東京 × そば・うどん・麺類(その他)に関する検索結果
すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
たくや
奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!
投稿日:2020年11月5日
✌️
日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌
投稿日:2020年9月6日
東京都200投稿
DJゴン太
道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?
投稿日:2020年8月27日
紹介記事
【2023年】東京の遊び場を総まとめ23選!おすすめスポット特集
最先端の施設やファッションが集まる東京には、多くの遊び場があります。本記事では東京の遊び場を屋外と屋内に分け、晴れの日編と雨の日編で紹介!話題の場所やインスタ映えするおでかけスポットなど目白押しです。子供から大人まで楽しめる最新情報をお届けします。
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ぴぐ
じゃじゃ麺の専門店。三軒茶屋と駒澤大学駅のちょうど中間あたりにある。店内はカウンターのみで7席ほど。メニューは普通盛りと大盛り。女性は普通盛り、男性は大盛りを注文している人が多かった。どんぶりに麺と肉味噌が乗っており、味付けはテーブルにある調味料を使って自分で行うスタイル。胡麻油、ラー油、酢、塩胡椒、ニンニク、肉味噌、カレー粉が置いてあった。麺を食べ終わった後は、テーブルにある卵を割ってかき混ぜてから店員さんに渡すとスープを入れてくれる。どんぶり一杯の卵スープを飲み干すと満腹感がハンパない。
投稿日:2022年4月13日
東京都200投稿
あらぐる
じゃじゃおいけんに行ってきました!席数6席?くらいのカウンター席です。たくさんの調味料を少しずつ試しながら自分好みにしていくのが楽しく、飽きずに最後まで食べ切りました◎残った肉味噌のスープ割も美味しい!並んででも食べたいお店のひとつです
投稿日:2021年3月21日
konoyowatengoku_kt
東京で食べられる盛岡のソウルフード『じゃじゃ麺』。三軒茶屋にある、『じゃじゃおいけん』さん。平打ち麺に、肉味噌、きゅうり、ネギ、生姜が乗せられてきます。それに、特性ラー油、酢、すりおろしニンニクをかけて、かき混ぜていただきます。食べ終わったら、卵を入れて、かき混ぜて渡すと・・・肉味噌にゆで汁をくわえて、もってきてくれます☝️この、『チータンタン』に、ラー油、肉味噌、塩コショウして飲むと、むちゃくちゃホッとする美味しさ♥️近くにいらしたら是非、『じゃじゃおいけん』に☝️_foods_テイクアウト
投稿日:2020年5月5日
紹介記事
三軒茶屋へランチに行こう!人気店から穴場店までおすすめ16選
三軒茶屋でランチを食べましょう!しかし、おしゃれでカジュアルなお店がいっぱいの三軒茶屋。お店を選ぶのにも一苦労ですよね…。そこで今回は、美味しくて安い!ランチにおすすめのお店を人気店から穴場店までドドンとご紹介♪ぜひ参考にしてくださいね。
ユーザーのレビュー
ikuko0606
眺めがいいので夜はかなり混み合うみたいですが、平日のランチタイムは比較的静かに美味しいモツ鍋がいただけます。ランチは1人前ずつのセットがあるのでモツ鍋のスープ、連れとそれぞれ違う味を食べられるのもありがたいです。サイドメニューの明太子の入った卵焼きも絶品でした。今度は夜に行ってみたいです。
投稿日:2020年6月25日
Shelly_Diary
☆蟻月東京スカイツリータウン・ソラマチ店☆白のもつ鍋(味噌味)のランチセットを食べました。≪味≫赤(醤油味)、銀(塩胡椒味)、金(昆布だし味)、炎(辛味噌味)全部食べたことがあるけど、やっぱりお店の看板メニューの白(味噌味)は一番美味しいと思います❤︎モツが柔らかくてぷよぷよ、味付けは濃いめでお米との相性は抜群★東京でここより美味しいもつ鍋をまだ食べたことないです!≪店舗≫お店は31階にあるので、絶景を眺めながらお食事が出来る。サービスは他の店舗より良いと思って、割と予約しやすいです。プライベート感はないですけど、窓側の並び席でデートにも使えると思います❤︎≪価格≫ランチセットは2100円で、少し贅沢ですけど、この美味しさにはお得だと思います。ディナーは約5000円前後です。≪場所≫東京スカイツリータウンの中にあるので、とても便利で、他の店舗より清潔感がある支店です。
投稿日:2020年6月24日
kayachan38
もつ鍋ずっと行きたかった蟻月スカイツリー店31階だから景色も最高!特に夜景がおすすめ✨白もつ鍋を注文いろんな味があるから次回はまた違うのを食べてみたい😋他にも玉子焼きとホタルイカのワイン漬け、飲み物はアサヒの瓶ビール🍺もつ鍋のシメはちゃんぽん麺!とーってもおいしかった😋!!
投稿日:2020年6月23日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ポコたん【ご主人と開拓するぬいグルメ】
✴︎ポコグルメ第82弾✴︎(2023年第7弾)店内で製麺している2022年百名店のラーメンぺこ🍥今回出没したお店はこちら↓【楢製麺】@NARASEIMEN_OFFICIAL醤油、塩、鶏白湯の3種類があるぺこ!初めて紹介するけど、ご主人は3メニュー食べたことがあるみたいぺこ!代々木と南新宿の間あたりにあって駅から少し歩くけど、ラーメン好きは食べた方が良いお店ぺこ🍜店内もおしゃれなカウンターで雰囲気が良いのと、クラフトビールも置いてあるから〆に飲みながら食べるのもありぺこ🍻東京都渋谷区代々木2-26-2第2桑野ビル営業時間11:00~22:00L.O.定休日年末年始次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
投稿日:2023年1月27日
東京都200投稿
ZMA066
〜え⁉️これラーメンじゃないの⁉️ラーメンのようなうどん屋さん楢製麺〜インスタご覧の皆さん。こんにちは☀️子供相手に飴玉の取り合いをするオマヌなZMAです🙏。さて、今回のラーメン屋さんは、、実はラーメンではなく定義上うどん屋さんだそうです😅。そんな料理を提供するお店はこちら❗️南新宿にある「楢製麺」さんにお邪魔します🖐🏽。メニューを見るとどこから見てもラーメン🍜なんですが、、うどんの進化系として売り出しているうどん屋さんなんだそうです😂実はこちらのお店。あのうどんの名店"慎"の新業態のお店だそうです(͡°͜ʖ͡°)☆確かに店内には"うどん100名店"が飾られていますね♪ま、とにかく食べてみましょう😀・特製塩¥1380頂きます🙏スープを掬うレンゲもお洒落ですね〜☺️♪箸やおしぼりは引き出しの中にあります☆早速来ましたよ❗️お🤩見た目は本当に塩ラーメンのようなクリアなスープ☆では早速、スープを飲みましょう♪♪。。😋✌️塩ラーメンのようなアッサリ感のあるスープです。ちゃんと鶏出汁が効いており、サラッとしながらもコクのある味わい(╹◡╹)。麺はかん水不使用なのでうどん製法で作られた細麺です♪。。オッ😗✨コシのビンッとした感じではなく、ムッチリモッチリとした麺。スープとバランス取れてますね☆具はチャーシュー3種、タケノコ、味玉です。この味玉が温泉卵のように柔らかい😋。ご馳走さまでした🙏いやぁ〜〜❗️確かにこれは進化系のうどん🤙塩ラーメンという枠の中で食べてても違和感なく食べられてしかも美味しいですね☆皆さんも美味しいうどんを食べに来てみてください。。。。ってこれ❗️ラーメン紹介じゃねぇじゃんっ笑笑‼️wwwお送りしたのは@zma066の楢製麺でした❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋💦店舗基本情報🚃交通手段新宿駅西口徒歩10分新宿駅新南口徒歩7分代々木駅北口徒歩4分南新宿駅徒歩3分⏰営業時間11:00~22:00✦通し営業
投稿日:2022年6月1日
東京都10投稿
akane0427
特製鶏白湯チャーシューは3種類入ってて、堪能できちゃう♫麺は細麺で濃厚なスープにとてもあう❤︎煮たまごも美味しかった!たけのこは斬新でおいしいからオススメ♫
投稿日:2020年5月25日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
40s_gourmet
スープの旨味がすごいラーメン食べてきました!人気店で行列ができていることもあります。味わい深いスープで魚介もやさしく感じます。麺はパツパツとした噛み心地。チャーシューも低温調理独特のしっかりとした肉の旨さと肉々しさがあっておいしいです。旨味は強いですがすっきりしているので、お店を出た後に感じるラーメン食べた!感はなく、また違う満足感がありました。おいしいラーメンでした!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
投稿日:2023年1月13日
東京都400投稿
Mr.ウマーベラス
桜新町にある麺処さとうで醤油ラーメンをいただきました!食べログでも人気で気になっていたので、通りがかりに食べに行きました!夜は空いていてすぐ着席できました!あっさりした醤油ベースのスープに、細麺が絡んで美味しいです!チャーシューが人気のようです!アクセスは桜新町から3分です!
投稿日:2021年5月17日
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
HAPPY PEACH
またまた行ってきました!!奥多摩の秘境?釜飯なかい!!季節限定栗釜飯を食べに!!しかし残念ながら今年は終了してた🥲🥲なのでまたまた鶏ごぼう釜飯!前回頼まなかった1人1本限定のヤキトリ🐓釜飯もだけどやきとりも、かなりボリューミー満腹満足のランチでした!!来年こそは栗釜飯たべにいくぞぉ~!!
投稿日:2021年10月19日
東京都10投稿
Luzberry
2021.10.19夏に来て以来の2度目の来店✨秋限定(9月中旬〜10月中旬)の栗釜飯目当てに行きましたがなんと栗釜飯販売終了との事(;▽;)今回は数量限定の鶏釜飯にしました!サイドメニューで焼き鳥と茸のバターソテー頼んでみました✨夏に来た時はデザートが抹茶🍵プリンだったんですが本日はお饅頭でしたお饅頭はいきなり団子🍠みたいな感じだったので温かい内に食べるのがオススメかも〜栗釜飯は来年リバンシします!次は春!タケノコ釜飯を食べに行く予定です♡満腹満腹🍴🐷💓
投稿日:2021年10月19日
東京都10投稿
かよこ
久しぶりに伺いました😊これは、鳥ゴボウ釜飯セット1700円と焼鳥をオーダーしました。このコロナ下でも1時間待ちで、相変わらず人気でした‼️釜飯は、当然美味しいのですが、箸休めの刺身こんにゃくが、プルンプルンで絶品😆焼鳥は、とってもジューシーでした👍
投稿日:2020年7月19日
紹介記事
【厳選】奥多摩の最新グルメ!東京郊外の名物秘境めし♪
奥多摩(おくたま)は、東京都西多摩郡奥多摩町を中心とした周辺の山岳地域のことを言います。自然が豊かで緑の多いこちらは、様々なアクティビティや絶品グルメが♡そこで今回は、奥多摩の絶品グルメをご紹介します♪是非参考にしてみてください☆
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
韓国料理チョンギワ本館食べログ3.68知り合いにビビン麺の美味しいお店を聞いたらこちらのお店を教えてもらい行ってきました(^^)ランチタイム・ビビン麺1000円税込サラダ小鉢3品ビビン麺のセットです。ビビン麺は提供に少し時間がかかるようで10分程待ちました。提供されると真っ赤!!これは辛そうです。麺を切る為のハサミ✂️も付いてきます。思っていたより麺が多くて驚きました😳「手打ヒビン冷麺」極細麺はコシ、喉越し◎です。聞いたら蕎麦粉とさつま芋粉と2:8だそうです。麺はハサミでカット。ちょっと楽しいw食べるとコチュジャンと、砂糖の甘みと胡麻油の香りを感じます。お肉、胡瓜と茹で卵が辛さを和らげ良いアクセントになります。個人的にはもう少し具材が欲しかったかな。付いてきた酢を入れると辛みが和らぎ旨味を感じます。もう一つは和がらし。これはビビン麺に必要なのでしょうかwかけると案の定辛かったですwご馳走さまでした😊住所東京都港区赤坂3‐15‐2Paradiseビル1Fアクセス地下鉄赤坂見附駅徒歩3分/地下鉄千代田線赤坂駅徒歩2分電話番号03-3587-1089営業時間月~金、祝前日:11:30~翌3:00(料理L.O.翌2:30ドリンクL.O.翌2:30)土、日、祝日:12:00~翌0:00(料理L.O.23:00ドリンクL.O.23:00)祝前日の営業時間は曜日に準ずる。定休日無休
投稿日:2021年2月19日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
大好きなチョンギワへ。12時には満席になってしまう、老舗の韓国料理。かなり暑い日、周りは冷麺率高い店内でしたが私はあえてユッケジャン🔥熱くて辛くて汗だく💦で、結局アイスコーヒー飲むまでがお決まり🫢韓国人のお客さんと店員さんとのやりとりが、少し聞き取れるようになってきた...!毎日なんとなく韓国語を聞き流しているのですが効果出てきた...?!@k_y_n__chan様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月15日
東京都200投稿
ZMA066
〜マシッソヨ‼️本格韓国料理屋さんチョンギワ〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さて、今回は赤坂に用事がありまして帰りに焼き肉屋さんに突入しました❗️赤坂にある「チョンギワ本館」さんにお邪魔します🖐🏼元々、赤坂は韓国料理の激戦区❗️こちらのチョンギワはインスタグラマー@さんの記事を参考に足を運んでみました😊特にコース等の予約はしていなかったので今回はアラカルトで注文していきたいと思います☆★浅漬けキムチ★上タン塩★骨付きカルビ★冷麺ご馳走さまでした❣️
投稿日:2022年3月20日