外部サイトで見る
外部サイトで見る
とうふの比嘉(とうふのひが)
石垣島/沖縄そば、豆腐料理・湯葉料理、定食・食堂
石垣島の名物!?ともいわれている【とうふの比嘉】さん。ゆしどうふ食処と呼ばれているこちらは、朝、夜も開けぬうちから長蛇の列をなす人気の食堂。単価がお安く、¥600ほど。一巡目には入れず、待つこと40分くらい。その間にメニューを決めて、入店前にオーダーを伝える。オーダーしたのは、・かりゆしセット¥600定番のゆし豆腐セットやゆし豆腐そばなど、他にもメニューは色々。すべて手作り、60年以上の歴史がある。厨房には私と同世代やそれ以上の方々のお姿も見えた。かりゆしセットは少しづつ、色んなものがいただける。ミニゆし豆腐、おからの味噌いため、玉子焼き、選べるミニおかゆかミニご飯。プラス料金でお豆腐は増量可能。写真のはスタンダードなセット。上の方に書いてあったとおり、ミニ豆乳もついてきた!!料金には含まれておらず、サービスで提供してくれているそう。えと、ミニ...?十分です。テーブルには調味料セット。「味噌とか、つけて食べてくださいね~」ってお声掛けもあり。色々食べられて、なんだか得した感じ。やさしい、ほっこりする朝ごはん。滞在中にホテルで朝食をつけていない方には熱烈にオススメする!!ご馳走様でした。
2024.3.4今朝は石垣といえば、の場所で朝食をいただきました。6時半から開店、私は7時15分位につきました。店内は満席、並んでいました。かりゆしセットを注文して、ゆし豆腐がいただきたくて。ゆしとは寄せるという沖縄方言、島豆腐になる前の段階、ふわふわ、大豆の香りが濃く、美味しかったです。豆乳もまろやか!胃に優しく朝から元気チャージバッチリ👌ご馳走様でした!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
かわ屋 警固店
赤坂・薬院・平尾周辺/焼鳥、居酒屋
焼き鳥屋の激戦区として有名な福岡県博多にある、「かわ屋(警固店)」に行ってきました。ここのとり皮串は絶品だと有名でして、私自身は12本食べたのですが、一緒に来た友人は20本も食べてしまったくらいには病みつきになる美味しさです。サイドメニューでも牛すじの煮込みや厚揚げ焼きなど、非常に手の込んだ美味しい物が味わえました。締めに鳥骨スープを頂きまして、これだけたらふく食べても会計は1人3,000円台。コスパ・味ともに期待値を必ず超えてくるので超オススメです。東京でも、水道橋とかの方に店舗が出ているそうなので、都民の方にも是非!!!
鴻臚館跡展示館より歩いて予約をしていた「かわ屋警固店」まで歩いて行ったら10分程。お店の前のスーパー「サニー」で時間を潰すも予約時間まで1時間程あったので待ってる人もいるお店で確認してみたら直ぐに席に通してくれた。席に着いて飲み物のオーダーと鳥皮串を何本焼くか聞かれたので取り敢えず10本注文。お通しのキャベツに続いて皮串の登場。仕込みから1週間掛かるそうで余分な油も無くカリカリになっていて旨味が凝縮されてます。カウンターテーブルに積んである鳥皮が次々と無くなっていきます。ささみのしぎ焼き、ダルム、ししとう、ハツ、キモと食べお会計。締めにスープを出してくれます。鳥の旨みが出ててほっこりする味でした。
外部サイトで見る
丸幸ラーメンセンター 基山本店(まるこうらーめんせんたー)
鳥栖/焼きそば、餃子、ラーメン
丸幸ラーメン!かなり有名!?食堂的な感じでおひとり様でもお子様連れの家族でも大丈夫だと思いました。食券買って店員さんに渡して席に座って待つ!濃厚なラーメンはもちろん、かまぼこのピンクが鮮やかな焼きめしはパラパラでとっても美味しいです。餃子は8コ入りです!お水や取り皿はセルフサービスになってます。
ボリューム、味、見た目パーフェクトです!また、なんてったってとにかく安い値段!コスパも良いし味も美味い!豚骨はそこまで臭みがないが、コクが凄くまろやかで飲みやすい。麺は博多の細硬麺じゃなく、若干細めのストレート麺。豚骨と良く絡み喉越し抜群です!注文も券売機なのでとても頼みやすく帰りも速やかに。是非食べに行く価値あり。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
博多やりうどん別邸 空港店
福岡空港周辺/うどん、そば
空港内にあるうどん屋さん。カウンター席がたくさんあり、ひとりで小腹が空いた時にも入りやすい雰囲気。テーブル席もたくさんありました!人気店ですが待ちはなかったです。名物は長さ32cmのごぼう天なようです。気分的にあたたかいスパイシーなうどんが食べたかったので、写真で見て美味しそうだった肉ぶっかけうどんを注文しました。そんなに辛くなく、思ったよりラー油の重さもないです😊つるつるでコスパよくとても美味しかったです!肉ぶっかけうどん870円
福岡出張の帰りの空港で初めて入った店です。博多はうどんも美味しいですね!うどんが美味しすぎて感動しました!つるっとして柔らかい麺だけどふにゃふにゃじゃない美味しい歯ごたえ🤤なんだろ。優しい麺です笑ほーんと麺サイコースープはあごだしで上品!写真に納まらないごぼう天も食べ応えありました👍ここもまたリピしたいお店になりました!^ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
熊襲亭(クマソテイ)
鹿児島市/しゃぶしゃぶ、郷土料理(その他)、居酒屋
鹿児島天文館「熊襲亭」黒豚しゃぶしゃぶ(野菜盛り付)2420円、追加肉大盛2420円、黒豚のとんこつ935円、さつま地鶏のたたき1078円、酒ずし(小)1100円、他。鹿児島天文館の郷土料理がいただける居酒屋さん。少し敷居の高そうなお店ですが、とても口コミ評価も高いです。鹿児島の名物でこちらでいただきたかったのは、黒豚しゃぶしゃぶ。豚のしゃぶしゃぶなんてどこでも食べられるでしょうとの考えでしたが、お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。ついお肉大盛でおかわりしてしまいました。続いてお店の名物という黒豚のとんこつ。骨つきの角煮といった感じなのでお肉はとろとろ甘辛く美味しいのはもちろん、軟骨も柔らかくなるまで煮込まれているので一緒にいただけます。そしてさつま地鶏のたたき。地鶏のたたきは鹿児島の多くのお店でいただけますが、こちらのたたきも歯応えが良く肉の旨味がすごく美味しい。最後に酒ずし。酒ずしとはご飯と地酒を同じ分量で押し寿司にして、お酢を使わずに発酵させたもので400年の歴史があるそう。多少べちゃべちゃした感のあるお寿司ですが、風味が良く具材も豊富で酒ずしをいただくならこちらのお店がおすすめです。お店の方の対応もお店の雰囲気も上品なので落ち着いた食事が出来ます。
正調鹿児島料理の店、熊襲亭で鹿児島料理をいただきました。新鮮なときにしか食べられないきびなごのお刺し身、にんじん入りのさつま揚げは外はカリッと中はふわっと、黒豚の煮物はとろけてしまうくらいに柔らかく、全てとても美味しかったです。鹿児島の人曰く、昔はお砂糖がとても貴重だったのでお殿様にお出しするごちそうにはたっぷりお砂糖を使うのだそうです。だから、鹿児島料理はすべてがほんのり甘くてさやしい味がします。そして、今回は食べられなかったのだけれど酢の代わりにお酒を使った酒寿司というものがあるらしく、次回はぜひ食べたいと思います
外部サイトで見る
とよ常(とよつね)
別府/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、天丼・天重
人気の天丼をはじめ、大分名物を取り揃えた食事処で天ぷらコスパランチ😍天丼が有名なお店ですが、大人気の天ぷら定食を注文しました🙆🏻♂️名物の天ぷらやりゅうきゅうを一度に楽しめる定食で、もずく酢などの小鉢が付いて1300円と圧倒的価格でした😆あっ焼き魚もついてました😮💨何と海老は3匹も入ってます✨衣が羽のようになっておりサクサクで食感も楽しめます👍ご飯はおかわり自由で、おかずが多いのでネタには困りません😊大分のランチをしっかりと楽しむならばココですね🙆🏻♂️天ぷら定食1300円♦︎とよ常♦︎別府駅から徒歩10分営業時間11:00~21:00定休日水曜日年末年始
別府駅から徒歩で海側へ歩くとあるとよ常本店。どんぶりから溢れんばかりの天ぷらに美味しいタレがたっぷりかかった極上天丼が目玉。野菜天と海老天が贅沢にあるのでしっかりしたボリュームで、天ぷらもサクサクでとっても食感よくエビもぷりぷりで最高です。千円いかないお値段でとってもお安くリーズナブルで観光でも日常でも行きたくなるお店で、店内のスタッフさんの雰囲気も良く活気のある店内がまた素敵でした。
外部サイトで見る
若松屋(わかまつや)
柳川・大川周辺/うなぎ
2024.11.18(𝙈𝙤𝙣𝙙𝙖𝙮)佐賀に行きたい場所があり、本日行って来ました🚗³₃熊本から佐賀へは高速を使うと鳥栖から長崎方面へ行くことになるので、大牟田まで高速を使い、柳川でお昼を食べて佐賀入りしました◡̈*.。(佐賀で行きたかった場所はまたup予定です)車を止め降りた瞬間鰻の香ばし香りがしましたよ~さすが柳川。鰻屋さんが多い!川下りも出来るし、柳川散策も良さそうでしたが、今回はお昼のみ。せいろ蒸しは最後まで熱々を食べれるのがGoodです👍
R5.3月20日予約時間になり若松屋へお店の2階へ特上か上に迷いましたが上にしました。注文してしばしお茶🍵すすり待ってました❗️鰻のせいろ蒸し🤗いただきます🙏蓋を開けるといい香り☺️錦糸卵が菜の花みたいですあっあっで鰻の臭みが無くふわふわ、アマからで美味しい😋肝吸いの肝はねっとり吸い物さっぱりとても美味しくいただきました😋ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
博多名物 もつ鍋 笑楽 博多駅店(しょうらく)
中洲/郷土料理(その他)、もつ鍋
福岡へ行ったら必ず食べたいもつ鍋🍲このお店も人気店なので行った時はすでに満席💦週末は予約はしていないとの事でしばらく店外で待つことに・・・やっと中に入り、しょうゆ、塩、みそ味があり迷いましたが、安定のしょうゆ味にしました🤭〆にしっかりちゃんぽん麺🍜、更に雑炊までしてしまいお腹パンパンになりました😉福岡で食べるもつ鍋は美味しいです♡
博多名物もつ鍋笑楽博多駅店博多駅からすぐ!アクセス抜群でランチタイムからでももつ鍋が食べられるお店🍴✨️°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.✧︎醤油もつ鍋¥1,590✧︎トッピングまるちょう¥880✧︎ちゃんぽん麺¥300✧︎熊本県産馬刺し¥1,300✧︎桜ユッケ¥1,100✧︎ミノの唐揚げ¥780(※税込価格)°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.秘伝のだしが絶品のもつ鍋は食べる手が止まりません🍴〆のちゃんぽん麺まで美味しくペロリ😋馬刺しなどのメニューも充実✨️ミノの唐揚げがめっちゃ美味しくてお気に入り◎開放的な店内は居心地がよくて女性のおひとり様でも入りやすい空間💬🎀博多駅周辺でもつ鍋食べるならココ!!
田舎 公設市場南店
国際通り/沖縄そば
ソーキそば専門店田舎。前回来た時はソーキそば1杯、390円。今回は480円になってました。まあこれでも安いですね。お肉も軟骨が入ったソーキ肉が山盛り。おばちゃん1人で切り盛りしてるのはホント素晴らしいですね。TVとかでガレッジセール、ゴリさんとかが美味しいってよく言ってるので有名なお店ですが、場所柄国際通りで観光客とかが多い中コスパも良く素晴らしいです。
最高にコスパがいい沖縄そばが食べれるお店✨沖縄の国際通りから少し外れますが、足を伸ばしても後悔がしないお店です😊場所はディープな場所で沖縄カルチャーも味わえます🙆🏻♂️沖縄そばには三枚肉が入っており、味に雑味がなく甘く煮てありお肉の味がストレートに感じれます👍味は抜群、ボリューム満点、価格は少々な最高なお店でした🍜沖縄そば550円※このお店はソーキそばは480円で食べれます👌♦︎田舎公設市場南店♦︎
外部サイトで見る