GOSPEL(ゴスペル)
銀閣寺/カフェ、ケーキ、パブ
京都の市街地から少し離れたところにある【GOSPEL】さん。お仕事のお話をするために出向いた京都。私が行ってみたいだけ、という理由で、こちらで待ち合わせ。夕方でしたが、いただいたのはスコーンセット。スコーンって、どうしても朝食に出てくるイメージなんですが、GOSPELさんは12時(お昼)からの営業ですし、こちらが人気メニューと思われるので問題なしです。外見も洋館ですが、中のインテリアも階段や室内も中世ヨーロッパ風。木の重厚感がなんともいえません。ディスプレイの本棚もおしゃれで、Instagramerのお姉さんかな?本を手に取る姿のショットを何度も撮っていらっしゃいました。スコーンはほっくりサクサク。パッサパサのもある中で、適度なしっとり感をかろうじて残した食感がとても良かったです。プライベートでいったなら、写真撮りまくったのになぁ...リベンジするにもなかなか距離がある(´;ω;`)ご馳走様でした。
銀閣寺近くにあるGOSPELです!紅茶とケーキのセットは1400円ほどだったと思います☺️とても美味しかったです✨昔ながらの洋館の雰囲気が何とも素敵でした🤤
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Lignum(リグナム)
岡崎/カフェ、喫茶店、パン
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀オシャレで美味しいベーカリーカフェ🥐👍🏻́-̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆Lignum𓊇♡京都♥東山♡📋mypick・海老とアボガドのオープンサンド・フルーツサンド♡平安神宮をはじめ美術館や動物園などさまざまな見どころがある京都の人気エリア岡崎♡꜀(^..^꜀)꜆੭桜並木が青々と繁る疏水沿いのベーカリーカフェ「Lignum」は朝8時からオープン.ˬ.)"店内で焼き上げるパンと旬の野菜フルーツを生かしたモーニング、ブランチ、ランチ、デザートが楽しめるほかパンをテイクアウトしたりドリンクとともに気軽にイートインしたり(՞.ˬ.՞)"さまざまなシーンに寄り添ってくれるカフェです-̗̀ꪔ̤̖́-そんなカフェに美術館の後行ってみたよ-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡地下鉄東西線の東山駅から徒歩6分( ૢ⦁.ꔷ ૢ)1番出口からすぐの路地を経て白川沿いの小径を北上します...♪*゚高さ24m幅18mのスケールを誇る平安神宮の大鳥居が見えたら仁王門通りを左折し後はまっすぐ進むだけᐢ̥_̫_̥ᐢ♡4階建ての白いビルの1階が「Lignum」です⋆⸜♡⸝⋆東山駅の2番出口から古川町通を北上するルートも所要時間はほぼ同じですが岡崎ならではの景色を愛でながら歩ける1番出口からのルートがおすすめですᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ♡店内はコの字形の空間になっていて正面にワインセラーを据えたオープンスタイルのキッチン右側に8席分の大きなテーブル左側に2~4人用のテーブルセットを設えていました(੭˙ᗜ˙)੭窓と壁で囲まれた隠れ家のように落ち着けるスペースも✧·˚⌖.꙳樹々の緑を借景にした大きな窓の前にはキッチンで焼き上げたクロワッサンやデニッシュなどのパンが並びいい匂い(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡♡自家製パンを生かした朝食&ブランチメニューの一品アボカドとポーチドエッグのオープンサンドはマイルドな酸味のカンパーニュがベース(˃ᵕ˂)アボカドはペーストとスライスの両方を使うことで軽くトーストしたパンとの一体感がアップ-̗̀♡̖́-
..『季節のパフェ🍓』淡雪×ラベンダー×大山ミルク上から↓淡雪いちご飴細工エディブルフラワーラズベリーブルーベリーメレンゲ大山ミルクジェラートバニラクランブルフランボワーズピスタチオカスタードラベンダージュレホワイトチョコクリームレモンジュレイチゴバター..見た目の美しさはもちろん淡雪いちごの甘さと濃厚な大山ミルクジェラートの組み合わせ美味しすぎた♡.次は、フルーツトースト食べに行きたいな🍓..—-@chie.miuraさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
ネット予約可能な外部サイトで見る
進々堂 京大北門前(シンシンドウ)
出町柳/カフェ、パン、サンドイッチ
久しぶりに優雅な朝食を過ごそうと思い、今回訪れたのは「進々堂京大北門前(シンシンドウ)」。よく百貨店やスーパーなどで見るフランスパンのブランドとして有名ですね。この日いただいたのは、クロワッサンサンドとカフェ(ミルク入り)。クロワッサンの中にはマヨネーズが効いたポテトサラダが挟まれていて、クロワッサンの生地もサクサクモチモチでほどよい食べ応え!コーヒーもとても美味しくいただけ、ご機嫌に朝食をいただけました!店内は静かで少し暗め、店員さんの表情はにこやかで、落ち着いた空間が広がっていました。座席数も多く、大人数で行っても大丈夫!予約で席を取ることもできるので、ぜひ一度足を運んでみてください〜
.☕️進々堂☕️@京都百万遍..煉瓦造りの西洋風の外観、悪魔の乗ったレリーフの看板、「京大第二の図書室」の文字。京の街並みにすっと馴染むこの喫茶店は、90年もの歴史を抱えているそうです。広々とした店内には大きな机と長椅子が置かれ、ゆったりと読書や書きものに勤しむことができます。百万遍の通りを切り取る窓は大きく開かれ、そこから差し込む陽が店内を明るく照らしておりました。大きな声での談笑が禁じられる静かな空間にて皆さま思い思いに読書に耽っておられ、こんなに素敵な第二の図書館を持つ京大生を思わず羨んでしまいます。奥にはテラス席があり、木々に囲まれた美しい中庭を眺めつつ珈琲を飲むことも🌿訪れた日はあいにくの雨でしたが、雨樋をつたう雫を横目に葉を打つ雨音に耳をすませていると、まるで森の中にいるかのような錯覚を覚えてなんとも幻想的なひとときでした。後から知ったのですが、店内撮影禁止だったのでなんとか文章に起こしてみました。この空間の魅力が少しでも伝わると嬉しいです💭.---@kissa_coyuさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
ENFUSE(エンフューズ)
岡崎/カフェ
〜ENFUSE〜雨降ってたとは思えないくらい神々しい陽の光が差した!紅茶とスイーツの相性最高だし、梅ソーダも優しい味ですごく好きでした☕️併設してる京セラ美術館も是非セットで楽しんでほしいです✌️プリンアラモードが売り切れてたからまたリベンジしたいっ🍮----------------------------------------------------------・店名:ENFUSE・所在地:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124京都市京セラ美術館B1F・アクセス:東山駅から徒歩10分・電話番号:075-751-1010・定休日:不定休・営業時間:10:30~19:00
【京都・ミュージアムカフェENFUSE(エンフューズ)🍮】・1933年(昭和8年)に開館した日本で2番目の公立美術館「京都市美術館」が、2年間にわたるリノベーションを経て、2020(令和2)年「京都市京セラ美術館」としてリニューアルオープンしました。・和洋折衷の壮麗な本館は、そのまま残して、新しい空間を設け、新旧融合の美術館として生まれ変わりました。・その一画にミュージアムカフェの「ENFUSE(エンフューズ)」はあり、美術館の賑わいと岡崎の街の風景をつなぐ存在となっております。・テーマに「ネオ喫茶」を掲げる美術館併設のカフェだけに、プリンも脚付き皿のアラモードスタイルです。・少し固めに焼き上げたプリンに添えられるのは季節のフルーツとアイス、生クリームにアーモンドチュイルという上品な仕上がりのスイーツです。🍮・その他もランチなどのお食事も頂くことができます。😊■ミュージアムカフェENFUSE(エンフューズ)■京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124京都市京セラ美術館B1 ■075-751-1010 ■10:30~18:00最終入店(18:30LO)月(祝を除く)、年末年始休(美術館に準じる)■バス停「岡崎公園美術館・平安神宮前」から徒歩すぐ🚶 ■地下鉄「東山駅」から徒歩約8分🚶■59席
外部サイトで見る
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ)
出町柳/ダイニングバー、カフェ
朝食を終え少し落ち着いた頃、ゆっくり過ごしたいなぁとお店を探していたときに出会ったのは「boogaloocafe百万遍店(ブーガルーカフェ)」。お店の入口色合いも可愛らしく、店内に入るととてもポップな空間が広がっていました!パンダの顔飾りが一番にお出迎え(笑)この日はおすすめと書いてあった「クリームソーダ」を注文。店員さんもすごく気さくな方で、届いたクリームソーダにはクッキー生地のいもむしが(笑)届いたとき、斜め上のシュールさに思わず笑ってしまいました(笑)バニラの甘みにチェリーの酸味がとても相性よく、ソーダの味も◎!内装にもメニューにも遊び心満載のboogaloocafe。友達や彼氏彼女とデートで遊びに来ると、きっとゆったりした時間が過ごせると思います!ぜひお立ち寄りください!
boogaloocafe百万遍店カフェからラーメン店にリニューアル一乗寺「びし屋」監修の鶏白湯のお店カフェの面影そのままの、広々とした店内、ホントにラーメン屋さん?っという感じのお店で、ポタージュスープのようなフワトロの濃厚白湯つけ汁が、とっても美味しいつけ麺でした!
外部サイトで見る
いっちゃんラーメン
岡崎/餃子、ラーメン
ャークチキンテイクアウトのお知らせを見て行ってきました😄200g700円朝ごはん、ジャークチキンサンドにしました。お店にはもっと色々なメニューがあります。ラーメンとあるけど、ラーメンだけじゃないです😘_テイクアウト
今日の夜ごはんは【いっちゃんラーメン】🍜トマトが大好きでここに食べに来ました🍅トマトいっぱいでバシルの調味料も乗ってる。チーズをトッピングで乗せて洋風かと思いきや出汁が鰹なのかな?和風でわりとさっぱりしてる。締めは半ライス🍚間違いなし!相方さんはスパイシーカレーラーメン。つまみはジャークチキンとジャークソーセージ。これがうまいうまい。ジャマイカの料理で色々な調味料を混ぜたものに漬け込んで焼いたやつ。ピリッと辛くてビールに合う!🍺ジンジャービアというラムと自家製ジンジャーをカクテルした飲みものは辛くて喉がピリピリする。アルコール度数も高め。でも飲んだら癖になります。
外部サイトで見る
クラークハウス
出町柳/洋食、喫茶店
【京都・Clarkhouseクラークハウス】☕️・こちらのお店は、ハンドドリップコーヒー、インドの紅茶園から直送されたポットサービスの紅茶、毎朝届くパン職人さんからのトーストで、クラークハウスおすすめのミックスサンドが自分的には一推しで、やはり噂通り美味しいです。😋・アイスコーヒーは、ネルドリップでしっかりした苦味が特徴で、きりっとした後味で一年中人気商品です。😊・朝のモーニングは、ASetの¥600は、トーストで、飲み物は、コーヒー/紅茶/ミルク/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーから選べます。・BSetの¥680は、トーストとポテトサラダで、飲み物は、コーヒー/紅茶/ミルク/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーから選べます。・クラークハウスおすすめのボリュームいっぱいのサンドイッチは、何と言っても「ミックスサンド」が必ず選ばれ、セットにされると、以下の飲み物が付きます。😊・コーヒー/紅茶/ミルク/カフェオレ/オレンジジュース/アイスコーヒー/アイスティーとなります。☕️・飲料付きのランチセットは、北海道のじゃがいもや、お米は滋賀県産のものを使った、週替わりランチを筆頭に、肉じゃが、クラークコロッケ、ポークカツ、チキンカレー🍛などのメニューがありますので、朝でも、昼でもクラークハウスで楽しむことができます。😋・また、ケーキ🍰セットもありますので、少し小腹が減ったおやつ時に来られても頂く事ができます。😋[お店情報]☀︎店名:Clarkhouseクラークハウス☀︎住所:京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町3-4(市バス京大正門前下車すぐ)☀︎電話:075-751-7131☀︎営業時間:7:30〜18:30☀︎定休日:日曜日・祝日/春秋は、臨時営業有/GW・夏季休業・年末年始休業有[アクセス]☀︎京阪「出町柳」駅下車→徒歩約12分🚶♂️ ☀︎市バス201・206・31・65系統「京大正門前」下車すぐ 🚶♀️
お昼ご飯を食べ終え、午後のティータイムに訪れたのは「クラークハウス」。京都大学から南に下った位置にあり、とても落ち着いた雰囲気の店内。外国人のお客さんやシニアの方もおられ、幅広い客層に愛されていました。この日いただいたのはホットストレートティー。画像2枚目の状態でテーブルに運ばれ、砂時計がすべて落ちてからお召し上がりください、とのこと。しっかりと砂時計を見守ったあと、カバーを外しいざ!とても綺麗な紅茶がティーカップに注がれてゆき、画像3枚目のような色合いに。味も奥深く身体も温まり、とても優雅なひととき。おしゃれなインテリアも多く、デートにうってつけのお店でした!これはリピートしたい(笑)ぜひ皆さんも出来たての紅茶を味わってみてください。
外部サイトで見る
古今藤や
貴船/すき焼き、カフェ、かき氷
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀抹茶スイーツが充実する川床カフェ!🍵💓̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆古今藤や𓊇♡京都♥貴船♡📋mypick・グリーンティーフロート♡貴船神社にお参りした後に行ったお店(ᴗᴗ)"100年以上の歴史を持つ貴船の老舗店「古今藤や」꜀(꜆ᐢ.̫.ᐢ)꜆開放的な川床・テラスにて涼を感じられる鮎の塩焼きをはじめ汲み上げ湯葉・鱧落とし梅肉などを堪能できます︎︎^_ー☆併設のスイーツカフェでは抹茶プリンやグリーンティーを味わうこともできるので甘味の好きな方にもおすすめのお店ჱ̒^̳̫̳^♡フロートはグリーンティーと濃厚な抹茶アイスが◎♡川床席とテラス席があり川床席は5月~9月30日の期間限定ദി᷇ᵕ᷆)どちらも2~30名でのご利用が可能(˶'ᵕ'˶)⸝♡川のせせらぎと涼を直に感じられる川床席今回私が利用した風通しの良い場所でゆったり寛げるテラス席(˘͈ᵕ˘͈)京都を感じられる素敵なお店でした(><)♡♡店名:古今藤や予約:可。アクセス:叡山電鉄「貴船口駅」より、徒歩15分・京都バス三本杉バス停前貴船口駅から887m営業時間:11:00~21:00(L.O.18:00)定休日:不定休♡
【古今藤や】貴船神社から貴船口駅まで頑張って歩くと、途中に素敵なcafeありますよぉ。貴船はちょっとお高いイメージですが、ここはロケーションバッチリなのにカフェは1品600円程です。テラス席以外に川床もあり、冷やしそうめん・鮎の塩焼などのお料理もあるそうです。川床では2名様から最大30名様まで、テラス席も合わせれば60名様でのご会食やご宴会などご予約できるそうです。
外部サイトで見る
Three HORSES KYOTO(スリー ホースィズ キョウト)
岡崎/カフェ
京都左京区岡崎エリアの涼やかな清流・白川沿いに近くに佇むスタイリッシュなカフェ、大きな窓からは日差しが降り注ぎ、開放感溢れる心地良いカフェ。すぐ近くには平安神宮の大鳥居もら眺めらる絶好のロケーション!焼き立てスコーンがおすすめでモーニング、カフェタイムに合わせたメニューも充実していて、ショーケースにはケーキ類や焼き菓子などが並びわくわする瞬間✨モーニングは彩り豊かな野菜たっぷりでボリュームも満点⭐︎焼き立てスコーンは手土産にもおすすめ😊岡崎エリアは美術館や神社仏閣もたくさんあり、ふらっと京散策するにはぴったりの場所。早起きした朝のモーニングやふらっと散策途中のカフェタイムなどお勧めのカフェです♪༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶ThreeHORSES京都市左京区岡崎円勝寺町65−1https://www.instagram.com/threehorseskyoto/༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶
【ThreeHorseskyoto】お友達が素敵なカフェに連れて行ってくれました。コーヒーとスコーンが美味しいお店。美術館の後に一息するのにぴったりなお店。開放感もあり白川沿いにあります。チョコチップスコーン600円ブレンドコーヒー550円スコーンはサクサクで美味しい。ボリュームもあります。コーヒーも大きなマグカップにたっぷり入ってました。平安神宮の赤鳥居が店内から眺められる京都・岡崎にあるスリーホーシーズカフェ。土日には自慢の焼きたてスコーンが100個以上売れる人気店で、滋賀・草津にあるカフェカイマナリオの姉妹店。ファームを経営するオーナーの愛馬・ピーちゃんをデザインしたエコバッグが人気だそうです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る