大阪観光では外せないグルメがたくさん!筆者のおすすめ9選!
oseraboch21
ajisai
2021/01/19
aumo大阪難波に店を構える創業明治43年の老舗 「自由軒」さんの[黒ラベル 辛口] 普段、飲食店以外は評価しませんが美味しかったので簡単にレビュー。 購入場所 AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿 1F 03-5341-4608 営業時間:11:00~20:00 金額 432円(税込) 購入動機 レジに並んでいたら別々の二名のお客さんがどちらも大量買いしていて残り二箱だったので、つい買ってしまいましたw 内容 メイン食材 骨付き手羽元 鶏もも肉 フライドガーリック 名物の混ぜカレーではなく 100年の歴史を、持つ黒いカレーでレトルトを作ったそうです 見た感じシャバシャバカレーですがまとまりも良く食べやすい。 漢方にも使われる陳皮を沢山使っているそうで 爽やかで香り高く後を引く辛さに仕上がっています。 手羽元も箸で簡単にホロホロ剥がれ柔らかいです。 ネットで検索したらなぜか倍額でした。 原材料 鶏肉(ブラジル、国産)、玉ねぎ、食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、植物油脂(菜種)、チキンエキス、砂糖、香辛料、たん白加水分解物、食塩、フライドガーリック、チキンエキスパウダー、トマトパウダー、醤油パウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に、小麦・牛肉・豚肉・鶏肉・大豆を含む)
DJゴン太
2020/04/04
aumo#おでかけ #春 名物カレーは見た目通りの味でびっくりするほど美味しいわけじゃないけど、昭和レトロの雰囲気を味わいたい時にはちょうどいい。 店内は狭く通路はすれ違えないほどなので観光の場合は身軽な時に行った方が良いです。
sk0413
2019/12/07
aumo【大阪 難波 自由軒】 色んなメニューがあるんだけど、ここの名物カレーが有名とゆう事で注文😆✨ 待ってる間もお客さんの回転が早いし、相席相席で空席がほぼない状態😳💡 すごい人気なんだねぇ✨って話してたら、ついに…💓 来てまずビックリしたのが、カレーが混ぜてある🤩‼️ そして上には生卵♡ 待ってる間も他のお客さんがカチャカチャしてたから何してるのかと思ったら、カレーとその生卵を混ぜ混ぜしてたみたいで真似っ子してカチャカチャ🤤🍴 いざ食べてみるとカレー自体私には少し辛かったんだけど、卵のおかげで少しまろやかになってていい感じに💓 お店の姉様方もさすが‼️と思う感じの方達で、色々と楽しめたなぁ😁✨ 他のメニューも少し気になる🤤💓 #山分け#おでかけ#グルメ#大阪#自由軒#旅行
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
名称
自由軒 難波本店
カテゴリー
洋食 、ハヤシライス 、カレーライス
住所
大阪府大阪市中央区難波3-1-34
アクセス
Osaka Metroなんば駅より徒歩3分 大阪難波駅から307m
駐車場
無
営業時間
11:00~19:45(L.O) 日曜営業
定休日
月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予算
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
大阪のグルメ。 大阪に複数店舗ある自由軒のカレーを食べてきました。 カレーは、ルーとライスが混ざった状態で提供される、日本でもここでしか食べられない、独特な提供がされます。 一口食べると、今までに経験したことがないような味わい。でもしっかりカレーです。 途中でたまごを混ぜると味わい深くなります。 大阪はソース文化なので、卓上にあるソースをかけると味が濃くなります。 ルーの味は少し辛めです! 大阪といえば、タコ焼きや串カツなど定番の料理が色々と想起されますが、ぜひ自由軒のカレーも、大阪でしか食べられないグルメとして、ぜひ食べてみてください!! #カレー