かりんとう 小桜
浅草/和菓子
浅草は普段通らない場所にも名店がひしめき合っていますね。伺ったのはかりんとう小桜。和菓子でもかりんとうのみを専門に扱っているお店になります。老舗感がある看板は歴史を感じますね。ビルになる前は一軒家だったりしたのかな。和菓子屋って高級なイメージがありますがかりんとう小桜は違いますね。ミニ小箱というセットがあって異なる組み合わせが小箱に入っていて好きなものを選べるシステムになっています。パッケージも可愛いから手土産に持っていったら喜ばれそうですよね。甘さ控えめでカリカリ食感のかりんとうはパクパク食べられてしまいます。また浅草に行ったら立ち寄りたいですね。
浅草にあるかりんとうの有名店です、コチラのかりんとうをいただきました。かりんとうには細口、黒太、メープルなどの種類があるみたいですがその中から黒太のふるさとと細口のゆめじの詰め合わせをいただきました。ふるさとはオーソドックスな黒く太めの黒糖のかりんとう、シンプルなだけにごまかしが効かないと思うのですが、そこはさすが有名店だけあってしっかり手間暇かけて作られていてすごく美味しい、カリッとした心地よい食感とともに口の中に広がる優しい甘さ、後を引くような美味しさで止まらなくなって一気に完食しちゃいました(笑)
外部サイトで見る
星評価の詳細
浅草おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店
浅草/和菓子、アイスクリーム
『興伸』さんに行ってきました🍠浅草で1番美味しい大学芋!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
浅草にあるお芋スイーツのお店、コチラのお店の大学芋をいただきました。大学芋はお芋の種類が通常の「みやび」のほか、数量限定でチョット高い「愛小町」ってのもありましたがノーマルの「みやび」の方を購入、そのみやびはほっこりとした食感でサツマイモの優しい甘みと風味が感じられます、それにたっぷりの蜜がまたイイですね、甘すぎることないのでお芋の味を邪魔することもなくうまくサポートしてくれています、美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
徳太樓(徳太楼 とくたろう)
浅草/和菓子
浅草にある徳太樓で和菓子を購入しました。明治36年創業と歴史ある老舗和菓子店です。店先には松が植っていて門構えも歴史を感じる重厚感があります。お店の名物メニューはどうやらきんつばらしいのです。色鮮やかな可愛い生菓子もあって迷ったのですが、やはり名物を買うべきと思いきんつばを購入しました。今回はきんつばを3個購入しました。薄皮のしっとりとした皮の中にたっぷり餡子が入っています。餡子は甘すぎずほど良い甘さに仕上げているのが良いですね。
浅草、百名店巡り。浅草観音裏にある【徳太樓】さんへ。明治36年創業という、歴史ある和菓子屋さんです。初代の修行先はなんとあの老舗和菓子店【榮太樓總本鋪」さんだったそう。看板メニューは「きんつば」、最近人気のメニューは「どら焼き」みたいでした。が、公式サイトもあり、オンラインショップで買えるお品も色々。今って「お取り寄せ」が充実しているから、足を運ばなくても名店の味が家にいながら楽しめちゃうわけです。これってすごく便利。が、せっかくお店まで足を運んでみたわけです。そうすると、天邪鬼な私、「オンラインショップでは買えないものを買って帰ろう!!」ということにしました( ̄∇ ̄*)ゞお店のショーケースをみていると、ほとんどのお品はオンラインショップに出ています。が、端の方に...色とりどりの可愛いお干菓子がある!これ、オンラインショップにものってない!!ということで、可愛いお干菓子をいくつか購入。この日も色々食べ歩きしたりテイクアウトしたりしているので季節感あるものを少し。柿に紅葉に、秋の訪れですなぁ...和菓子って日本の季節を分かりやすく表しているよね。ちなみに、お店の前にはベンチが1つありました。可愛くて美味しい、満足♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
四代目大野屋氷室
上野/甘味処、かき氷
🟦[ロングセラー]大野屋のみぞれと金時ミルクに塩repeatice🟦900円🟦場所:上野のマルイ付近〒110-0005東京都台東区上野6丁目14-10368027660@yondaime.2017.7.22🟦Topに大野屋特製みぞれシロップベースが中までしみしみで、中には何も入っていませんが、ベースシロップか入っています。別添えで、粒餡、練乳ミルク、ヒマラヤ岩塩が付いてきます。🟦氷🧊が少なくなったら追い氷🧊おかわり氷が無料で追加する事ができます。Top大野屋特製みぞれシロップベースInside大野屋特製みぞれシロップベース別添え:ヒマラヤ岩塩、粒餡、練乳ミルク🟦食べた感じは?このかき氷の良さは、ご自身で味を組み合わせて食べる事ができる一品です。シロップベースは甘さ控えめで甘いの苦手な方でも頂けるかき氷になっています。↓↓↓↓*バリエーションしたかき氷を紹介します。🟪①シロップベースと粒餡を組み合わせたかき氷。シロップベースの透き通った甘さと粒餡の甘味が合わさり粒餡の甘味を最大限に引き出してくれます。🟪②シロップベースと練乳ミルクを合わせたかき氷。シロップベースの透き通る甘味と練乳ミルクの濃厚な甘味を合わせると、練乳ミルクの甘味が遥かに甘くなり濃厚なかき氷に変わります。🟪③シロップベースと岩塩と粒餡の組み合わせのかき氷シロップベースの透き通る甘味と岩塩の塩っ気と粒餡の甘味を組み合わせると、岩塩の塩分が最大限に引き立ち、微かに甘くさっぱりしたかき氷に変わります。🟪④シロップベースと岩塩と粒餡と練乳ミルクの組み合わせ練乳ミルクの甘味と岩塩の塩っ気が引き立ち甘じょっぱい感じの味に変わります!いろいろなバリエーションを作る事が可能ですので、是非機会があればご賞味下さい。🟦ご馳走様でした😋
天然氷が、すぅーと透き通る味わいで、体に入ってきます。いちごの甘さが直接的で、力強くて、なんだか嬉しくなります。ミルクも濃厚な甘さがあって、いちごの香りとよく合って、贅沢な気分になりました。美味しくて、たまたま隣合わせた見知らぬおば様と思わず目を合わせてニッコリしちゃいました。店主さんからは細やかな気配りを感じられます。そんな素敵なお店です!通年やって欲しい…。
星評価の詳細
外部サイトで見る
桃太郎(ももたろう)
浅草/和菓子
浅草にある桃太郎に行ってきました。国際通り沿いに店舗を構える明治4年創業の老舗和菓店になります。夕方少し前に訪問したのですが他にお客さんはなく、すぐに購入することができました。桃太郎の名物メニューは豆大福みたいなのです。せっかくなら名物メニューが良いなと思って豆大福を購入してみました。真っ白なお餅は柔らかくて粘り気がありますね。固いお豆と餡子と一緒に食べることでほど良い甘みになる気がします。甘すぎないお菓子は15時のおやつに食べたくなるやつですね。
浅草の百名店巡り。意を決した時でないと、なかなか完遂出来ないのであります。この日はもう腹パンも腹パン...もしかしたらクシがお腹にあたるとプシューッ!ってなるかしら?なほどにお腹いっぱいだったのだけれど、この日は雨の日。以前、15時に行ってもう売切れ閉店していた【桃太郎】さんまで、徒歩2分の位置。これはリベンジするしかなくない!?ともはや呆れる同行者を連れて再訪。やった!生醤油の焼団子が2本だけぽつんと私を待っていました←ポジティブ!よくあるお団子はみんな粒ぞろいでまあるい粒が連なっているイメージ。桃太郎さんの焼団子は、粒のひとつひとつがゴツゴツした感じで不揃い。手作り感たっぷりな味のあるお団子。生醤油のいい香りをたっぷり纏い、噛むとモチモチ、弾力たっぷり!!焼き目もまたなんかいい味出てました。ほかのお品はなかったし、この日もおそらく雨だったからまだあった様子。桃太郎さん、狙っている方は営業時間に関係なくお早めの時間での訪問をおすすめする。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
くくりひめ珈琲
浅草/カフェ、甘味処、喫茶店
浅草のくくりひめ珈琲は自家焙煎珈琲とスイーツがいただける和テイストが感じられる落ち着いた雰囲気のカフェです。5/10から新メニューのくくりひめの彩雲ケーキとくくりひめの羊羹を注文しました。彩雲ケーキはクリームチーズといちごムースを使ったケーキになります。雲の中にはいちごジャムとスポンジも入っています。雲そっくりのケーキは食感もふわふわで軽いんですよね。桃とレモンのソースが別添えであるから追いソースをかけて味変できるのも良いですね。くくりひめの羊羹はなんとヘーゼルナッツテリーヌになっています。食べてみるとわかるのですがナッツの香ばしさが感じられます。しかもいちごが入ってるから酸味が効いてさっぱりしたテイストなのですよ。
三社祭で賑わう浅草。くくりひめ珈琲さんでは5/10から特別メニューがStartしているよ♡・くくりひめの彩雲ケーキ~SAIUNbrilliantcloud~ドリンクセット¥1700(税込)可愛いフォルムのケーキは外側はホワイトチョコレートのパウダーでふわふわの雲感を再現、マスカルポーネ&クリームチーズを使用、なかにはいちごムース&いちごジャム!後がけの桃とレモンのソースで酸味をプラスすれば爽やかな後味。・くくり姫の羊羹-YOKAN-~ヘーゼルナッツテリーヌ~ドリンクセット¥1300(税込)コーヒーのプロが作るこだわりの羊羹には白餡とヘーゼルナッツで仕上げた和洋折衷が国際文化の街・浅草らしい!・数量限定『くくりひめの縁結び~TietheKnot~』¥3000(税込)はこの2種の特別スイーツを2名でシェア可能なセット!ドリンクはアイスの抹茶ラテにしたよ♡浅草に行く際には是非立ち寄ってみてね♥ご馳走様でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細