とんかつ まい泉 青山本店(まいせん)
表参道/割烹・小料理、とんかつ、居酒屋、しゃぶしゃぶ
とんかつまい泉で新年会!地元の施設開放委員会の新年会!学校の体育館や校庭を地域のクラブなどに貸し出すのですが後6年ほどでここの学校も建て替えですが、他の学校建て替えなので施設の取り合いになるので、少し大変になることは間違いない!そんな話をしてからの新年会!前菜が出た後は何故か京都風の白味噌のお雑煮などいろいろありヒレカツとエビフライデザートで締め!楽し新年会も無事終了また今年一年よろしくお願いします。!
東京・渋谷、表参道から少し路地を入ったところに"とんかつまい泉青山本店"さんがあります。駅弁などでまい泉のカツサンドはよく見かけますが…店舗もあるんだというのが私の感想。当たり前と言えば当たり前なのですが…。こちらのお店も大変な人気で入店まで受付を済ませて少し待ちました。写真のとんかつと唐揚げ、クリームコロッケのランチをいただきました。揚げたての料理はサクサクで美味しかった。
ネット予約可能な外部サイトで見る
とんかつ まさむね
赤坂/とんかつ
土曜日の11時20分に伺ったところギリギリ私まで1巡目で入店出来ました。もう少し早めの来店がオススメですね!ランチで一番のロースは特上ロースかつということで、そちらを注文。ちなみに、注文は入店時なので並ぶときに決めておいたほうがベターです。ご飯とキャベツの量は、この段階で聞かれます。(初来店の私はご飯の美味しさを知らず、小にしてしまい後悔…)特上ロースかつは脂身がとっても美味しくて、塩で頂いてもしっかりした甘みを感じました。また、個別に用意されたソースは、ウスタータイプでややしょっぱめのものでしたが、かなり肉に合います!少しつけると肉の旨味がより感じられ美味しかったです。
赤坂にあるとんかつまさむね。ランチ時間帯は行列ができるとんかつの名店です。こちらのお店の素材にこだわりがあり、旨味の強い和豚もちぶた、長時間発酵させた生地が焼き上げて2日熟成させて水分を飛ばしたパン粉、天然栄養成分たっぷりの桑名のこめ油、新潟県佐渡産のこしいぶき、と厳選した素材を使用しています。今回は、20分ほど待って入店。上ロースかつ定食をいただきました。厚みのあるとんかつ250gくらいありそうです。山盛りのキャベツ、ご飯、豚汁、お新香が付きます。とんかつは衣がサクサクそして香りがよく脂っぽさがありません。肉はとてもジューシーで甘さと旨さのバランスが良く、岩塩でいただくとより豚肉の味の濃さを感じられます。ご飯も粒がしっかりとしていて軽い食感で甘みも感じられて美味しいです。豚汁もコクがあって美味しいです。全体的にボリュームがあって、美味しさの割に価格もお手頃なので、また近くに来たときにいただきたいと思うとんかつ屋でした。とんかつまさむね〒107-0052東京都港区赤坂2丁目8−19
外部サイトで見る
外部サイトで見る
にし邑
築地/とんかつ
ヒレかつ定食1300円安定の美味しさです!
♡----東銀座ランチ----♡一番好きなとんかつ屋さん♥️にし邑さん。11時開店時間に、出遅れ、到着したのは11:25くらい。カウンターだけの座席は埋まり半数程度。暑いからか、まだ、予想外に空いていた鉄板大好きメニュー▫️上ロースカツ定食1500円ご飯(お代わり可)、キャベツ(お代わり可)粕汁の豚汁(お代わり有料)この厚み♥️脂身あるけど、うぇってならない脂身が癖になるにし邑さんのとんかつ。岩塩ガリガリして、ソースはキャベツに。お母さんが盛ってくれた、美味しいご飯と肉汁麗しのロースカツをお口に頬張りうんまぁ♥️はぁ、やっぱり好きだわぁ✨チャキチャキお母さんの切り盛りで店内無言な雰囲気の中、黙々と食べ進めるのでも、あーんなだけど、お母さん、気遣い出来る優しい方です。お父さんの揚げも健在他のメニューも、食べたいんだけどいつも、これにしちゃうんだよなぁいつか、夜、飲みながらつまみメニューも食べてみたいお腹いっぱい♥️ごちそうさまでしたお支払は現金です。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼とんかつにし邑⌚ランチ月~金11:00~14:30東京都中央区銀座3丁目12−6✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
とんかつ檍 銀座店(とんかつ あおき)
新橋/とんかつ
___________________【とんかつ檍銀座8丁目店】•ランチロースかつ定食(170g)1300円(平日昼限定)•カキフライ(2個)1000円(冬季限定) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『平日限定ランチロースかつ定食と冬季限定カキフライ』中央区銀座にある人気とんかつ専門店。新橋駅から徒歩約4分の場所にある「とんかつ檍」さんに行ってきました!◼️ランチロースかつ定食(170g)1300円平日昼限定メニューで分厚さのあるロースかつに千切りキャベツやごはん豚汁、香の物が付いたランチ定食です!ロースカツは林SPF豚を使用していてジューシーさのある柔らかな食感と甘みのある脂身の旨味がじんわりと広がって堪らない美味しさです!赤身自体の味わいも濃く感じられ後味にほんのり酸味が感じられます!卓上にはソースの他に粟国の塩や岩塩ナマック、ピンクソルトなどが置かれ粟国の塩がお気に入りでした!豚汁はゴロッとした豚肉や玉ねぎ大根、にんじんなどが入っていて具沢山でとても食べ応えがあり甘みのある白味噌で美味しいです!この値段で抜群の美味しさのロースかつが食べられて最高です!◼️カキフライ(2個)1000円冬季限定メニューで大きなカキフライ2個にタルタルソースが付いています!ジューシーさはあまりなかったですが旨味の濃い牡蠣で美味しかったです!◼️その他・情報火曜日〜金曜日11:00〜15:00、17:00〜21:00土曜日11:00〜15:00、17:00〜20:00定休日日曜日、月曜日平日の12時頃に到着するとすでに店内は満席で6人程並んでいました。お店を出た13時過ぎには地下1階から1階まで約20人の行列が出来てました!___________________◆新橋グルメのまとめ→◆銀座グルメのまとめ→◆中央区グルメのまとめ→◆肉料理のまとめ→◆とんかつのまとめ→◆フライ料理のまとめ→
【とんかつ檍(あおき)】新橋《行ってみてネpoint》◆とんかつそんなに好きじゃないって人もきっと気にいる💓◆百名店👑選出を4度もしている名店!!◆おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸ランチロースかつ定食(170g)1,300円🔸茎わさび100円絶妙な火入れ加減でジューシー柔らか😚🔹お塩で食べて、おソースで食べて茎わさびにお塩!格別!!!茎わさびと好みでお醤油を垂らしてねって書いてあったからやってみたら🤤これがたまらなく美味しくてこの食べ方3個はしちゃった!🔹お味噌汁じゃなくて豚汁🐷とんかつ屋さんだからやはり豚汁なのがスタンダードなのかなぁ⁇にしてもこんなに肉厚の豚ちゃん入っててお得な気分🥳1番に並ぶの恥ずかしいとか思っちゃって控えめに少し前に到着したら、もう行列してた!!!ここは開店20分前くらいに行くのが◎元々揚げ物より甘いものだいすきだけどこのとんかつは本当オススメです🤍
外部サイトで見る
丸八とんかつ店 本店(まるはちとんかつてん)
大井町/とんかつ
【丸八とんかつ店本店】大井町のトンカツ屋さん。食べログ3.5超えの有名店。休日なので混んでるかなーと思いつつ、ピークタイム外したからかすぐ入れました。入り口のカウンターの奥にも席があり、どうやら上の階にも席があるようで、結構席数は多そう。サービスカツ定食を注文。昔ながらの銀のプレートにすこし黒目のとんかつが出てきました。安心できる味です。大井町駅から徒歩3-5分圏内でアクセスも良いです。
とんかつの名店丸八さん1階はカウンター席、2階は座敷になっていて、座敷に案内していただきました。注文したのはサービス並みカツ定食¥1,200。昔ながらのとんかつ屋さんで昭和の雰囲気の中で美味しいとんかつをいただけました。また行きたいと思います。
外部サイトで見る
もち豚とんかつ たいよう
五反田/とんかつ
武蔵小山にあるもち豚とんかつたいようでランチをいただいてきました。オープン10分前くらいに到着しましたがすでに行列ができていましたね。なんとか1巡目に入ることができました。店内はカウンター6席のみのお店になります。サービスランチが3種類あってその中からヒレランチを注文しました。ヒレランチにはヒレカツが3枚80g盛られて出てきます。一緒にキャベツサラダ、ご飯、お味噌汁が付いてきますよ。ヒレカツはお肉が柔らかくてしっとりしていますね。ソースを付けても美味しいですが、個人的には塩をかけて食べるのが肉の旨味がわかってより美味しいなと思いましたね。お味噌汁は豚汁になっていて豚の旨味がしっかり出ていてこれがまたクセになる美味しさでしたね。とんかつってもたれることが多いのですが、たいようさんのとんかつは軽くて食べやすくて良いですね。
店内はカウンターのみの小さなお店です。並びたくない方は11時30分オーブンの前に並ぶより、12時00分ほどの2回転目が良いかもしれません。意外と空いていて、食べたあとは行列が出来ていました。今回注文は、特上ロースとメンチカツトッピング。ロースは普通でしたが、メンチはかなりジューシーで、臭みがなく、とっても美味しかったです。
外部サイトで見る
とんかつ 大宝
目黒/とんかつ、かつ丼・かつ重
目黒の人気とんかつ店です。11時30分おーぷんなので、休日は20分前には並んでないと1巡目は難しくなります。【注文】●特上ロースカツ脂がかなりのったロースです。ロース好きな方にはオススメのメニューです。柔らかく、塩で食べると脂の甘さがよりわかります。●ホタテフライ(トッピング)意外とホタテが小さく、タルタルを少ししか使えませんでした。●ヒレカツ(トッピング)【雰囲気】カウンターと奥にはテーブルがありますが、テーブルは相席になります。カウンターもやや狭い感じはあります。【接客】スタッフさんは海外の方がほとんどでしたが、丁寧な言葉遣いに感心しました。
とんかつ大宝@目黒目黒はとんかつ御三家があるらしくその一つのとんかつ大宝へ🐷ロースカツ定食を注文特上ロースカツ定食は大きくて脂身が多いらしいとんきが上品なカツ丼だとしたらここは、町の美味しいトンカツ屋さんって感じかな?ご馳走でした❣@nanamin_no_tabelog様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
とん久(とんきゅう)
高田馬場/とんかつ
高田馬場駅目の前にあるとんかつの人気店です。【注文】●黒豚リブロース定食3,000円黒豚とんかつは、リブロースと脂身少なめのロースが選べます。リブロースを選択しましたが、脂身がしっかり入っていますが、全くクドくないです。むしろ、ヘルシーにさえ感じるとんかつです。一緒に提供されるお塩との相性も抜群です。●海老フライ600円大きな海老フライはタルタルソースもついていて、普通に美味しい。【接客】スタッフさんは海外の若い方が多いですが、一生懸命日本語で接客されていて好感をもてました。【雰囲気など】とんかつ屋さんにしては広い店内ですが、オープンしてから20分で満席になっていました。
高田馬場でよく行くとん久。人気店は行列できるので、美味しくて比較的空いている(昼時は行列)こちらのとん久に来ます。今回は特選ロースカツ定食をいただきました。分厚く切られたロースは、いつもながら火入れがバッチリ。バッチリなタイミングなので、とてもジューシーで柔らかいです。特選は旨味も濃くてソースを掛けるのがもったいないくらい。やっぱり塩とマスタードでいただくのがベスト!豚本来の香りや味を楽しめる一品だと思いました。そしていつもながら、コシヒカリの炊き加減も良く美味しい。しじみ汁も好きです。キャベツは程よいシャキシャキ感。水っぽさがないもの好印象です。特選は肉が大きいのでボリュームあってお腹いっぱいになりました。ここはリピート!とん久(とんかつ屋)ランチ時間帯は行列高田馬場駅1,000〜3,000円
外部サイトで見る
あげ福
五反田/とんかつ、カレーライス
ロケーションは、ハンバーグで有名な矢澤ミートのお隣。経営も矢澤ミートの会社がやっているそう。隣り合うお店が、両店共に「百名店」とは凄い!店内は1卓のみテーブルで後は全てカウンター。いつも、ランチだとかなりの行列だが、本日は日曜日18:30頃の来店で待ち無しですんなり入れてラッキー!本日のオーダー・上ロース150g¥3,100-本当は極上ロースを食べたかったが、残念ながら既に売り切れ、、、(涙)もうこの上ロースが、外パリ、中フワト口、、、、あーなんてうますぎるんだ、、、最高すぎました!勿論、キャベツとご飯はおかわり自由!他にも単品でおつまみメニューなんかも充実しているので、何回でもこれます。次は必ず極上ロースを食べるべく、再チャレンジします。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
五反田にある矢澤ミートが手掛けるとんかつ店です。日曜日に伺いましたが、11時30分のオープンに30分ほど前から行列が。ただ、意外と席数も多いので、この日は丁度に来ても入店できていました。常陸の輝きという品種のロースをいただきましたが、旨味のある脂がかなりのっていて、これこそロースという味わいでした!また、一緒に提供される塩、ソース、タルタルソースなどで味変出来るのも楽しめました。
外部サイトで見る
田むら銀かつ亭 本店(たむら ぎんかつてい)
箱根/とんかつ、かつ丼・かつ重、豆腐料理・湯葉料理
【田むら銀かつ亭本店】箱根に行ったら毎回行ってるんじゃないかという田むら銀かつ亭。豆腐かつ煮定食1628円を注文。豆腐をカツで閉じたヘルシーなかつ煮です。お昼時はめちゃくちゃ混み合うのでご注意ください!
箱根2022秋⑥‼️旅行初日のランチは強羅の有名店「田むら銀かつ亭本店」さんに行きました😆11:30前位に行ったのですが、5組待ちの状態でした❗️豆腐かつ煮定食と御膳を注文の方は旧館でも頂ける様で割とすぐに入れました😊自分らは新館に入れました〜😆古民家調の落ち着いた雰囲気の店内で窓際は景色も良いです😆お店の名物「豆腐かつ煮御膳」を頂きました😋豆腐かつ煮鍋に季節の前菜4品、お漬物、ご飯、味噌汁デザート、ドリンクがついた豪勢なランチ😆お豆腐にひき肉あんを挟んで揚げたものをダシで煮込み卵とじにしたアツアツの豆腐かつ煮が絶品です🤤お店にいたほとんどのお客さんが豆腐かつ煮を食べてましたよ〜😊豆腐かつ煮定食もあってリーズナブルに食べたい方こちらがおすすめ❗️豆腐かつ煮に使用してるお豆腐は強羅で有名な銀豆腐さんのお豆腐だそうです❗️他にも素材にこだわった、とんかつも美味しそう🤤ルイビ豚のとんかつ食べてみたかったです〜🤤次に強羅来たら又行きたいお店になりました😆強羅に来たら一度は訪れたいお店、田むら銀かつ亭の豆腐かつ煮とても美味しかったです〜😋強羅の本店の他に小田原駅の地下と御殿場のアウトレットに支店がある様ですよ😊営業時間月、木〜日11:00〜14:3017:30〜19:30火11:00〜14:30定休日水曜日
外部サイトで見る
とんかつ燕楽(エンラク)
池上/とんかつ
本日初来店にして、ロースカツ定食をオーダー。そして本日はクリスマスイブディナー。200gのボリュームだったが、ペロリと食べれる歯切れのよい素晴らしい味わいに感激!3cmはある厚みの肉だが、ロゼ色に揚げ上がった見た目も食欲をそそる。ビブグルマンの期待値で来店したが、それを軽く上回ってしまいました!ご馳走様です。
とんかつ燕楽さんでランチを頂きました。東急池上駅の側にあるとんかつ屋さん。ランチタイムでしたが並ばずに入店。とんかつはロースがいいのでしょうがあえてのひれかつ定食を頂きます。私はカウンター席でしたが2階席もあるようです。どんなとんかつを食べさせてれるのか。久々のとんかつに期待が膨らみます。しばらくするとひれかつ定食がやって来ました。山盛りのキャベツにひれかつが3枚、半分にカットされ食べやすくなってます。それにご飯と豚汁、ポテトサラダ、お新香がついて中々のボリュームです。まずひれかつをミルで挽いたピンク岩塩ですかね塩で頂きます。これがまたとんでもなく柔らかで美味しい😋塩で食べるとんかつは最高!塩なのに甘さを感じます。どちらかと言えばソース派なんですがこれは塩で頂くのがおすすめかと。肉の質感も良い感じで衣のサクッとなんの抵抗もなく肉を噛み切れる感じ。美味しいとんかつに出会えた幸せ。キャベツのシャキシャキな食感もよくソースで食べるひれかつも凄くいい。豚汁にポテトサラダ、お新香とコスパもよく美味しいとんかつ屋さんでした。ごちそうさまでした😋
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
とりかつ CHICKEN(とりかつ チキン)
道玄坂/とんかつ、コロッケ・フライ、定食・食堂
(^^)/渋谷の隠れ家とりかつ定食が食べれるお店!好きなフライを組み合わせてで頼む定食で2種700円、3種、850円、4種1050円・とりかつ・とんかつ・ハムかつ・イカフライ・アジフライ・コロッケフライ・メンチフライ・かにクリーム・肉巻きヤサイフライ・なすフライ・玉ねぎフライ今回は定食3品!🐓とりかつ🥔メンチフライ🦪カキフライ道玄坂近辺でガッツリ食事したい時にオススメ!📍【GoogleMap】https://goo.gl/maps/ZCn39UL1VK2FREa39
渋谷にて、雑居ビルの奥にあるとりかつやさん。ランチで利用しました。昔ながらの雰囲気に誘われ入店すると、目立たない場所ながら大繁盛。メニューは数種類あるかつの中から好きなのを何品か選ぶスタイル。だいぶ前に行ったのであまり覚えていないのですが、2品で700円、3品で850円だったかな?とりあえず美味しいことは間違いない。若者ながら懐かしい味とはこういうことか、と思いました。このクオリティでこの値段は安い。そしてお店の雰囲気がたまらない。懐かしのブラウン管テレビが店の奥でがんばってました。お店の方も忙しそうにしながらも丁寧で温かい接客。心なしか料理も一層温かく感じられました。人にはあまり教えたくないけどおすすめのお店です。ウマーベラス!!
外部サイトで見る
西麻布 豚組(ぶたぐみ)
西麻布/とんかつ、豚料理
西麻布の通りからは少し入った場所なので、ややわかりにくい場所にあります。11時30分オープンのお店はオープン時には私を含め8人並んでいました。古民家カフェのようなオシャレな店内に、スタッフさんの対応もすごく良かったです。豚の銘柄がイロイロとあるお店ですが、ランチメニューにあった、デ·リュックスの厚切りにしました。料金は3000円といい値段でしたが、厚みのあるロースに中々食べられない銘柄が頂けたので、満足です。また、ごま油をベースにした油で揚げている為、風味豊かで、塩で食べても味がしっかりしています。ご飯、味噌汁、キャベツ、漬物がお替り自由なのも良かったです。
改めて見てみてもキレイな色だなぁ〜また食べたいな、と思える一品◎キャベツも美味しくてお代わりできるし大満足!!!
外部サイトで見る
イマカツ 六本木本店
六本木/とんかつ、和食(その他)、コロッケ・フライ
イベントの帰り、まだお昼は食べていなかったのですがもうランチ過ぎてるしな〜なんか食べにミッドタウン寄るか〜なんて思いながらテクテク。いく途中にある右手の路地にあるこちら、チラッとみると待ちひとり。時間を瞬時に確認、間に合うかも!?と、即後ろにつく。前にいらした方の案内時に注文を聞かれ、「名物ササミで?」とお伝えし、待つこと計10分ほどでご案内いただく。私の後には2人ほど。私は入り口すぐのテーブル席にご案内いただきました。その後、暖簾を下げてらしたのでランチの受付終了!名物ササミ¥1200ササミカツ2本とお野菜、この日は茄子でした。赤だし、キャベツ、ご飯付き。キャベツやご飯はおかわりできるようですが、普通のでお腹いっぱい!ササミはふわふわでやわやわ、ササミってパサつきがちなのにすごすぎる...これは美味しい♡店内は海外のお客様も多く、賑わいの戻りを感じることができました。タイミング合えばまた是非寄りたいです。ご馳走さまでした。
平日ランチで料理。20分ほど並んで入店。ささみ膳にとろろトッピング(1300円)を注文。確かにささみがサクサクでメチャクチャ美味しかったです!
外部サイトで見る