たんや善治郎 仙台駅前本店
仙台駅東口周辺/郷土料理(その他)、牛タン、居酒屋

仙台駅西口のすぐ傍にある牛たんの人気店!こんなに分厚くて美味しい牛たんが味わえて本当に幸せ。

9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「はしもと」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「FLORGELATOITALIANOMIYAGI」さんでデザートのジェラートをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです。まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅前にある人気の牛タン屋さん「たんや善治郎」です、店内はカウンターを中心にテーブル席といった造り、17時20分ころに到着したところ6組の待ちができていました。20分ほど待って席に案内されましたが、以前週末の時は2時間以上待ちで諦めたこともあるので、このくらいなら全然待つうちに入りませんね(笑)この日いただいたのは牛タンの中でもチョット贅沢な真中たん、もちろん定食でなく単品で頼んで一杯やることに。その真中たんは厚みもしっかりで3枚でも十分な食べ応え、柔らかく旨みもしっかりの上質な部分、焼きも塩加減も絶妙でこの辺はさすがといったところですね、お酒とともに美味しくいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
主婦の店 さいち(しゅふのみせさいち)
太白区/和菓子、その他

秋保温泉街にある、さいちのおはぎは美味しい!

秋保温泉街にある小さなスーパー..『主婦の店さいち』さん..メディアで紹介されて、全国的に有名になった手作りのおはぎです。..𓈒𓏸𓐍秋保おはぎ2個入り250円*あんこ*きなこ*ごま※この時は売り切れていて無かったのですが「なっとう」もあるそうです。..16:00位に伺ったので無いかな〜🤔と思いながら寄ったのですが、なんとか購入する事が、出来ました🤗.レジの方にうかがったのですが、平日は夕方でも比較的購入しやすいみたいです。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..𓈒𓏸𓐍栄泉堂バター入り最中180円..丸森町の栄泉堂さんのバター入り最中は、ゲランドの塩気と国産バターで、塩気とあんこの甘さが堪りません😋.メゾンシーラカンスさんにもありますが、それは栄泉堂さんはカズノリイケダさんのご実家なのです。(カズノリイケダさんは仙台の有名パティシエです).メゾンシーラカンスのシーラカンスモナカは、フランス産バターを使用しているそうです。@maison_coelacanthe(オフィシャルインスタ).おはぎと一緒にお土産にオススメです🤗...住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師27TEL:022-398-2101営業時間:9:00-19:30定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛タン焼専門店 司 西口名掛丁店(司)
仙台駅西口・一番町/牛タン、定食・食堂

仙台の牛タンどこで食べようとかまよったけどお肉おいしかった!

9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「弁慶鮨」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「阿部茶舗」さんでモアイソフトをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです(笑)まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅からすぐのハピナ名掛丁商店街に入っている牛タンのお店「司」です。昨年は大行列で諦めたのですが今年は17時少し過ぎくらいと早めの時間だったからかほぼ満席だったものの待つことなく入ることができました。メニューは牛タン焼きはもちろん、牛タンたたきに牛タンバーグ、牛タンシチュー、牛タンみそ煮込み、しゃぶ舌、牛タン手ごねつくねなどなどバラエティに富んだ牛タン料理が並んでいます。牛タン以外にもおつまみ的な料理はありますが種類はそれほど多くないですね、ただ牛タン料理はどれもすごく魅力的なものばかりです。いろいろと試してみたかったのですが、この後も何軒かハシゴするつもりだったので熟成牛タンの3枚6切で一杯飲んでいくことに。その熟成牛タンですが、やっぱりココの牛タンは旨いですね、ものすごく柔らかくて旨みが強く感じられる絶妙な焼き加減、それに塩加減も絶妙で最高に美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店(kazunori ikeda individuel)
仙台駅東口周辺/ケーキ、チョコレート、マカロン
⚾️甲子園優勝おめでとう御座います!仙台育英高校の皆様、よくぞ東北に優勝旗を持って来て下さいました👏ありがとうございます‼️試合が見れて無いのが残念ですか、監督のコメントを読んで感動しました🥲青春は密。そだね自分の高校時代を思い出しました。密で毎日が濃くて沢山沢山思い出と良い友人が出来たなぁ😌コロナ禍、何度もストップかかりながら青春を繋いでいたんだね。皆んな頑張った!凄いね今の子達は👏帰宅時に電車の中で感動しながら、目に入ったのは優勝記念セール😅おばさん弱いのよ、おめでとうセールって😄カズノリイケダアンディヴィデュエルでカヌレオショコラを育英高校優勝価格で購入しました♪350円が198円(イクエイ円)社長でパティシエのイケダさんが高校野球ファンで、鶴の一声でいち早くおめでとう価格にしたそうです😄記念セットはソールドアウト。残念💦パリパリのチョコでコーティングされたカヌレ。甘すぎず美味しいです😋夕飯前に2個食べちゃった🤣🤣🤣残り2個誰が食べるのかなぁラストの写真は電車の中で向かいのおじ様がご覧の号外。こっそり失礼しました😅スミマセン2022.8.22東北高校野球の記念すべき日となりました⚾️!東北に優勝旗ありがとう🙌!

エスパル仙台東館の2階に入っているスイーツのお店です、平日の夜に利用してみました。コチラではいろんな種類のケーキが売っていてどれもすごく魅力的だったのですが、持ち帰りまで時間がかかってしまうため断念、焼き菓子の方からコチラの店舗限定というオリジナル焼菓子BOXやクロッカンショコラ、ドラジェの3点を購入です。クロッカンショコラはビスキュイにチョコレートをコーティングしたお菓子、ザクザクっとした食感のビスキュイにまろやかな甘さのチョコレートが見事にマッチング、それにほどよく感じるレモンのさわやかな酸味も実にイイですね。ドラジェは4色のパステルカラーにコーティングされたアーモンドのお菓子でヨーロッパではお祝いにかかせないお菓子ということ、アーモンドの香ばしさとほどよい甘さが楽しめる美味しいお菓子でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
そばの神田東一屋 駅前南町通り店(そばのかんだとういちや)
仙台駅西口・一番町/立ち食いそば、うどん、そば
そばの神田東一屋駅前南町通り店仙台の立ち食い蕎麦屋さん。安い早い旨いの三拍子です。こちら、駅前南町通り店は椅子も有るので少し落ち着いて食べられました。先に隣りのビルで、ちょい飲み手帳リピで牛たんを食べ、お腹が物足りなくて夜蕎麦😋春菊天は冷めていて残念。蕎麦はキリッとしまっていて、美味しかったです。飲んだ後に盛岡冷麺が食べたくなるのですが、盛岡とは違い仙台は冷麺だけ食べに焼肉屋さんに入りにくい😅タイプが違いますが、お蕎麦がサクッとワンコインで駅前で頂けるのは有り難い🎶

JR仙台駅前「神田のそば」(•ᵕᴗᵕ•)ここは立ち食いそば屋さんだけど分厚いかき揚げ、蕎麦湯まで手元にあり、寒い時期にはスゴく温まる、とっても美味しい😋庶民の味方な一品です。近くに行かれた際は是非ご賞味ください。あまりの美味さに軽く唸りますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
外部サイトで見る
星評価の詳細
新料理 都留野(しんりょうり つるの)
国分町/牛タン、居酒屋

仙台出身の方に「仙台で一番おいしい牛たんを食べられるのはここ」と聞き、伺いました。人気と聞いていたので、電話で予約をしてから訪問。牛たん屋さんというより小さな居酒屋さんで、大将と若いアルバイトの子?で切り盛りしているような感じのお店です。

仙台出身の知り合いから聞いて来店。地下1階にあって窓の無い店なのでちょっと入りづらい。また店内は居酒屋さんで思ってた牛タンの店(ご飯とスープが一緒に出るお決まりのスタイル)と違い、メニューみてお酒に軽くおつまみ的な物を食べて最後に牛タンの注文って考えてたら店員さんに「うちは最初に頼まれた牛タン以外牛タンは出せません」と言われ慌てて牛タンも注文。先ずはお通しの鮪を生ビールで。刺身もとても美味しい。次に蟹味噌。野菜サラダ。で、来ました…、噂の牛タン。ごろっと大きいのにとても柔らかい。妻と2人だったので2人前にすればよかったなぁ。他の人が頼んでたタンのたたきも新鮮そうで次回は絶対食べようっと。角ハイボールにチェンジし、山芋オランダをいただきました。店内に芸能人やプロ野球選手のサインがいっぱいあったけどここに来たくなる、若しくは勧められて来る気持ちわかるなぁ(笑)
外部サイトで見る
星評価の詳細
アドゥマン(Ademain)
国分町/カフェ、パン、サンドイッチ

.Cafe&SweetsA'demain桜のアフタヌーンティー🌸3月4月限定のアフタヌーンティーは桜だよ🌸🎀アドゥマンさんのアフタヌーンティーはいつもとびっきり可愛いけど、中でも1番好きな季節なの💘💘大好きな桜を使ったスイーツがたくさんで、めっちゃ嬉しい🌸✨水まんじゅうみたいな見た目の桜餡のゼリーやいちごのクリーム大福など和と洋が絶妙なスイーツも魅力的🎶モチモチ食感のよもぎケーキも美味しいよ❕白玉やあんこに桜の葉を贅沢に使った桜餅トゥンカロンと桜とグリオットのムースがめちゃくちゃお気に入り🌸🎀桜あんのムース、グリオットのムース、ココナッツのクリームと綺麗な層になっていて見た目も可愛いし、桜の葉っぱを片面に焼き上げて作ってるからしっかり桜の風味がしてすっごく美味しいの🎶マカロニスープのマカロニが桜のかたちなのもめっちゃ可愛い🌸🍴セイボリーは生春巻きがお気に入り💖今年も来れてよかった🐰🌸💞💞🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸《ウェルカムドリンク》✧︎ローズレモンソーダ《桜のケーキスタンド》✧︎桜とグリオットのムース✧︎桜餅トゥンカロン✧︎よもぎのモチモチケーキ✧︎花畑ボウル✧︎苺のクリーム大福✧︎桜餡のゼリー✧︎自家製キッシュ✧︎サーモンと季節の野菜の生春巻き✧︎海老と桜マカロニスープ🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸《期間》2021年3月1日〜4月30日※前日までの要予約《時間》11:00/13:00/15:00(2時間制)《料金》¥3,500(税込)🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
仙台市の北。地下鉄南北線の終点へ休日に参りました。用事は祝日休みで果たせず😂以前から気になっていたパン屋さんで唯一、仙台で食べログ百名店のアドゥマンさんに。系列店の二店舗は以前にアップしておりましたので、パンの美味しさは折り紙つき。せまいですが外で頂けるので、読みかけの本で読書と食欲と雰囲気を楽しみました。本を片手に食べるのにスマートなバトン。カシューナッツと煮リンゴの組み合わせですが、カシューナッツの存在が薄い。煮リンゴとかみごたえの有るパンの組み合わせは、砂漠とオアシスのごとくお互いを引き立たせあっていて好き😄小さなパンにバターとラムレーズンがたっぷり。濃厚!レーズンがしっかりラムに浸かり戻され具合が最高です。職場の方に貸して頂いたおすすめの本。ご存知の方も多いのかしら。秋にピッタリ🍂芸術気分を満たしてくれて面白いです😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
鹿落堂(シシオチドウ)
仙台駅西口・一番町/甘味処、そば
素晴らしい景色を見ながら、あんみつを頂きました。抹茶アイスと程よい甘さの餡がとても美味しいく寒天もしっかりした歯応えです。ミカンもフレッシュでジューシーで甘くて美味しい♪桐?のトレイに乗ってお上品ですよね😊2階のカウンターは一番人気のお席です。空くまで待った甲斐がありました♪青空と青葉とビル!杜の都と言うだけあるわぁ😆素晴らしい景色😍仙台の一番高いビルを遠くに見ながら緑の木々に囲まれている、ここは鹿落堂(シシオチドウ)。鹿が落ちるくらい急な斜面だったとか。近くには、伊達政宗公のお霊屋である瑞鳳殿があります。昨年、紅葉の中で伊達武将隊の乱舞を見た、あの瑞鳳殿から歩いて来ることも可能な場所なんです。坂がキツいですが😅最後の写真は一階で、外にもお席があります。春や秋に座ってみたいなぁと思いました😄あんみつの前には十割蕎麦を頂きましたので、後日アップさせて下さいね。

仙台市の鹿落堂に行きました、急坂の中腹にあるのでお気をつけて下さい塩小豆が出ました鴨南蛮蕎麦はローストビーフ?風で柔らかかったですお目当てはかき氷だったのですがランチは単品オーダーがないという事で蕎麦も一緒に蕎麦つゆもおしゃれな鉄瓶に行ってました夜景が綺麗な立地のようです
外部サイトで見る
星評価の詳細
TiTi(ティティ)
仙台駅東口周辺/カフェ
先日、歩き疲れて見つけた歴史100年の蔵を移築したカフェ。アンティーク雑貨も販売しています。ファイヤーキングのアンティークなカップ&ソーサも立派な価格で販売されてありました。お宝探しをしたかったのですが冷静に😏驚いたのは、私が座った席の直ぐ横に48,000円のタグをつけたタイプライターがナチュラルに置いてあった事。お行儀良く致しました。

🎀【TITI】宮城県仙台市宮城野区鉄砲町5-8♡ガトーショコラ♡アップルパイ風ホットサンド♡アップルジンジャー♡アイスラテもう、このアップルパイ風ホットサンド超美味しかった、、クリームチーズをつけて食べれるようになっています◎店内も落ち着く雰囲気で、一名様でも入りやすい🫧3名様以上の場合は予約していくのがベストだそうです✨アンティークな雰囲気がとても落ち着くしお洒落な空間でした、、、😳@waa__eag様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
めし処 萩ノ宮
若林区/つけ麺、そば
肉つけ蕎麦、肉マシで880円。半熟たまごは無料サービス。久しぶりにやって来ましたが、甘辛しょっぱいタレに付けて頂く蕎麦はコシがあり美味しいし盛りも良い。蕎麦は併設の製麺所で作っています。食べ終わったら、つけ汁にスープを入れて飲み切りました!満腹👍

初めてお邪魔したお店✨萩ノ宮製麺所シエロ茂庭店。位置情報にシエロ茂庭店が無かったので、系列店にしてあります💦朝6時から営業してる事をリサーチ済みだったので、1度行ってみたかったんです( ̄▽ ̄)入店したらタッチパネルの券売機で券を買うシステムなんですが、何を食べるか迷ってる人が居るとココで渋滞が起りがち😅私も後ろの人に迷惑がかからないようにと慌てたのか?辛いつけ麺を頼んでしまって食べる時に後悔🤣これ…結構辛いですね🔥笑大概の辛い🍜は大丈夫ですが、ここの「辛い」は結構「辛い」ので要注意⚠️ただの「辛い」は辛さレベル3激辛は5と表記されていたので、耐性がある人でないと食べれないかもしれません🤣辛いメニューに目が行ってしまって気付きませんでしたが、蕎麦も油そばも朝からやってるので、次回は辛くない🍜を注文しようと思います😅
外部サイトで見る
星評価の詳細