祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店(ぎおんつじり)
東京スカイツリー/日本茶専門店、ソフトクリーム、パフェ、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
スカイツリータウンの6階、レストラン街の端のほうにある【祇園辻利東京スカイツリータウン・ソラマチ店】さん。広めのイートインスペースもあるお店なのが嬉しい。今は暑いのもあって、限定のかき氷や抹茶レモンスカッシュなども出ていて、ほかの辻利さんにはないスカイツリー限定メニューなんかもあるので色々目移りしがち。いつもだったら、まっすぐ「かき氷!」といってしまうところであるけれど、今年新設されたアイス・ジェラート百名店に入ったお店なので、ここはやはりアイスを食べないと...と、辻利といえば!の抹茶ソフトをチョイス。交通系ICや各種バーコード決済が可能で、抹茶ソフト、玄米茶ソフト、ほうじ茶ソフトはどれも¥500とワンコイン。このお値段で、コーンがお高いコーンなのが嬉しい。ワッフルコーンに入ったパフェも可愛いのだけれど、それはもう少し暑さがやわらいでから...言わずとも濃い少し苦めの抹茶のソフトは少し大人味。コーンが甘いからちょうどいいね!ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
京都の老舗和菓子店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はつじりの里とがとーぶぶの2点、つじりの里はロール状に焼き上げた薄焼きのおせんべいの中に石臼挽き抹茶クリームが入ったコチラのお店1番人気というお菓子、たっぷり詰まった抹茶クリームがうれしいですね、その抹茶クリームの味も抹茶の風味はしっかり感じられながらも苦いとかはなくほどよい甘さでサクッと軽い食感の生地ともマッチしていて美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
甘味みつや
浅草/甘味処、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3731386/medium_d03fb106-9d6e-441e-a712-c4b3a8cede53.jpeg)
I浅草浅草の仲見世通りの近くにあるSNSで話題の甘味みつや!できたてほやほやの大き目サイズの白玉が人気なカフェ☕️食券を購入すると、温かいお団子か冷たい白玉が選べ、席で待ちます!5分くらい待つだけで届きました黒みつきなこ (680円)を今回は注文しましたもちもち食感の白玉と黒蜜の相性抜群で最高でした…店内は浅草らしい和の落ち着いた雰囲気で10分くらい並んだら入れた(平日の15時頃)店内はカウンター掛け8席、テーブル4人掛けが2席で2階に綺麗なお手洗いもありました🚽カップルでもお友達とでもおすすめ!ぜひ行ってみてね🥹🩵🩵🩵 ————————— 📍東京都台東区浅草1-32-13 松むらビル1F 🚉浅草駅 🚶♂️浅草駅から徒歩2分 🕐平日12:00~17:00(L.O.16:30)土日祝11:00〜18:00(L.O17:30)※完売で閉店時間が早まる可能性有🗓定休日:不定休 💳カード可/電子マネー可/PayPay可 💲予算1,000円/1人 🌟食べログ3.51 ☎︎03-6802-7710/予約不可 🚬全席禁煙 📱@kanmi_mitsuya —————————
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3626183/medium_4f69bc9b-9e68-4baa-bc90-5f360eedd2c1.jpeg)
☆☆浅草のデートや散歩がてらにぴったりな人気の甘味処🍵みつ白玉二皿1,130円浅草駅から歩いて3分ほどにある甘味みつやさん@kanmi_mitsuyaさんはその日の天候によって水分量をしっかりと調整している、作りたての白玉が食べられるこだわりのある素敵甘味処‼️‼️‼️黒みつきなこ、みたらし、ずんだ、抹茶から味を選べるけど、ミロムは黒みつきなこと抹茶にしたよー😍温かい白玉はよりもちもちむにむに感を楽しめるってオススメされたので温にしたよ🐻券売機で先に食券を買って、スタッフの方に渡すスタイル‼️‼️食券を買う時はよく見ないと味の組み合わせになってるから要注意ね‼️出来たてを提供してくれるので、渡してから7分くらいで持ってきてくれるけど、白玉のビジュアルがすっごく良い✨✨きなこと抹茶が綺麗に掛かっていて下から見える白玉の真っ白な色が綺麗✨✨✨白玉がすっごく柔らかくてほんとに美味しい😍この食感を嫌いな人はいないでしょ✨‼️黒みつきなこは間違いなしの味だし、抹茶蜜もしっかりと抹茶の味がして美味しい✨個人的には黒みつきなこだなぁー😍セットには箸休めの梅昆布とほうじ茶寒天が付いているので最後まで楽しめる✨✨今はいちご味の寒天だったよ‼️時期によって寒天の味は違うみたい😍15時くらいに行ったらたまたま空いてたけど、次第に席が埋まっていったので時間によっては待ち時間があるかも✨土日祝日は待ち時間覚悟で⚠️ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞浅草駅徒歩3分🪑16席くらい🗺東京都台東区浅草1-32-13松むらビル1F⌚️12:00〜17:00L.O.16:30※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
外部サイトで見る
星評価の詳細
菊丸
浅草/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
浅草にある甘味茶房菊丸に初訪問してきました。雨の日でしたがお客さんが次から次へとやってきてさすが有名店と思ってしまいましたね。甘味はもちろんですがお食事もいただけますよ。穴子入り五目ちらし寿司をいただきました。ちらし寿司に加えて吸い物、ポテトサラダが付いてきます。大きなお椀の中には酢飯の上に穴子、錦糸卵、サヤエンドウ、海苔、紅生姜が盛り付けてあります。甘い穴子やふわっとした卵、紅生姜の辛味などさまざまな味が楽しめて良いですね。ちなみに11:30〜14:30のランチタイムだと、ミニあずき寒天ソフトとドリンクが付いてくるのでお得ですね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
浅草の百名店巡り。意を決した時でないと、なかなか完遂出来ないのであります。この日はもう腹パンも腹パン...そう、あまり離れてないのですよね、百名店。この日は雨の日。しかもかなり酷い雨になってきて...いや、これはもしかしたら狙い目かも!?と、【菊丸】さんに訪問。傘をさしていてもかなりのずぶ濡れ具合だったけれど、同じように雨が降ってきたから駆け込んだ!な方々もいて、あっという間に空いていたはずのお席も埋まった。年齢層は老若男女と幅広め。スーツケースを持った、パフェをオーダーしていた若いお嬢さんたちは「ネットで調べた」って話していたな。今は和カフェ?甘味処にも若いお嬢さんたち、来るんだなぁ...私は実はここに来るまでに甘い和菓子系や洋菓子系をたんまり食べてきていたので...磯辺焼き¥630をオーダー。お店はお水ではなく、クリアな冷緑茶を出して下さり、ほっと一息。磯辺焼きはお皿に3つものって提供されましたヾ(●´∇`●)ノ醤油の焼ける香りとノリの組み合わせって最強だと思う。冷緑茶はグラスが空く度にすぐについでくださるサービス。ランチメニューも安価でした。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
福カフェ
浅草/カフェ、パンケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩三ノ輪•入谷福カフェ台東区・千束の仲之町通り沿いにあり、向かい側には吉原神社がある。奥行きのある店内にテーブル7席ほど。福抹茶パンケーキ(1760円)パンケーキに抹茶クリームと小豆クリームをのせ、抹茶を振りかけた求肥がかぶる。パンケーキは厚みはあるが軽い食感で卵の優しい味わいを感じられる。求肥には抹茶パウダーがふんだんにまぶされ、抹茶の香り豊かさが広がる。抹茶クリームは渋みがなく甘さ控えめで、上品な和の甘さの小豆クリームと相性抜群。ふわしゅわパンケーキともちもち求肥が口いっぱいに多幸感が広がる。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都台東区千束3-23-10野村ビル1階☎️電話番号:03-3875-0588⏰営業時間:10:00〜18:00💤定休日:火・水曜日🚃アクセス:東京メトロ日比谷線入谷駅3番出口から徒歩12分。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/16656/medium_a48477be-5457-460d-8494-96d099a7ff70.jpeg)
深堀隆介展〜の千束吉原パンケーキ屋さんの福カフェさんへ🥞めっちゃフワフワ💕映えまくりぃぃぃ〜•*¨*•.¸¸♬帰りにお店前の弁財天さんへお参り✨100円バス🚌に乗り次の場所へ💨
外部サイトで見る
星評価の詳細
浅草よろず茶屋444(浅草よろず茶屋ヨンヨンヨン)
浅草/カフェ、かき氷、パンケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
人気のカフェなので事前予約して行くのがオススメです。席が空いていれば予約なしでも入店することができますよ。面白いスイーツが登場したので行ってきました。なんとかき氷が好きなようにカスタマイズすることができちゃいます。器とトッピングを選んで自分好みのかき氷が作ることができます。今回はパイナップルの器にいちごとパインシャーベット、さらにチョコミントアイスやいちごソース、生クリーム乗せてみました。自分でフルーツやソースを乗せていく作業が楽しすぎますね。パインの器も食べられるしなによりフルーツが美味しいのです。トッピングは30種類以上あるから選ぶのも楽しいですよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
浅草の映えカフェ【よろず茶屋444】さん♡旬の果物を扱うよろず茶屋444さんだから、季節の移り変わりがお店のパンケーキでわかっちゃう♪そう、桃の後は...シャインマスカット!!・シャイン大なだれパンケーキ¥5500またまたよろず茶屋さん、凄いメニューを作ってらした...いつもなだれパンケーキも凄いのだけど、「大なだれ」...?な、な、なんと、シャインマスカットの大粒&大きい房、丸ごと1個が使われているΣ(°д°ノ)ノパンケーキの間にはカスタードクリーム。いわゆる、高級果物店やデパートの地下の化粧箱に入って売られているようなシャインマスカットがまるっと!!フィルムを持ち上げるととろーん、ばらばらばらって雪崩るんだけど、今回のはね...「どん!どどどん!!!」ってシャインマスカットが雪崩てきた🤣🤣🤣【よろず茶屋444】さんのスイーツは見た目だけでなく、こだわりのフルーツはめちゃくちゃ美味しい♡ふわふわ、ぷるぷる、しゅわしゅわなベースのパンケーキは大きくてもぺろり!綺麗な氷パフェも大人気だよ♪予約はお店のHPから。ひとつずつつくりあげるから絶対に予約がおすすめ。店内はフォトジェニックな映え空間。可愛い浴衣で訪問されている方や海外のお客様にも大人気!さらに焼き上げるまでの待ち時間に、とひとりひとつ駄菓子のプレゼントもあって、下町浅草ならではの心遣いも嬉しい。果物好きや映え好きな人にはぜひ行って欲しい、定期訪問しているカフェ!!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
クアアイナ スカイツリータウン・ソラマチ店(KUA ’AINA)
東京スカイツリー/ハンバーガー、サンドイッチ、パンケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/800648/medium_88f69bbc-427e-4336-97d0-871ae6f03309.jpeg)
東京スカイツリーに来た時によりました。クアアイナー大好きなハンバーガーチェーンのうちのひとつ!アボカドが入ったハンバーガーが好きで、今回も頼みました。ポテトフライの量たっぷりでハンバーガーは、ボリューム満点100点満点でしたー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
厚切り❣️ゴルビージャックアボガドバーガー🍔❣️コブサラダ🥗❣️クラムチャウダー🐚❣️クアアイナ🍔ハンバーガー🍔が食べたい❣️ガッツリと❣️頬張って😵👍✨【2枚目】パンズ🥯〜パテ🥩〜チーズ🧀〜アボガド〜トマト🍅〜レタス🥬【3〜4枚目】上手に挟んで〜はい❣️完成❣️ゴルビージャックアボガドバーガー🍔❣️やっぱ❣️ここのは最高峰だわ😵👍✨野菜不足にならないように‼️コブサラダ🥗【5枚目】クラムチャウダー🐚【6枚目】う、う〜ん、、、至福のひと時😭✨でわ❣️ガブリッ🍔😵🎶❣️旨い❣️旨いぞーー❣️身体に馴染む❣️馴染むぞーー❣️最高ーー😭👍✨ここわ❣️クアアイナ🍔❣️スカイツリータウンソラマチ1F入口にある、、、グレイトなハンバーガー🍔が食べられる店だ❣️絶対旨い❣️その味、、、ハマる事この上ない😵👍✨ゴルビージャック🍔セット【1670円】➕130円で【スープ付き】コブサラダ🥗【720円】さあ❣️ガッツリガブリついちゃいましょう🍔😵👍✨住所=東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ
外部サイトで見る
星評価の詳細
寿清庵
浅草/クレープ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩浅草寿清庵茶室浅草抹茶クレープ専門店"の姉妹店!焼き立てパイのテイクアウト専門店。東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩5分。ホッピー通りと伝法院通りから1本外れた裏路地に面し、クレープ店同様隠れ家のような場所。3種類の抹茶パイを購入。桑原善助商店の上質な抹茶をふんだんに使用。抹茶アイスパイ(750円)パイの中に抹茶アーモンドクリーム、抹茶アイス、仕上げに抹茶パウダーをかけた抹茶づくしのパイ。アイスは注文を受けてからトッピングされ、ジェラートのようなねっとりとした舌触り。とても濃厚かつ甘さはなく、ダイレクトに抹茶を感じられる。パイはザクザクし、塩気が効いている。パイの底には抹茶のクランブルが敷き詰められ,唯一の甘さ。アイスが濃厚なぶん、暑い日には喉が乾きやすくなりドリンクも合わせて注文がおすすめ。濃いお抹茶のフランパイ(750円)濃厚な抹茶フランをたっぷりと入れたパイ。抹茶の濃さをギリギリまで攻め、ほんのり甘さを残した一押し商品。冷やすとフランはひんやりし、口の中に入れると生チョコのように体温でとろけていく。トースターでリベイクするとパイはサクッとし、香ばしい香りに包まれ、より抹茶の味が引き立つ。抹茶のほろ苦さもありつつチョコのマイルドな甘さが絶妙なバランス。寿清庵のお抹茶ティラミスパイ(750円)マスカルポーネ、レモンの上に抹茶パウダーと黒豆がトッピングされたティラミスパイ。冷蔵庫で冷やして食べるよう案内があり、パイはしっとりするが表面はサクッとする。抹茶パウダーがたっぷりまぶされているため、食べるたびに抹茶の香りやほろ苦さを感じられる。冷やすことでレモンの酸味が効き、さっぱりとした後味。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都台東区浅草1-40-5⏰営業時間:12:00〜17:00💤定休日:火曜日🚞アクセス:東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩5分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/16656/medium_a48477be-5457-460d-8494-96d099a7ff70.jpeg)
今日は浅草へ同僚と食べ物onlyの食い倒れツアーへ行って来ました。✨まずは寿清庵の抹茶クレープ‼️コレは凄いかもっ⁉️今迄食べたクレープの中で1番美味しかったかもぉぉぉ✨✨✨全くもたれない。しっとりとして弾力がある生地。中の抹茶ティラミスの程よい苦味がまた良かったぁぁぁ〜✨食べ歩き一発目をクレープにしたのに、その後の食べ歩きに全く影響しないスタートになりましたっ•*¨*•.¸¸♬11時半前には並ばないで下さいってあったので、五分前にお店に着いたらすでにもう行列💦食べる権利を取得する為、整理券を求め列に並ぶ…約3、40分位だったかなっ❓整理券には番号が印刷してあって、番号ごとに時間帯が分かれていたよっ。番号は確か60番台で12時半からの販売になっていました。ぐるっと周りを見て歩き12時半5分前に再度お店に到着。今度は整理券を持っている人側の列に並びお目当てのクレープをゲット👍こちらの列はそんなに並ばず10分位だったかなっ😆今回は最初から最後迄食、食、食の浅草巡り✨若い子達がいっぱいいて、何だか知っている浅草とだいぶ変わっていてビックリ‼️だった😅💦沢山笑って食べて歩いて…最高の1日でした✨皆んなに感謝です…ありがとう😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
彩夏
浅草/カフェ、カフェ・喫茶(その他)、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1043/medium_92d06b09-125c-4112-9c20-ba905b887502.jpeg)
浅草で有名なかき氷屋さん。16時過ぎに訪れましたが、人気メニューは売り切れ。お店の前で30分程度待ちました。かき氷はとてもボリュームがあり、2人で1つでも満足できそうでした!氷は中と外で違い、ふわふわとシャリシャリが絶妙でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3640878/medium_4b4afa72-9286-483d-9f36-b1802387486e.jpeg)
彩夏/浅草夏といえばかき氷🍧ということで暑さに負けて浅草ついてカレーパン食べた後にすぐ体を冷やしに氷を食べにきました☺️今回食べたのはこちら💁♂️◆特製いちごミルク氷特製のいちごシロップは果肉がたくさん入っています!甘みが欲しい方はミルク(練乳)をかけると程よい感じ👍スプーンで氷をすくうときめ細かいふんわり氷が姿が見られます!お口一杯に頬張ったら頭キーンしちゃうのでお気をつけて😆◆彩夏ごおりきなこ、黒みつ、ミルク(練乳)氷の下にはあんこが敷き詰められていた模様。これ美味しいやつです!!きなこ黒蜜と氷が合うのかな?と思ったんですがあと引く美味しさ。また食べたい!!見た目でいちご🍓を注文したんです。でもりょうじの好みはこっちでした☺️夏本番はこれからですねー。みなさん倒れないよう水分補給しっかりしていきましょー♪------------------------------------------------東京や千葉のお手頃グルメを色々と載せてますのでいいね!フォローお願いします☺️↓こちらも是非見てやってください🙇♀️@ryouji1010------------------------------------------------
外部サイトで見る
星評価の詳細
東毛酪農 63℃(トウモウラクノウロクジュウサンド)
東京スカイツリー/アイスクリーム、ソフトクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3193950/medium_8a12b3b4-3050-49fc-bedb-56a1565639e6.jpeg)
東毛酪農63℃ソフトクリーム抹茶ミルク竹炭ごまコーン400円竹炭って今すっごく流行ってるらしいですね!ソラマチにある有名ソフトクリーム店です!二人でそれぞれ買って一緒に食べたんですけど、コーンの下から漏れ出たソフトクリームに服を汚されました二人ともとっても悲しかったです、、😨😨😨😨😨TogeDairyFarm63℃Softicecreammatchamilkbamboocharcoalsesamecone400yenBamboocharcoalseemstobeverypopularnow!AfamoussofticecreamstoreinSolamachi!Iboughtthemandatethemtogether,butmyclothesweresoiledbysofticecreamthatleakedfromunderthecorn.BothofthemItwasverysad...#🍨#🍦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2866326/medium_08085882-98d7-4a55-a7d7-54191e0549e9.jpeg)
東毛酪農63℃のソフトクリーム!東京ソラマチの4階にある人気店。バニラに抹茶、イチゴ、コーヒー味などからアイスを選べます。コーンも竹炭ごまコーンや海の塩コーンなど珍しいコーンを選ぶことができます。ミルク味のソフトクリームは、あっさりとしていて、甘いのが苦手な方でも食べやすくとても美味しいです!℃
外部サイトで見る
星評価の詳細
浅草茶屋 たばねのし
浅草/クレープ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
♡••┈┈┈┈┈┈┈┈••♡..2024年もどうぞよろしくお願いいたします🐉💚.今年もあまいとかわいいのために生きます(ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)....お正月っぽさあるけど11月の写真(ᐢ∩̫<ᐢ)︎◝✩@aaaaayk_y様、ご協力ありがとうございました😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3589446/medium_1c7b0af1-d670-423a-93bb-49e83a773d9f.jpg)
ーーーーーーーーーー⭐値段:2(1お手頃→5高級)⭐味:3(1いまいち→5最高)⭐サービス:(1いまいち→5最高)⭐雰囲気:1(1大衆向け・ガヤガヤ→5高級感・居心地がいい)⭐コスパ:3(1値段に見合わない・量少ない→5見合う・量満足)ーーーーーーーーーー訪問時食べログ:3.09ACCESS-----------------------------東京都台東区浅草2-7-7浅草駅より徒歩10分ほどの場所にあります--------------------------------------2022年5月26日にオープンして以来SNSで人気の和クレープ屋さんです注文後、テイクアウトもしくは店内にあるイートインスペースで食べることも可能ですお店のInstagramをフォローすると商品が50円引きになりますORDER------------------------------◆掛川抹茶ブリュレ(990円)◆掛川抹茶モンブラン(990円)←値段不明-------------------------------------【味について】◇掛川抹茶ブリュレ上のブリュレを割りながら食べます上の方は濃い抹茶のクリームです、中に抹茶アイスが入っているため早く食べないとしたから垂れてきます生地も抹茶でモチモチ、片手サイズで食べ歩きをするにはちょうど良いです◇掛川抹茶モンブラン上に濃厚な抹茶と栗の風味がするクリームが絞ってあります、味見しただけなのであとは不明です(笑)【感想】 浅草の食べ歩きで調べると必ず出てくるお店です1つ1つのパーツにこだわっているようなので全体のバランスを見るとより良くなるかもしれません簡易的なイートインスペースにゴミ箱があるのが、嬉しいです【営業時間】平日11:00~18:00土日祝10:00~19:00
外部サイトで見る
星評価の詳細
スカイツリーカフェ フロア350(SKYTREE CAFE)
東京スカイツリー/カフェ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/120883/medium_a3686b02-a70a-473f-a721-622d1893a370.jpeg)
先月、スカイツリー展望回廊チケットを取り行って来ました。夕陽が見れる17時半から、入場して夜景まで見てきました。建設途中のスカイツリーは、毎日見ていたのですが初めて入場しました。眺望は、最高ですね。雲が多くて、遠くまで見渡せなかったのは残念でした。空気が澄んでいる、冬にまた行ってみたいです。スケルトンの床があるので、下を覗くと面白いかもしれません。電車で行けば、バーで夜景を見ながらお酒も飲めますよ。ノンアルコールビールも売ってます。出口には、売店もあるので記念品を買って帰るのもありですね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/244222/medium_5e9c7168-1718-4d71-a043-fc4695c5b061.jpeg)
鬼滅の刃コラボが見たくてスカイツリー展望台へ。冬休み期間いうこともあり、すごい人でした。スカイツリーの広場では、スケートリンクがあり、そちらも大人気。前売りで予約していたのですんなり入れたのですが、さらに上の階に行くのに長蛇の列。鬼滅人気はすごかった。禰󠄀豆子の箱に入れたり、フォトスポットがたくさんありました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
和栗モンブラン専門店 栗歩 浅草本店(Waguri Mont Blanc specialty store Kuriho)
浅草/ケーキ、パフェ、スイーツ(その他)、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
栗歩といもこ浅草店雷門を通り過ぎたところにある栗歩といもこここは栗歩のモンブラン、ジェラート、さつまいものモンブランを楽しめる。さつまいものモンブラン(1800+税)いもこは紫芋や安納芋、五島金時の3種類あるが、ここは五郎島金時のみモンブランを絞る直前になったら呼んでくれる。下からチーズスフレ、メレンゲにさつまいものモンブランがかかり、カスタードと砂糖をかけバーナーであぶられる。メレンゲが2/3.チーズスフレが1/3を占める。メレンゲがサクサクだが、途中から甘さがくどくきつかった。チーズスフレは中からチーズがとろっとし、美味しい。さつまいもは一口食べると滑らかでガツンと芋というより上品な感じテイクアウトも可能インスタから予約ページあり平日12時半で誰一人いなかった。店内はシックで高級店のような雰囲気入り口手前にカウンター7席、奥にテーブル席が3席ほど。サービスでほうじ茶くれた。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3113753/medium_068a7a0e-e053-49c9-b662-fba48b22e120.jpeg)
9月ですね♪!食べたくなり浅草の栗歩へ行ってきました!先にお金払い、席に着きます!番号もらった順番に案内されます。一人一人、見ることができるのと動画も撮れるのでありがたいです。栗の餡は、一つ一つラップに包んであり、機械の中に入れて、レバーフックで絞ると小さな穴の中から雨のように沢山絞れてモンブランの山になります。最後盛り付けとして、栗のスライスしてくれました。お値段1980円と高めです♬話のネタには一度食べてみるのも良いですね。出来れば値段も半分で、大きさも半分が良いと思いました‼️
星評価の詳細