手打うどん いわしや 青山店
神宮外苑/うどん

青山一丁目の高級感のあるインテリアショップなどが入っているビルの地下一階にあるうどん屋さんです。比較的オープンして間もないのか、お店は新しくて白木の清潔感があり綺麗でした。週末のランチタイムに伺いましたが、注文の列ができていて座席も殆ど埋まっていました。メニューはかけや肉うどんなど定番のシンプルなうどんが多く、レジ前にあるおいなりさんや天ぷらをオプションで追加します。システムはほぼほぼ某チェーン店なのに、設えと価格が青山らしいというギャップのあるうどん屋さんです。今回は子連れで伺いましたが、取り皿の用意もありましたし、自分で座って落ち着いて食べられる子であれば問題なく利用できそうでした。めんたい釜玉を注文しましたが、麺はかなり柔らかめ。お出汁もあっさりとした透明感の強いスープ。本場、四国系の味付けのように感じました。

青山一丁目駅直下!?のビルの地下にあるうどん屋。外観と雰囲気で美味しそうだと思い入店カレーうどんの大盛り1100円にまいたけ天220円かなり高価なうどんですが、それなりに美味しい弾力のある麺と濃厚なカレースープのうどんでした!油揚げたくさん入ってるのと、ネギをたっぷり入れられますし、生姜も置いてあるので多めに入れて、身体が熱くなるうどんでした。もちもちした麺によく絡むスープが良い。ランチには良いです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
おにやんま 人形町店
人形町/うどん

人形町にある[おにやんま人形町店]さん朝7時からセミセルフスタイルで美味しいうどんが食べられるお店ですこの日はオープンと共にお伺い。店頭にある券売機と睨めっこして、沢山あるメニューから選んだら店内へ因みに、ボタン押した時点で店内にはオーダーが通ってます。なので提供がかなり早いんですよね~入口左手に給水機があるので、セルフでお水を取ったら左右にあるカウンター席で立ち食いとなります。厨房が見える場所に陣取って待つ事しばしで着丼🔶『とり天ちくわ天温並盛』590円おだしの良い香りに眠気もスッキリ🤩トッピングはとり天、ちくわ天、青ネギ早速頂きましょう‼️🔸うどんつるりと喉越し良く、モッチリとしたコシのある自家製のうどんわざわざ香川から小麦粉を取り寄せて作っておられます。おだしも伊吹イリコを使っていて、"讃岐うどん"とは名乗ってないものの中身はまさにそれです😍🔸とり天サクッとした食感の衣に柔らかな鶏肉、しっかりとサイズ感もあって満足度高いです😋🔸ちくわ天こちらも同じくサクッとした衣にモッチリ食感のちくわがええ塩梅です。卓上には天かす、おろし生姜、醤油、七味などの薬味が置かれているのでお好みで追加可能天ぷらはある程度揚げ置きされてますが、これは回転率を上げる為ですね〜朝からほっこりする一杯を頂けて大満足✨✨とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーおにやんま人形町店📍東京都中央区日本橋人形町2-6-1[月]〜[金]7:00〜23:00[土•日]11:00〜22:00無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とり天&ちくわ天ーろ❣️冷やしおろし醤油うどん❣️〜おにやんま人形町店🪆〜サッパリしたい時❣️でも天ぷらも食べたい❣️そんな時にピッタリ❣️なセットでっす😵👍しかもお値段据え置き❣️【530円税込】👍めっちゃコスパいいわ〜😅びっくり😅👍それもそのはず❣️いつも人で賑わっている美味しい天ぷらと讃岐うどんのお店❣️だからなんですよー🤗早い❣️安い❣️そして、旨い❣️❣️最強立食いうどん❣️食べるより行動重視の時❣️なのに旨い❣️一度食べたら❣️病みつきです😵👍✨住所〜東京都中央区日本橋人形町2-6-1
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
博多うどん酒場イチカバチカ 恵比寿店
恵比寿/うどん、居酒屋

【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.52💰1人5,000円くらい🚶♀️恵比寿駅から徒歩2分にも輝く飲んで摘んで、UDONでシメる🏮と、言っておきながら、お腹いっぱいになりマサカーの〆UDONは断念😭なので絶対にリピり、うどんで〆させて頂く前提で居酒屋メニューをレビューしま🙇♀️1枚目のおでん🍢大根シミシミで必須な1品2枚目は博多名物の鶏皮🐓1人で5本はイけるあと、豚バラの唐辛子炒め🐷🌶´-博多名物の酢もつが相当に美味い🤤この店はツマミが美味すぎてメインのうどんに行けないところ◥█̆̈◤࿉∥それくらい充実の素晴らしきお店👏絶対にリピる。言い訳だけどザルうどんあれば隙間に入ったと思われる😇

大好きな福岡のうどんが東京は恵比寿で食べられると聞いて行ってきました、イチカバチカ!実はずいぶん昔に訪れたことがあって2回目です、この日はランチでゴボ天肉うどんを注文、ランチサービスで無料の大盛りを注文します。しばしまつと到着したのがこちら、ゴボウの天ぷらがこれでもかと溢れてしまってます。ゴボ天を浸したり、そのままサクサクの状態でいただきつつ、うどんを一口食べると福岡のうどんを感じるフワフワ感にほっこり◎お肉も当然美味しいし、出汁も優しくてソフトなうどんとマッチします。今度は丸天頼むのもいいなぁ、駅から近いし、また行きます!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
本格手打 もり家 東京店
浜松町/うどん、天ぷら、うどんすき

食べログ100名店にも選ばれたうどん県香川の名店本格手打もり家東京店@moriyatokyoうどんすきのコースをお願いしました四国のお料理ってボリュームがあって美しい盛り合わせが魅力的です柑橘系が有名でもありますが添えられたかぼすフレッシュでしたよ!うどんは目の前で手打ちですふんだりするとこも拝見できましたそんなライブ感がある空間でそれはそれは美味しいうどんを食べることができて幸せでしたデザートにはオリーブなど香川名産のアイスが5種ありましためちゃ美味しいです香川は一度だけ行ったことがあるのですが美しくて美味しいものがいっぱいのところでしたこちらはポンテせとうちという香川県のアンテナショップの2Fにありかぼすやお酒などの名産も揃えてありますお店でうどんのお土産をGETしてショップで付け合わせを選ぶのも楽しいと思いますよ〜さぬきうどん本格手打もり家東京店港区浜松町2-6-5浜松町エクセレントビルポンテせとうみ2F

*温玉肉ぶっかけうどん:1,100円もり家のかき揚げ(小):350円香川県高松市にあるうどんの名店が満を持して2018年に浜松町へ!オフィシャル街にあるうどん屋さんだが土曜日も営業しているのが嬉しい!お昼時に行って待ちは6組ほど!ただうどん屋さんなのでそこまで回転は悪くないです!しかもメニューを見ながら待って事前に注文を取ってくれるので着席からそこまで待ちませんでした。とにかく魅力的なメニューが多い!うどんはもちろんだが一品や揚げ物等どれも美味しそう!今回はランチ限定の肉うどんに名物のかき揚げを付けました!うどんは讃岐らしいコシの強さはあるものの、よくあるコシ強すぎ弾力強すぎという感じは無く、程よくモチモチ感もありバランスが素晴らしい!太く存在感があるのに肉や揚げ物とも相性が良く優等生って感じ!出汁は香川県のいりこや、北海道の真昆布等、妥協のない風味豊か仕上がり!うどんを存分に引きたてます。天ぷらはフライヤーにドクターフライを設置し油をカットすることでボリュームのあるかき揚げなのにカラッとサクッと軽い仕上がりに!主役のうどんとしっかり調和していた!全てが抜け目ない素晴らしいうどん屋さん!美味しそうなアラカルトも多くあったので、お酒飲みながらつまんで最後に締めでうどん食べるとか至福だろうな~いつかやりたい!
星評価の詳細
手打うどん 長谷沼(てうちうどん はせぬま)
川越/うどん、居酒屋・ダイニングバー(その他)

〜炎天下の大行列!冷たいうどん啜ってくださいな♪〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。連日暑い日が続きますね😅。今日はそんな日にうどん屋さんのご紹介をしまーす♪本川越にある「手打うどん長谷沼」さんにお邪魔します🖐🏼。地元でも有名なうどん屋さんでうどんの醍醐味"三たて"を守ってきたお店です😋open直前に並びましたが(´;Д;`)。。💧この日は土休日ということもあって行列も良いとこ💦💦💦待ち時間30分。注文は①先ずレジに行きオーダー+会計②案内の席でセルフ水を飲みながら待つ③調理台から自分から取りに行くセルフオーダー式のお店です😊★おろしぶっかけうどん(中)¥750★とり天¥200、磯辺揚げ¥180★とろろごはん¥330頂きます🙏。なんかこういう所に来るとアレコレ注文したくなりますね😋💕ではではご馳走が到着♪♪エッジの効いた麺の切り口が光り輝いてますね❣️讃岐タイプのうどんは麺上げしたら伸びる伸びる(*´∇`*)。。手打ちの証拠ですね👏👏👏。こんな良いうどん見たらそりゃあ味だって。。。🤣👍ホラ美味い‼️チュルンッとした麺に噛むとふんわりもっちりした噛みごたえとコシの強さが決め手✨ツユは醤油とイリコの効いた出汁かな?兼ね合いも文句なし👍さて😋とり天は、、あ🤣💦ジューシーだねぇ〜。。磯辺揚げはサクサク乙な役者。この2つで十分な天ぷら🍤。最後にトロロご飯で〆て、、ご馳走さまでした🙏。いやぁ〜⤴️気持ちのいいうどんだなぁ〜!こりゃ並ぶのも無理はないよ⭐️お店を出るとおりょ(`・ω・´)?あんなに並んでたお客が、、時間をズラすのがオススメです😂皆さんも良しなに。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋。。

【手打ちうどん長谷沼】本川越駅徒歩1分のアクセスのうどん屋さんへ行きました。有名店のようで10分ほど待って入店。最初にオーダーと会計をしてから着席。うどんと天ぷらをいただきました。うどんと出汁がとんでもなく美味しかったので、本川越行く方におすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
茶寮 伊勢藤次郎(さりょう ・ いせとうじろう )
宮益坂/うどん、しゃぶしゃぶ、居酒屋

渋谷にある茶寮伊勢藤次郎でスイーツをいただいてきました。渋谷ヒカリエの7階にある和カフェになります。エスカレーターを上がってすぐのところにお店はあります。平日の午後伺いましたがほぼ満席で沢山のお客さんで賑わっていましたね。ランチを食べた後だったのでデザートを食べに伺いました。7月で猛暑ということもあり、選んだスイーツはかき氷です。季節のかき氷のマンゴー氷をセレクトしました。大きな氷の上にたっぷりカットされたマンゴーが盛り付けています。さらにヨーグルトソースとマンゴーアイスもトッピングされていますよ。マンゴーの甘みとヨーグルトの酸味が重なり合って爽やかなテイストのかき氷になっていましたね。

渋谷ヒカリエの7階にある「茶寮伊勢藤次郎」は渋谷の景色と共にお食事を楽しめるレストランのような空間でした✨✨☺️席はテーブル席でメニューもカツ丼から御膳、スイーツもあり、種類豊富でどれも美味しそうでメニューをどれにしようか迷ってしまうほど...・鰹カツ丼1518円(税込)を注文!サクッと揚げられた分厚い鰹は食べ応えがあり卵もふわとろな仕上がりで絶品すぎる🥹✨✨美味しかったです!
星評価の詳細
かのや 新橋駅構内店
新橋/立ち食いそば、かつ丼・かつ重、そば、うどん

かのや新橋駅構内店にて:お台場花火からの帰路途中、寒くて喉も渇き、カツ丼とうどんセットで、暖をとり、エネルギー補給。新橋付近の外気温は、5〜6℃と、冷え込んで来ました。空腹だと、シンプルなワカメうどんでも、美味しく感じます。

JR新橋駅烏森口出てすぐのいつも人が入っているそばとうどんのお店。朝からだしのいい香りが漂っています。旅行者はもちろん、最近は外国人の方にも人気みたい。通勤している方、近場の会社員、小腹が空いた時に立ち寄れる立ち食いではない便利な場所のうどんとお蕎麦のお店。外にある券売機は左右に2つ。中に入るとすぐにそばがうどんか聞かれ、その場で待ちます。外観からは立ち食いのように見えますが中にはちゃんとカウンターに椅子があり、わりと快適。お冷やはセルフで食後は返却台へなセルフスタイル。◆かのやうどん💴550円+◆生卵💴80円を券売機にて、ポチります昔はもう少し安かったように思いましたが普通のうどん屋さんと同じくらいの値段ですね(^^ゞかのやうどんにはほうれん草、揚げ玉、かまぼこ、刻んだめかぶ、ワカメ、とろろ昆布、油揚げの刻み、ネギなどわりと具だくさんに盛られています。うどんは期待していたほどではなく(笑)普通の味でした。少し太めな、ふわっとした感じの食感。蕎麦の方が正解⭕かなぁ?だしの汁は美味しかったです。サクッと小腹を満たすにはいいかもしれません。土日祝関係なく、朝早くから、開いてるのも助かります。評価が高いのは、おそらく以前のお値段の頃からの評価ではないかと思われます。ごちそうさまでした。かのや食品HPから、、、抜粋かのやのうどんだしは、瀬戸内のにぼし、利尻昆布、ウルメ、カツオ、サバ、でとったまろやか仕立て。かのやのそばだしは、本ガツオ節、ソーダカツオ節、サバ節でとった本格派。同じじゃないんだ❗
外部サイトで見る
星評価の詳細
藤店うどん(ふじだなうどん)
大宮/うどん、郷土料理(その他)

2年ぶりくらいきましたが今でも行列のできる人気店埼玉市の汁藤店うどん麺はコシがあり食べ応えがあります。やはり1番人気は肉汁うどんの様ですね。私は、きのこ汁うどんが好きです。きのこ汁うどん(あつもり)並880円旦那さんは肉汁うどん(あつもり)中1.080円そして大好きな小エビ天盛り🍤450円贅沢を言えば。。。お塩を置いて欲しい。 📍藤店(ふじだな)うどん 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目14−7 営業時間10:00〜15:00 定休日土曜、日曜、祝日 駐車場有り 🚙大宮駅より車で15分ほど

「藤店うどん」いつも車で出かける時に通りかかると大行列ができてていつか行ってみたかったお店!!うどんはコシが凄くてとても美味しかったです😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
山下本気うどん 渋谷道玄坂
道玄坂/天ぷら、うどん、和食(その他)

先日、渋谷駅から約徒歩3分のところにある「山下本気うどん渋谷道玄坂店」に行ってきました!今回注文したのは釜明太醤油バターうどん!明太子と醤油とバターの組み合わせはもう絶品であっという間に食べ終えてしまいました笑24時間営業している山下本気うどんはいつ行ってもどのメニュー食べても美味しいのでとってもおすすめなお店です!

前から気になっていた白いクリームうどん🤣ランチ時は、やっぱり行列になっていたけど待つ事、でも30分ぐらいなら👍白い明太クリームチーズうどん、1100円なんかクリームでくどいのかなあーと思っていたのですが、さっぱりしていて美味しい😋女性に一番人気だとか?クリームの下にうどん、明太、ネギとか入っていて混ぜ合わせて食べ、出汁もついてくるのでかけても美味しかったです😍でも、私かけなくても全然いけて美味しい👍大盛り、不可なのがちょっと残念かな?久々に私の中では、ヒットなうどんに出会えました。ご馳走様でした🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
博多ちょうすけ 中目黒店(【旧店名】二◯加屋長介)
中目黒/うどん、居酒屋、日本酒バー、焼酎バー

うどん百名店にも選ばれたことのある、中目黒の【二◯加屋長介中目黒店】さんが8月末に【博多ちょうすけ中目黒店】としてリニューアルオープン!二◯加屋長介時代にもランチで来たことがある、祐天寺へ続くガード下の人気店。リニューアルしても人気は健在!この日はお酒も好きなメンバーで訪問。・鮮魚のおまかせ3種盛合わせ・トマト酢・かまぼこバター・里芋の唐揚げ・明太卵焼き・厚切り雲仙ハムカツ〆にはやっぱりおうどん!・あさりうどん・もつ醤油つけうどん・明太バター釜玉に、トッピングを・ごぼ天・特上肉・温玉・かしわ天でオーダー。長介白湯檸檬サワーで乾杯、その後も魚料理専用柚子サワーやHIPHOPハイボール、究極のウーロンハイなどのサワーや、メニューに書いていない「良いの入ったんですよ!」の日本酒など...鮮魚はまぐろ、かんぱち、帆立。トマト酢の酢加減がめちゃくちゃ良かったし、詰んだかまぼこバターは発送にびっくり。里芋の唐揚げは2個付。炙り明太子も頼めばよかったかな、明太卵焼きも美味しかった。雲仙の麓で育った豚肉を使った分厚いハムカツ、〆のおうどんと、みんなでシェアしながら楽しくいただいたよ♡飲んだし食べたけどひとりあたり¥4000でお釣りが来た(;๏д๏)このコスパの良さも人気の秘訣だよね。〆のおうどんが抜かりなく美味しいから、ちゃんと胃袋におうどんスペースをキープして楽しむのをオススメするっ(•̀ω•́)✧ご馳走様でした。

✳︎ポコグルメ第61弾✳︎ここも博多名物を売りにしている居酒屋さ!他の写真撮り忘れちゃったのさ🧸今回出没したお店はこちら↓【博多ちょうすけ】@hakatachosuketokyoうどん×居酒屋がテーマのお店みたいなのさ!博多で大ブームとなっている「二○加屋長介(にわかやちょうすけ)は福岡市内に3店舗、パリにも系列店があるみたいなのさ!中目黒も博多ちょうすけになる前は二○加屋長介で8/26にリニューアルしたのさ🍺博多名物とビール、日本酒、焼酎は定番だけどここはナチュールワインとかも豊富に置いてるから色んなペアリングが楽しめるお店となっているのさ🍷中目黒高架下にあるから、中目黒に来た際には駅近だし行ってみるのさ!次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細