北新地 串揚げ かな山
北新地/懐石・会席料理、割烹・小料理、串揚げ・串かつ、とんかつ

数々の高級店が立ち並ぶ北新地ランチタイムにはお得に高級店の味わいを楽しめるのが嬉しい!一度にたくさんの種類のカツが味わえるあいのりかつ盛りミンチカツヘレカツ海老フライの3種類のカツ今日の小鉢は切り干し大根とろろもついているのでご飯にかけてとろろご飯としていただけます。ご飯は白ご飯と青紫蘇のご飯から選べます。青紫蘇のご飯をチョイス爽やかな青紫蘇の風味が上品な味わい揚げたてのジューシーなカツはボリュームまんてん!ご飯のおかわりも自由なのでカツとご飯を存分に堪能できます。あいのりかつ盛り¥1980ミンチカツヘレカツ海老フライ小鉢とろろご飯(白ご飯or青紫蘇ごはん選べます。)おかわり自由味噌汁お漬物

📍串揚げかな山北新地のかな山さんでとんかつランチ🐖ミンチカツと迷ったけどロース&ヘレに♡青紫蘇ごはんも美味しかった〜!夜の串カツも行きたい☺️@oishiiiiiiiine様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
北新地しゃぶしゃぶ きらく(KITASHINCHI SHABUSHABU KIRAKU)
北新地/懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、和食(その他)、すき焼き

東京だとどうしても気持ち的にも周りの目も気にしてしまうけれど、グルメ巡りの旅に出ると普段と違ったお店にもつい訪問しがち。北新地の中でも喧騒を忘れるほどの一画がありました。それは【北新地しゃぶしゃぶきらく】さん。お店の入口も、階段を下る場所から一線を画し、特別な空間へ。着物の女将のお出迎えがあり、靴を脱いで店内へ。京都の料亭のような、または高級旅館のような室内からは中庭も見え、これから始まるコースが楽しみになる!いただいてきたのは、そんな中でも手が届きやすいリーズナブルな「すき焼きコース」・季節のすり流し・きらくの逸品・特選和牛ヒレ・季節野菜の盛り合わせ・極上霜降り和牛リブロース・本日の逸品・特選和牛肩ロース・お食事・季節のデザート上には揚げたさつまいもの皮を飾られたさつまいものすり流しは優しいお味。逸品はローストビーフと季節野菜のはさみ焼き季節野菜はかぼちゃ、蕪、ヤーコンすき焼きはお店の方に作っていただくことが出来る贅沢!ヒレは佐賀牛レア目に焼き上げ、割り下で味付けた後、卵の黄身を泡立てたたれでいただく季節野菜の盛り合わせには下仁田ネギ、淡路産たまねぎ、はくさい、春菊、あと餅麸、豆腐など逸品は長芋そうめんの土佐酢がけ、ジュンサイ、わさび、キャビアのせ続くお肉はリブロースは青森並木和牛肩ロースは奈良の美和牛〆のお食事はさっぱり稲庭うどんデザートはレモンシャーベット贅沢なお肉を楽しめる素敵なコース。黄身をフワフワに泡立てたタレは絶品だったなぁ♡ビジネスやデートには勿論、特別な日にも、ご褒美な日にもオススメ。ご馳走様でした。

JR北新地駅より徒歩5分。すき焼きしゃぶしゃぶ部門で食べログ百名店2024に選ばれた名店。予約困難店とされる東京・西麻布のフランス料理店"グルマンディーズ"長谷川シェフ監修のお店でも知られています。日本最高峰の和牛と称す鳥取県の"田村牛"をはじめ、お肉の旨味を最大限に引き出す"昆布だし"にくぐらせて味わうしゃぶしゃぶを個室で贅沢に味わえます。▼【翡翠‐かわせみ】コース16000円田村牛などを使った最高品質のしゃぶしゃぶが味わえるコース。・なると金時のすりながし柚子で香り付けしたなると金時のすりながしは、甘みが強く、滑らかな舌触りと豊かな風味が楽しめる、秋の味覚を感じる一品。・きらくの逸品きゅうりに沢庵、茗荷など野菜をお肉で巻いてウニをのせた上品な一品。肉の旨味や野菜の食感が調和した美味しさをさっぱりと味わえます。・極上霜降り牛タン柔らかくジューシーな食感と旨味が口に広がります。風味豊かでとろけるような美味しさで、ニラポン酢で爽やかに味わいます。他に、梅塩、レモン塩、わさび塩も用意され、好みの味付けで楽しめます。・季節野菜の盛り合わせ大和真菜、水菜、白菜、トキイロヒロタケ、ハナビラタケ、ダイコクシメジ、タモギタケ、白菜、豆腐、白ネギ。自然の甘みと濃厚な風味があり、シャキシャキとした食感が楽しめます。奈良県の山口農園が作る有機野菜です。・霜降り黒毛和牛サーロイントロけるような柔らかさと濃厚な旨味あり、ジューシーな風味が口の中に広がります。くぐらせたお肉は、白ポン酢かごまだれで味わいます。薬味として、柚子皮の甘煮、豆板醤、青ネギが用意されています。・特選ミノしゃぶコリコリとした食感と、さっぱりとした脂の甘みが楽しめ、風味豊かで上品な旨味があります。太白胡麻油とニンニクのタレで味わいます。淡白な味わいのミノと相性抜群。・特選黒毛和牛ハネシタきめ細やかな霜降りで、柔らかくとろける食感。濃厚な旨味と豊かな風味が口いっぱいに広がります。・極上黒毛和牛もも赤身のしっかりした食感と程よい柔らかさが特徴。牛肉の豊かな旨味とさっぱりした風味が楽しめます。・お食事雑炊とうどんから選べます。今回は稲庭うどんを選びました。滑らかでコシのある食感で、小麦の風味が豊かで、出汁との相性が抜群。
星評価の詳細
西梅田 禅園(ゼンエン)
西梅田/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、鍋(その他)

ハービスプラザ地下2階にある禅園さんでランチしてきました。顔合わせの時に使うなど、落ち着いた雰囲気のお店ですね。ランチはリーズナブルなので入りやすい。日替わりメニューが一覧になって店頭に書かれていました。ディナーも落ち着いた雰囲気でゆっくりできそうなのでディナータイムも行って見たいな。

.『禅園』12月に西梅田の店舗にお邪魔してきました😊✨以前お伺いしてて季節変わってメニューが変わったからまた行きたいなって思ってて友達と行ってきました🥰💕全部美味しいのはもちろんだけどやっぱ白子が好きなんだよね✨小さい頃はそんなに好きって思わず食わず嫌いみたいな感じだったけど大人になったのかな?笑今ではすごく好きなんです❤️お吸い物も天ぷらも鯛めしもほんとに美味しい!優しいお味で幸せずぎる✨笑鯛めしは2回お代わりして残ったご飯はお店の方がおにぎりにしてくれて持ち帰ることができます😊お料理のくるタイミングは食事のペースに合わせてくれてお店の雰囲気も落ち着いていてゆっくり過ごせました!インスタ:@zenennishiumeda店名:禅園西梅田場所:大阪府大阪市北区梅田2-5-25ハービスプラザB2F予算(参考程度に)昼1000-1990円夜8000-9999円
星評価の詳細
豆富料理と吟醸せいろ蒸し 八かく庵 大阪ステーションシティ店
西梅田/懐石・会席料理、すき焼き、豆腐料理・湯葉料理、しゃぶしゃぶ、居酒屋

昨日、取引先様の接待でJR大阪駅前サウスゲートビルディングにある、豆富料理と吟醸せいろ蒸し八かく庵大阪ステーションシティ店にて八かく会席旬を頂きましたー♪😍京の伝統食材・季節ごとに彩り鮮やかな器を取り揃え季節の豆富料理が自慢で豆腐食べ放題⭐️和風を基調にした内装もいいです✨メインの豆乳湯豆富小鍋は豆乳ベースのお鍋でとてもお肉にマッチしてして美味しかった😁最後はお茶漬けで〆😘至福のひと時でした😊【先付け】ー京とうふ藤野の豆乳使用ー出来立ておぼろ豆富(おかわり自由)【前菜】(冬)河豚皮と紅白なますチーズ豆富の柚子蜜掛け鮟肝と若布の袱紗玉子かすみ麩田楽【造り】生湯葉のお造り【吸い物】季節のお澄まし【台の物】豆乳湯豆富小鍋【焼物】豆富田楽【揚物】(秋)山椒つくねの椎茸鋳込み揚げ(冬)海老真丈の五色あられ揚げ【食事】湯葉の出汁茶漬け香の物

📍八かく庵大阪ステーションシティサウスゲートビルディング店@梅田/大阪ビルの名前長い🤣ランチで予約していきました🍴前日にメニュー見てせいろ蒸しのやつにしようと思ってて行ってから一応もっかいメニュー見たけど意見は変わりませんでした😏お豆腐まみれやから豆腐に飽きるかなと思ってお肉が欲しかった😂そば茶にデザートにほうじ茶に満足♪豆腐はおかわりできまっせ🙆♀️
星評価の詳細
中納言 大阪駅前第3ビル店(ちゅうなごん)
北新地/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、創作料理

2025.1.10金曜日⛅️曇り時々❄️雪本日は、2025年仕事始めの会議でした。梅田センタービル🏙️にて📝お昼は、活伊勢海老料理中納言の仕出し弁当を美味しく頂きました😋流石!どのお料理も良い味付けでした☆伊勢海老は、入っていませんでした…笑笑活伊勢海老料理中納言大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル32F

いつも父がお世話になってます❗️と、言うことで妹を接待😆海老付きの妹には…やっぱり中納言🦐伊勢海老づくしです🦞ランチはコース料理。今日は真珠コースで。お造りの食感の良いこと!どのお料理も海老の香りが、なお一層食欲を掻き立てます😆海老茶漬け、初めて食べたな〜そう言えば海老をお茶漬けで食べるなんて発想なかったわ💦もちろん美味しいです😋デザートのチーズケーキ、チーズが苦手な妹もぺろりでした😃
星評価の詳細
はし本
北新地/懐石・会席料理、割烹・小料理、しゃぶしゃぶ

クオリティー、コスパ共に北新地界隈でもトップクラスランチメニューの「旬菜弁当」にはその時季のお惣菜にお造り、赤出しと漬物にデザートトップ画像の内容だけでも十分だが別皿で『天ぷらの盛り合わせ』が付いてくる勿論、揚げたての天ぷらは海老や野菜など4種類お出汁の効いただし巻きにワカサギの天ぷらなど少しずつ色々と味わい楽しめる内容です美味しいご飯はおかわりも出来てコスパ良すぎるランチの予約も出来ますYO!⿻……………………………………………………………【店舗名】北新地はし本@【住所】大阪市北区堂島1-2-23【定休日】日祝日営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310

📍はし本@北新地/大阪友達が私の誕生日祝いで連れてってくれました🥰私一睡もせずに1時間前まで飲んでた状態で行ってんけど余裕で全部食べれてたし食べてるときも元気やった😎きっと不味かったり←あと和じゃなかったらちょいキツかった気もするもんな、和食最高🙌スクエアで最近撮ってなくて何か上手く撮れてない🤔天ぷら入れて上手く撮ろうとしたけどもう食べちゃってたし2枚目みたいになりました笑3枚目の明太子の茶碗蒸しが個人的に1番好きやった!珍しい!美味!ごちそうさまでした🙏thanks!夜も来てみたいな😋😋😋
星評価の詳細
うなぎ四代目菊川 ヒルトンプラザウエスト大阪店
西梅田/懐石・会席料理、うなぎ、和食(その他)

高級感溢れる真っ白な店がまえに落ち着いた店内捌くところから焼きあげるまでにこだわり提供されているお店うなぎを一本丸ごと頭から尻尾までいただける一本重をいただきました。香ばしい香りにふっくらと肉厚な鰻優しい甘さがあとをひくタレとつやつやのお米一口食べると思わず美味しくてにっこりしてしまいます。透き通るお吸い物にはコクのある肝が入っています。鰻に途中から山椒をすこしかけて食べると爽やかな香りと共にまた二度美味しい!!お茶やおしぼりを追加していただいたり店員さんの気遣いにもあたたかい気持ちを感じました。細やかな気配りも含めて素敵なお店でした。一本重¥5280小鉢肝吸物漬物

♡大阪❤︎西梅田♡1本重¥4950♡うなぎ四代目・菊川創業90年の老舗うなぎ卸問屋が経営するお店。備長炭で焼き上げるので皮はパリッと、身はふわっとした味わいはクセになるかもです^^ 90年の歴史がある卸問屋が目利きしたうなぎ、一体どんな感じなんでしょうかね?備長炭の香りもきっと食欲をそそるはずです♪♡メニューをめくればまず目に飛び込んでくるのが、名物の“一本うなぎ”値段はなかなかしますが、一本まるごと!を考えると妥当ではないでしょうか^^(もちろん、職人さんの技術もありますからね〜)他にはひつまぶしであったりうなぎ、ちょっと苦手なんです…という方には『天ぷらとお刺身の彩り御膳』なんかもあります。 また、お子様用にミニサイズも用意されています。老舗90年のこだわりを、うなぎが焼き上がるまで学ぶのも良しです^^お持ち帰りのうな重弁当もあるようです♡いただいたのは、やっぱり名物の“一本うなぎ”でしょう(笑)この入れ物が目を引きませんか??なんの素材でできたものかはわからないんですが、時間が経ってもごはんが冷めにくかったような気がしました。うなぎには欠かせない!?山椒は2種類ありました。*実山椒*粉山椒 実山椒はコーヒーミルのような入れ物に入ってて(写真中央右)、ゴリゴリしながら振りかけます。どちらも美味しく、何度も交互にかけながらいただきました♪ どちらかというと、粉山椒のほうが口の中にふわ〜っと香りが広がる感じがあって、好きな人はクセになるでしょうね^^(個人差あります)皮のパリッ感、身のふんわり感と、うなぎの旨味がたまらないです(*゚▽゚*)タレはさっぱりした感じで濃いめの味ではなく、うなぎ一本を食べてても(個人差はありますが)ノドが乾く感じはなかったですね〜♡三重県でうなぎが有名なところとしては津がありますが、高速道路からのアクセスがよく駐車場もたくさんあり、うなぎ以外にもいろいろなお店を楽しむことのできるというメリットはなかなかないんじゃないでしょうか^^味ももちろん満足できると思います♪ちょっと寄り道感覚で
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
吾味吾感
北新地/懐石・会席料理、イタリアン

こだわり抜いた旬の食材を使った毎月変わるお品書き北新地にある吾味吾味(ごみごかん)さんオシャレで和の趣のある明るくて大きなカウンター席と半個室がある店内この日は9月の『四季折々コース』を頂きました。⚪︎本鮪とろろ素麺⚪︎銀杏の春巻き⚪︎伊勢海老とキャビア⚪︎本日のお造り⚪︎但馬牛の牛タンと松茸⚪︎菊花焼き⚪︎フカヒレと塩水雲丹の贅沢なフィレオフィッシュ⚪︎鮑肝鍋⚪︎本日のお食事盛り付けの美しさはもちろん旬の素材を存分に活かした繊細なお味に舌鼓😋食べてる間ずっと美味しいが止まらない✨最近はそのお味と発想の柔軟さから外国のお客さんも増えてきているそうですよ〜今後ますます人気のお店になる事間違いなし‼️‼️ハレの日のデートや記念日などにちょっと贅沢な食事を愉しむのにオススメ是非行ってみてね〜とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにおすすめのグルメ情報を載せてます✨フォローするとお店探しに役立ちますよ〜投稿が参考になったら保存してね✌️ーーーーーーーーーーーーーーーーーー吾味吾感📍大阪市北区曾根崎新地1-1-12GOTS北新地ビル6号館1F18:00~翌1:00日曜、祝日定休予算18000〜25000円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

@kuisinbo444『吾味吾感』旬の高級食材を用いた創作和食をコースで提供する吾味吾感さん☺️感動した一品は蒸し鮑と車海老🦐素材の味を引き出す為に味付けはお塩のみとの事でした!!こんなに美味しいのは何故!?食材そのものからのいいお出汁、旨味たっぷりの一品でした。トリュフ雑炊は香り豊かな濃厚な味わい!言葉では表現出来ない程の美味しさ🤤💕〆の雑炊なのについつい『おかわり!』と言いたくなるぐらい!お腹いっぱいなはずなのに〆まで美味しく頂けました🥰🙏至福のひととき🥹風味豊かで香り豊か口に入れたらどの品も悶絶の品ばかりでした。トリュフが大好きな人には是非一度足を運んで頂きたいです!味変で出してくれるトリュフソースは美味しすぎて家に持って帰りたいぐらいでした😂〒530-0002大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目1-12GOTS6号館☎︎090-1656-0535営業時間18:00~翌1:00定休日日曜日、祝日
星評価の詳細
鮨 urag(スシ ウラグ)
西梅田/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

お皿が全てエルメス‼️隠れ家のようなお店で頂くお寿司が最高過ぎる✨大阪・JR福島駅から少し歩いた所ザ・シンフォニーホールのすぐ近所にある[鮨urag(うらぐ)]さん店主のお名前から由来するとの事お堅い屋号のお寿司屋さんが多い中、希少な横文字だからと言って一切おふざけ無し"食材にこだわり、活かす"終始素晴らしい逸品の数々でした。お店は完全予約制でこの日頂いたのは『贅沢コース』17600円⚪︎先付⚪︎お刺身⚪︎季節の握り11種⚪︎焼き物⚪︎天麩羅⚪︎箸休め⚪︎留椀⚪︎甘味白州のハイボールをプハーして喉を潤したら先付けから⚪︎鱧と賀茂茄子の餡かけ刺身は⚪︎宇和島のアジ⚪︎炙り金目鯛焼き物は⚪︎ノドグロ握りは⚪︎剣先イカ⚪︎鯛の昆布締め⚪︎カナダ天然本鮪の赤身⚪︎青森天然本鮪の大トロ⚪︎青森天然本鮪のすき身⚪︎赤貝⚪︎赤海老昆布締め海老醤油⚪︎ウニ⚪︎玉子焼⚪︎煮穴子などなど天麩羅は⚪︎伝助穴子⚪︎万願寺唐辛子の海老すり身⚪︎泉州水茄子箸休めは⚪︎冬瓜と毛蟹留椀は⚪︎海老出汁の味噌汁甘味は⚪︎安納芋のモナカお寿司が美味しいのはもちろんなんだけどゴーヤのガリが絶妙でお代わりしちゃまいました😋これホンマ真似しよう✨お酒が進むラインナップに途中『九頭龍の氷やし酒』をズラリと並んだケースからお猪口を選ばせて貰ってこれがまた良く合うのなんのって😍最初から最後までひたすら"美味しい‼️"って言うてましたこだわりがひしひしと感じられる素敵な時間を過ごさせて頂きましたよ〜店主もスタッフの方も気さくでめっちゃ居心地良かった✨記念日やデートやハレの日の席などにおすすめ‼️ランチもやっておられてリーズナブルに楽しむ事も可能なので、気になったら是非行ってみてね〜とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー鮨urag(うらぐ)📍大阪市北区大淀南2-7-4050-5589-4722昼:12時〜14時(要相談)夜:17時〜23時予約は前日まで不定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年11月1日オープンの至高のコースを堪能できる完全予約制の大人の隠れ家にふさわしいお鮨屋さん。箕面の三年熟成のお酢や粒が大きい滋賀県にほんばれのお米を使用したお寿司やこだわりの逸品をいただけます。今回、11ヶ月ぶりの訪問。前回の訪問の時から内装を変えられていて、前よりもさらにお洒落に。とくに壁の一部をオレンジに変えられていて、以前よりもHERMESの飾り皿が際立って素敵でした。お席はカウンター席とテーブル個室。★魚料理からこだわりの逸品まで揃う贅沢コース18000円★サンペレグリ500ml800円本日のコースの内容は*先付け鯨さえずりと鹿の子とレタスの生姜スープ*お造り・天然カワハギあん肝ポン酢・北海道つぶ貝土佐酢のジュレ*自家製生姜のガリ*カリフラワーのガリ*握り・あおりいかお塩・淡路島ふぐたたき4枚重ね梅わさび*焼物鰤数の子の味噌漬けとチーズ*宮城塩釜まぐろ寺本鮪の食べ比べ・背中側の赤身・かまとろ熟成8日目*九州ごまさば手巻き*天麩羅・静岡金目鯛・からすみ餅の天ぷら*河豚の白子の天麩羅寿司*握り・明石天然平目・北海道甘海老・北海道極上はだての生うに・長崎煮穴子*白身魚の骨からお出汁をとった赤出し*玉子*べったら漬け*選べるデザートペアリング日本酒日日山田錦orTWGダージリンプリンセスティー*自家製苺のアイス最中先付けは、燻製にした鯨のさえずりと鹿の子とシャキシャキ食感のレタスの生姜のスープ。身体も温まり、胃の活動も活発になる嬉しい一品。どのお料理も丁寧なお仕事ぶりで美味しく美しい。とくにつぶ貝とあおりいかとごまさばがお気に入り。あおりいかは、細やかな切り込みがすごく美しくて目でも楽しく、口の中にいれると甘みが広がり至福のひと時。こちらのシャリはお米一粒一粒の存在感が際立ってすごく好み。天麩羅も楽しめて、とくに金目鯛は、火入れ具合が絶妙で甘みと旨みが最大限に引きだされていて絶品でした。HERMESの食器も素敵で、調理風景を目の前で楽しめるライブ感も、大将の勉強熱心なお人柄が表れた美味しいお料理のおもてなしも存分に堪能できました。季節ごとに訪れたい名店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細