烈志笑魚油 麺香房 三く
肥後橋/ラーメン、つけ麺
おはようございます😊相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております😊久しぶりにラーメンマン復活です!大阪で有名な煮干しラーメンの店に行って来ました。時間帯のせいか?並ばずにすんなりにゅうてん出来ました✌️注文してから短時間で登場✨まずスープから、美味い😋苦味のない煮干しすーです。最高に美味かった(*`ω´)b❤︎
「烈志笑魚油麺香房三く」食べログ3.78冬季限定1日10食のみ提供の落し蓋ラーメン開店1時間前で5番目でした!主役は丼を覆うほどの大きなチャーシュー、その下には豆腐と味玉が潜んでいました。スープは濃厚な和風出汁が効いたスープ。「くすり」で味変も楽しむことができ、最後の〆のご飯でおじや風に。大満足の1杯。@osaka_ra_menmen様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
鶏 soba 座銀 本店(ザギン)
肥後橋/鳥料理、ラーメン、つけ麺
鶏soba座銀本店大阪鶏soba+肉寿司をいただきました鶏sobaに追加で燻製玉子+チャーシュー増しチャーシューは豚、鶏、鴨の3種なのも嬉しいレアチャーシュー、美味しい🐷しっとりとした鶏、濃い鴨で良いバランス泡系鶏白湯というらしいんだけどクリーミーなスープに麺が絡んで美味しかった🥰麺大盛りにすれば良かった肉寿司はバーナーの香りがちょっときつくて個人的には苦手でした並ぶの苦手な私が初並び👏券売機で購入して提供まで20分だったから全然苦じゃなかった!対応がとても丁寧ですごく居心地の良い時間でした沢山店舗あるけど全部そうなのかなまた行きたい🍜10:30〜21:30現金のみカウンター12席ご馳走様でした🙏
大阪の肥後橋駅から徒歩約2分。泡系鶏白湯が人気のラーメン屋、鶏soba座銀本店さんへ♪席はカウンターのみ。和空間のオシャレなラーメン屋さん。さっそくオススメの鶏sobaつけ麺をさっそく注文。スープは泡系鶏白湯スープ。程よい塩味でクリーミーな美味しいスープ。泡泡泡です。麺は中太麺。豆苗、穂先メンマ、チャーシューなどもあり、鶏白湯にマッチ。食べたことがないような味で、とても落ち着きました。旨し♪別皿のゴボウの素揚げ、柚子胡椒など後から入れ、これも旨し!スープ割りも頂きたかったですが、時間がなかったのでまたのお預け。またきますね♪
外部サイトで見る
ふく流らーめん 轍 本町本店(ワダチ)
本町/ラーメン、つけ麺
🧸くまうまログ3.7🧸昨日は祝日だったので、前の日から大阪に宿泊しており、お昼は「ふく流らーめん轍本町本店」へ🐻🍜🐯味玉ふく流らーめんを注文🙏鶏と豚骨を煮出したクリーミーなスープに、醤油、柚子、エスプーマがアクセントになっており、めっちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️
ラーメンです!見たら分かります!😆鳥の出汁のラーメンです!鶏だしのラーメンは今までよく食べましたが、どれとして同じラーメンは無かったです。ちょっとしたことで味が変わるんですね!🤔このラーメンのこのアワアワはゆずのエスプーマです。このエスプーマがええ仕事してまして、鳥の味を引き立てマイルドにしてくれます。もっとたっぷりエスプーマがあってもいいくらいでした。今日もまた素晴らしいラーメンに出合いました!ご馳走様でした!ありがとう😊👍
外部サイトで見る
らーめん 小僧
肥後橋/ラーメン、油そば、つけ麺
大阪市福島区にある[極濃豚骨らーめん小僧]さん今でこそ近隣に沢山のお店が出来て賑やかになりましたが、路地裏にお店を構えているので表通りからは分かりづらい立地です外観は手直しされて綺麗になってますが、暖簾の字のかすれ具合に歴史を感じますね~✨✨店内入り口すぐ右手にある券売機で食券を購入するスタイルQRコード決済にも対応しているので便利ですね~ポチッとしたら着席して食券を手渡し、心静かに待っていると着丼です🍜この日頂いたのはこちら💁♂️『小僧スペシャル』1150円芳醇な香りを漂わせる、インパクトのあるラーメン濃厚さを確認する為にレンゲを刺してみましたが、見事にそそり立ちます😳トッピングは炙りチャーシュー、海苔、半熟味玉、刻みタマネギ、ねぎなど早速頂きましょう‼️ミネヤ食品さん謹製の特注麺ゆるくウェーブした平打ちでもっちりとした食感濃厚なスープとの絡みも良いですね~😋店内にある圧力鍋を使い、余すことなく豚骨の旨味を引き出したスープドロドロとした濃度がありますが口当たりはマイルドで、優しい甘みと深いコクと旨味が感じられます😍炙られて香ばしがアクセントになったチャーシュー柔らかくてしっかりと肉の旨味が感じられます🥰卓上にある味変アイテムはどれもパンチのあるものがズラリ‼️どれもインパクトのある味なのでクセになりますが、入れすぎ注意ですよ⚠️らーめん小僧さんは2024年2月17日で10周年を迎えられました㊗️"小娘"の咲ちゃんもすっかりお母さんになっちゃいましたね~✨✨全国的に名も知れて連日行列が出来て、系列店も沢山出来て大所帯になっちゃいましたがここが原点兄妹二人で始められ二人三脚で積み重ねて来られた歴史のあるお店です改めて10周年おめでとうございます‼️一度食べるとクセになる事間違い無しの極めて濃厚な"極濃豚骨"是非足を運んでみて下さいね~とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー極濃豚骨らーめん小僧
🍜超濃厚豚骨ラーメン🍜です濃厚過ぎて麺を食べ終わった頃にはスープがほとんどないです😆臭みもなく油もないスッキリラーメンで美味しかったです。😋豚骨スープと聞くと油っこくて臭いと言うイメージがありますがこのスープはまったく臭みもなくあっさりしています。スープのコクと深みがあるスープで何度も食べたくなる味です。フォローワのみなさんも是非ご賞味ください
外部サイトで見る
フラン軒
本町/ラーメン、つけ麺
今回、いつも以上になんだか色んなジャンルを食い倒す旅。だって、食の街・大阪。天下の台所ですもん。以前、某甘い飲み物のInstagramerさんから聞いて気になっていたフラン軒さん。ちょっと、あの伝説のメニューが期間限定で復活しておる...行くしかない。どうしよう、時間ないけど行くしかない。というわけで、行ってきたさ!!1階の入口すぐのカウンターだったから2階やそのほかの状況分からないけど、入った時点では私の周りは他のお客様ゼロ。可愛いスタッフさんが丁寧にお席案内してくれたし、荷物入れも出してくれたし、暑い中歩いて行ったから、ステンレスタンブラーの氷入りのお水をご用意くださっているのも幸せすぎたし、店内の壁の絵も可愛かったし...うん、お客様サービス完璧と感じた♡まもなく提供されたラーメンは、やはり2度見👀あ、バニラじゃなくて、ミックスなのね?チョコも入ってるのね?←いやいや、そこじゃない!本当にソフトクリームどぉーーーーん🍦私は辛いもの全然大丈夫なんだが、良く混ぜてまろやかにして食べるそう。初体験した、不思議な味わい。うん、こういう体験も悪くない。帰る頃には見える範囲のカウンター埋まってた!メニュー名:甘辛misoうん、確かに辛味噌+甘いもの...ご馳走様でした。
最近インスタで話題の人気店🎉👉🏻アイスクリーム入り、みそラーメン👈🏻甘辛の味噌ラーメンの上に、チョコバニラのソフトクリームを乗せた🍦🍜味はあんまに期待してなかったけど予想以上に美味しかった👏🏻😂-最近很夯的冰淇淋拉麵🍦🍜辣味味噌拉麵+巧克力香草冰淇淋混合後意外的不難吃欸👏🏻😂-📍フラン軒-📮大阪市中央区北久宝寺町3-5-3-⏰11:00~23:00-💰甘辛味噌ラーメン850円@yehijung0910様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
つけ麺 井手
北浜/ラーメン、つけ麺
京都府音楽好き💕の私がスマホで歌聴いてたら勝手に本田美奈子さん撮れてました、私の好き💕なアーチスト五人の中の一人歌が上手くて、アメジング、グレイスは最高❣️ミュージカル•ミスサイゴン良かった❣️美奈子ちゃんの歌聴き続けます❗️京都府綴喜郡井手町の小野小町ゆかりの地、井手の里、花の庭園T邸に真っ赤なボケの花青空に映えて咲いてとても綺麗です❣️天然記念物の枝垂れ桜🌸で有名な地蔵禅院の右隣に奈良時代に天皇が神馬🐎に乗って玉津岡の地に降臨されて創建された玉津岡神社⛩の鳥居⛩前に黄色い山吹の花咲いてとても綺麗です❣️JR電車🚆奈良線玉川駅🚉下車南へ玉川左玉川沿い案内板有り、徒歩20分
極太つけ麺です。麺は極太で蕎麦みたいな色してました。食欲をそそる色してました。😁つけ汁は豚骨魚介と香味野菜が入ってるみたいです。つけ汁も美味いですつけ汁の中にチャーシューの角切りが入ってました。チャーシューもジューシーで美味かったです。😁
外部サイトで見る
小僧またおまえか。 土佐堀店(豚骨魚介ラーメン 小僧またおまえか。土佐堀店)
肥後橋/ラーメン、油そば、つけ麺
【ジャンル】まぜそば、豚骨魚介ラーメン地下鉄四つ橋線肥後橋駅(大阪市)から徒歩約10分のところにある、濃厚こってりなラーメン等豊富なメニューが勢揃いのお店。因みに醤油ラーメンもあって、まだ食べたことはないですが、こちらはあっさりしてそうです🍜券売機で注文する方式で、支払い方法は、現金か一部のQR決済です(d払い使えなかった…💦)職場の近くなので、割と頻繁に通ってます👍特に疲れていて味の濃いものを無性に食べたい時に行きます( ̄▽ ̄)汁無しまぜそばがとても好きで、今のところ個人的に最もおすすめなのが「豚骨魚介まぜそば」(写真1枚目、990円)です🐷🐟超濃厚な豚骨スープと8種類の魚介の旨みが詰め込まれているそうで、一口食べるごとにパンチの効いた旨みが感じられます😮また、「こぞおまラーメン」(写真2枚目、950円)も美味しいです😋国産豚骨に8種類の魚介出汁をブレンドしているそうで、スープは半固形とも言えます😮それでいて飲みやすいスープなので素晴らしいです👏サイドメニューも絶品で、「極厚チャーシュー丼」(写真3枚目、490円)はその名の通り、ご飯に分厚いチャーシューが丸々乗っています😀卓上には、にぼ天(煮干し風味の天カス)やニンニクやお魚のふりかけが置いてあり、味変も楽しめます👍因みに上記3つのメニューはどれも大盛り無料なので、食べ終わる頃には確実に満腹になります😋(お店の看板にも腹パン確定と書いています)また濃い味が恋しくなった時に行きたいです(*^◯^*)
地下鉄肥後橋駅より徒歩5分にある、どこよりも濃厚でお腹がいっぱいになれると噂のラーメン店。麺とご飯の大盛りは無料とのこと。日本全国から厳選した8種の魚介出汁と、国産豚骨を合わせた超濃厚な豚骨魚介スープと極厚チャーシューが自慢。▼名物!こぞおまスペシャル1290円極厚のチャーシューが乗った、お腹パンパン間違いなしの一杯。魚介豚骨系のよくある味ラーメン業界では「まあおま系」と言うそうです。深い香りが余韻として残る豚骨魚介スープ。とにかく濃厚でスープがドロドロしていて、全粒粉の平打ち麺がスープにしっかり絡みます。極厚で角煮のようなチャーシューは、噛むと旨味がじゅわっと口の中に広がります。半熟の味付け卵、ナルト、玉ねぎ、海苔、青ネギ、魚粉がトッピングされています。スープと一緒に食べる半熟の味付け卵は絶品でした。本当に濃厚なスープが美味しく、つい一口と食べ進めてしまい気がつくとスープも綺麗になくなり完食してました。よくある味のラーメン系とのことですが、飽きないしよくありそうでなかったオリジナリティある1杯でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る