全国 × そば・うどん・麺類(その他)に関する検索結果
すべて
記事
全国の人気エリア
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
pinky_monky
期間限定コイスルまるとパフェ冬季限定栗ぜんざい京都宇治にある中村藤吉本店風情のある庭を横切って店内へバレンタインも近いため、ラズベリー風味のまるとパフェがメニューに仲間入りしてました!朝10時からやっていて、平日10時半ごろ来店しましたが、スムーズに中に入れましたパフェはなかなかのボリュームですが美味しいのでペロリですぜんざいは甘くて身体もポカポカJR奈良線「宇治」駅から徒歩1分、京阪「宇治」駅から徒歩10分♯京都♯中村藤吉♯抹茶♯カフェ巡り
投稿日:2023年1月18日
京都府10投稿
みっち
宇治に行くと必ず寄りたくなる抹茶のお店。去年と氷の盛り付けが変わっていたけど、氷の上にソフトクリームが乗っているのもまた、暑い夏には嬉しいトッピングでした。黒蜜と抹茶は別添えで運ばれてくるので、最初に抹茶・黒蜜を半分ほどかけて食べ進んで、半分ほどになったら残りをかけると味が薄くなることもなく最後まで抹茶の味を楽しめます。オーダーがモバイルオーダー式になったので店員さんを呼んで注文する手間が省けて良ったです。
投稿日:2022年7月27日
京都府400投稿
おでかけ探検部
🍵中村藤吉宇治本店@宇治🍨まるとパフェドリンクセット(冷薄茶)¥1980念願の!!中村藤吉の本店🍃本店は天井が高く、広々とした空間でガラス越しの庭園の緑に癒されながら抹茶スイーツを堪能することができます!竹筒のまるとパフェは想像の倍大きくて、具沢山で食べ応えたっぷりでした!生茶ゼリィはもちろん、抹茶のカステラやアイスクリームがぎゅっと入っていて抹茶がとにかく美味しい🤤🤤他にも玄米パフの食感とかベリーやレモンジャムの甘酸っぱさなど、色んな味を楽しめるパフェでした!💕@matchasukiii_yさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日
紹介記事
【2023年】京都で抹茶スイーツ尽くし12選!人気のパフェやお土産までおすすめを一挙紹介
京都で食べたい、抹茶スイーツ!数あるおいしい抹茶スイーツの中から12店舗を厳選しました!歴史ある老舗店をはじめとし、人気のパフェ、ティラミス、抹茶スイーツを堪能できるカフェ、お土産・お取り寄せまで一挙にご紹介します。
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
fumi
住よし新幹線ホーム店上りホーム。暑かったので周りはみんな冷やしを注文している人が多かったですが私は敢えて味噌きしめん。(なんか名古屋感を感じたくて)思いの外さらっとしてる。ビジュアルでは味噌煮込みみたいだけど味噌煮込みじゃ無いもんね。新幹線ホームもすごい人でしたがこちらも行列が出来てました。
投稿日:2023年9月3日
愛知県10投稿
Andy
【きしめん住よしJR名古屋駅新幹線ホーム】名古屋出張の締めです!帰りにランチを駅で食べようと思ったらどこも大行列。改札の中のこちらであれば、ということで、行きまして、なんとか入れました。名古屋名物のきしめんをいただいて帰りました。美味しかったです!
投稿日:2023年7月25日
愛知県10投稿
miino
きしめん住よしJR新幹線名古屋駅16・17番ホーム昭和36年からの老舗❗️ですよね。61年も続いているなんて凄い❗️安い、早い、旨い❗️名古屋に来たなら味噌きしめんが絶対お勧めです♪あー満足😁ご馳走様❗️
投稿日:2022年11月20日
紹介記事
食べ忘れても大丈夫!駆け込みで名古屋名物「きしめん」を味わう方法
普段いかないエリアに行った時は、その土地のグルメを食べたいところ。名古屋の名物「きしめん」もそのひとつ。「食べ忘れちゃった…!」というときでも大丈夫。新幹線に乗る直前でも堪能できる場所があるんです。
ユーザーのレビュー
たくや
奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!
投稿日:2020年11月5日
✌️
日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌
投稿日:2020年9月6日
東京都200投稿
DJゴン太
道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?
投稿日:2020年8月27日
紹介記事
【県別】関東観光するなら!定番から穴場までおすすめスポット13選
関東の観光スポットと聞いて何を思い浮かべますか?広くてどこに行けばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか!今回は自然やレジャー施設などをはじめ、穴場スポットなど魅力がたくさんある関東の人気おすすめ観光スポットを県別に分けてご紹介します。
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
Andy
【驛釜きしめん】名古屋きたら絶対食べてるきしめん。名古屋駅の新幹線出入り口の近くにあるので、到着時出発時に利用しやすくてとても便利。普通のうどんより食べやすいですよね、きしめん。すぐ出てきてすぐ食べれるのもありがたい。
投稿日:2023年4月18日
愛知県10投稿
senju_kannnon
名古屋グルメ食べ尽くすまで帰れま10の旅。締めくくりは、名古屋駅構内にある驛釜きしめんさん。街中歩いてたらなんかインタビューされて、その時に教えてもらったので選びました♡天ぷらきしめん¥900。言わずもがな、麺がツルツルモチモチ…。出汁は関東人からしたら少し濃いめに感じるかもしれないですが、これぞ名古屋って感じで瞬殺でした。かぼちゃが美味しい季節ですね。
投稿日:2019年11月2日
紹介記事
愛知は名物ご飯だらけ!愛知で食べたい人気ご当地グルメ14選!
愛知にはユニークな名物グルメがたくさんあります!せっかく訪れるならここでしか味わえないご当地グルメを堪能したいもの。本記事は愛知に行くなら押さえておきたい料理やスイーツ、お土産、郷土料理など名物グルメを紹介します。
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
fumi
白龍本店。駅ビルにもある白龍ですが折角なので本店に来てみました。ただ盛岡も美味しいものがたくさんあるのでじゃじゃ麺、小を注文。しっかり最後はちーたんたんをいただきました。盛岡に来ると唯一無二のじゃじゃ麺は必ず食べたくなります。この時期でも来店日時、人数と連絡先を書かされました。コロナ禍でお店も大変でしょうが今だにしっかり対策されているのには頭が下がります。(因みにこの旅行では唯一ここまで徹底されているのはここだけでした)
投稿日:2022年9月27日
岩手県10投稿
かめ_メグミ
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺。今朝テレビで、東京にある岩手のアンテナショップで一推しされていました😄先日、元祖じゃじゃ麺のお店、パイロンに行ってましたのでその時の写真をアップします。昨年は利便性の良い盛岡駅内にあるパイロンをご案内しましたが、ここが本店です。先に並んでいた2グループは、テイクアウトでした。いつもは行列店ですが、やはり人が少ないですね。肝心のじゃじゃ麺には、ニンニクとラー油と酸をたっぷりかけて混ぜ混ぜしてペロッと頂きました😋シメのちーたんでお腹がいっぱい😆美味しかったねと言いながら、近くの神社に向かいました⛩?と言ったらパイロン
投稿日:2020年8月22日
岩手県10投稿
DJゴン太
初じゃじゃ麺でしたが食べ方は壁に貼ってあり、店員のおばさまも丁寧に教えてくれました。茹で時間が長いのか、結構待ちます。「よく混ぜてお召し上がりください」と言われますが、中盛りでもボリュームがあるのでちゃんと混ぜるのは難しい。思っていたよりずっと美味しく、キュウリのシャキシャキした食感が非常に合う。麺ののど越しが良く、ニンニクと酢を足していき味変しながらするすると入っていきます。せっかく食べるんだからと一升漬けと辛みそも乗せていただくと、それほど辛くない。と思ったのも束の間、徐々に口の中がヒリヒリしてきて汗が吹き出してきます。食べ終わる頃には咳き込むほど。自由度が高く、スゴくインパクトがある食べ物でした。また機会があればぜひ食べたいと思う。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月4日
紹介記事
岩手県の名物は何がある?ご当地グルメや観光地9選でご紹介!
「岩手県に来たけど、名物なものって何がる?」そんな悩みを抱えてる方に、岩手県のご当地グルメや観光スポットをご紹介!盛岡冷麺」や「前沢牛」など岩手県には美味しいグルメがたくさん。お土産におすすめのお菓子も公開するので、この記事を読めば岩手県の名物が分かります!
ユーザーのレビュー
wataooo
📍那須ハイランドパーク栃木県那須郡にあるテーマパーク🎡様々なアトラクションがあり一日中楽しめるスポット🕺他にも那須高原周辺にはたくさんのお出かけスポットがあるので、このエリアはコテージなどに泊まり数日かけて楽しむのがオススメです‼️
投稿日:2020年5月26日
栃木県100投稿
syoukenmama
那須ハイランドパーク那須の広大な敷地にある北関東最大級の遊園地那須ハイランドパーク。10種のジェットコースターを含む、約40種のアトラクションに、ドッグパークなどもあり、ペットフリーにもなっています。小さい子が乗れるもなのも随所にあり、各年代で楽しめると遊園地です🎡🎢🎠メリーゴーランドは2階建になっているのも人気です!
投稿日:2019年10月31日
栃木県10投稿
れいんぼうれいんぼう
キャンペーン参加の為、、過去の写真から^^;⑧毎年那須に家族で行きます。ナスハイはジェットコースターが多くて良かったんだけどここ近年少しづつジェットコースターが減ってまして…今年は行くか分からないです^^;ここに、来るとあゆ、ヤマメ、ニジマスなど食べれる川があるので毎回寄って子ども達と食べまくってますw
投稿日:2020年1月19日
紹介記事
【関東】子供も大人も1日中楽しめる!関東の遊園地10選をご紹介♪
子供から大人まで楽しむことができる大人気スポット遊園地!今回は関東に限定してテーマパーク10選をご紹介します。どこも魅力的で、デートや子連れでのお出かけなど様々なシーンにぴったり◎1日中楽しめる関東の遊園地を厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
滋賀県10投稿
おでかけ探検部
【翼果楼YOKARO】▩黒壁スクエア北国街道の長浜名物🐟焼鯖そうめんの超老舗▩黒壁スクエアを代表するお料理といっても過言ではありません琵琶湖の湖北地方に伝わる伝統料理家庭料理です農家へ嫁いだ娘を思いやる親心遠方~のお客様への心のこもったおもてなしの伝統料理春先の田植えの忙しい頃の五月見舞いとして焼鯖を娘を思い届ける風習なんとも心の温まる嬉しい風習ですね今も続いてるんやろか各家庭で鯖の炊き方で皆さん味わいが違うんやろなあ◈焼鯖そうめん税込み¥950甘辛く炊き込まれた焼鯖そうめんに甘辛いお汁が染み込みとても美味しいです煮麺の汁なしみたいなお料理です黒壁スクエア行かれたら是非湯がきたてのそうめんは熱々ですが直ぐに冷めますので御早めにね大盛りにすると、麺が二倍らしいのでご注意下さいね調子ぶっこいて大盛りにすると他への食べ歩きが不能になります►►►🏠╱滋賀県長浜市元浜町7―8北国街道沿い定休╱月曜日祝日の場合は翌日がお休み営業╱10時半~17時売り切れ次第終了です電話╱0749633663►►►@ryuzi0209さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月25日
滋賀県100投稿
nmmie117
長浜よかろう焼き鯖そうめんで有名なお店。前から行ってみたかったので、早速焼き鯖そうめんと焼き鯖寿司をオーダーめっちゃ美味しかった♪お庭を眺めながらのお食事は、とても美味しかったです♪
投稿日:2021年6月15日
joyful_site_aa87
滋賀県へ行ってきました♪滋賀県名物でもある鯖寿司と、こちらのお店の名物鯖そーめんをいただきました!お店は2階建てでそーめんは冷たいものかとおもいきや温かい麺でした!鯖は濃いめの味がしっかりついていて、美味しかったです!そーめんの置き方も綺麗でお皿も高級感あるお皿でした!
投稿日:2020年10月19日
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
ポン
クマ散歩:名代きしめん住よしJR名古屋駅3・4番ホーム店で品行方正なクマは、どて、かき揚げきしめん、イカ天きしめん&生ビールの名駅の昼下りTheBearhadadrinkwithDoteBeeforPorkTripeStewwithMiso,KishimenNoodleswithMixedVegetableandSeafoodTempura,KishimenNoodleswithSquidTempura&BeeronTapearlyintheafternoonatFamousKishimenSumiyoshi,JRNagoyaStationPlatform3&4!♪☆(*^o^*)
投稿日:2022年1月14日
愛知県10投稿
kawatyu
久しぶりにJRで名古屋駅まで来たので昔から駅構内にあるきしめんと言えば此処で食べて行かないとダメでしょ😁今日のお昼の一杯👍
投稿日:2022年1月4日
愛知県10投稿
fumi
名古屋駅ホームにある「住よし」。各ホームや新幹線ホームにもあるきしめんのお店です。今までは新幹線ホームでしか利用したのみでしたが、ネットをみると何番線ホームが一番美味しいなんて出てる。今回行ったのは3、4番線ホーム(写真は隣ホーム)で決めては店内で天ぷらを揚げられない新幹線のお店にこちらの揚げ物を提供しているのだとか。私はワンコインきしめん。500円でこのボリュームです。妻はかき揚げ(玉子入り)きしめん、570円。かき揚げを分けて貰いましたがサクサクで美味しかったです。、4番線ホーム
投稿日:2021年3月19日
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
栄屋本店に行って来ました。冷たいラーメン発祥の店です。味噌ラーメンと栄屋ラーメンを注文しました。野菜たっぷりで美味しかったです。味はあっさり味噌味。栄屋ラーメンもあっさり味の中華そばです。暖かくなったら、冷たいラーメン食べに行きます^_^
投稿日:2022年3月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
ラーメンにキュウリ🥒‼️ビックリですね🤣冷やしラーメンです。氷もしっかり入ってます。冷やし中華や冷風麺、冷麺と違いますよ!ラーメンの冷たい奴で、山形の栄屋本店さんが発祥のお店なんですよ👏牛ももだと思いましたがチャーシューは脂身の無いところを使ってます。あっさりだけど、深い味わいのあるスープは最後まで濁らず美味しかったです。つるつるコシの有る麺とバッチリ👍私はトッピングに『なめこ』🍄なぜ⁉︎と旦那に言われてしまいました🤣🤣🤣冷たいスープになめこはジュンサイ的にツルンツルンと旨いと思ったの。山形は『なめこ』の栽培をしているしね♫私的に大成功でした。冷たいスープをまとって美味。開拓精神のある方は、冷やしラーメンになめこ、お試しあれ😆、パフェや鮎も食べたかったけどお腹パンパン😅残念💦
投稿日:2021年7月23日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
16
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
yo
前々から気になっていたじゃじゃ麺専門店。食事メニューはじゃじゃ麺のみでサイズだけが選べます。店内はカウンター6席ほどで小さめなのですが、壁には所狭しと著名人のサインが飾られていました。じゃじゃ麺は肉味噌ときゅうりが乗っており、これに好みでお酢やラー油、ごま油などをかけ、豪快に混ぜて食べます。もちっとした平たい麺にこれらが良く合って美味しかったです。麺を食べ終えたら生卵を溶き入れ、店員さんに肉味噌と麺の茹で汁を入れてもらい「ちーたんたん」として楽しみます。1.5人前のじゃじゃ麺+ちーたんたん合わせて900円でした。お持ち帰りもあるので興味のある方は是非。
投稿日:2023年6月16日
東京都100投稿
ぴぐ
じゃじゃ麺の専門店。三軒茶屋と駒澤大学駅のちょうど中間あたりにある。店内はカウンターのみで7席ほど。メニューは普通盛りと大盛り。女性は普通盛り、男性は大盛りを注文している人が多かった。どんぶりに麺と肉味噌が乗っており、味付けはテーブルにある調味料を使って自分で行うスタイル。胡麻油、ラー油、酢、塩胡椒、ニンニク、肉味噌、カレー粉が置いてあった。麺を食べ終わった後は、テーブルにある卵を割ってかき混ぜてから店員さんに渡すとスープを入れてくれる。どんぶり一杯の卵スープを飲み干すと満腹感がハンパない。
投稿日:2022年4月13日
東京都200投稿
あらぐる
じゃじゃおいけんに行ってきました!席数6席?くらいのカウンター席です。たくさんの調味料を少しずつ試しながら自分好みにしていくのが楽しく、飽きずに最後まで食べ切りました◎残った肉味噌のスープ割も美味しい!並んででも食べたいお店のひとつです
投稿日:2021年3月21日
紹介記事
三軒茶屋へランチに行こう!人気店から穴場店までおすすめ16選
三軒茶屋でランチを食べましょう!しかし、おしゃれでカジュアルなお店がいっぱいの三軒茶屋。お店を選ぶのにも一苦労ですよね…。そこで今回は、美味しくて安い!ランチにおすすめのお店を人気店から穴場店までドドンとご紹介♪ぜひ参考にしてくださいね。
ユーザーのレビュー
紫音-shion-
幅が広すぎるひもかわうどん!インパクトもすごいけど、ちゃんと美味しかった!土曜の雨のお昼どき。10組くらい並んでたけど、割と回転が良くて30分くらいで中に入れた◎近くに行ったらまた食べたい!
投稿日:2023年7月8日
群馬県10投稿
DJゴン太
テレビで見ていきました!今までにない珍しい一反木綿のようなうどん!笑県外からもきている方も多いらしく県外ナンバーの車が多かったです!結構並ぶので覚悟を!予約はできないはずです!外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月15日
おやつ
桐生市の名物グルメといえばひもかわうどん😋びっくりするほど幅が広いうどんです…!桐生は昔から織物の街として栄えてきたので、その織物に見立てて、こんなに幅が広いんだとか。有名店なので、特に休日は行列です🤦♀️ただ、並んででも食べていただきたいおいしさ!桐生にお出かけの際はぜひ!ごちそうさまでした🐶📍ふる川🗺群馬県桐生市相生町2丁目735-15
投稿日:2019年6月16日
紹介記事
大自然を満喫♡車で巡る群馬のオススメスポット5選!
群馬と言えば、草津温泉が有名ですが他にも魅力的な場所がたくさんあるんです!大自然を満喫出来るスポットや美味しいご飯、音が流れるメロディロードなど…。実は知らなかった、観光スポットが盛りだくさんです!是非、次の旅行先にいかがですか?
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
みその橋サカイ※※今回は、京都で人気の町中華「みその橋サカイ」さんを取り上げたいと思います。このお店は冷麺が看板メニューです。一般的な中華料理店では冷やし中華と言われていますが、京都の中華料理店では冷麺という呼び名になっているそうです。冷麺の中でも焼豚冷麺が人気ということで、今回は焼豚冷麺定食をいただきました。※※麺は中太麺でもちもちして弾力があります。味はお酢とごま油であっさりしており、暑い夏にピッタリです!上に乗っているきゅうりと焼豚との相性がよく、あっさりした冷麺と香ばしさを感じる焼豚との相性は絶妙でした。定食は焼豚冷麺にサラダ・ご飯・たくあんがセットになっていました。※※お店情報営業時間11:00〜22:00定休日月曜(祝日の場合火曜)・1/1〜3アクセス市バス大宮田尻町徒歩1分※※@kyoto_mabu15801様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年12月29日
京都府10投稿
えつご
【みその橋中華のサカイ】焼豚冷麺790円*京都の冷やし中華と言えば!こちラ。夏だけじゃなくて一年中食べれます😳!!!冷やし中華にしては太めなモッチリ麺💛焼豚もゴロゴロ入ってて美味しい🤤🤤この日は19時15分着で4組くらいの待ちでも15分くらいで着席できた😊並んでても意外とスグ入れます😉✨1度は食べてみて欲しい冷やし中華です🙋♀️**#🍜#맛있어요
投稿日:2022年8月26日
京都府10投稿
riruna
冷やし中華が有名なサカイツルツルとして喉越しも良くて美味しいです暑い日にぴったりでしたチャーハンとエビチリも美味しかったです座敷に案内してもらったのでゆったり出来ました冷やし中華は持ち帰りとしても人気で常に準備されてました
投稿日:2021年9月29日
ユーザーのレビュー
群馬県1000投稿
からっ風②
おぎのや峠の釜めし本舗今や超有名店になりました㊗️う、「碓氷峠の関所跡」群馬のかるた(上毛かるた)より
投稿日:2021年2月4日
群馬県10投稿
DJゴン太
変わらない美味しさ、気分的な問題かもしれないが、サービスエリア等で食べるより、ここ、横川のおぎのや本店で食べるとさらに美味しく感じる、碓氷峠を走る列車の中で食べられれば最高だが今は不可能。駅弁を楽しむ列車の旅はどんどん少なくなってしまって寂しい。横川駅弁の峠の釜めしで有名な、おぎのや本店の釜めし。他の駅弁と違って釜で作られたご飯はとても美味しいと感じます。釜飯にはうずらの卵や杏子、鶏肉など様々な具材が入っていてご飯によく合います。食べ終わったあとの釜飯の釜は家に持ち帰ることもでき、家で釜飯を作ってみたり、他の用途に使用することもできます。おぎのやは本店の他にも上信越道のSAや長野県内でも出店しており、そこでも峠の釜めしを購入することができるそうです。その日は安中から歩いて横川駅に着きました。当時かなり切り詰めた旅行にもかかわらず、やはり釜飯の誘惑には勝てませんでした。日本一周中と話すと野沢菜サービスしてくれました。ごちそうさまでした。
投稿日:2020年9月19日
群馬県10投稿
しゃんぽん
JR信越本線の終駅、横川駅。言わずも知れた峠の釜飯が名物!横川駅は旧中山道沿いの小さな駅ですが、その前はおぎのや銀座といった様相でした。
投稿日:2019年10月27日