すべて
記事
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
fumi
仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイクにずんだ餅ぷちも購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。
投稿日:2022年10月13日
宮城県10投稿
hinapple
大地の恵み&ヘルシー!ずんだシェイクまじおいしすぎて、おいしすぎた😭ずんだに会うために仙台行けるレベル、、、。
投稿日:2019年10月2日
紹介記事
仙台の冬に行きたい観光スポット10選!カップルや1人旅にもおすすめ
仙台・杜の都には冬に行くべき観光スポットがたくさん!美しく雪化粧した絶景から、暖かい室内で楽しめるスポットまで見どころ満載です。そこで今回は冬の仙台でおすすめの観光スポットを10選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
サブ&クル
子供の頃から買い物帰りに母と行っていた仙台の老舗の甘味処。街の中の小道を入ったところにある古民家のようなお店。昔は床が板張りだったけど、タイルのような物に張り替えてありましたが、実家に帰って来たような感じは今も健在。蜜が白蜜と黒蜜が選べ、餡も粒あんかこしあんかずんだが選べます。私は黒蜜の粒あんが定番。20年以上振りに来ましたが、子供の頃にタイムスリップしました。
投稿日:2021年11月23日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
仙台の甘味処の彦いち。細い路地を入った先に料亭のような趣のあるお店。中では静かにお琴の曲が流れてます。お食事も出来ますが、あんみつ系、お餅、パフェなどの人気の高いお店です。頂いたのは、白玉クリームあんみつ630円。餡はつぶ、さらし、ずんだから選べ、白蜜、黒蜜も選択できます。ここはオーソドックスに、粒あんと黒蜜に。寒天の歯応え、塩味の豆、つるんとむっちんむっちんの白玉、甘さ控えめの粒あん、冷え冷えのミカン👏一つ一つが美味しい❣️黒蜜とアイスとシロップが混ざって最後まで感心しながら頂きました。ところで、シロップ漬けのさくらんぼ🍒食べるか悩みませんか?😆〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-41営業時間11時から20時
投稿日:2020年11月13日
buchan
彦いちは、仙台名物ずんだ餅が味わえるオススメのお店です。甘味のバランスがとても良く、弾力も抜群なのです。一人でもぺろりと食べられる美味しいお餅です。
投稿日:2020年4月19日
紹介記事
仙台の絶品和食ランチを集めました!おすすめ店を厳選してご紹介♪
東北の代表的な都市である、宮城県仙台市。"都会と自然の調和"が魅力的であり「杜の都(もりのみやこ)」とも呼ばれています。そんな仙台には、美味しい和食ランチが頂けるお店がたくさんあるんです!今回は、「うどん・そば」「天ぷら」「海鮮」「本格日本料理」の4つのジャンルでご紹介!牛タンだけじゃない、美味しい和食ランチが頂ける、おすすめのお店をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
KEI❄️
秋保温泉街にある小さなスーパー..『主婦の店さいち』さん..メディアで紹介されて、全国的に有名になった手作りのおはぎです。..𓈒𓏸𓐍秋保おはぎ2個入り250円*あんこ*きなこ*ごま※この時は売り切れていて無かったのですが「なっとう」もあるそうです。..16:00位に伺ったので無いかな〜🤔と思いながら寄ったのですが、なんとか購入する事が、出来ました🤗.レジの方にうかがったのですが、平日は夕方でも比較的購入しやすいみたいです。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..𓈒𓏸𓐍栄泉堂バター入り最中180円..丸森町の栄泉堂さんのバター入り最中は、ゲランドの塩気と国産バターで、塩気とあんこの甘さが堪りません😋.メゾンシーラカンスさんにもありますが、それは栄泉堂さんはカズノリイケダさんのご実家なのです。(カズノリイケダさんは仙台の有名パティシエです).メゾンシーラカンスのシーラカンスモナカは、フランス産バターを使用しているそうです。@maison_coelacanthe(オフィシャルインスタ).おはぎと一緒にお土産にオススメです🤗...住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師27TEL:022-398-2101営業時間:9:00-19:30定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
投稿日:2022年9月5日
buchan
全国放送のテレビ番組でも度々紹介されるお店、さいち。こちらは甘さ控えめなおはぎが有名です。甘さのアクセントに塩をつけても美味しいんですよ。ぜひお試しあれ。
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
ひーこ
ちょっとお洒落な雰囲気のお蕎麦屋さん。十割り、二八蕎麦などありました。平日のお昼にお邪魔しましたが、次から次へとお客さんがきていました。お店の前に何台か駐車場ありますが、すでに埋まってました。少し離れたところにも駐車場があり、止めること出来ました。十割り蕎麦の天ぷらセット。天ぷらサクサク。風味も良くお蕎麦も美味しかったです。付いている茶碗蒸しも、卵が濃厚で、美味しかったです。甘味処もあるので、デザートのわらび餅とろとろで美味しかったです。
投稿日:2022年11月5日
宮城県100投稿
Sendai
十割蕎麦を食べに行きました!とてもツルツルして美味しかったです!わらび餅も絶品です!仙台の風景を見ながら、2階のカウンター席でいただきました。🏙11時からオープンなので、一番のりで10時半に到着しましたが、記入する所はないため並んだ順らしく、一番で入店することはできませんでしたが、良い席に座れ、景色を眺めなつ美味しいお蕎麦をいただきました😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋是非また、訪れたいと思います😆
投稿日:2022年5月29日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
お蕎麦と甘味と生活雑貨のお店、鹿落堂の一階と二階に食器などがあります。二階の窓に並んだグラスの雰囲気がステキ。緑に囲まれたお店の階段は登るのに抵抗があり、表側からはいりましたが、上から階段を見ると下りる分は、抵抗がないなぁと思いましたが虫に刺され易いのでやめました😅十割蕎麦と天ぷらの盛り合わせです。薬味は大根おろし、山葵、かんずり。かんずりは蕎麦に乗せてツユをつけて食べます。美味しく頂きましたが、食べ物よりもお店の写真の方が圧倒的に多くて失敗😅先にアップしたあんみつは、お蕎麦の後に食べました😋なので、帰りはバスは使わず歩いて駅まで行きました。燃焼😆
投稿日:2021年7月3日
紹介記事
【宮城県】仙台市内♪風情のあるお蕎麦屋さん
お洒落なカフェでランチタイムも良いですが、たまに無性に麺類が食べたくなる事はありませんか!?私はラーメンやうどんや蕎麦などの麺類が大好きなので、たまに無性に麺類を欲する事があります。そんな時にオススメな、雰囲気の良いお蕎麦屋さんをご紹介します。
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Sendai
久しぶりに、ナポリタンが食べたくなって行きました😋平日だというのに、とてもお店は混んでおりました。流石、秋保温泉街です。お店の入り口で待っている間、お土産の棚を覗き込んでいると、ハチ花乃鶏塩中華そばのチラシに目が止まりました!掲載されてる内容や写真をみても美味しそう!今度食べに行こうと思います!本日いただきましたナポリタンは、温泉たまご付きで安定の美味しさでした!また、食べに来ようっと😋
投稿日:2022年10月12日
せん
なんだか懐かしいこの極太麺さを見てほしい。もちもちで甘めの味付けのケチャップソースに抜群に絡みます。これに温泉卵はずるい。
投稿日:2018年9月14日
ユーザーのレビュー
くぅ
仙台駅3Fで、牛タンを堪能した後は⁉️そう!デザートのずんだシェーク🥤お腹いっぱいのはずなのに、おいしいーー❣️🥰うわさには聞いていたけれど、これは‼️😄はまっちゃうおいしさです。仙台駅では、七夕かざりが…ちょうど今日6日から8日まで、仙台七夕まつり✨にぎわうのでしょうね🤗ひらがなおおめで、すみません😓
投稿日:2019年8月6日
宮城県5投稿
bear_1129
.ずんちゃ♪ずんちゃ♪シャルウィーダンス?いやずんだだよ。※ウケ狙って、結果スベったではないです。スベってるの知ってます。スベりにいってます。気分は羽生結弦。
投稿日:2019年6月20日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている創業70年という老舗のどら焼きのお店、週末の夜に利用してみました。コチラではティラミスやずんだ餅、大納言などの生どら、それに餅入りの小倉、ずんだ、季節限定の栗などいろんな種類のどら焼きを販売しています。生どらってのがすごく気になるところでしたが、要冷蔵だったので持ち運びに時間がかかるこの日は断念、普通のどら焼きから餅入りどら焼ずんだを購入です。そのどら焼きの生地はオリジナルブレンドということでふわふわの食感、豊かな風味のずんだ餡も美味しいですね。それに思ったよりも求肥の存在感が強く出ていてそれぞれの素材のバランスも良くなかなか美味しいどら焼きでした。
投稿日:2022年9月29日
hoshi
友人の家に遊びに行くので、老舗のどら焼き屋さんでお土産を購入しました。素朴な味わいが大好評でした。変わらない味がいいですね。
投稿日:2020年1月7日
buchan
季節感のあるものが食べたくなり、こだまのどら焼に行ってみました。しっとりとした口触りで美味しかったです。また、こちらの店舗は仙台駅に近くとても便利です。
投稿日:2019年12月31日
20
21
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている洋菓子のお店、週末の夜に利用してみました。コチラで販売しているのは看板商品でもある松華堂カステラをはじめ、きなこサンドやカステラのラスクなど、その中からきなこサンドを購入です。そのきなこサンドはダッコワーズの生地にきなこバタークリームをサンドしたお菓子、サクッとした心地よい食感の生地に香ばしいきなこの風味が存分に楽しめるクリームが実に相性イイですね、なかなかに美味しかったです。
投稿日:2022年9月28日
banana
【松華堂菓子店】昨日お会いした方からいただいた仙台のお菓子。包みもオシャレでしたが、カステラがふんわり、もっちりでとても美味しかったです。きなこサンドもふんわりサクサクですごく美味しい♡松島海岸に店舗があるそうなのでいつか店舗にも行ってみたい…!
投稿日:2022年6月21日
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
りお
☆Eigyokudocafe(榮玉堂)☆宮城県仙台市泉区高森1丁目1−189ショッピングプラザ南館抹茶ティラミスどら焼きソフトマスカルポーネとクリームチーズがとろとろで、エスプレッソを吸ったどら焼きのおかげで甘すぎずとても美味しかったです😋訪問日(2022/7/10)
投稿日:2023年2月4日
宮城県10投稿
KEI❄️
山形県の老舗菓子店『榮玉堂』さんが、宮城県仙台市泉区に開いた甘味カフェ.『EIGYOKUDOCAFE(榮玉堂力フェ)』さん..❀季節スイーツセット990円⚫︎チーズケーキフランボワーズ掛け⚫︎アイスカフェラテ.3種のチーズをブレンドしたグルテンフリーのチーズケーキに、爽やかなマスカルポーネクリームとフランボワーズソースがピッタリでした。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..❀ほうじ茶ティラミスどら焼きソフト880円..3種類あるどら焼きソフトの中から、ほうじ茶を選びました。ほうじ茶ティラミスどら焼きソフトは3月限定なんですよ〜。限定って言葉に弱いんです笑..とろとろのマスカルポーネクリームチーズの下に、たっぷりほうじ茶を染み込ませた榮玉堂さんの美味しいどら焼きの皮に、濃厚バニラソフトとほうじ茶ソースが入っていました。..一口目を何も考えずに食べてしまい、上のほうじ茶パウダーにむせました🤣笑この時期咳き込んでしまうのはドキドキしますので、皆様はお気をつけて😂笑..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..伺った3月17日は、前日の夜中に大きな地震があったのですが、榮玉堂カフェさんのインスタのストーリーで、大きな被害も無く、片付けも終わって通常営業なさっているとの事だったので、癒されに伺いました。.いつも思いますが、こちらのスタッフさん達は皆さんお若くて、とっても感じが良いんですよね〜🤗...住所:仙台市泉区高森1-1-189高森ショッピングプラザ南館TEL:022-725-7020営業時間:9:00〜18:00カフェ:10:00〜L.0.16:30定休日:月曜日、火曜日駐車場:ありますQRコード決済:対応していません(クレカは使えます)
投稿日:2022年3月22日