手打うどん 長谷沼(てうちうどん はせぬま)
川越/うどん、居酒屋・ダイニングバー(その他)
〜炎天下の大行列!冷たいうどん啜ってくださいな♪〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。連日暑い日が続きますね😅。今日はそんな日にうどん屋さんのご紹介をしまーす♪本川越にある「手打うどん長谷沼」さんにお邪魔します🖐🏼。地元でも有名なうどん屋さんでうどんの醍醐味"三たて"を守ってきたお店です😋open直前に並びましたが(´;Д;`)。。💧この日は土休日ということもあって行列も良いとこ💦💦💦待ち時間30分。注文は①先ずレジに行きオーダー+会計②案内の席でセルフ水を飲みながら待つ③調理台から自分から取りに行くセルフオーダー式のお店です😊★おろしぶっかけうどん(中)¥750★とり天¥200、磯辺揚げ¥180★とろろごはん¥330頂きます🙏。なんかこういう所に来るとアレコレ注文したくなりますね😋💕ではではご馳走が到着♪♪エッジの効いた麺の切り口が光り輝いてますね❣️讃岐タイプのうどんは麺上げしたら伸びる伸びる(*´∇`*)。。手打ちの証拠ですね👏👏👏。こんな良いうどん見たらそりゃあ味だって。。。🤣👍ホラ美味い‼️チュルンッとした麺に噛むとふんわりもっちりした噛みごたえとコシの強さが決め手✨ツユは醤油とイリコの効いた出汁かな?兼ね合いも文句なし👍さて😋とり天は、、あ🤣💦ジューシーだねぇ〜。。磯辺揚げはサクサク乙な役者。この2つで十分な天ぷら🍤。最後にトロロご飯で〆て、、ご馳走さまでした🙏。いやぁ〜⤴️気持ちのいいうどんだなぁ〜!こりゃ並ぶのも無理はないよ⭐️お店を出るとおりょ(`・ω・´)?あんなに並んでたお客が、、時間をズラすのがオススメです😂皆さんも良しなに。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋。。
【手打ちうどん長谷沼】本川越駅徒歩1分のアクセスのうどん屋さんへ行きました。有名店のようで10分ほど待って入店。最初にオーダーと会計をしてから着席。うどんと天ぷらをいただきました。うどんと出汁がとんでもなく美味しかったので、本川越行く方におすすめです。
外部サイトで見る
本手打ちうどん庄司(しょうじ)
秩父・長瀞・小川/うどん、郷土料理(その他)、つけ麺
日曜日のお昼に訪問。広い駐車場も全て埋まっていて、待ち組数は8組ほどいました。季節限定の呉汁の煮込みうどん中盛りを頼みました。呉汁は土鍋に入っており、熱々で運ばれてきます!白い山は大豆とのこと、つゆに溶かしながら食べていくと、大豆のコクと、味の染みた極太のうどんはモチモチでコシがあり大変美味しくいただきました。天ぷらもりもりの冷やしたぬきうどんもとても美味しそうでしたので、次行った時は頼んでみたいです。美味しいうどんごちそうさまでした。
全国2位~埼玉B級グルメのうどん。うどん大好きで毎日毎日飽きない時期もありました。昼になって、混みやすいお店くらい見かけると、自分も行きたくなるよね?駐車場に空いてたら、即決し入りたくなります。うどんの量がどのくらいでしょうか?と聞かれて、「はい?」と驚き、小でいいかなと思ったけれど、量じゃ半端ない!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
うんとん処 春・夏・秋・冬
川越/うどん、自然食
2022年6/23(水)埼玉県川越市川越城下町散策NO.4しあわせ稲荷小路(スポット出ません😅しあわせ稲荷小路入って直ぐ右側のお蕎麦屋さんの春夏秋冬を使わせて頂きました😊)先日、人力車で周って頂いた場所のリベンジで、喜多町弁天長屋を訪れた後に、川越城下町のメインストリートである、一番街商店街に繰り出しました♪小さな路地裏に、しあわせ稲荷小路を見つけました♪一番街商店街通りを、トトロが飾ってあったお店の前を真っ直ぐに歩いて行くと、十枚目の看板を右に入って行っていきます♪一枚目〜四枚目休憩所に、折り紙で折られた可愛い飾りが飾られていました♪ハート♥️が、可愛いかったです♪四枚目舟盛り用の容器にいつもは花手水が、飾られているようですが、この日は葉っぱが寄せ植えされていました♪五枚目「稲荷の井戸」と呼ばれている湧水の滴る水の音が心地良いです♪六枚目ちゃんとお神木もあり、ハート♥️の絵馬も飾られていました♪七枚目小さな鳥居に、小さなしあわせ稲荷が祀られていました♪九枚目個性的なオブジェが店先に有る、お蕎麦屋さんの春夏秋冬が、十枚目の看板入ると直ぐに右側に有りました!(スポットで使わせて頂きました)川越のお店は、店先に個性的なオブジェを置いてある所が多いですネ♪特別な場所が見つけられたようで、嬉しくなりました♪ご利益ありますように♪☆続きます😊埼玉県川越市幸町10アクセス本川越駅(東口)から徒歩約15分
久しぶりに美味いうどんだった、子供がそばより、うどん派なので大概うどん屋が多い、かき揚げも美味かったよ(^^)子供が、かき揚げが白いって大概は少しコゲ?はいって少し茶色よねー
外部サイトで見る
外部サイトで見る
小江戸茶碗蒸本舗
川越/和食(その他)、うどん、カフェ
小江戸茶碗蒸本舗はHatanoCOEDOYAの縁結び横丁内にあります蓮馨寺の近くにあり、本川越駅からも徒歩7分程度私はフカヒレ茶碗蒸しにしました2000円いくらも気になりましたが熱々で猫舌の私には中々食べれなかったご飯と茶碗蒸しのセットもありました小江戸茶碗蒸本舗住所埼玉県川越市連雀町8-1HatagoCOEDOYAFOODHALL(縁結び横丁)電話番号080-6479-1549営業時間11:00~18:00売り切れ次第終了営業期間水曜定休日
川越に8月8日オープンした茶碗蒸本舗🎵なかなか普段、茶碗蒸だけを食べにいくことはないんですが食べてみたいと思い来てみました😁注文してから蒸すので提供までに15分くらいかかります😊蓋を開けるとお出汁のいい匂いが💕味はもちろんですが見た目もかわいい茶碗蒸しでした😍
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
八州亭(まかない処 大正蔵)
川越/割烹・小料理、うどん、そば
小江戸蔵里にあるレストラン、八州亭。『まかない処』がある大正蔵の建設は大正初期。中は仕切りのない広い空間で、改造はほとんどなく、典型的な酒蔵の姿を今に残しています。レストラン「八州亭」では、小江戸が誇る地産地消の食をふんだんにご用意してあり、さつま芋がテーマの御膳や武蔵野うどん、鏡山酒造の希少な日本酒をテーマに、肴には川越三元豚角煮や、川越ざる豆腐など、ゆったりとした蔵の空間の中で料理を堪能しました。先ずはコエドビール、紅赤。川越三元豚角煮に合わせます。その後に折角なので鏡山川越をいただきました。写真にはありませんが川越豆腐の揚げ出しもとても美味しかったです。
「八州亭」川越にあるお店。蔵造り?ぽい雰囲気のお店で良かったです。海鮮丼美味しかった😊近くにお酒の飲み比べができるお店あったりして周辺も楽しめました。
外部サイトで見る