山元麺蔵(やまもとめんぞう)
岡崎/うどん
【山元麺蔵】朝9時から15分間電話かけ続けて15分後に繋がり予約出来ましたo(^-^)o。私は久しぶりの来訪ですが、お友達ははじめてと言う事で、頑張りました。かなりコシの強いなが〜いうどんで麺切りで切りながら食べました。天ぷらもサクサクで美味しい。鳥天ぷら➕ざるうどん1250円野菜天ぷら➕ざるうどん➕限定の大根おろしとつゆ1400円かなりお腹いっぱいになりました。サービスで杏仁豆腐もいただきました。お店の前で5分くらい待ちましたが、「日傘どうぞっ」って貸して下さいました。店長さん?かな?もすべてのお客様に「ありがとございました」と丁寧な挨拶しておられて…超人気店なのに…すごいなぁと思いました。近くにテイクアウトのお店も出来ていて、なんと立ち食いもできるみたいです。これなら気楽にこれそうなんで次は寒い日に温かいおうどん食べに行きたいなぁと思います。
今日の昼ごはん土ごぼうみぞれうどん冬のメニューだそうでごぼう天にはカレー塩がめっちゃ合います。麺もコシがありかなりのボリュームで最後には杏仁豆腐まで。大満足です!
外部サイトで見る
京うどん 生蕎麦 岡北(おかきた)
岡崎/うどん、丼もの(その他)、そば
みなさん…こんにちは🌞連休最終日はお天気がグズグズで少し残念でしたけれど。秋の長雨は、紅葉狩り🍁には必須ですねーがまんがまん。私は最近、雨靴を購入!撮影時には、助かります♪パラパラ、ザーザー!直ぐに雨靴を履くことにしました。足元だけでも安心します😮💨身内の話しばかりですが。コロナ禍前は娘はアメリカ🇺🇸で働いていました。既にアメリカ雇用は復活しています。来年早々に娘も渡米!今日は、娘のアメリカ時代お世話になった友人達を京都案内しました。久方ぶりの宇治茶の中村藤吉郎カフェへ!茶倉カフェ☕️へパフェを頂きに行ってきました。中々のモダンな雰囲気で、中はベリー🫐味に玄米フレークに煎茶ゼリーです☆和洋折衷案の成功ですねー♪それから、世界遺産の宇治平等院へ!曇り空から小雨降る日でした。肌寒さがカラダにきました。帰りは急ぎ味で岡北さんへカレーたぬきうどんを食べて帰宅…あー寒かったです😮💨宇治平等院〒611-0021京都府宇治市宇治蓮華116駐車場有有料おかきたさん〒606-8334京都府京都市左京区岡崎南御所町34中村藤吉郎カフェ〒611-0021京都府宇治市宇治壱番10
今回は、天とじうどん1680円を注文。丼ぶり一面に広がるふわふわタマゴ🥚そこにそびえ立つ海老天2本🦐のしっぽ。スープは、昆布や鯖節等で出汁をとった京風の味。うどんは細身で柔らかめの麺ですが、京風なので上品さを感じます!そびえ立つ海老天2本は見た目も立派でプリプリ。出汁がしっかりとしていたので、ペロリと食べれちゃいました。
外部サイトで見る
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee)
岡崎/カフェ、コーヒー専門店、スイーツ(その他)
ブルーボトルコーヒーまで京都感たっぷり!!!♡すごく日本らしくもあり、おしゃれでもある素敵な空間でした☺️👏🏼輸入カフェと日本のコラボの仕方が素晴らしい♡こちらは、南禅寺の近くにあったブルーボトルコーヒーです!京都の友達いわく、混んでる時はとても並んでるみたい😳でもこの日はラッキーだったのか、とても空いていたので入ってみた☕️💕ブルーボトルコーヒーで買うこと自体そういえば初めてかも(笑)レシートに名前入れてくれるんだね♡コーヒーも美味しかった〜(^ω^)♬♬
京都旅行に行って来ました。ブルーボトルコーヒーは古民家を改装してありとてもお洒落。南禅寺の参道途中にあります。表通り側にはコーヒー豆やお店グッズが販売されてて、奥の建物でカフェです。ColdBrew(アイスコーヒー)とカプチーノを注文。香りがとても良いコーヒーでした。
外部サイトで見る
三味洪庵 本店
岡崎/そば、和食(その他)、鍋(その他)、豚しゃぶ
とっても人気の蕎麦屋さんです🍴築100年以上の歴史あるお店のようで風情がありました。お蕎麦だけにしようかと思っていましたが天ぷらも捨てがたい😩ということで両方いただくことに😍友人はすだちのおそばにしていました。そちらも美味しそうでした🤭
2012年6月15日オープンの築100年以上の京町家でいただく石臼挽きで自家製粉した十割蕎麦屋さん。食べログから予約して訪問。お席はテーブル席とテラス席。白川のせせらぎを独占できるテラス席は1日4組予約優先でお1人様330円。★蕎麦屋の国産鴨鍋コース5000円★柚子ジュース500円★蕎麦ハイボール880円コースの内容は*鴨鍋・国産鴨スライス・国産鴨ミンチ・白髪ネギ・服部豆腐の京豆腐*お鍋のお出汁でいただくお蕎麦*甘味抹茶アイス鴨鍋はお出汁はもちろん、鴨肉も新鮮で柔らかくすごく美味しい。服部豆腐の京豆腐も濃厚で美味しく、白髪ねぎも麺のような口当たりの良さに驚きでした。お鍋のお出汁でいただくお蕎麦も絶品で、とろっとした蕎麦湯も美味しかったです。築100年以上の京町家、その雰囲気の中で白川を眺めながらいただく鴨鍋は最高でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
茂庵(もあん)
北白川/カフェ
紅葉狩りスタートしました♪京都人より、地方からの客人がたくさん来られます♪かるい、吉田山茂庵カフェめしトレッキングです☆ヤッホー階下には、大文字山⛰を眺める絶景です。今回は、秋の限定御膳汁粉ランチに声をかけて頂きました。またまた、東京千代田区から烏丸北大路に転宅されてきた友人とのお茶時会です。関東圏の方は京都のこじんまりした大文字山⛰に。私は果てしなくデカイアルプス山脈フジヤマに惹かれてしかたないですが。笑今回は、白味噌雑煮におせち弁当🍱、抹茶と、お茶時🍵ランチでした。やはり、白味噌雑煮は腹にやさしい一品です☆いつも、夏には必ず登る茂庵カフェ☕️では、カレー🍛やアイスコーヒー☕️を嗜むのですが、雑煮が腹には塩梅よろしかったどす。茂庵カフェ〒606-8311京都府京都市左京区吉田神楽岡町pm6に閉店駐車場なし吉田山⛰の頂上あたり
先日京都に行った際に左京区の茂庵さんでお茶しましたー🥰京都は京都大学そばの吉田山山頂にある大正時代に建築された茶室“静閑亭”、“田舎席”、“待合”、そしてカフェとして活用された“旧点心席”が『茂庵(旧谷川茂次郎茶苑)』として国登録有形文化財で、これらの建築を結ぶ山の自然を楽しめる庭園が残るらしいっす🥹だいぶ前に行ってから久しぶりだったけど窓際からのながめは最高🤩グアテマラブルーレイクといちごロールケーキ、クリュームブリュレを楽しみながら時の流れを忘れる素敵な時間を楽しむ事ができました🥰
外部サイトで見る
外部サイトで見る
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ)
出町柳/ダイニングバー、カフェ
朝食を終え少し落ち着いた頃、ゆっくり過ごしたいなぁとお店を探していたときに出会ったのは「boogaloocafe百万遍店(ブーガルーカフェ)」。お店の入口色合いも可愛らしく、店内に入るととてもポップな空間が広がっていました!パンダの顔飾りが一番にお出迎え(笑)この日はおすすめと書いてあった「クリームソーダ」を注文。店員さんもすごく気さくな方で、届いたクリームソーダにはクッキー生地のいもむしが(笑)届いたとき、斜め上のシュールさに思わず笑ってしまいました(笑)バニラの甘みにチェリーの酸味がとても相性よく、ソーダの味も◎!内装にもメニューにも遊び心満載のboogaloocafe。友達や彼氏彼女とデートで遊びに来ると、きっとゆったりした時間が過ごせると思います!ぜひお立ち寄りください!
boogaloocafe百万遍店カフェからラーメン店にリニューアル一乗寺「びし屋」監修の鶏白湯のお店カフェの面影そのままの、広々とした店内、ホントにラーメン屋さん?っという感じのお店で、ポタージュスープのようなフワトロの濃厚白湯つけ汁が、とっても美味しいつけ麺でした!
外部サイトで見る
名曲喫茶 柳月堂(リュウゲツドウ)
出町柳/喫茶店
名曲喫茶柳月堂ショートケーキ(0.7)コーヒー(0.7).出町柳に来たので気になっていた喫茶店へ☕︎リスニングルームと談話室に分かれていて,前者は静かにクラシックを楽しむ部屋で自分は友達と一緒に談話室でゆったり~雰囲気良すぎてまた行きたくなるお店だな。.⏱️10:00~21:00(L.O.20:30)💤×📝tel:0757815162🚉出町柳駅から徒歩約1分---@younicorn_comさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
ここはオーナーさんのおじいちゃん👴センスの塊です!!1階のパン🥐🍞🥖🥪もすごくおいしいし2階の名曲喫茶も素敵すぎる⭐️初めて入った時の衝撃は忘れられません。
外部サイトで見る
外部サイトで見る