セアブラノ神 壬生本店
四条大宮/ラーメン、つけ麺
【京都・セアブラノ神壬生本店】・四条大宮の少し手前の大宮高辻通りを西へ200〜300メートル進んだ右手に「セアブラノ神壬生本店」さんのラーメン屋さんが有ります。・巷では、背脂を効かせたラーメンスープの巧みな味わいが、口コミなどで知られるようになり、お昼時は、やはり待ち客の方々で列を成しております。・とにかく、スープと麺にこだわったお店で、頂き方は、大きく3パターンあります。①「背脂煮干しそば」は、新潟の燕三条系ラーメンを独自にアレンジされた、背脂と煮干しのあっさりスープで、なぜか背脂なのに食べると意外とあっさり、芳醇な旨味とコクが味わえ美味しい😋です。②「まぜそば」は、18時間じっくり煮込んだ濃厚豚骨スープを使用、具沢山のトッピングと麺をよくかき混ぜて、いろいろ味変しながら、ご飯と頂くと良いかもです。😊③「つけ麺」は、濃厚豚骨スープに、煮干・さば・うるめ等の魚介を加え、さらにじっくりと煮込まれた、厳選麺がスープとよく絡み、これまた美味しい😋です。・以前こちらのお店に入店した時は、この「背脂煮干しそば」と「唐揚げ3個」をオーダーし、大満足でした\(^^)/・唐揚げは、周りがカリッとして、中は柔らかくジューシーなお味なので、ラーメンのスープやご飯にも合います。😋・月限定メニューもあり、今月6月は、「炙りカルビ醤油つけ麺」で、中落ちカルビが入った旨味たっぷりの生姜醤油スープ仕立てとなっておりますので、ぜひスタミナアップ⤴️にバッチリです。😋[お店情報]☀︎住所:〒604-8812京都府京都市中京区壬生相合町25-4デイスターアベニュー1F☀︎電話:075-432-7077☀︎営業時間:11:00〜15:30(L.O.15:00)、18:00〜22:30(L.O.22:00)☀︎定休日:元旦のみ[アクセス]☀︎阪急京都線「大宮」駅、京福嵐山本線「四条大宮」駅から徒歩6分🚶♀️☀︎市バス大宮松原バス停下車、大宮高辻通り西へ、徒歩3分🚶♂️☀︎クレジット、カード不可
【セアブラノ神】つけ麺小950円*阪急四条大宮駅から徒歩15分ほどのこちラ。13時30着で待ちなし。酸辣湯つけ麺が気になったけど連食だったので小を選べるデフォのつけ麺に🙌魚粉多めな濃厚なつけ汁に麺がツルッとしてモチっとするタイプ🥰小ではスグなくなるやつ🙈←小さい水筒に入って出てくるスープわり。これは良き🥹💚〆ご飯もついてくるのでお茶漬け風に!最後まで美味しかった☺️**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
麺のようじ(【旧店名】大阪拳)
宗右衛門町/ラーメン、油そば、つけ麺
.〈麺のようじ〉〇鶏ドロつけ麺980円〇煮卵100円祝日19時半過ぎ待ちなし、店内2組。久々の訪問です。少し遅めの時間だったので売り切れメニューが結構ありました。つけ麺の気分だったので鶏ドロつけ麺を注文。熱々の器でグラグラと煮えたぎるスープはかなり濃厚です。中太平打ち麺。毎回つけ汁に麺を浸け過ぎて食べ終わる頃には無くなってます。途中酢橘を麺にかけてさっぱりいただくのも美味しいです。安定の美味しさでした。ご馳走様でした。---@momomo111111111さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
つけ麺です。それも豪華なつけ麺です!😆鶏の濃厚つけ麺です。麺は私好みの平打ち太麺でした。麺は最高です。つけ汁は熱くて濃厚でした。つけ麺には珍しく土鍋でしょうか?つけ汁がグツグツと湧いてます。やけどしそうやなって思ってたら、唇火傷しました。😅大阪のラーメンって改めて思いますが進化してます。次はどんなつけ麺に出会うか楽しみです!娘はラーメンを食べたんですが、めちゃくちゃ美味しかった見たいです!🤗
外部サイトで見る
麺匠 たか松 本店
四条烏丸/そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン、つけ麺
2022年7月利用京都へのドライブ、祇園祭に合わせて京都を訪れました。この日は"カンデオホテルズ京都烏丸六角"さんに宿泊、夜ごはんは近くのつけ麺屋"麺匠たか松'さんに歩いて伺いました。人気のお店の様ですが、時間も遅く運良くすぐに入店することが出来ました。長野県産小麦の石臼挽き全粒粉を使用した、麺はまるでそばのような色です。鶏魚介のスープに玉ねぎを入れたり、麺にすだちや黒七味を振りかけたりして、さまざまな味変を楽しめるのも特徴です。また行きたいお店です。
🐻くまログ3.5🐻❄️週明けの月曜日は朝からずっと京都オフィスにいて、お昼は花ちゃんと「麺匠たか松京都本店」へ🍜つけ麺が有名ですが、期間限定の炙り豚の濃厚味噌らぁ麺を頂きました🙏くまうまー🐻
外部サイトで見る
いかれたヌードル フィッシュトンズ(いかれたNOODLE Fishtons)
堀江/ラーメン、汁なし担々麺、つけ麺
11時すぎに行きましたが、ラッキーなことに並ばずに入れました。発券機で先に買うスタイル。つけ麺とチャーシュー丼を食べました!スープはあっさり系で、食べ応え満点で美味しかったです!大好きな味♪また行きたいな〜。
【いかれたnoodlefishtons】あいもり木桶醤油つけ麺1600円X丼300円*お久しぶりなこちラ。メニューがリニューアルされてから初🫠。この日はTOKYO−Xを使ったX丼が限定10食程あると知り早めに到着~。OPEN時にはかなりの行列に…😇もちろん限定X丼とあいもり木桶醤油つけ麺に😚"2種類の麺が楽しめるとか最高でしかない!しかも美味しくて薬味だけで危うく食べ終えそぉなる🤣沢山の薬味と昆布水で完全に撮り方わからんやつ🙈TOKYO−Xにつられたけどニラもネギもニンニクも得意ちゃうから着丼した瞬間に後悔した😂**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
麺元素
天満/ラーメン、つけ麺
大阪市北区にあるラーメン屋さん♬麺元素さん。講習で大阪に来た時の会場近くのラーメン屋さん。注文は魚元素淡麗醤油ラーメンを♬見た目は濃いそうなスープだけど飲んでみると見た目程ではなくあっさりかも。麺も美味しい。違う種類もたべてみたいな✌
麺元素メニュー中々(魚介系スープと鶏白湯スープの絶妙の組み合わせ)780円魚元素塩ラーメン(魚介系塩スープ)800円魚元素淡麗醤油ラーメン(魚介系醤油スープ)800円鶏元素濃厚醤油ラーメン(鶏白湯濃厚醤油スープ)800円鶏元素醤油つけ麺(鶏白湯濃厚醤油スープ)870円麺元素辛みそつけ麺(鶏元素辛みそつけ麺)870円鶏元素塩ラーメン(鶏白湯塩スープ)800円メニューはこんな感じです。今回は中々をいただきました!凄く美味しかったです!😁
外部サイトで見る
彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店
高槻/中華料理、ラーメン、つけ麺
こんばんは(*^▽^*)ノ今日のラーメンでございます。今日は高槻まで出張りました。高槻当たりも美味しいラーメン屋さんが結構あります。ここの麺凄く綺麗でしょ😍見た目はめっちゃくちゃ腰がありそうに見えますが以外に柔らかめでした。なのでズルズル行けます🙆♀️つけ汁は鶏と豚の濃厚です。スープ割りのスープは煮干しです。最後のスープ割りは三位一体隣りう旨味の宝石箱や!🏹
高槻では有名なラーメン屋さんのきんせいさん。わたしもよく通っていますが、冬限定のみそラーメンがめっちゃ美味しいのです!!!みそが香ばしくてこってりすぎず、アッサリすぎず、ちょうど良い塩梅。一度食べてみてほしいです。あわせあじ、塩ラーメンもそれぞれに美味しいので、食べてみる価値はありますよ🎶
外部サイトで見る
中華そば 桐麺 総本店
十三/ラーメン、つけ麺
大阪市淀川区にある[中華そば桐麺総本店]さん阪急十三駅から徒歩で2分ほどの場所にあります細い路地に面してお店があるのですが、表通りからも見える大きな看板が目印✨✨そして連日行列の出来る人気のお店です‼️この日も結構な行列が出来ており、列が長くなりすぎると近隣に迷惑が掛かるので整理券配布に切り替わります大体目安の時間に合わせてお店に戻れば良い様になっているのでありがたいですね並んでる間に一度店内に入り、入口右手にある券売機で食券を購入するスタイル食券を購入したら列に戻って、順番が回ってきたら着席です店内は厨房側にカウンター席と窓側にもカウンター席が用意されています事前に食券を渡してあるので、着席するとそれほど待つ事無く商品が提供されます今回頂いたのはこちら💁♂️『桐玉冷やし中華』1200円綺麗に整えられた麺線が美しいですね~🥰麺量が1玉と1.5玉から選択出来ます今回はお腹も減ってたので1.5玉で頂きましたトッピングは卵黄、プチトマト、細切りチャーシュー、メンマ、きゅうりなど早速頂きましょう‼️ため息が出る程美しい、艶やかでつるりと喉越しの良い全粒粉入りの平打ち麺✨風味がとても良くプリップリの食感と相まってめっちゃ美味しい😍😍😍細切りの為食べやすく、麺と一緒に口に含む事もたやすいです肉の旨味がしっかりしており秀逸😋しっとりとしながらもコリッと歯応えのあるメンマそのままでも美味しいですが、麺と一緒に食べると一段と美味しいですね✨✨✨きゅうりが口の中をサッパリさせてくれますね~🥒まだまだ暑い日が続く中、ひんやりと涼を感じられる一杯を是非召し上がってみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー中華そば桐麺総本店📍大阪市淀川区十三本町2-1-6【営業時間】11:00~15:0018:00~21:00無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。
阪急十三駅近くのラーメン屋さん何度となく遠るたびには行列ができる。大人気のラーメン屋さん。本日は並びがないのでチャンスと思い来店!券売機にて支払いを済ませてチケットを購入します。チケットをお渡ししお席で待ちます。店内は撮影禁止だそうで自身の食べる手元のみ撮影ok券売機付近も許可をいただいてから撮影したほうが良いでしょう。桐玉¥1000麺の量が選べます。普通盛り1.5倍盛り価格は同じです。卵黄が中央に乗ったツヤツヤの麺麺の下に隠れているのは自家製の塩ダレ(油が入っていたのでお店の方に聞いたところ塩ダレの油とおっしゃっていました)混ぜて絡めながらいただきます。つるっと喉越しの良いモチモチの麺に塩ダレの油と卵が絡んでまろやかな味わい卓上にある出汁醤油にて味わいの変化を楽しみながらいただけます。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
拳ラーメン
東寺/ラーメン、汁なし担々麺、つけ麺
【京都・拳ラーメン】🍜⚫︎💁こちらは、「京都鉄道博物館」の近く、梅小路エリアにある超人気のラーメン店「拳ラーメン」さんです。🤓⚫︎JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から歩いてすぐの七条通沿いにありますので、すぐに分かると思います。🤓⚫︎このお店🏬の自慢できるところは、毎年のように「ミシュランガイド」に掲載されており、ミシュランガイド「京都2023のビブグルマン」にも選ばれている程の人気ラーメン🍜店なのです。🤓⚫︎ビブグルマンに掲載されているラーメン店は、数えるほど少ないお店なので、一層行って食べたくなりますね‼️(๑・̑◡・̑๑)🤓⚫︎お店の超おすすめ☝️ラーメンは、名物「京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き」で、白い器の中に鮮やかに盛り付けられた各具材と薄淡い琥珀色のスープが何とも言えないぐらいおいしそうなラーメンです。🍜📷📱カシャですね‼️これは、、、⚫︎限りなく美しいスープで、鴨ガラや鯛の頭のだしに、鹿の骨のだしを付け加えて、さらにコクを深めたというスープは、見た目以上にしっかりパンチのある旨味が感じられます。🤓⚫︎後味は、スッキリマイルド感ありの味なので、最後まで飲み干せる一杯です。🙏👏⚫︎使われている麺は、細めのストレート麺で、モチモチで歯ごたえが良く、ツルツルとした喉越しが癖になりますね🤓✌️⚫︎やはり、人気店だけあって、お店を出る頃には、大行列ができる程の盛況ぶりですねー🤓いゃーお見事です🪭熱盛っ‼️😅[お店🏬情報]☀︎拳ラーメン、〒600-8841☀︎京都市下京区朱雀正会町1-16☀︎電話番号:075-351-3608☀︎営業時間:11:30~14:30/18:00~22:00☀︎定休日:水曜日[アクセス]☀︎JR🚃山陰本線(嵯峨野線)「梅小路京都西」駅より、徒歩5分🚶☀︎市バス🚌33・86・205・208系統 「梅小路公園JR梅小路京都西駅前」バス停🚏下車してすぐ🚶#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
【拳ラーメン】羅臼昆布かけそば1000円*梅小路公園の前にあるこちラ。京都水族館も近く✊🐟拳ラーメンではこのメニューが1番好き🤍かけスタイルに昆布の乗った〆ご飯付き🍚温か冷を選べるので温に。店内が暑かったのもあって途中で冷に変更して頂いた🙏一瞬空気がピリッとしたけど🤣快く対応してもらえてよかった!美しい1杯が着丼✨またこの器とのコンビネーション最高!映えます🙌昆布の旨みたっぷりなキンキンに冷えたスープ😍コシのあるしっかりした麺がまた美味しい😇!!!ラーメンも美味しいけど山椒と昆布が乗ったご飯にお茶漬けみたいにスープをかけて食べるのがたまらん🤤夏にオススメの冷やし🎐💙**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
Ramen 辻
谷町・谷町四丁目/ラーメン、つけ麺
ある日の晩ごはんお友達と一緒に谷四の駅近くにあるRamen辻さんへ相変わらずの人気ぶりですね〜少し外待ちしてから入店ですカウンターに着席し、夜の数量限定となる「牡蠣と鶏の白湯らぁめん」と「(映え)チャーシュー丼」を頂きました辻さんのスムーズで流れるような動きを惚れ惚れしながら眺めていると着丼です艶やかでつるりと喉越しの良い麺屋棣鄂さんの麺見るからに濃厚な白湯スープは深い牡蠣の旨味がめちゃくちゃ濃厚でかなり贅沢‼️しっかりと食べ手に余す事なく伝えてくれます😋✨✨✨✨(映え)と謳われただけあって写真映えするチャーシュー丼はドルチェポルコとイベリコ豚を贅沢にもてんこ盛りにらあしらわれ、中央には卵黄が鎮座しており圧巻の存在感‼️とろ〜りと崩した卵黄を絡めながら食べるとこれまたうんま〜い😍‼️‼️‼️至福のひと時を堪能させて頂きましたよ〜お腹いっぱい大満足‼️辻さんお気遣いありがとうございました😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukunフォロー、イイね、コメント大歓迎です✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーRamen辻📍大阪市中央区鎗屋町1-1-10山大ビル1F📖牡蠣と鶏白湯らぁめん1200円(映え)チャーシュー丼500円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Ramen辻】「鶏白湯肉醤油」(+味玉)大阪メトロ谷町四丁目駅近くRamen辻さんで久しぶりの鶏白湯🍜白い泡の中から現れる鶏と醤油の旨味しつこくない濃厚さが美味しいスープ🍜啜りやすい少し細めの麺をスルスルっと肉醤油は豚チャーシューと食感の良い鶏チャーシューがたっぷりめ✨それと軟骨の入ったフリッタータみたいのから親鶏(ひね鶏)のタタキにトッピングが変更弾力も良く噛むほどに味わいが感じれる豚チャと鶏チャとはまた違った食感と味わいが楽しめる味玉の半熟加減も良い感じで美味ウマウマの鶏白湯を食べて満足✨鶏白湯の塩も食べにお伺いしたい豚足入りの美味しい豚醤油も頭の中によぎるんよね🐷---@gengengen32さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
外部サイトで見る