【保存版】定番からオススメまで!買いたくなる京都のお土産10選
京都というと日本有数の観光地。その分お土産の種類も豊富ですよね!定番のものをはじめ、種類がありすぎて何を買えばいいのか分からない…。という方もこの記事を読んだら京都のお土...
shin-emonさん
2023/04/03
aumo伏見〜下鴨どんだけ行っとんねん もう最後です 下鴨神社から歩いて15分くらいでしょうか! 皆さんもご存知の【ふたば】です。 50人以上は並んでたかな? 完売商品多い中で名物豆餅はありました😋さくら餅も大好きでありました。 豆餅5個さくら餅3個買って帰りました 豆🫘美味いし餅もやわらかい、そしてあんこがくどくない丁度ええ甘さなんです😳 さくら餅もこれまたええんですわ😋 今日もよく遊びましたヘトヘトです😰 来週9-10日は博多へ出張楽しみです🚄
あんよ
2022/11/22
aumo出町柳の駅から鴨川を見ながら歩いて渡ってきたら、まだ8:40というのに物凄い行列を発見。なんだろう?と、せっかくなので連なってみた☆←タイムスケジュールしっかり組んできたはずなのに、ついミーハー心に火がついた(笑) それがここ、【出町ふたば】さん。 名大豆餅、豆大福、が名物の和菓子屋さん。 オープンが8:30だったらしく、まだ開店10分だったわけだ。 私たちが並んだあともあっという間に20人くらいが並び、「ふたば」のベストをつけたお兄さんたちが列の整理をされていました。 列に並んでいる間に、色んな商品が目に入ってくる。 いもあんで作ったり、今だと丹波栗を使っていたり...せっかくのご縁での訪問なので、11/27で終売の「栗おこわ」と名物の豆大福を。 本当はモンブランも欲しかったな。まだまだ回る予定で、スーツケースではなかったので潰れそうで断念。 栗おこわには食べられる紅葉がはいっていたり、もっちりのおこわに大きな丹波栗がはいっていたり。 とても美味しかった! ご馳走様でした。
kumakentora
2022/05/29
aumo🐻くまゴリログ3.8🦍 日曜日のスイーツは「出町ふたば」でテイクアウトしました🚙 お昼前に行きましたが、まあまあ並んでなんとか買えました💦 名代 豆餅1個、田舎大福1個、赤飯ミニを買いました(全て自分用💦) 写真は鴨川沿いで撮りましたが、自宅で食べましたー❗️ めっちゃくまうまーでした🐻🐻 #もち #餅 #モチ #出町ふたば #和菓子 #和菓子好き #和菓子大好き #豆餅 #田舎大福 #田舎大福はよもぎ餅 #よもぎ #よもぎ餅 #出町柳 #出町柳グルメ #京都 #京都グルメ #京都和菓子 #京都テイクアウト #テイクアウト #赤飯 #お赤飯
kumakentora
2022/05/05
aumo🐻くまゴリログ3.8🦍 今日はこどもの日なので、スイーツは「出町ふたば」でテイクアウトしました🚙 名代 豆餅2個、柏餅(こしあん)2個、柏ちまきを1個を買いました(全て自分用💦) 2回に分けて頂きましたが、柏餅のこしあんがめっちゃくまゴリうま〜でした🐻🦍 もちろん、いつもの豆餅もくまうまーでした🐻 #もち #餅 #モチ #出町ふたば #和菓子 #和菓子好き #和菓子大好き #豆餅 #柏餅 #かしわもち #かしわ餅 #ちまき #ちまきgram #出町柳 #出町柳グルメ #京都 #京都グルメ #京都和菓子 #京都テイクアウト #テイクアウト #こしあん
おでかけ探検部
2021/12/15
aumo. ●京都 「出町ふたば」 . 定 休 日:毎週火曜日、第4水曜日 営業時間8️⃣30〜17:30 駐 車 場:近隣にコインパーキング有 電話番号:tel:0752311658 最寄り駅:京阪出町柳駅 徒歩10分 . どうしても和菓子が食べたくなり、京都にある人気店「出町ふたば」さんへ行ってきました! 朝から行列がすごくて、店員さんが列の整理をされていました😳 お目当てはダントツ1番人気の豆餅! ここの豆餅良い意味で甘くないんです! 包まれた餡子はさっぱりとした甘さで、お餅とお餅に混ぜられた豆から塩気をしっかり感じることができるので、甘いの苦手な方でも行けると思います!🙌✨ お餅もふわもちで絶品でした🤤💕 わらび餅も売られていたので一緒に買ったのですが、本わらび粉を使われているそうで、お餅がとろとろで美味しかったです😍 京都へ行かれた際は是非お立ち寄りください!! --- @ wata_nabebeさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
odeka-K
2021/03/14
aumo【京都】2020.9 出町柳駅より徒歩4-5分。 京都に行ったら外せないお餅屋さん。 いつも行列のできているお店。 滞在中は食べ歩きで常にお腹いっぱいなので、最終日、新幹線に乗る前に買うパターン。 当日中に食べないとかたくなっちゃうから沢山は買えないんだけど、10個くらいかいました😆 この通りには他にもお目当ての鯖鮨のお店、『八瀬大岩』さんが有るのですが残念ながらこの日はお休み。 並びのお肉屋さん『岡田商会』さんのコロッケやハムカツも美味しいので帰宅後自分で揚げるだけの衣付きのを少し。 同じく並びの『ラパン』の生食パンも買って。 ここはデパ地下か?😆って位、数歩歩いては何か買ってしまう私的にはグルメ通りでもあります😋 #京都 #京都グルメ #出町柳 #餅 #和菓子 #スイーツ #思い出フォト #タカちゃんの日常
kana_cafe_time
2020/09/18
aumo出町ふたば(本店) 名代 豆餅 絶妙な塩気の豆餅で昼過ぎには 売り切れる事もある大人気店! 黒豆の大きさも、硬さもちりばまった数も どれを取っても絶妙なバランス。 開店は、8時半からですが 午前中は、ほぼ行列が出来ています。 豆餅のためだけに、京都に出向く事もあるほど大好きです。 多分ですが、多くの方が こちらの豆餅食べたら 他の豆餅食べられなくなるくらい 個人的には、和菓子No1の 出町ふたばの豆餅です。 #豆餅 #出町ふたば #出町柳 #行列必須 #旅好きな人と繋がりたい #京都
けんちゃん1973
2020/06/30
aumoあっという間に今年も半年が過ぎました。 夏越の祓は土曜日に上賀茂神社で茅の輪くぐって来ましたが、水無月は大祓の今日食べました。 出町ふたばの水無月です。 ほんまに、今年の前半はコロナばっかりでしたね。 後半は良いことがありますように。 出町ふたばは京阪出町柳駅から鴨川渡ってすぐです。 #おでかけ #テイクアウト
k.masa03
2020/06/05
aumo京都市上京区にある和菓子のお店♬出町ふたばさん♬和菓子の人気店♬所要で京都に来たがすぐに帰路へ。次男にお土産で買って帰ることに♫豆餅と福豆とよもぎを♬朝一だったので、出来たてホヤホヤ♫車で1つ食べたけどめっちゃ柔らかくて美味しい♬ #京都市上京区 #スイーツ #人気店
【京都・出町ふたば】 ● 「出町ふたば」さんは、京都の老舗の和菓子屋🍘さんで、創業は、何と明治32年(1899年)ですから、既に、120年以上の長い歴史と伝統を持っています。🤓凄い👏 ● 「出町ふたば」さんの和菓子🍘🍡には、幾つかの種類がありますが、その中でも特に人気の大看板🪧商品と言えば、「豆餅」になります。🤓 ●こちら💁のお店🏬は、京都の繁華街から少し離れた所に位置していますが、それにもかかわらず、連日多くの人々が「出町ふたば」の和菓子🍘を買い求めに訪れられています。🤓 ●その魅力😍は、何と言っても「柔らかな食感のお餅」で、出町ふたばでは、滋賀の「羽二重もち米の新米」だけが使用されております。🤓 ●お餅の中に詰められた「上品な甘さの餡」にも拘り、北海道十勝産の小豆🫘が使用されている餡は、口に入れた時のザラザラ感がなく、なめらかな舌触り👅が特徴です。🤓 ●後は、北海道の契約農場で栽培された「赤えんどう豆」で、大きくて食べ応えがあり、噛んだ時の歯応えも完璧です👌🤩💯満点‼️ ●手で持った🖐️時のずっしりとした重みを感じる「豆餅」は、食べ応えも十分で、おやつにぴったりです。👍😋 ●出町ふたばさんでは、豆餅の他にも「葵もなか」や春限定の「桜餅」🌸、秋限定の「栗餡」🍂などがあり、塩気と甘みの絶妙な和菓子も販売されています。😋 ●こちらの豆餅は、京都駅🚉の伊勢丹であれば、長い行列に並ばなくても、出町ふたばの豆餅を購入することができますよ。☺️ ●ただし、夕方には🌆売り切れになる可能性が有りますので、お早目にお買い求めされる事をお勧めします♪♪☆💰 [お店情報] ☀︎ 営業時間 8:30~17:30、日曜営業 ☀︎ 定休日 火曜・第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです♪ [アクセス] ☀︎京阪本線🚃「出町柳」駅(5番出口)より河合橋、出町橋を渡る徒歩7分🚶 ☀︎京都バス・市バス🚌4・17・59系統で「河原町今出川」バス停🚏下車徒歩2分🚶 ☀︎京都駅から市バス🚌205系統で、四条河原町から市バス🚌37・205系統で「葵橋西詰」バス停🚏下車すぐ🚶です。 #京都を巡る会 #aumo #京都 #平安殿 #出町ふたば #豆餅 #和菓子店 #老舗和菓子店