俺の焼肉 銀座9丁目
新橋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/14731/medium_61b75cdd-ee81-465e-adac-2e5f41a8b552.jpeg)
東京のJR新橋駅から徒歩約3分。俺の焼肉銀座9丁目にてランチに♪店の雰囲気も良く、落ち着きながら贅沢ランチを堪能。今回は牛タンなどついた、お得なランチセットを注文。肉は旨く、タレも種類あり、ライスやスープはおかわりし放題。大満足ですね。またきますね♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1170/medium_936df05e-4d50-4edc-8e22-893b15ef6d4c.jpg)
俺の焼肉!!朝から先日行った肉肉の写真、失礼致します。最高に美味しくてコスパ抜群の焼肉。こんなに質の良いお肉を1人飲み物込みで4000〜5000円前後で食べれるという。牛タン、カルビ、野菜、スープ、きのこ🍄色々とバランス良く、たっぷり食べることができます。お腹95%くらいまで入れました。新橋駅から徒歩で4分くらいで、アクセスも抜群!これは、ランチもディナーも楽しめる店!
麺屋 周郷(すごう)
新橋/つけ麺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
♡┈新橋グルメ┈♡最近、新橋で話題⁉️のつけ麺屋さん麺屋周郷@menya_sugoさんへ。開店時間に行ったら、甘かった😅💦麺屋て、並ぶの普通なん???まぁ時間あったし、店外5人目だったから、そのまま待ちました。(着丼まで45分😅)▫特製つけ麺大💴1200円店外の食券機にて発券しますが、PayPayはお店の方にお声掛けし店内でもokとのこと。麺の量は大250g中200g小150g追加は100g単位で+100円事前リサーチより、大でも大丈夫と判断し今回大にしました。(多分そんなでもないw)魚介ベースのドロドロミルキータイプの、つけ汁で、見た目は大変美しくお上品。個人的に柚が入ってるのが嬉しかった♥菅野製麺の特製の太麺はちゅるんとしたやはり、美しくキラキラ✨した麺。つけ汁がドロってしてるから、しっかり麺に乗ってきます´艸`)オイシ煮玉子はいい感じに黄身がトロ~ん😆❤️麺を全部頂いたら、カウンターに残ったつけ汁を出すと、割りスープを入れ、薬味が出されます。その薬味をスープにぶっこみ、ぜぇーんぶ、飲み干す~😁(´ᐞ`).。oおぃしかったぁ❤️ごちそうさまでした😋カウンター5席でワンオペ、めちゃくちゃ待ち時間あるから予定分かるなら日時指定、事前決済の予約おすすめ‼️✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼麺屋周郷@menya_sugo時間11:00~16:0017:00~20:00🙅🏻×月曜日定休📍東京都港区新橋4丁目19−1✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3610424/medium_b7eb7a5c-0688-47f8-9643-e0191e0f39bd.jpeg)
〜新橋の人気つけ麺屋さん❗️見た目、味どれもexcellent❗️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回はラーメン、、ではなくつけ麺をご紹介します♪♪新橋にある「麺屋周郷」さんにお邪魔します🖐🏻。2021年にopenし、以前は小岩で「麺屋寿」という屋号で営業され移転しました✨。店主は独学で勉強し、和食を第一と考えた店内や盛り付けを重視しています⭐️。店内はこじんまりとしていますが、夕方には行列が😳💦飲み屋街の新橋と呼ばれる場所につけ麺屋さんで列は凄いですね❗️あ😀。予約も出来るそうなのでcheck❗️★煮玉子つけ麺¥1150頂きます🙏。メニューはつけ麺一択!余程のこだわりがあるんでしょうね。。しばらく待つと到着♪ほぉ〜っ😦。。綺麗なつけ麺✨。具材は別皿で確かに和を感じられる料理体。まずはつけ麺ですので麺から、、ツツツ。😗✨オ❓、、ツルっとしながらも噛みごたえがあるけど通常の麺と違って何かゴワッとした食感がある。つけ汁はどうかな??😋👍濃厚な豚鶏魚介スープ🌙。薬味のおかけで後味スッキリ☀️ではでは一気に啜りましょう〜♪ズバッ❗️ズババババババ〜〜〜‼️🤤🙌🤤🙌。。アァ気持ちのいいキレと旨味が押し寄せてきてまさに唸るつけ麺❗️濃厚なつけ麺はこの感覚がたまりませんよね(*^o^*)具はチャーシュー3種、メンマとつけ汁を壊さない具材ばかり。どれも下処理がキチンとされた具材達ですね☺️ご馳走さまでした🙏。アァ美味しかった✨。久々につけ麺食べましたが、やっぱりキチンと作られたつけ麺は一味も二味も違いますなあ😆皆さんも見かけたら良しなに。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ070-9010-2717予約可否予約可店舗ホームページより事前クレジット決済のみで予約可能🚃交通手段JR新橋駅南改札烏森口より徒歩2分
外部サイトで見る
星評価の詳細
とんかつまるや 新橋駅前本店
新橋/魚介料理・海鮮料理、とんかつ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
🏠店名とんかつまるや新橋駅前本店都内で19店舗展開するとんかつ店の本店✨食べログ百名店のコスパ最強ランチ🐷やってまいりました、新橋駅前ビル🏙こちらも食の宝庫ですね。お昼時には行列のまるやさん!13時過ぎに行ったので運良く座れました。ほぼ席埋まってたな〜。店員さんがテキパキ働かれてるのもあって、回転早いです。メニュー沢山あるけど、初めてなので、「ロースかつ定食」(¥700)を。サックサクの衣、柔らかくて厚いお肉🥩これを頬張って、ごはんも口に入れると、最高😋私はソース+からしが好きです。もっちり系のごはん・しじみの出汁がきいたみそ汁は、どちらもおかわり自由!キャベツはおかわり+¥100。おろしなどの有料トッピングでアレンジ可能です💫このクオリティーでこのお値段は破格だと思う🙇♀️🙇♀️📍住所東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館1F※新橋駅汐留口より徒歩2分🕐営業時間[月~金]11:00~15:00(L.O.14:45)17:00~22:00(L.O.21:30)[土]11:00~15:00(L.O.14:45)☕️定休日日・祝💰平均予算昼:〜¥999夜:¥1,000〜¥1,999※コロナウイルスの影響で記載と異なる場合があります。———————————————@cheers_shimbashi様、ご協力ありがとうございました😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
新橋駅にて:お台場海浜公園で、冷えて寒くなり、さらに空腹に!この時間帯の営業は、助かります。カレー🍛ライスを食べて、エネルギー補給中。ゆりかごめ車内は、大混雑で、身動きできない状態でした。花火客が、ほとんどと思われます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
正泰苑 新橋店
新橋/焼肉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
入学式の後、紆余曲折を経たけれども、進学は進学。お祝いはやっぱり焼肉!なのが男子。入学式の会場はとんでもない人数だったので、周辺は大混雑...少し離れて新橋へ。駅から数分の【正泰苑】さんへ。初めて来たけれど、ランチはお得。階段をあがり、高級感ある扉を開けると右にはお肉の塊の入った冷蔵庫。左側がお席。フロアにあるテーブル席もパーテーションがあり、周りは半個室のような感じのお席でゆっくり食べることが出来る。人気ナンバーワン、とあった・特選和牛の壷漬けパワーランチ¥1350を。国産しっとり赤身、和牛中落ちカルビ、海老、野菜入の壺、ライス、サンチュ、キムチ、ピリ辛もやし、スープがセットになっている。ここ、ランチだとサンチュ、ピリ辛もやし、ライスはおかわり自由という素敵なサービス。(ただしランチはカード支払いNG)壺のタレに付け込まれたお肉たちはご飯がすすむ(*´艸`)サンチュの味噌がスポイト式なのがちょっと可愛い♡テーブルにはコチュジャンあり。紙エプロンもあるし、お水もポットでお席にあるのが嬉しい。長男はご飯おかわりしてた★お腹いっぱい♡ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2915429/medium_7727ec4b-e72e-40e8-8477-5ae8185b16a6.jpeg)
【】【】行ってきました(•̀•́ゞ)ビシッ!!新橋駅から徒歩3分🚶♀️の🐮ホントに美味しくてコスパ良き🙆♀️1枚目のコレは是非食べて欲しいっ‼️大根おろし&ネギをレア肉にくるんで口に放り込めば幸せが訪れます🛎✨2枚目のエビ&紫蘇のチリソースも前菜にピッタリ✌️いよいよ焼き物は醤油とワサビで❤️ミックスホルモンとシイタケ🍄焼き物食べる時に絶対的に手元に置いて欲しいのが、・やみつき唐辛子🌶・タテギ(メニュー無いかもだけど、言えば出てくる)コレだけで更に美味しくなります✨〆はユッケジャンにうどん◥█̆̈◤࿉∥2人で韓国焼酎2本飲んで1.2万円❤️大満足💮韓国焼酎1本1,600円は5倍の値段でそれだけは許せないけどね🤣
外部サイトで見る
星評価の詳細
舞浜(まいはま)
新橋/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
理想的な定食を新橋の居酒屋百名店で居酒屋百名店新橋の美味しい名店が軒を連ねる地域夜は居酒屋昼は定食を出す人気店先日3連休にのぞいてみましたがお休みでした平日に行くと大繁盛でオープンしていました13時半で並びましたまず順番ノートに名前とオーダーするメニューを書きますメニューはノートの素材にありますよメニューには混んでる時には20分の滞在時間でと書いてあり回転の早いお店でもあります空いてると書かないでいいですよと私の後の皆さんはご案内されてましたランチは4種類この日は焼き魚はさけ、めだい煮魚は銀鱈の煮付けさばの味噌煮全て¥1,100-現金払いのみです銀鱈の煮付けはもう売り切れで付箋が貼られて消されていましたどちらかというと焼き魚が大好きなので焼き魚!さけはうちでも食べられるからめだいにすることになくなったものこそ欲しくなるわさわさする人間の心銀鱈の煮付け気になりましたけどカウンターにご案内していただきました座る時にご飯を少なめでとお願いしました女性のお客様用の小さなお茶碗でと目の前には冷たい麦茶に麦茶のボトル麦茶って沸かすの大変なんですよね美味しい麦茶をありがとうございます少しして定食がお盆にのってやってきましたご飯、茶碗蒸し、たくわん、わかめの味噌汁しらすおろし、さしみぶつ小鉢、焼き魚ご飯は硬めの炊き具合で魚に良くあう茶碗蒸しも具沢山刻みたくわんもうまし味噌汁もボリュームありしらすおろしさしみぶつは刺身盛り合わせにしてもそれなりの品になるでしょうねどれを食べても美味しい定食夜は居酒屋さんメニューなんですねやはり酒好きとしては一杯くっと呑んでぱっと出るそんな使い方をしたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/13101/medium_02c68821-d33f-4900-be7e-df6521c7aae9.jpg)
外観だけですか、昨日オープンしたトイストーリーホテルを見学してきました!入口で、撮影している人が多かったです♪特別にディズニーが好きではない人もワクワクする場所ですね。久し振りにリゾートラインに乗りましたが、皆さん楽しそうでした。まさに、夢の国ですね✨✨いつか、泊まってみたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
中国料理 「チャイナブルー」 コンラッド東京
汐留/中華料理、飲茶・点心、広東料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
中華料理のレストランで食事をしました。この日は、ちょうどお台場レインボー花火2023で、美味しいお料理と素敵な夜景&花火を見る事ができました。お料理は、初めて食べる感じの味で全体的に美味しかったです。特にソースやスープの味が美味しくって素材の風味を引き立てつつバランスのとれた味でした。海鮮炒めは貝がたくさん入ってて美味しかったです。※〜※コースメニュー※〜※⚫︎前菜烏龍茶スモークチキンカレー風味のクレープでパイナップルと梅のソース⚫︎点心色鮮やかな小籠包⚫︎肉料理コーニッシュジャック鰭入り手羽先グリーンチリソース⚫︎海鮮海鮮炒めトリュフオイルとともに⚫︎メインイセエビのバター炒め⚫︎デザートアップルパイチャイナブルースタイル夜景がとっても素敵でした。📷2023.12.23記録したい思い出📍中国料理「チャイナブルー」コンラッド東京電話050-5589-7071住所東京都港区東新橋1-9-1コンラッド東京28F
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
!落ち着いたブルーの世界に足を踏み入れると浜離宮や遠くお台場まで広がる綺麗な夜景が一望できてとにかく雰囲気の良いお店です!1品1品の味付けがしっかりとしていて盛り付けもお洒落なので食事を見て味で楽しむ感じでした。トリュフ香る鮑のおこわは鮑の素材の美味しさを引き立てていたけどかなりピリ辛〜(๑>◡<๑)高さ8m350種類ほどあるワインセラーに囲まれたお店だけあってワインにとてもよく合う中華でした。
星評価の詳細
巴裡 小川軒 新橋店(パリ オガワケン)
新橋/ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
巴裡小川軒新橋店@paris_ogawaken食べログ3.71食べログTOP5000土曜の15時に訪問。流石人気店!名物のレイズンウィッチは当然、ほぼ焼き菓子以外完売でした(;;)次のお楽しみとして今回は二種類の焼き菓子を購入。・ノアショコラ¥280中にフランボワーズジャムがサンドされた、上質なスウィートチョコレートを使い、更に胡桃を加えてしっとりと焼き上げた上質なお菓子。コーヒーや紅茶と、とても良く合いますよ。賞味期限は10日ほど・フロランタン¥250数種類の花の蜂蜜、アーモンド、クルミが入ったキャラメルをクッキーの上に乗せ、両側にチョコレートを付けた可愛らしい一品。 巴裡小川軒の焼き菓子の中で、もっとも人気のあるそうです。賞味期限は2〜3週間もあるので贈り物としても良さそうですね。焼き菓子はオンラインショップでも購入可能。お土産は事前予約をオススメ。又は午前中に行くのが良いと思います。住所東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館1F電話03-3571-7500定休日日曜、祝日営業時間平日10:00〜18:30土曜10:00〜17:00その他予約可クレジットカード可電子マネー不可車椅子可ベビーカー可子供可
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大切な人に贈りたいお菓子🫶🏻💗̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆巴裡小川軒新橋店𓊇♡東京♥新橋♡📋mypick・レイズンウイッチ♡元祖RAISINWICHレーズンウィッチといえばの小川軒⁺。ᜊ(੭ɞ̴̶̷܁̫ɞ̴̶̷)੭♡食べログ百名店にも選ばれてるよ(՞•̀֊•́՞)ฅ❤️🔥実は代官山、目黒、御茶ノ水、鎌倉と小川軒は4カ所あって今回は東京の新橋にある「巴裡小川軒」が大丸梅田に催事に来てたから急いで行ってきた(งꙬ)もちろんお目当ては二代目の小川順氏が原型を生み出し創業以来の看板商品「レイズンウィッチ」₍ᐢ‥ᐢ₎♡何十年もの間同じ味で作り続けられています✧·˚⌖.꙳小川軒のロゴが刻まれた真っ白な紙箱の蓋を開けると一つひとつフィルムに包まれたレイズンウイッチが取り出すのが大変なほどきっちりと並べて詰められています(*.ˬ.)"ひとつ手に取ってみるとしっかりと重みを感じますっ̫‹ᐝ1個あたり50g弱とM~L玉の卵ひとつ分ほどのボリュームで作られているそう.ᐟ.ᐟ厚みのあるクッキーに生に近い特製バタークリームと洋酒に程よく漬け込まれたカリフォルニアレーズンが端ぎりぎりまで挟まれているのがなんとも贅沢(⸝⸝o̴̶̷᷄·̭o̴̶̷̥᷅⸝⸝)レーズンはカリフォルニアの農家と契約しふっくらと肉厚で最高品質のものを輸入しているんだって…φ(..)メモメモ口に含むとサクッと香ばしさの残るクッキー生地がクリームやレーズンと混ざりあっていきますΨ('ч'☆)香ばしいクッキーの味の決め手になっている濃厚で風味豊かなバターは四葉バターを使用したバタークリームは重たすぎずレーズンに染み込んだラム酒の華やかな香りが引き立つ上品な味わい⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹クッキー・クリーム・レーズンのバランスがよくお茶の時間はもちろん食事の後のデザートにも楽しめる一品><♡♡小川軒は通販対応をしておらずレイズンウイッチをはじめとしたお菓子はお店に行かないと手に入りません((><。))💦わざわざ足を運んででも手にしたくなる🌙*゚
外部サイトで見る
星評価の詳細
本格手打 もり家 東京店
浜松町/うどん、天ぷら、うどんすき
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
♡┈浜松町うどん┈♡大好きな讃岐うどんのお店。すっかり、お気に入りリピート▫ざるうどん(中)💴600円▫きつねうどん(大)💴800円+150円(普通盛り、1.5の中盛りは追加料金なし)▫カキフライ💴?打ちたてのうどんは、毎回超絶コシがあり、見ての通りなツルピカな麺、、、(〃▽〃)💓💓もぅ、たまらんのょ、、、チェーン店と比べたらダメダメ🙅‼️これくらい、噛み甲斐wあるのがめちゃくちゃ好き😆‼️温かいうどんは、出汁も美味しい♡いつ伺っていただいても、やっぱり美味しいなぁて思えるおうどん屋さんです。駅からも、近いよ🤗ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼本格手打もり家東京店@moriyatokyo🈺⌚ランチ月~土11:00~14:30(Lo)ディナー月~金17:00~19:00(Lo)📍東京都港区浜松町2丁目6−5エクセレントビルポンテせとうみ2F✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
食べログ100名店にも選ばれたうどん県香川の名店本格手打もり家東京店@moriyatokyoうどんすきのコースをお願いしました四国のお料理ってボリュームがあって美しい盛り合わせが魅力的です柑橘系が有名でもありますが添えられたかぼすフレッシュでしたよ!うどんは目の前で手打ちですふんだりするとこも拝見できましたそんなライブ感がある空間でそれはそれは美味しいうどんを食べることができて幸せでしたデザートにはオリーブなど香川名産のアイスが5種ありましためちゃ美味しいです香川は一度だけ行ったことがあるのですが美しくて美味しいものがいっぱいのところでしたこちらはポンテせとうちという香川県のアンテナショップの2Fにありかぼすやお酒などの名産も揃えてありますお店でうどんのお土産をGETしてショップで付け合わせを選ぶのも楽しいと思いますよ〜さぬきうどん本格手打もり家東京店港区浜松町2-6-5浜松町エクセレントビルポンテせとうみ2F
星評価の詳細
Latina Parrilla(【旧店名】Bacana Demais)
新橋/ステーキ、ブラジル料理、バイキング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
♡----銀座ランチ----♡とにかく、見て‼️‼️‼️‼️‼️銀座ランチ行ける方、これ逃さないで‼️右肩の🏳️マークでソッコー保存すべし🚨月曜~土曜日、期間限定のスーパーお得ランチ☀️🍴情報😆💕💕ほんとはナイショにしときたかった凄まじいコスパステーキ🥩ランチ見つけたよー😆🎵‼️▫️ランチステーキ200g💴1800円➡️💴1000円😲😲(税込)ステーキ、サラダ、スープ、ライスシェラスコで人気のバッカーナさんがランチ再開記念でこちらのランチを期間限定で出してるよ‼️期間は6月末までだそうサラダもいー感じの半熟ゆで玉子がのりプレートの仕上がりが素晴らしい👏コーンポタージュスープもつく。お肉どーせ、美味しくなぃんじゃ、、、いやいやいやいやo(T□T)oそれが、これが、こんなで見て見てたいへーん♥️♥️♥️まぁ赤身で普通だけど、量もしっかりでソースがウマウマ、凄い大満足なお肉よ。下にしいてある高騰中の玉ねぎも、添えられているコーン🌽も旨い❗これをコスパが良いと言わないで何んてゆーのか、、、と、とんでもない\(´O`)/期間中、また、リピートしたいな✨てか、絶対リピートするわ🤣銀座ランチを愛する方々に絶対期間中に、行って欲しいランチです。ごちそうさまでした🙏ちなみに、小学生以下のお子様いらっしゃる方、、、同じく6月末までのキャンペーンで事前予定にて、大人1人にお子様1人シェラスコが無料となるキッズシェラスコキャンペーンを開催中~らしいょー❗パパさん、ママさん必見😁‼️‼️✼•BacanaDemaisバッカーナデマイス銀座ランチ⌚火~土曜11:30~14:30(lo)📍東京都中央区銀座8丁目8−1第7セントラルビルB1F旧出雲ビル✼•
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
地方から来る友人に「日本初のシュラスコのお店だよ!」って連れて行っていたバッカーナ・デマイスが業態変更なさってたΣ(゚д゚;)せっかくなので、蒔の熾火で楽しむお料理を堪能することに!オススメでもあるシェフのおまかせコースを。前菜の生牡蠣は兵庫産。キャビアの塩味は優しめ。ポップオーバーのようなポンデケージョアンチョビのバター添え。まずは、エンパナーダ。ベースはブラジル南部、カウボーイが放牧しながら薪で肉を焼いていたことから、アルゼンチンっぽい郷土料理を今風にアレンジ。生ハムは原木から切りたて!そのまま手でいただきます♡チョリソーの下はタロイモの粉。スモークしたブッラータチーズとトマト、ぶどうのサラダは、トマトとぶどうは軽くスモーク。香りがとてもいい。カラビネーロは殻が薄く、味噌が濃厚。この海老がめちゃくちゃ美味しい。蒔焼きステーキのお店、とわかっていても海老を激推ししたくなる♡友人がリクエストして殻も焼いていただいちゃった(*´艸`)これでも美味しかったけれど、もっとパリッパリに焼いていただけたら更に美味しい気がする♡お肉用はチミチュリソース、サルサクリオージャソース(トマトとハマグリ)を。付け合せはクリームスピナッチ、フライドライス、フライドポテト。フライドライスは通称「ビロビロごはん」と言われ、アルゼンチンでは子供たちも大好きなご飯なんだって!!たまごとお肉入りで癖になる!これ、好き!デザートにはアイス。ノンアルはシナモン、アルコールありはワインドーシジレイチ(生キャラメルみたいな)コンデンスミルクにココナッツ、それとグアバゼリーのクッキー。セットはシマホンでのむマテ茶。茶こしが先端にあるストロー!!この日のドリンクは、グレープフルーツのノンアルスパークリングジントニック風ソーダマテ茶を使ったティークーラーウルグアイの貴腐ワイン他にもドリンクも色々あったし、何より陽気な感じのスタッフの皆さんの笑顔も良くて、食事も楽しくなる。美味しかったし楽しかった!ご馳走様でした。
星評価の詳細