星評価の詳細
レストラン ビブ(Restaurant Vive)
新栄/フレンチ、ビストロ、野菜料理

□@cotocotton2024のインスタが面白い。かき氷専門店をオープンするまでの話しやその後も。めぐちゃんを応援📣したくなる🩷一度見てみて👀❤︎︎シロップが野菜ソムリエ監修で手作りで、お子様にも安心。❤︎︎美肌になりそうな、ビューティフルーツかき氷🍓🥭🥝ふわふわで美味しいかったよ。❤︎︎夕方からは、惣菜系のかき氷を作ってくれるよ。暑い夜は、夜ご飯のかわりに😋❤︎︎テラス席はわんちゃんok🐶わんちゃん用のかき氷もあるよ🍧❤︎︎イオンでお買い物ついでによるのも有りね💕ご馳走さまでした。12時ぐらいに行くとめぐちゃん、旗をもって走ってる場面がみれるかも

名古屋のイオンタウン千種から徒歩約1分。レストランビブさんへ♪たっぷり野菜のカジュアルレストラン。名の通りの様々な料理。シェフお任せコースを食べ、一言。満足!!落ち着いた空間で味は美味しく、安価なコースメニュー。またきたいと思います!
星評価の詳細
焼肉 あわ座
新栄/焼肉、ホルモン、居酒屋

焼肉あわ座にて、ランチです。お店について、店に入ろうとしたら、準備中の看板。ガックリうなだれて、帰ろうと思いましたが、なんかいい匂いがするので、勇気を出して、扉を押したら普通に営業していました。といっても、テーブルラスト2卓でした。ランチメニューは、オール1100円で、牛タン盛り焼肉3種盛り日替わり5種盛り(10食限定)5種盛りにしました。内容は、レギュラーの和牛カルビ・美濃けんとん豚・和牛味噌焼きに加えて、豚トロ・セセリでした。肉質良く、この価格なら文句なしです。看板は準備中でも、お客さんが、次から次に入ってくるのもわかります。ごちそうさまでした。

地下鉄新栄町駅から歩いて5分ほどの場所にある焼肉店です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター4席とテーブル6卓の席数、20時ころに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。この日いただいたのは4000円のあわ座コース、+2000円で飲み放題も付けてもらいました。コースの内容は本日の前菜盛りにネギ塩タン、新鮮あわ座サラダ、黒毛和牛ロースと焼野菜盛り、黒毛和牛カルビと上ハラミ盛り、美濃けんとん豚のサムギョプサル、本日の新鮮牛ホルモンの二種盛り、ふんわり卵のやさしいクッパにプチデザートと値段からすればお肉の種類もたくさんですごくリーズナブルですね。安いだけでなく肉質も確かなレベル、めちゃくちゃ柔らかくて口の中でとろけるように甘みが広がるロース、大判のお肉を豪快に焼き上げる上ハラミはしっかりの肉感とともにどっしりとした肉の旨みが、さらにはサムギョプサルまで楽しめるってトコもうれしいですね、かなり満足度の高い内容でした。通常メニューにもおトクなセットや盛り合わせもありますがやっぱりこのコースは素晴らしいですね、もうワンランク上の6000円のコースもあったので次回はそちらのコースも試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
星評価の詳細
イル コラッツィエーレ(il corazziere)
新栄/イタリアン、パスタ

夫婦でランチ🍽「イルコラッツィエーレ」@ilcorazziere今年も香箱蟹🦀食べに伺えました♡シェフが作るお料理は何を食べても美味しい♡いつも幸せな時間をありがとうございます♡@yukie_8888様、ご協力ありがとうございました😊

イルコラッツィエーレで貸切ワイン会です。アミューズたっぷりの北海道根室産のウニ・北海道産のホワイトアスパラを使った、「手打ちのタリオリーニ」。こちらのお店、美味しいとっても確信しました。前菜イタリアマルケ産のサマートリュフとピスタチオペースト、リコッタチーズで仕上げた「鰹」。これは本日の一番。魚料理イタリアの魚醤コラトゥーラを効かせた「マナガツオのソテー」新玉ねぎのソース、ピサンリ・チポロッテイこれも美味しいです。パスタドライトマトを使った富山産ホタルイカ・西浦産浅利の「手打ちタリオリーニ」。お店の実力の一端がわかる美味しい手打ちパスタです。お肉料理フランス産シストロンの仔羊骨付きロース牛ランプ肉と仔羊からチョイスです。ドルチェメロン・ジェラート・コアントロー・ピスタチオ・パンナコッタエスプレッソダブルいろんな意味で、高い次元でバランスのとれた。美味しい実力派のイタリアンでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
GapricE(ガプリス)
新栄/イタリアン

地下鉄池下駅から歩いて5分ほどの場所にある人気のイタリアンのお店「GapricE」、週末のお昼に利用してみました。店内はカウンターとテーブル席があり、今回はテーブルの方で貸切会です。ランチですが夜と同じコース、唐墨、黒睦、天恵菇、渡り蟹、プリオッシュ、ボロネーゼ、近江牛、梨、和栗、小菓子といったお品書きです。お品書きでは一言で表していますが、どのお料理も手が混んでいて、素晴らしいものばかりでしたね、まず一品目の「唐墨」として登場した秋しらすを使った冷たいパスタ、コレからびっくりです。パスタは素麺で有名な揖保乃糸が作っているパスタということで極細ながらもしっかりとしたコシが感じられてすごく美味しい、それにしらすもすごくたっぷりでからすみの存在感もしっかり、さっぱりとしたソースの味わいもたまらないです。天恵菇は栃木県の山口きのこ園で作っている椎茸ということでものすごい大きさ、お皿が出てきた時は何本か乗っているのかと思いましたが、なんとコレで1本のハーフでした、こんな大きな椎茸は見たことないですね。コレをフリットにして上には生ハムとパルミジャーノレッジャーノという料理で、サクッと軽い衣の食感にすごく肉厚でジューシーな椎茸、それに生ハムの塩気やまろやかなチーズが絶望的によく合います、コレはめちゃくちゃ気に入りました。メインのお肉料理は近江牛のランプ、ナイフが抵抗なくスッと入る柔らかさ、すごくジューシーでお肉の旨みと脂の甘みのバランスも絶妙で素晴らしかったです。それ以外のお料理ももれなく美味しかったですね、評判どおりの素晴らしいお店でしたね、なかなか予約も困難みたいですが、機会があればまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。

池下にあるGapricE(ガプリス)にうかがいました。次のミシュラン東海版の発刊がいつになるのかわかりませんが、ミシュランとるならこんな感じなんだろうと思うそんなお店でした。確かな実力に裏打ちされて、素材に対する拘りが強く、盛り付け等見た目はハイセンス、最初からデザートまで、お料理の流れが良いのが印象的です。デザートも秀逸です。ペアリングもイタリア産主体に良質な感じです。揖保乃糸のパスタで作る、紫蘇のジェノベーゼと北海道産雲丹の冷製カッペリーニ。玉蜀黍(サニーショコラ)の冷製スープとアイスクリームリコッタチーズと生ハムタチウオのフリッターたっぷりのサマートリュフ、タリアテッレブリオッシュ子羊のラグーソースを使ったパスタ低温調理した火入が秀逸な近江牛のランプなつっこティラミス小菓子珈琲大満足です。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細