すべて
記事
全国の人気エリア
1 - 30件/9,310件

予約を取ろうと思ったら、当日ではやっぱり取れず😭一か八かで行ってみよう!と。ラッキーなことに入店できた♬辛さが選べるので、辛いの苦手な人とも一緒に行ける😊ご飯、海苔、明太子、辛さ調整タレとシンプル。一気に完食😄プリンは、ここの本店のみだったので注文。焦カラメルがゼリー状に。
投稿日:2022年5月2日

(^^)/朝7時〜食べれる博多めし🍚朝ラーもいいけど、ここではめんたい重を博多名物の明太子を朝から食べれておみやげに持ち帰りの弁当まであって旅の途中でもいろんな利用ができる明太子屋さん元祖博多めんたい重はほかほかごはんに海苔と昆布の巻かれた明太子に特製かけだれをかけて食べる。辛さも選べるので辛いのが苦手な方でも食べれるところは嬉しい。📜Menu飯吸いセット元祖めんたい重めんたい吸い【GoogleMap】https://goo.gl/maps/rYNDaBTRYV8Qvw777📍
投稿日:2022年2月19日

1/16今日は前から行きたかった"博多めんたい重"さんへ1/15から店舗での食事が出来るようになったようです。すごくラッキーでした。"飯吸セット"というのをオーダーめんたい重は辛さを選べます。基本から小旨辛、中旨辛、大旨辛の四つ。私は辛いのが苦手なので小旨辛にしました。"めんたい吸"という椀ものがつきます。鳥出汁の効いスープでしょうか?スプーンかあるけど何に使う?と思っているとお椀の底には豆腐が隠れていました。これがまた美味しい!本当はちゃんとした食べ方があるようですが下調べあまりして来なかったので今日は自己流で頂きました。また食べに行こうと思っています。明太子が好きなので、嫌いな人いるんですかね?因みにお持ち帰りも出来ます。
投稿日:2022年1月16日

紹介記事
【厳選】福岡で外せない名物グルメ&おすすめ観光スポット38選
福岡には絶品グルメから人気観光スポットまで魅力がいっぱい!そんな数ある見所の中から、今回は福岡旅行で外せないグルメと観光スポットを厳選して38選ご紹介します!初めての方もこれを読めば安心◎旅行プラン作成の参考にしてみて下さい。

今日は😊節分です。ふくすけで、節分限定の豆乳福うどんをいただきました。福升と節分の豆もいただきました。早速、豆まきします🤗美味しかったです🤗
投稿日:2021年2月2日

三重県伊勢市の「伊勢うどん」は日本一コシがないうどん!?極太の麺なのに非常に柔らかく、もちもちふわふわしていて、一般的なうどんとはかけ離れた食感。ビックリ!徹底的にコシのないうどん!伊勢神宮おかげ横丁内の「ふくすけ」は早朝からお客さんでいっぱい。時代劇に出てきそうな雰囲気のお店で、お店の外には和風ベンチが並び、開放的な店内には座敷席がありました。混雑も楽しんでください。天然だしを使った自家製だれが自慢。ふわふわの極太の食感に、たまり醤油の味わいがクセになります〜(^-^)
投稿日:2019年10月22日

紹介記事
【伊勢神宮周辺のホテル・旅館】おすすめ5選!人気観光スポットも紹介◎
今回は伊勢神宮周辺のおすすめホテル・旅館5選を、周辺観光スポットとともにご紹介♪三重には、「お伊勢さん」と親しく呼ばれる"伊勢神宮"だけでなく、海鮮の有名な"鳥羽"など、おすすめ観光スポットも沢山◎旅行の際にはホテル・旅館選びの参考にしてください!

昼飲みとかつおの塩たたきが食べたくてひろめ市場へ!やっぱり高知県のかつおはくさみ無くて美味しい。タレより塩派!
投稿日:2022年1月7日

四国弾丸旅行続き〜👍桂浜観光の次はグルメ‼️観光客はモチロン、地元民も通うひろめ市場で鰹の藁焼きやウツボの天ぷらを堪能😋ワタクシ呑まない為サクッと食べ急遽高知城🏯まで腹ごなし🐾金の鳥居⛩は行く途中にありました😃何かイイ事アリそぅ🎶時間に余裕を持たせると予定以上の事が出来るので満足度アップですネ(☝︎՞ਊ՞)☝︎
投稿日:2021年11月21日

食べたかったー高知のカツオさん🐟とお店のお姉さんおすすめのどろめを注文しました😄かつおは藁焼きの香ばしさがあって、身は脂が乗ってて臭みがない!食べに来て良かった〜😆どろめは、しらす!でも1匹がデカかった😆今日のミッション達成👏👏ごちそうさまでした🙏
投稿日:2021年10月4日

紹介記事
高知の観光スポット27選!定番観光地から穴場まで厳選してご紹介
高知観光に行くなら絶対外せないスポットをご紹介!高知には知られざる歴史的名所や、絶品グルメが数多く存在していることをご存知でしたか?今回は絶対に行くべき観光スポットやグルメスポットをまとめてご紹介!この記事を読んで素敵な旅にしちゃいましょう。

いつも人気で大行列!日曜日の11時半ごろ行って30分くらい並んで入れました🙌🏻鰻が二分の一、ご飯200gのミニひつまぶしと肝焼きを注文。香ばしくてタレが美味しいです!鰻がふっくらしていて、白米も完璧!!肝焼はお出汁にも合います◎おすすめまるやは少し値段が高めですが、美味しいのでリピートしてしまいます🤤
投稿日:2022年3月31日

名古屋の名物グルメの1つ"ひつまぶし"。人気店である「まるや」に行ってきました。ひつまぶしは4等分して、様々な薬味とともに味わうのが一般的なのだとか。うーん、山椒も山葵も全部美味しい。タレもしっかり美味しい。
投稿日:2020年2月7日

紹介記事
名古屋に行ったら食べなきゃ損!おすすめグルメ6選
名古屋には様々なグルメが存在し、たくさんの人々の胃袋を鷲掴みにしてきました。そんな名古屋で食べなきゃ損!な筆者のおすすめをご紹介します!ご当地グルメは何となく知ってるけど、どこがいいの?なんて方におすすめ♪是非参考にしてくださいね。

甲府駅前にある小作さんへ2回目の入店。今回は豚肉ほうろうの辛味増しを注文。かぼちゃやジャガイモが熱々で味噌と絡みあってとっても美味しい。冬に食べると身体が温かくなる事間違いなし!白Tだったので食べ終わると少し豹柄にTシャツが様変わり。皆様、ご注意ください(//∇//)
投稿日:2021年7月14日

【山梨県_甲府市】小作山梨に来たので、ほうとうを食べてみました。豚肉ほうとう1400円。これは、この時期に食べるものではない。暑い。味は、普通のほうとうって感じ。でも注文から提供まですごく早かったのでシステム化されたなにかなのかも。。。観光客向けのお店に感じました。まぁ、暑いし冬までほうとうは封印かなぁ
投稿日:2021年5月18日

山梨県甲府市丸の内にある、小作甲府駅前店です!甲府駅から、歩いて1〜2分と、甲府駅のすぐ近くにあります!山梨県の郷土料理、ほうとうのお店です!写真は、一番人気の南瓜ほうとうです!わらびがのってますよ〜🌿でっかい鉄鍋のまま、熱々でくるので、体が温まります!具が多くて、太い麺も、美味しいです!猪肉ほうとうや、熊肉ほうとうも、気になりますね!甲州ほうとう小作は、山梨県を中心に9店舗を展開している郷土料理レストランです!地元・山梨県民に、愛される伝統の「ほうとう」や、人気のB級グルメ「鳥モツ煮」、「馬刺し」や「煮貝」など山梨ならではの味覚が、ここで味わえます!
投稿日:2020年10月30日

紹介記事
甲府で行くべきおすすめ観光地15選!定番スポットやグルメもご紹介
山梨県甲府市には、歴史や自然を感じられる観光地が数多くあります。定番の人気スポットや絶品グルメも目白押し!そこでこの記事では、甲府で行くべきおすすめの観光スポットをジャンル別にご紹介します!自然に囲まれた地で素敵な思い出を作りましょう♪

熱海駅から商店街を抜けて少ししたところにある「囲炉茶屋」平日13時ごろに伺い、20分ほど待っての入店注文したのは、金目鯛の干物とお刺身定食(2600円)金目鯛の干物はしっかりと味がしていて美味しく、お刺身も新鮮でこちらも美味しくやや高目のセットではあるものの満足することができました。熱海に来た際は是非足を運んでみてください
投稿日:2021年4月5日

熱海駅から、徒歩3分商店街を抜けて坂道の途中にあります人気の熱海プリンのお店が目と鼻の先熱海に来たらここ!伊豆の美味しいお魚料理の店囲炉裏茶屋に行ってきました伊東からの帰り道、一旦下車してランチタイムに伺いました開店は11時30分開店10分前には到着しましたが待ち客が多かったのでしょうすでにお客様は店内に幸いすぐに入店できましたが、一階席はほぼ満席に近く、私達は入り口近くの席に案内していただきましたお昼12時には2階への案内が始まりました古民家風の造りです狭い間口ではありますが、アルコール消毒に加え検温も実施していました私は、3種干物定食¥1650主人は海鮮丼¥1400と、ビール¥450料理を待つ間、店員さんの動きに見惚れておりましたマスク未着用のお客様にはきちんと着用のお願いを…大きな荷物の預かり、検温、客捌き、料理を運び、下げものをし、それはそれはお見事です食事の美味しさは言うまでもなくとても気持ちいいの良いランチタイムとなりましたやっぱり来てよかった次回は、アジのまご茶漬けが食べたいと主人が申しておりましたメニュー制覇するまでは、浮気はできませぬごちそうさまでした混雑必死余裕をもった来店を!火曜日が定休日契約駐車場があるそうです
投稿日:2020年9月26日

熱海駅から歩いて5分ほどのところにある、囲炉茶屋。人気店なので、開店から並ぶこともあるそう。ランチから新鮮なお魚料理が楽しめます。このホッケの大きさ!身もふわふわでびっくりするほど柔らかく、こんなに大きくてもどんどん箸が進みます。お刺身、ネギトロ丼、釜揚げしらすなどいろいろ楽しめて、子供も美味しそうに食べてました。
投稿日:2020年3月7日

紹介記事
熱海のおすすめランチ14選!海鮮から洋食まで幅広くご紹介
温泉街道熱海のランチを14選ご紹介!関東からのアクセスも良い熱海は、レトロで暖かい雰囲気があります。そんな人気観光地熱海では、海鮮丼や海鮮料理が絶品なんです。観光にぴったりのランチを思う存分楽しみましょう!

金沢名物のおでん🍢を食べに黒百合さんへ。優しい味の出汁におでんがしっかり染みて美味しい。おでんは冬の食べ物と思い込んでましたが考えを改めました。おでん🍢と日本酒の相性は抜群で金沢の地酒である石川門を頂きました。
投稿日:2022年6月4日

金沢駅の金沢百番街にある「黒百合」。金沢おでんの名店だけあってかなり並びました。すじ煮込みと数種のおでんを注文。穂の香ほんのりを常温で合わせます。しゅうまいのおでんって初めてかも。バイ貝は目の前で無くなっちゃったので次回の金沢旅行でリベンジします。カニ面がある時期がいいなぁ。どて焼きも金沢ならでは?ですが定番らしいので食べてみました。おでんと日本酒が合うので劔の冷酒もいただきます。丸干しいかもうちの奥さんの思った物と違ったようですが苦味がポン酒が進むぅ(笑)
投稿日:2020年12月24日

友だちにおすすめされた黒百合さん!具が大きくて、味がやさしくて、すごく満足した覚えがあります🤔個人的にはやはり大根が美味しかったですね、具材名は忘れましたが、他にもあまり見ない具材名をいただきましたが、どれも美味しかったです^^
投稿日:2020年9月19日

紹介記事
金沢に初めて来た人必見!金沢でおすすめの居酒屋を厳選7選紹介
金沢に来て居酒屋を探している人必見!今回はおすすめの金沢の居酒屋を紹介!新鮮な魚介類と一緒に地酒を味わえるお店を中心に今回は紹介していくので参考にしてみてくださいね!石川県の地酒を飲み比べ出来るお店や1年中カニがいただけるお店まで種類豊富です!

1度食べてみたかった豚丼🐷秩父の野さかさんのやつ❣テイクアウトしに買いに行ってきました🤗開店待ちのつもりで行ったらすでに並んでいる人が…わぁ〜人気あるんだ!!うちでただ食べるのはもったいないって事で景色のいい場所に車を停めて、積んでいたレジャーシートを外に敷いてランチに食べました😁周りには誰もいなくてし~んとしてたけど天気が良くて気分はいい⤴️ついてる山椒をふりかけると香りが良くて食欲アップ⤴️⤴️少し濃いめの味付けが美味しくてご飯にタレがしみてるのもすごく美味しい感じでしたまた買いに行きたいな😍
投稿日:2021年8月19日

今日は秩父に行き豚みそ丼を食べて来ました😊久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい💕感染対策をしっかりしての日帰り旅行。いい気分転換になりました。ご馳走様でした😊
投稿日:2020年7月30日

秩父の有名な味噌豚丼のお店です。こうばしいお味噌の香りで食欲が進みます。豚肉はロースとバラがあり、あいもりも可能です。お土産は豚こまもあります。何時も大行列のお店で開店前から並びます。
投稿日:2020年1月20日

紹介記事
秩父で大自然を満喫☆絶対行くべきおすすめスポット6選!
池袋から西武池袋線1本でアクセス◎の埼玉県秩父郡は、たくさんのお出かけスポットやグルメが揃っている人気のある観光地です。秩父に訪れたら絶対に行くべきスポットを、お出かけ編とグルメ編に分けて6つご紹介していきます♪

東北の港町にある絶品ヒラメの漬丼🌻✨八戸の有名店🐟みなと食堂でランチ🐟ヒラメの漬丼🐟1050円新鮮すぎるヒラメ&ニンニク風味の甘めの漬けタレ&卵黄が非常にまろやか🍳ご飯の下に溜まっているタレ✖️ヒラメ✖️卵黄を混ぜると、、まるで高級なTKGを食しているかのよう😘普通盛りでもご飯の量が意外と多い🤣と思いましたがペロリでございました🤗💯🕓営業時間🕓早朝6時~15時朝からガッツリ1日の活力付けるのもオススメ⭐️お昼時は1時間程並びましたが、八戸に来たなら絶対並ぶ価値あり!!!旅先でしか食べれない夢のような丼物😘これでもか!!という位にヒラメを堪能できます🥺✨✨
投稿日:2021年8月30日

おすすめはヒラメ丼!早朝から営業してますよ!詳細を記事にしているのでご覧下さい♪タイトルは【青森】八戸の定番!まったりデートコース♡です!
投稿日:2019年9月30日
8/12青森県八戸市のみなと食堂のヒラメの漬丼を食べたくて十和田市を4時に出て朝6時開店に…並んでいます。席についたのは6時45分ありついたのは7時‼️頑張っただけあり、旨い‼️せんべい汁と長芋の千切りがセット。ホヤ酢は別注…アルコールなしです😄
投稿日:2019年8月16日

紹介記事
【青森】みどころ満載!自然を感じるリフレッシュ旅♪
自然を感じたい・遠出をしたい…、でもどこへ行こう?という方もいらっしゃるのでは?今回はぜひ候補にあげてただきたい、青森県の素敵な場所をご紹介します♪

マルゴドーナツでゲットしたドーナツを食べたい気持ちを抑えつつランチに🚗熊本に長年住んでいながら、人の多さに敬遠してきた有名店についに突撃💥やっぱり平日の開店直後でも行列できてましたが、なんとかありつけました💦美味しかった✨そして、お店にきたことはないのにこれだけは何度も食べていて大好きな「こうじこしょう」もGET✨なんにでもあう万能なやつ👍@tyauimgia様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年6月3日

・熊本県阿蘇市内牧にある【いまきん食堂】さんへ・久々にあか牛丼が食べたくなり【いまきん食堂】さんへ行ってきました。福岡からは車で約2時間弱。いつもは早めに出るのに、この日は出発が遅く、到着が13時。案の定、行列。待ち時間1時間15分・・・💧お腹ペコペコでしたが、この為に来たので待ちました。久々食べたあか牛丼はやっぱり美味しかった!お腹空かせて待った甲斐ありました。.
投稿日:2021年10月17日

阿蘇内牧にある全国的に有名な老舗大衆食堂に久々の再訪です。店舗外観と内装は相変わらずでしたが、スタッフの制服がオシャレになっていました。受付方法も進化して電光掲示板で受付番号表示案内で予想待ち時間予定も的確。進化著しいのが、永年の人気継続なんですね。平日の開店10分後に到着するも40分待ち😱,760円
投稿日:2020年10月8日

紹介記事
日帰りで満喫!熊本・阿蘇でのんびり旅行♪
熊本の人気観光地の1つの阿蘇は、日帰りでも楽しめるスポット満載!ぶらりと車を走らせ、阿蘇の風景と一緒に楽しんでみるのはいかがでしょうか♪今回は、日帰りでも楽しめる熊本・阿蘇のスポットをご紹介します。

散々うどんを食べた後、夜は宴会ですw愛媛の名物が食べたい‼️と鯛そうめんを求めて。。。考えたら麺が多いけど全然問題なし❣️ジャコ天やタコの唐揚げ、ローストビーフにお刺身どれも美味しくてみかんビールもススム〜☺️✨鯛そうめん美味しくて無言で食べ切りました😆
投稿日:2019年11月26日

ストレスオフ県ナンバーワンの愛媛県で鯛めしを食べてストレスオフ!!愛媛県の鯛めしは2種類あります。松山風と宇和島風で炊き込みご飯で食べるのが松山風、温かいご飯に鯛の刺身と出し汁をかけて食べるのが宇和島風です!!写真は松山風鯛めし!!生が苦手な方は炊き込みご飯と一緒に鯛を味わってみて下さい!!疲れたら、愛媛🎶
投稿日:2019年10月21日

紹介記事
松山市のおすすめランチ8選!お手軽ランチから人気の贅沢料理まで♡
松山市といえば、古くから湯治場として有名な街。また、瀬戸内海を始めとした豊かな自然も残っているため、絶品食材を使ったランチを頂けるお店がたくさんあるんです♪今回は、松山市内で安いものから贅沢なものまで美味しいランチを頂けるお店をご紹介いたします!

水たき長野博多名物のひとつ水たきの有名店に\(^^)/予約なかなか取れない人気!高級感ある雰囲気も素晴らしい(๑˃̵ᴗ˂̵)これぞ水たき!創業100年の説明をしながら昔のお姉さんがどんどん仕上げてくれる白濁したスープ鶏の旨みが凝縮してい美味いめちゃくちゃコクが深まる味だ!シメの雑炊が美味すぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)日本酒がすすんじゃう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
投稿日:2022年3月5日

福岡観光に来たらここって店ですね✨もつ鍋以外でも水炊きが有名なので、そこに食べに行きました!「水炊き(3,000円)」を6人前頼みました!まずはスープから楽しみ、その後にお肉、野菜を追加して最後は雑炊でした😊✨とにかく美味しくて、お酒も進む🍺福岡はやっぱグルメの街ですね!!
投稿日:2020年1月15日
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺。今朝テレビで、東京にある岩手のアンテナショップで一推しされていました😄先日、元祖じゃじゃ麺のお店、パイロンに行ってましたのでその時の写真をアップします。昨年は利便性の良い盛岡駅内にあるパイロンをご案内しましたが、ここが本店です。先に並んでいた2グループは、テイクアウトでした。いつもは行列店ですが、やはり人が少ないですね。肝心のじゃじゃ麺には、ニンニクとラー油と酸をたっぷりかけて混ぜ混ぜしてペロッと頂きました😋シメのちーたんでお腹がいっぱい😆美味しかったねと言いながら、近くの神社に向かいました⛩?と言ったらパイロン
投稿日:2020年8月22日

初じゃじゃ麺でしたが食べ方は壁に貼ってあり、店員のおばさまも丁寧に教えてくれました。茹で時間が長いのか、結構待ちます。「よく混ぜてお召し上がりください」と言われますが、中盛りでもボリュームがあるのでちゃんと混ぜるのは難しい。思っていたよりずっと美味しく、キュウリのシャキシャキした食感が非常に合う。麺ののど越しが良く、ニンニクと酢を足していき味変しながらするすると入っていきます。せっかく食べるんだからと一升漬けと辛みそも乗せていただくと、それほど辛くない。と思ったのも束の間、徐々に口の中がヒリヒリしてきて汗が吹き出してきます。食べ終わる頃には咳き込むほど。自由度が高く、スゴくインパクトがある食べ物でした。また機会があればぜひ食べたいと思う。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月4日

紹介記事
岩手県って何がある?有名なグルメや観光地を全9選でご紹介!
岩手県に来たものの、有名なものって何があったっけ?そんな悩みを抱えてる皆さんに朗報です!美味しいグルメから行って得する観光地、さらにはお土産まで、記事を読めばどれもまる分かり♪もう岩手県って何が有名だったっけ…などと頭を抱える必要はありませんよ!

奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!
投稿日:2020年11月5日

日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌
投稿日:2020年9月6日

道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?
投稿日:2020年8月27日

紹介記事
【東京】1人で気軽に楽しめる!筆者おすすめ観光スポット10選☆
東京に1人でお出かけするとき、みなさんはどんな観光をしますか?
東京には、1人でも満喫できるスポットがたくさんあるんです。
その中でも、意外と知られていない筆者おすすめの観光スポットを10選ご紹介していきたいと思います!

【翼果楼YOKARO】▩黒壁スクエア北国街道の長浜名物🐟焼鯖そうめんの超老舗▩黒壁スクエアを代表するお料理といっても過言ではありません琵琶湖の湖北地方に伝わる伝統料理家庭料理です農家へ嫁いだ娘を思いやる親心遠方~のお客様への心のこもったおもてなしの伝統料理春先の田植えの忙しい頃の五月見舞いとして焼鯖を娘を思い届ける風習なんとも心の温まる嬉しい風習ですね今も続いてるんやろか各家庭で鯖の炊き方で皆さん味わいが違うんやろなあ◈焼鯖そうめん税込み¥950甘辛く炊き込まれた焼鯖そうめんに甘辛いお汁が染み込みとても美味しいです煮麺の汁なしみたいなお料理です黒壁スクエア行かれたら是非湯がきたてのそうめんは熱々ですが直ぐに冷めますので御早めにね大盛りにすると、麺が二倍らしいのでご注意下さいね調子ぶっこいて大盛りにすると他への食べ歩きが不能になります►►►🏠╱滋賀県長浜市元浜町7―8北国街道沿い定休╱月曜日祝日の場合は翌日がお休み営業╱10時半~17時売り切れ次第終了です電話╱0749633663►►►@ryuzi0209さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月25日

長浜よかろう焼き鯖そうめんで有名なお店。前から行ってみたかったので、早速焼き鯖そうめんと焼き鯖寿司をオーダーめっちゃ美味しかった♪お庭を眺めながらのお食事は、とても美味しかったです♪
投稿日:2021年6月15日
滋賀県へ行ってきました♪滋賀県名物でもある鯖寿司と、こちらのお店の名物鯖そーめんをいただきました!お店は2階建てでそーめんは冷たいものかとおもいきや温かい麺でした!鯖は濃いめの味がしっかりついていて、美味しかったです!そーめんの置き方も綺麗でお皿も高級感あるお皿でした!
投稿日:2020年10月19日