外部サイトで見る
大澤屋 第一店舗
伊香保/うどん
群馬県を代表するグルメの1つ、水沢うどん日本三大うどんの一つと言われる水沢うどんを提供する中でも、特に有名なうどん店【大澤屋】群馬県渋川市の水沢地区【水沢うどん街道】にあり、観光客や地元の人々に愛されております😉そんな大澤屋は昭和10年(1935年)に創業し、長い歴史と伝統を持つお店中でも第一店舗は、風情ある日本建築の建物で、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます店内は広々としており、座敷やテーブル席が用意されているため、家族連れや団体でもゆったりと過ごせるため、大体のバスがよく来ていますねこちらでは厳選された小麦粉と水沢の名水を使用して手打ちされており、その透明感とコシの強さが特徴😋冷たいざるうどんや温かいうどんはもちろん、季節の天ぷらや地元の食材を使った料理は絶品で人気です🍄また、こちらの第一店舗では岡本太郎と接点があるのか、彼の作品が展示されておりましたこれもファンとしては見ておきたいですね✨場所は伊香保温泉から車ですぐなので、ぜひセットで訪れて欲しいですね🚗
水澤うどんをいただきに「大澤屋」さんへ。メニューはシンプルで、うどんのみ!つけ汁は醤油とゴマから選び、天ぷらも小鉢で追加できます。水沢うどんはつるっと食べられる喉越しのいいうどん。夏でもつるつる食べられました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
群馬の台所(峠の釜めし本舗 おぎのや 群馬の台所)
高崎/うどん、釜飯、定食・食堂
群馬県高崎市八島町イーサイト高崎2階にある、峠の釜めし本舗おぎのや群馬の台所です!イーサイト高崎2階群馬いろはという、群馬の工芸品や、お土産を売ってるところがあるのですが、その裏あたりにあります!銀座コージーコーナーのケーキ屋さんの前をまっすぐ行くとわかりやすいです🍰こちらは、高崎駅で峠の釜めし本舗おぎのやの釜めしが召し上がれるお店なんですよ!写真は、峠の釜めしなんですが、熱々で、本当に美味しかったです!唐揚げも最高でした〜🐔!6月の口コミ投稿キャンペーン
一昨年の名古屋旅行と同じ時期に行った青春18きっぷ利用の新潟、仙台旅行からいくつか取り上げてみます。先ずは高崎駅にある「峠の釜めし本舗おぎのや群馬の台所」。去年行った時はコロナの影響で閉店時間が早くなっていて来店出来ませんでした(泣)。昼限定メニューの龍神御膳1,800円。お馴染みの釜めしが温かいまま提供されるので普段お弁当でいただいている釜めしとまた違った美味しさ。上州牛の自家製ローストビーフがとても柔らかい。タレは正田醤油を使用しているそうです。
外部サイトで見る
藤屋本店(ふじやほんてん)
桐生/うどん、丼もの(その他)、そば
Forlunchtoday,Iateudonandsaucecutletbowlatalong-establishedudonrestaurantinKiryuCity,GunmaPrefecture.本日は桐生の藤屋本店さんでミニソースカツ丼セットをいただきました😊ソースカツ丼も甘いタレからソース味系の物までありますが、こちらはソース味のタイプでした😊ひもかわうどんはモチモチでとても美味しかったです😊@eosm6user様、ご協力ありがとうございます😊
今日のランチはこれ👇👇👇👇👇ここ数年は桐生市と言えば『ひもかわうどん』その『ひもかわうどん』のカレーせいろひもかわ950円ひもかわうどんは、幅広で腰が強く食べ応えの有る逸品です👍桐生市内の店補には必ずと言って良い程、桐生市観光大使の『篠原涼子』さんのポスターが貼って有ります👩桐生市が誇れるスーパースターですから👍【店補情報】藤屋本店TEL:0277-44-3791(営業時間内)群馬県桐生市本町1丁目6―35午前の部11:30~14:30(L.O)火水木金土日午後の部17:30~20:30(L.O)金土日※定休日は月曜日と第四火曜日です。※月曜日が祝日の場合は午前の部のみ営業し、翌火曜日が休業となります。※麺やおつゆが終わり次第終了となります。電車でお越しのお客様JR桐生駅北口より徒歩約20分上毛電鉄西桐生駅出口より徒歩約20分東武新桐生駅駅前バス停より約20分(おりひめバス梅田線もしくは新桐生駅~桐生女子高線にて本町一丁目停留所下車、徒歩2分)車でお越しのお客様東北自動車道佐野インター出口より約50分関越自動車道→高崎ジャンクション→北関東自動車道太田藪塚インター出口より約30分
外部サイトで見る
外部サイトで見る
谷川岳パーキングエリア(下り線) フードコート
みなかみ・片品/そば、うどん、定食・食堂
2022年10月10日(月)㊗️part8-②この日のまとめ②谷川岳パーキングエリア下り線やけにもつ煮をアピール🤔なかでも「もつ煮カレー味」に興味津々🤭もう、30年も前に妻の叔母様のお宅にお邪魔した際にそこのご主人様が作って下りました👌当時はカレー味のもつ煮って❓❓❓邪道⁉️でも、食べたら結構美味い😋その味が売られているとはびっくりです‼️保冷バックを持っていたら買ったのにぃ〜🧊改めて行って買ってこようと思っている今日この頃👏もつ煮って作る地方によっては砂糖を使ったりしますね。実際甘いのも食べた事も有ります🐖「峠の釜めし」のポップコーンも有りました🙋🏻!口コミ投稿キャンペーン
関越トンネル関越道🚇️の谷川岳を貫く関越トンネルは13kmにも及びます❗トンネルに入る前と出た後のお天気はガラリと変わり、昔の文豪の小説と同様です❗️新潟県側は山々には残雪があり、桜🌸は満開でした✨関東とでは相当違います。心なしか空気も澄んでいて綺麗な感じ🍀😌🍀です❗️トンネル🚇️抜けると本当に雨☔️で寒くなってきました‼️😆
外部サイトで見る
味処ふる川
桐生/うどん、居酒屋、そば
群馬県桐生市にあるうどん屋さん“麺処ふる川”さん🥢こちらでは、群馬県の郷土料理、“ひもかわうどん”がいただけまーす😋♡ひもかわうどんとは、幅広の麺🍜きしめんよりも幅広‼️幅広すぎない⁉️っていうくらい‼️見た目のインパクトすごくないですか😆笑麺っていうよりもはや布⁉️ハンカチ⁉️って感じの見た目でおもしろい♡この麺を、うどんのつけ汁や、スープに入れて普通にうどんとして食べます。私はナスとお肉の入ったつけ汁に麺をつけていただくもの。夫はカレー南蛮スープにうどんが入ってるものを注文。どうなの、食べにくいの⁉️とか思いつつ布のような麺をすくいあげます。食べにくいと思うかもしれませんが、意外や意外、柔らかくてちゅるんって喉ごしもしなやかで普通にいけちゃいます‼️てゆうか小麦の味がしっかりしてるし茹で加減もトゥルンってしててめちゃめちゃ美味しい‼️🩷おかわりしたいくらい、あっという間にペロリ😋これは地元にあったら通ってしまうレベルで美味しかった‼️麺好きな私は全国各地の麺料理を色々と食べてまわりたくなってしまいました♡
群馬県桐生市にあるふる川といううどん屋さん。群馬の郷土料理であるひもかわうどんが堪能できます。超おいしい地方を活性化させましょう!
外部サイトで見る