ホーミーズ(homeys)
高田馬場/ハンバーガー、カフェ、バー

高田馬場「ホーミーズ」チーズバーガー(ランチは、ポテトorサラダorスープ、ドリンク付)1265円。高田馬場で人気のグルメバーガー。バンズがプレーンの他、黒いライ麦、赤いチリ(+100円)から選べるのが特徴。スマホでセルフオーダー。おすすめの黒いライ麦と牛スジスープとコーラ0を選択。インパクト抜群のビジュアルの黒いライ麦バンズに、肉肉しいパテととろーりチーズ、シャキシャキレタスに甘い焼きタマネギと輪切トマトの大ボリューム。黒いライ麦バンズが見た目通りにさサクッと香ばしくて、大口を開けるのは大変ですがめちゃくちゃ美味しい。自分は好きですがピクルス別添えなのはピクルス嫌いな人に優しい。次は赤いチリバンズもいただきたい。

高田馬場にあるホーミーズ。駅から5分ほどあるたところにある百名店にも選ばれるグルメバーガーのお店です。オーダーはモバイルオーダー。会計は自動精算機。システムに関しては個人的にはポジティブです。オーダーや会計するのに時間がかかったり、スタッフさんを呼ばなくちゃいけなかったりするので、そういう意味でスムーズでストレスないので。とはいえ、そのシステムの使いやすさは大事ですけどね。今回はお店のウリでもあるベーコンチーズバーガー、それとコーラをオーダーしました。特徴は黒いバンズや赤いバンズのビジュアルがちょっと変わってることがまず目に付きます。黒いバンズにはカカオパウダー、赤にはチリパウダー、ベースはライ麦バンズ。パティは肩ロースを筋切りして肉感が残るように粗目のひき肉。じゅわっと肉汁がでるパティというよりは、食感と旨味を楽しむ感じです。逆にベーコンはゴロゴロとしたブロックです。レタスやトマト、玉ねぎはバランスの良い厚さで、全部を口に入れたときにすべての特徴が1つになるようなバランスになっています。アルコールやお酒のおつまみになるような商品もあって、夜でも楽しめるお店です。ホーミーズ(高田馬場)予算1000円〜3000円〒169-0075東京都新宿区高田馬場2丁目9−1
星評価の詳細
カフェ コットンクラブ
高田馬場/イタリアン、ダイニングバー、カフェ

パスタランチ!シーフードの塩パスタをチョイス!ペペロンチーノにシーフードが入った感じのパスタ大盛りも無料です!スープバーもありサラダパスタデザートで1300円!雰囲気も良いし、お得感があるおみせ!今度はぜひ夜も来てみたいって感じ!ご馳走様でした!

《カフェコットンクラブ》@高田馬場☆☆☆予約可、カード可、電子マネー可、飲み放題有、個室有、貸切可あさりのパーティーコース1人当たり3,500円ボトル白ワイン3,850円体調:空腹早稲田大学に通ったことある人ならきっと全員知っている、高田馬場にあるレストラン。そこそこお洒落店ですが、実は創業40年ほどです。メニューは基本的にイタリアンです。ピザやパスタ、おつまみも種類豊富で使い勝手が良い感じ。味もなかなか美味しい。何より重宝していたのが、朝の4時までやってたこと。メニューの深夜縮小もほとんど無いため、深夜からお洒落なイタリアンで普通に飲むと言う、時間感覚バグることができる。お値段もなかなかリーズナブル。コロナ禍で短縮営業になっていたけど、戻ったのかしら。ランチもボリューミーで人気です。ただ、これは私だけかもしれませんが、ランチはなんだかあんまり美味しく無かった記憶。この日は女子会でパーティーコース。4,000円のコースが平日限定で3,500円というやつにしましたが、現在は値上げしているようです。料理内容も変化してるみたいで、以前パーティーコースを利用した時より内容が少なく感じました。席も良い感じのソファー席で、味も普通にそこそこ美味しかったです。ただ、ドリンクラストオーダーのタイミングで料理が出切ってなかったのがちょっと許せなかったです。。。「まだ〇〇とか出てきてませんよね?」って感じで聞いても「そうですね」って感じで😂アルコール無しで食事するの有り得ない人なので、ボトルを一本頼みました。わりと信用してるお店だったので、ちょっと残念な思い出になってしまいました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
トラットリア ダイ パエサーニ(TRATTORIA DAI PAESANI)
高田馬場/パスタ、イタリアン、ワインバー

【トラットリアダイパエサーニ】@面影橋イタリア版ミシュラン・ガンベロロッソ2020で2ガンベリを誇る中部アブルッツォ地方に伝わる郷土イタリアントラットリアダイパエサーニにランチ訪問です🍝(次期イタリアン百名店)アブルッツォ州出身のオーナーと同郷の元イタリア大使館総料理長がオープンした本格・本物のアブルッツォ料理前菜の盛り合わせパスタは4種類からチョイスして魚介ラグーのトマトソース豚ロース肉のミルク煮オーブン焼き(Arrostodimaialelatte)ドルチェのランチコース病院終わりに、ふらっとランチで入ったことを後悔する独特な面白い内容のお料理ととても丁寧で誠意あふれる接客でしたぜひまたディナーで再訪して本格的にアブルッツォ料理をいただきたいですごちそうさまでした♪@misskissp様、ご協力ありがとうございました😊

今日のランチは西早稲田の「トラットリアダイパエサーニ」さん!オーダーはPRANZOB(イタリア語でBコースだそうです)PRANZOBは、シェフおすすめの前菜、パスタ5種類からチョイス、デザート、コーヒor紅茶のコースになります。パスタは、鶏肉とパプリカのトマトソースコンキリエをチョイス❗️前菜を詳しく説明出来ませんが、凄くリッチな気分!また、パスタ(コンキリエ)も美味しいトマトソースで絶品です。デザートはコーヒーのムースでした。ちょっと量が多いですが、幸せを感じる時間でした‼️◆◆◆店舗情報◆◆◆店舗名:トラットリアダイパエサーニ(イタリア料理)住所:東京都新宿区西早稲田2丁目18-19電話:03-6457-3616営業時間:月曜日は定休日以外は11:30-14:30、18:00-23:30※非常事態宣言中は営業時間の確認が必要です。
星評価の詳細
ロシア料理 チャイカ
高田馬場/ロシア料理、洋食、ワインバー

【チャイカ高田馬場】チャイコフスキーの音楽が街中に流れる12月。ロシア料理食べに行きましょうと珍しいお誘いをいただき、人生初のロシア料理です。ピロシキとボルシチしか知らないので、メニューも選べない笑、とりあえずその2つは味見。どちらも日本人向けの味付けで親しみやすく食べやすかったです。その後ビーツのサラダとビーフストロガノフ。ビーツも普段食べないので赤すぎることに驚き、ビーフストロガノフって白いの?と思いながら頂きました。まだまだ知らないことばかりですね。今回、お料理に合わせたのはジョージアワイン。キンズマラウリグラス1,000もちろん初めてなので最初はグラスでいただきましたが、これがまただいぶ気に入ってしまって途中からボトルに切り替え、1人であっという間に1本のんでしまいました。貴腐ワインのような深い甘味、タンニンもあり重めの味わいでお料理にも合う。新しい感覚と出会い嬉しくて飲みすぎちゃいました。

仕事仲間と来ました!俺は大好きなシュクメルリのセット!ピロシキは食べたかったのだが今回は見送り!ボルシチもこの時期にはたまらんですよね!食後のロシアンティーがこれまた美味かった!ご馳走様でした!
星評価の詳細
ザ・ハンバーグ 高田馬場店(The Hamburg)
高田馬場/ハンバーグ、洋食

連れが面白い店があるから行ってみようという事になり来てみました!ハンバーグのお店!その名もザ・ハンバーグ高田馬場店150グラムから2000グラムまでサイズを選べます!俺は400グラムとライス中盛りをチョイス連れは前回500グラムだったから今回は600グラムという事で注文見比べてわかるかな?2つ写ってる方の左が600グラム右が400グラムです、アッサリ目のハンバーグなので、意外に量が多くても食べられる!後半大根おろしとハンバーグソースか醤油で味変して飽きずに食べられました!ご馳走様でした!

おいしいハンバーグ食べてきました。毎朝お店で挽いたお肉を使ったハンバーグを50g単位でグラム指定ができます。ソースがかかっているわけではなく、肉自体にしっかり味付けされています。ハンバーグの上に見えているのはソースではなく肉汁!肉々しくておいしいです。塩味がしっかり効いていて、胡椒関係の味もします。肉の甘味とビシっと塩味がとにかくおいしい!ライスが進む味です。350gでも簡単に食べられました。もしかしたら500gとかいけるかも。でもライスの中盛が多かった。ライスをグラムで考えたことなかったけど、350gがこんなに多いとは思いませんでした。最後はかなり苦労して完食しました。スープもおいしかったです。肉自体にしっかり味付けされた珍しいハンバーグでとてもおいしかったです。次回はハンバーグ400gとライスは普通で!ライスは絶対普通で!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
外部サイトで見る
星評価の詳細
ガーリックチップス(GARLIC CHIPS)
高田馬場/ステーキ、居酒屋、ダイニングバー

《ガーリックチップス》@高田馬場☆☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、テラス席有、半個室(ロフト席)有、カード可、電子マネー不可、禁煙、飲み放題付コース有飲み放題付きパーティプラン1人当たり4,500円体調:二日酔い高田馬場駅から、新大久保方面に登って行ったところにあります。なかなか向かわないエリアです。レンガ作りの素敵な感じのお店があります。店内はそんなに狭くありませんでしたが、かなりいっぱいでした。ロフト席も席数多く、20人くらいだったら入れそうでした。忘年会で利用したので、飲み放題付きのコースをお願いしました。4,500円なので激安ではありませんが、ある程度の年齢以上であるならば、許容範囲なのでは無いでしょうか。もう一段軽いコースもあるみたいです。お料理はけっこうボリューミーでした。デザートは女の子はほとんど食べられませんでした笑宴会のコースって、女の子は食べ切れないくらいの方が、男の子も満足できて良いのかなと思っています🙆♀️店名の通り、ニンニクを使ったメニューも多かったですが、そればかりでも無く、バランスが良かったです。ダイニングバーだからなのか、飲み放題メニューのカクテルが豊富でした。提供もなかなか速やかで、接客も感じが良かったです。意識から外れがちなエリアではありますが、宴会会場の候補としてアリなお店だと思います。接客も良かったし、サクッと寄るのにも良いかもです。混んでるかもですが。

【ガーリックチップス】高田馬場戸山口の方にあるガーリックチップス。入り口からヨーロピアンパブな雰囲気が出てるのですぐに見つけられます。店内は薄暗く、バーカウンターの壁一面にリキュールが積み上がっていておしゃれな感じでした。シャンディガフ:ハイネケンベースでさっぱりしていて飲みやすかったです!サングリア:フルーティなのを想像していましたが、結構渋い味でした。氷ザクザクウーウー:味は柑橘ベリー系、お酒を飲むというより甘いジュースって感じでした。アホスープ:野菜(パプリカ、玉ねぎなど)、ベーコン、スライスにんにくが入ったガーリックスープ。ニンニク量の割に味はさっぱりです。浅い大皿にのっているのですぐ冷めます要注意!アツアツモチモチバケットと一緒に食べます。ガーリックピザ:写真の通り、嬉しくなっちゃう量のニンニクがゴロゴロ!かじってみるとニンニクというよりしっとり芋みたいな食感で食べやすかったです。チーズもクラシックなモッツァレラって感じで、ミミもカリカリしていました。辛いオイルとタバスコも運んできてくれるので一緒に食べるのがおすすめです。食べたあとは意外とニンニクくさい感じがしませんでした。気のせい?フィッシュアンドチップス:揚げたてアツアツでよかったです!運ばれた直後はアツすぎて食べれないくらい。フィッシュの方はフワフワ白身魚を想像していたのですが、結構パサパサ硬めの魚でした。たっぷりタルタルソースをつけるとちょうどいいくらい。5000円弱。2人で腹八分という感じの量です。シャンディガフによくあう料理だったので、ビールやビールカクテルと一緒に食べることをおすすめします!店員さんは、お店の雰囲気の割にノリが良さそうな人たちで、常連のお客さんと楽しそうに話していました。バーテンダーと話すのが好きな人とかは特におすすめかもしれないです。ごちそうさまでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
ブイプラス(V plus)
高田馬場/イタリアン、バル・バール、ワインバー

家の近くの流行りのネオ中華ナチュールワインとクラフトビールが絶品。料理もかなりクオリティたかめ本当に美味しかた営業時間[水~金]18:00~24:00(フードL.O.22:00)[土・日・祝]18:00~24:00(フードL.O.22:00)日曜営業

ブイプラス@高田馬場・前菜盛り合わせ・干豆腐と切り干し大根と白子の黒和え・鰤の発酵メロンマリネ、実山椒キウイきゅうりのサラダ添え・アボカドと奈良漬けとセミドライパイナップルのワカモレ・豚バラ肉と菊芋の黒酢豚・黒きつね台湾魯肉ニラ玉・ピスタチオのスパゲティ毎回タイミング合わずで、やっと行けた!大念願🥺総じて最高だった、、パン外カリカリ中ふわふわでオリーブオイルの香りがチョー美味しすぎておかわり一つ一つの食材の組み合わせが斬新で終始なにこれ⁉️うま‼️連呼してたなあ!ワインセルフで注ぎるのも楽しいすぎたし、ナチュラルワインをこんなお手頃に飲めるの驚き!@tai_hao_chi_leさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
星評価の詳細
Fry家(フライ家)
高田馬場/とんかつ、洋食

2023年9月に高田馬場にオープンしたスイス、日本の和食部門でミシュランを獲得した西山道泰氏が料理長に就任した話題のFry家さんへ。お店の場所はというと、とんかつの名店「なりくら」の跡地。店内は白を基調としたオシャレな雰囲気です。この日は平日12時に到着すると待ち客4組。回転が早く10分ほどで中に入れました。厳選したロースやヒレ、魚介や野菜を選び自分だけのオリジナルミックスフライ定食が看板メニュー。もちろん注文したのは〜選べるミックスフライ定食3品〜【選べるミックスフライ】リブロース・ロース・ヒレ・アナゴ・特別メンチ・海老・殻つき牡蠣・野菜2種・アジ・小柱など日により違うかもしれませんが、このようなレパートリーでした。・極みのささみフライ選べる3品とは別で付いてくる名物の極みささみフライ。先ず見た目の美しさに驚き。こんな美しいとんかつ私は見たことありません。極薄く衣を纏った桜色のささみ。140℃の低温で静かに静かに揚げ、余熱で火を通す。衣はサクッと、ささみは肉厚で、しっとり瑞々しいのにふわっと軽い。・選べるミックスフライロース、ヒレ、エビフライ(+100)サーブされた瞬間あることに気づきます。それは衣の色や素材の違い。素材に応じてパン粉を変え、ラードや胡麻油を使い分けている徹底したこだわり。故に素材本来の味を存分に楽しませてくれます。ロースは火の入りも完璧です。・ごはん驚くほどツヤツヤで米が立つ見事な炊き方。割烹店でもこれほどのツヤのある米は出ませんよ。更にご飯は1杯おかわり無料が嬉しいサービス。・豚汁透き通る豚の脂に出汁の良く効いた熱々の豚汁は寒い日には最高です。塩味やコクも程よくフライや米の邪魔をしません。・サラダ自家製トリュフドレッシングが美味しい繊細で瑞々しいフワフワのレタスとセロリの葉の優しいサラダ。・漬物大根、人参、胡瓜一品一品が主役級のクオリティ。そして改めて思えば食材はもちろん食器も軽い。そう店名の"fly"の通り全てに軽さがあるから、ご飯をお代わりした私でさえ食後も胃の疲れが無いことに感動。本当の、とんかつを味わいたい方、油っこいから苦手…なんて方に是非体験してもらいたい自信を持ってオススメできるお店でした。ご馳走さまでした!
伝説のとんかつ屋さんである成蔵“が元々あった場所に出来た揚げ物屋さん。かなり評価は高いものの、平日ランチはかなり空いてました。注文したのは、ミックスフライ定食。脂身の多くジューシーな“リブロース“とっても柔らかい“ヒレ“大きくてプリッとした“海老フライ“ジューシーな中に肉の旨味が凝縮された“特別メンチ“これは、チョイスして欲しい逸品です。また、定食に必ず付いてくる“極みのささみフライ“フライの中では、一番先に登場しますが、食べたことのない絹のような舌触りに感動します!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
CARTA 高田馬場店(カルタ)
高田馬場/イタリアン、居酒屋、オイスターバー、かき氷

高田馬場にある、CARTAに行ってきました。パスタやリゾットなどのイタリアンが楽しめるお店です。ランチはドリンクがついてました!路地裏に佇むアンティークな空間がおしゃれでした。牡蠣メニューがおすすめらしいなので次回は牡蠣メニューを食べたいと思います!

カルタ高田馬場店に行ってきました。早稲田口から徒歩7分くらいのところにあります。メニュー表には、それぞれの料理のこだわりがわかりやすくかかれており、とても好印象。店内も木目調で落ち着にます。本当に美味しいポテトとタリアテッレ、ジェノバ風リゾットをいただきましたが、濃厚な味付けでパスタにもソースが絡んで絶品。デートや女子会、休日の少し贅沢なランチにおすすめです。また行きます。
星評価の詳細