すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
たくや
奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!
投稿日:2020年11月5日
✌️
日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌
投稿日:2020年9月6日
東京都200投稿
DJゴン太
道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?
投稿日:2020年8月27日
紹介記事
【秘境】奥多摩を探検!絶景を巡る日帰りプランで自然を満喫しよう
自然豊かな環境に囲まれている奥多摩は、東京都心から電車で行ける日帰り旅行にピッタリな観光地です。この記事では、奥多摩旅行でおすすめの日帰りプランをご紹介します。絶景スポットや温泉などでゆったりとした時間を過ごしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
d47食堂へ渋谷を見下ろすヒカリエ8Fの食堂食べログ百名店一番早くできるものとお願いしたらこちらでしたタネカら商店の季節野菜の定食¥1,780-早く出たいから仕方ないなと思ったらこれが運ばれて次に秒で隣の席のアジフライが運ばれてきてびっくり野菜定食が¥1,780は高いな〜メインが写真2枚目です😭💦お味噌汁は煮立てあるようでアツアツ味噌汁を沸騰させてはいけない理由で是非ググってみてほしいと思いながら次の用事にむかいました
投稿日:2022年8月9日
東京都200投稿
タマキチグルメ
【タイトル】“47都道府県の厳選食材を渋谷にて喰らえるお店です!”【最寄駅】渋谷駅、徒歩5分【来店時間】月曜日、12時頃【用途】ランチ【定休日】不定休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000-2,000円以内【注文内容】島根定食どんちっちあじの一夜干し1,780円平飼い卵の温泉たまご200円【こんな人にオススメ】渋谷駅周辺でサクッと飯できるお店を探している【概要】日本の47都道府県の個性を食で展開していく飲食店「d47食堂」そこで生まれた”モノ”で伝え、常に47の食文化を紹介し、常に47の展示台を持つ日本唯一の「日本MUSEUM」という良きビジョンで経営されている素敵な飲食店です!今回”島根”と”千葉”をいただきましたが、何度か通って様々な都道府県の食文化に触れていく予定です!【レポ】☆島根定食どんちっちあじの一夜干し+平飼い卵の温泉たまご1,980円アジの大トロとも呼ばれるブランド魚「どんちっちあじ」は、塩のみで作られる昔ながらの一夜干し!隠岐の島産のあらめの炒め煮の小鉢もついている。そして付属注文した温泉卵はお米やおからを食べて育つ鶏の卵は黄身がレモンイエローでピュアな味わい!前半は”どんちっちあじ”で米を頬張り、後半は”温泉たまご”をぶっかけて米をいただきました。〆はなめこの味噌汁。レトルト感は全くなく新鮮な玉ねぎが千切りになっておりしっかり手作り。最高なランチすぎた。ご馳走様でした!
投稿日:2022年10月9日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
.🏷️d47食堂/@d47_shokudo📍渋谷駅から直結☑︎ダージリンティーアフォガード¥950☑︎コーヒー¥500渋谷ヒカリエの8階にある、窓から駅を見下ろせる見晴らしのいいカフェ☕️47都道府県のご当地メニューが頂けます!ダージリン茶葉使用のアイスに温かいダージリンティーをかけて、dクッキーと一緒にいただきました!次は定食も食べたい😋@m0tty_motokaさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年2月8日
紹介記事
ひとりでも気軽に入れちゃう!渋谷ランチにおすすめ15選!
渋谷でひとりランチをしたい…そんな時に役立つ!今回はひとりでも気軽に立ち寄れる、おすすめの渋谷ランチをご紹介していきたいと思います!コスパの良いお店から女性に人気のカフェなどすぐに行きたくなるお店ばかり!ぜひお気に入りを見つけてください!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
有明マン
食い物撮り忘れましたw昨晩は西麻布イマドキさんで、かつての部の仲間とワイワイしました.鍋がうまかったですが、盛り上がり過ぎて写真ゼロ.西麻布交差点から徒歩1分ぐらいのところにある九州のお店です!個室も完璧です.
投稿日:2023年3月17日
東京都750投稿
アンディー
【西麻布イマドキ】西麻布のもつ鍋屋さん、イマドキで、会社のメンバーとディナー利用です。もつ鍋のコース、飲み放題もついて1人6000円はかなりお安い。食事も多過ぎるくらいのたっぷりの量で満足できます。8人くらい入れる個室もあるので、大人数でもおすすめです。
投稿日:2023年2月20日
東京都10投稿
izu&tokyo
西麻布のとても高級エリアにあるにも関わらず、お手頃価格でもつ鍋や美味しい魚が楽しめる隠れ家的名店!場所も大通り沿いでとてもわかりやすいです!ここ、コスパがいいだけじゃなく、ちゃんと個室!飲み会の幹事でここなら分かってる感をだし捲れるの請け合いです!
投稿日:2022年9月24日
紹介記事
もつ鍋のお取り寄せ人気商品10選!絶対うまいおすすめグルメ
「お取り寄せしておうちでも美味しいもつ鍋を食べたい…!」今回はそんなあなたにおすすめしたい、お取り寄せできる美味しいもつ鍋を10選ご紹介します!通販で買える人気の商品を厳選してご紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
東京都750投稿
アンディー
【へぎそば匠渋谷文化村通り店】渋谷にあるへぎそば屋さん。へぎそばって、へぎという器に盛るからへぎそばというらしいです。へぎそばは締めに、それまではいろんなおつまみいただきながらお酒楽しみました。渋谷文化村のすぐ近く、渋谷駅から徒歩7分くらいのアクセスです。
投稿日:2022年2月19日
東京都500投稿
うー
新潟の名物料理、へぎそばが楽しめるお店、へぎそば匠へ行ってきました!居酒屋メニューも豊富なお店で、栃尾揚げやカキフライ、下仁田ネギのバターソテーや卵焼き、さらにはチヂミなんかも味わえちゃうんです!お酒のラインナップも新潟県の日本酒はもちろん、そば焼酎やお茶ハイなど、豊富ですよ〜せっかく食べたへぎそばの写真、どうやら撮り忘れてしまったようで、文章だけですが美味しいんですよね〜タレがいろいろ追加料金で選べるのも楽しいポイントです◎
投稿日:2022年2月19日
東京都10投稿
shiori
渋谷の道玄坂にある『へぎそば匠』に行きました。創作和食に蕎麦焼酎と惹かれるメニューが色とりどりのお店です。鰻の卵焼きなどの定番メニューから、牡蠣フライなどその時期のおすすめメニューがあり飽きずに何度も来たくなります。蕎麦焼酎の蕎麦湯割りが美味しかったです🍶
投稿日:2022年1月30日
紹介記事
渋谷で和食♪ランチ・ディナー・価格帯別におすすめのお店16選
渋谷で和食が食べたいけれど、お店が多くて選べない、おしゃれな個室がいいなどと悩んだ挙句、近場のお店に頼ってしまう…そんな経験はありませんか?今回は、蕎麦・割烹など様々なシチュエーションに合った、渋谷で味わえるおすすめ和食料理のお店をご紹介します!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
東京都750投稿
アンディー
【吾空】西麻布交差点から広尾方面に少し歩いたところにある、隠れ家的なもつ鍋屋さん、吾空。アクセスは決して良いとは言えないですが、逆にそれが良くてちょいちょい利用させてもらってます。店内は個室も充実してて、会食にもおすすめ。もつ鍋がおすすめですが、鍋以外のメニューも充実してて、東京にいながら博多料理が楽しめます。電車で行くなら六本木駅から徒歩15分くらいかな。
投稿日:2021年4月28日
けんと
◆広尾のもつ鍋広尾/六本木駅から徒歩10分ほどにある「吾空」。店内の雰囲気は非常に落ち着いており、カップル多数。立地もあってか芸能人のような方も。僕は相撲取りの友人と行ったためやや浮いていました。笑料理は生もつ鍋コース:5900円を注文。博多塩唐揚げ、黒豚餃子などのあとに、生もつ鍋。醤油だしで頂きましたが、味も歯ごたえも最高。次回は是非味噌で頂きたいです。締めのちゃんぽん麺も美味しく頂き、非常に盛りだくさんのコースでした。
投稿日:2019年12月13日
紹介記事
【個室でまったり】デートにおすすめ♡西麻布で個室のあるお店7選
西麻布で個室のお店を探している人は必見!ちょっとおしゃれにディナーデートをしたい時ってお店選びにすごい困りますよね。今回は西麻布でゆっくりと個室でくつろぐことができるお店を厳選してみました♡料理はもちろん絶品のお店ぞろいですよ!
ネット予約可能な外部サイトで見る