてしまいました!次回はぜひシロミを体験してみようと思います!ご馳走様でした!それにしてもバイクタイヤも年末に変え新年にブレーキパッド交換してブレーキのメンテもやったのでとても走りが変わりとても良いフィーリング早く本格的ツーリング行きたい!

【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.68💰1人1,000円くらい🚶♀️新宿御苑前駅から徒歩1分昭和20年創業❗️京都に本店を構える🍜🐷チャーシューとスープ油とは裏腹にお味はアッサリしてるのっ✨️なので女性でも飽きずにしっかり完食できるかと👏そして京都だけあって九条ネギが本当に美味い!日曜日の12時前に店着で3人くらいの並びで入れたかな〜。古き良き中華ラーメン食べたい日に(∩´。•ω•)⊃ドゾー
外部サイトで見る
星評価の詳細
旨辛ラーメン 表裏 高田馬場店
高田馬場/ラーメン、つけ麺

結構目立つラーメン屋。表裏。出汁が濃厚で醤油と煮干し系、豚ガラ系の旨みが強く、かなり美味しい。レベルは高いです。なので駅から割と離れてるが、人気もあります。メンマはコリコリして太く、トロトロ味玉とチャーシュー、ごはんも付いて800円。平日の15時頃や17時頃、なんとフライドチキンなども無料らしい。チャーハンも美味しそう。細いちぢれ系の麺も相性バッチリ!ご馳走様でした。

✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️有名大食いフードファイターが密かに通う高田馬場の隠れ家ラーメン店💡小学6年生以下は無料で食べれる"子どもラーメン"活動実施しているので拡散して下さい❗️【拡散希望】大食いチャンピオンMAX鈴木さんからもお願い⬇️https://youtu.be/7aDXRokwAgs【高田馬場編】"🍜旨味らーめん表裏🍜"さんhttps://www.umakara-hyouri.com/03-6205-6888新宿区高田馬場2丁目14ー27🚶♀️高田馬場駅から徒歩5分🚶♀️見た目の盛りが凄い❗️ワクワクする様な盛り付け🥰大きなデカイ唐揚げがサクサクッ❗️肉汁溢れる鳥の旨味が爆発💥味玉は割ればわかる美味いやつ🥚✨シャキシャキもやしも箸休めに欠かせません🥢😤濃厚なスープに艶々な麺が絡む❗️もう最高です🥰大盛りを注文し、お腹いっぱいになりました‼︎本日も美味しい料理に出会えました🥺ご馳走様でした🙏✨【店舗説明】旨辛ラーメン「表裏」のオフィシャルサイトです。表裏では日本を元気にをテーマに「旨さ」と「辛さ」を合わせ持つラーメンをお客様に提供いたします。現在、子どもらーめんを実施中😁小学6年生までのお子様なら無料。しかも、一日何回来ても🆗お腹が空いたら表裏においでっ!"旨味らーめん表裏"さんの店主・通称アニキの心意気が気持ち良い👏丼一杯のデカ唐揚げ、艶のあるうどんの様な太い麺🍜しっかり味がしみた味玉、大盛りの量が気前良し🤗表裏のつけ麺はインスタ映え間違いなし👍辛さは抑えた旨味たっぷりな表裏のつけ麺(デカ唐揚げ付き)を試してみてね‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細
楢製麺(ナラセイメン 楢製麵)
代々木/うどん、そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン

「楢製麺」に行きました!こういったおしゃれなラーメン屋にはなかなか行かないのですが、出汁の味がしっかり効いてて、麺もしっかりコシがありながらスープによく絡んでおり、とても美味しいラーメンでした!一時期ラーメンにハマっていたのですが、またハマってしまいそうです、、!!!

【楢製麺】訪問日時2022/11/6最寄り代々木・特製塩1540円カウンターのみの店内。ここはラーメンとうどんの中間のような麺で提供しているので、ラーメン屋なのか、うどん屋なのかは微妙なところ…。通常ラーメンにはかんすいというものが使用されますが、このお店は使用していないのでうどんのような食感です。スープはラーメン、麺はうどん。。よくわからないの極みです…ですが!完成された至極の一品です!スープは照明に反射して黄金に輝いており、3種のチャーシュー、卵、そしてセンターを張るたけのこでビジュアルは最強です。チャーシューは豚トロ、炙り肩ロース、炙り鶏チャーシューがあり、豚はとろとろ、鶏はしっとりぷるっで美味しすぎて食べるのが勿体無いです。穂先メンマもちゃんと美味しい!鶏白湯や醤油もあるのでまた食べに行きたいです!
星評価の詳細