外部サイトで見る
すし処 睦月(むつき)
知多・常滑・半田周辺/割烹・小料理、寿司
銘店「すし処睦月」にうかがうことができました。ほぼ新規予約は不可能と思われるプラチナシート、お誘いいただきありがとうございました。そして、個人的には愛知県3000件目のレビューとなります。洗練されたつまみの数々は、お酒が進みます。赤酢のしゃりと昔ながらのしゃりを使い分けたお寿司の技術とお味は、ブラボーの一言です小イカのいかめし(つまみ)生穴子の炙り(つまみ)ふきのすし・ふき味噌・平貝(つまみ)きんきの茶碗蒸し(つまみ)長崎産のどぐろ・福岡産たけのこ・花わさび(つまみ)伊勢湾アジ(つまみ)答志島(さわら)白魚天ぷら(つまみ)サヨリバフンウニ車海老マグロ赤貝小柱いか穴子こはだ鉄火巻干瓢巻き玉子赤だし大満足です。文句なし!
週末のランチで再訪です。ランチのコースは6600円、この日は鱧のフライに始まり、剣先イカ、サワラ、マメダイ、まぐろ、中とろ、いわし、すじこ、甘海老昆布締め、穴子、コハダ、かんぴょう、太巻、玉子焼きに赤だしといった内容です。ふわっと口の中でスッとほどける絶妙な握りで技術は相変わらず見事なもの、どのネタもすごく美味しかったですが特にとろけるよう脂の中とろ、ふわふわでとろけるような食感とツメの味もすごくワタクシ好みの穴子は最高でした。やっぱりココのお寿司は美味しいですね、なかなか予約困難なお店ですが機会があればまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
梅の花 栄店(ウメノハナ)
名古屋市/懐石・会席料理、精進料理、豆腐料理・湯葉料理、しゃぶしゃぶ
豆腐をメインとした料理屋。優しい味の料理が多い為、年配の女性客が多い。ランチはリーズナブルに食べれるが、個室を予約する場合は懐石料理を頼まないと予約できない。しかも懐石料理は安くても3,000円はするのでランチにしては高めだし1品1品出てくるので全て食べ終わるまでに2時間程要するので次の料理を待ってる時間がもったいなく感じた。待ってる間に満腹感が増すので、量は多くないがデザートまでにお腹がいっぱいになります。今回は初めて懐石料理を食べましたが普段食べている予約が出来ないけれどリーズナブルな値段で食べれるランチの方がオススメですよ!栄と長久手を利用させて頂きますが、どちらも期待を裏切らない味と接客で安心して友人とランチを楽しませていただきます。
お友達とランチ‼️お豆腐料理美味しかった〜❗️個室でゆったり出来接客も素晴らしく申し分の無いランチでした❗️
外部サイトで見る
SUSHI てさく(スシ)
名古屋市東部/割烹・小料理、寿司
千種にある「SUSHIてさく」です、週末のお昼に再訪です、この日も貸切会に参加させていただきました、ありがとうございます♪この日のコースは突き出しで茄子の煮浸し、その後にはにぎりで平目、真鯛の昆布締め、金目鯛の炙り、鯵、秋刀魚の炙り、カツオのタタキ、とろ、いくら、ミル貝、ホタテ、海老の炙り、穴子、ツナマヨ、そしてあおさの味噌汁といった内容です。炙ることで香ばしさも加わり甘みもしっかり引き立っている海老に、梅肉ソースでいただくホタテもホタテの味を邪魔することなくホタテの甘みとしっかりとマッチしているなどどのネタも美味しかったですね。特に口にした瞬間から感じられる濃厚な旨みと口の中でとろける脂の甘みがたまらないとろは最高に美味しかったです。今回もお酒もしっかりいただいたにもかかわらずお会計は4000円いかないくらいと相変わらず激安すぎますね、今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。
ほぼ10年前のレビューです。写真が酷い千種の「てさく」にいってきました。地下鉄千種駅から二分ぐらいです。5000円ぐらいのコースでしたが、コスパは凄いです。高級素材は、ありませんが一品一品きちんとした仕事がしてあります。この日も満席でした。最近なかなか予約が取れないとのことですが、その意味がよくわかりました。カウンター5席とテーブル1卓のみのお店です。大将1人で切り盛りしていらっしゃいますが、サービス面も問題ありません。何を食べても美味しかったです。ブレイクする前にまた行きたいです。
味感 ことほぎ(ミカン コトホギ)
新栄/懐石・会席料理
名古屋を代表する和食の一角、味感ことほぎにうかがいました。暖かくおっとりした空気が流れる真新しい店内です。・西浦の浅利と奈良県そうめんの椀物・富山産ホタルイカ串焼きと京都産筍の炭焼き・北海道産ズワイガニ、長野産アスパラ・長崎対馬産のどぐろとシャリ・駿河湾産桜えびともずく、オクラ、づいき・三河湾産タコ、原木椎茸、そら豆・れんこんすり流し、金目鯛・本マグロ、もがれい、北海道雲丹、藻塩・とりがい・京都産筍天ぷら・稚鮎焼き揚げ、万願寺唐辛子、賀茂なす、キュウリ・横浜小柴の太刀魚、新じゃが、いしる使った枝豆漬・サクラマスの炊き込みご飯・山菜そば・おにぎり(お持ち帰り)この日は、なんと言っても、稚鮎の焼き揚げが優勝でした。直前まで跳ねていた、稚鮎を目の前で串打ちして焼いた後に揚げてあります。これはバケツで食べたい感じでした。名古屋を代表する和食の一角である事は間違いありません。希少な国産ワインも揃ってました。ワインの扱いもGood。美味しくいただきました。
東区泉にある高級和食店、店内はカウンター9席の上品で落ち着いた空間になっていて、今回はコチラの貸切会に参加させていただきました。この日いただいたのはチョット…というかかなり贅沢な蟹のコース、香箱かにのカニ面にはじまり、ギンナン・ムカゴ・クワイのせんべいとオニオンヌーボーの天ぷら、真鴨とせりとつくねの椀もの、お造り、蟹の足、太刀魚とかぶら寿司、蟹爪のおかき揚げ、胴体の醤油焼き、からすみ、蟹足のしゃぶしゃぶ、蟹ご飯、蟹雑炊、自家製二八蕎麦、デザートといった内容です。まずはこの日いただく蟹とご対面、まだ生きていて目付きが悪く睨まれちゃいましたがすごく立派な松葉蟹で見るからに美味しそうです。お料理はどれも素晴らしかったですがいくつかピックアップして感想を書かせてもらうと、まずは香箱かにのカニ面、上品なお出汁で蟹の甘みや内子のプチプチ感がたまらないですね、そのままでも全然美味しいですが、とろみをつけた餡に仕立てて蟹味噌まで入っているかに酢もすごく気に入りました。お造りは氷見の寒ぶり・北海道浜中のウニ・長崎五島のクエの3種、とろけるような脂の寒ぶり、この上ないほど甘みが強い雲丹、上品な旨みが感じられるクエとどれも文句なしに美味しいです。そして蟹足のしゃぶしゃぶ、ほどよく熱の入った蟹足は甘みが最大限に引き出されていて、蟹味噌をたっぷり溶いたお出汁も絶品、蟹の旨みの全部をこの一杯で堪能できる素晴らしい一品でした。さらに香箱カニとずわい蟹、ご飯は竜の瞳というなんとも贅沢な蟹ご飯、それを雑炊にした蟹雑炊と最後まで蟹を堪能することができ大満足でした。チョット贅沢なお値段でしたがそれだけの価値は十分にある内容のお料理でしたね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
いけす鶴八 新栄店(つるはち)
新栄/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
いけす鶴八新栄店にうかがいました。店内は、お魚の生簀だけではなく、錦鯉が泳いでいる川があったりして、バブル時代の残り香がプンプン漂っています。ちなみに悪い意味ではありません。お昼のメニューの中には、平日限定の丼ものセットが800円で、用意されていて、全てに天ぷらきしめんが付いて、海鮮丼キングサーモンといくらの親子丼天丼牛カルビ丼がありました。いただいたのは、天丼です。天丼は海老が2本、キス・かぼちゃ・なす・しいたけ等きしめんにも海老天が入ってました。出汁が美味しいきしめんです。800円なら文句なしのセットだとも思いました。
いけす鶴八❀..イカの活き造りが有名なお店🦑✨.新栄店も錦店もお邪魔させて頂きました〜♩.どちらの店舗でもとにかく海鮮をたっくさん頂きました♡♡...@afoodie_asu様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る